著者
上野 行良
出版者
日本社会心理学会
雑誌
社会心理学研究 (ISSN:09161503)
巻号頁・発行日
vol.7, no.2, pp.112-120, 1992-03-10 (Released:2016-11-30)
被引用文献数
6

Humor phenomenon can be defined in terms of expression and perception of funny stimuli, such as jokes. Various studies of humor phenomenon are reviewd, and types of humor are categorized in this paper. First, theories and hypotheses on humor are briefly reviewd; the theories discussed are superiority theory, incogruity theory, theories by Freud and Berlyne, theoretical thinking in humanistic psychology, and stress-moderating hypothesis. Each theory along with related studies is examined and characterized in terms of the humor phenomenon framework. It is suggested that the past research in the field has focused mainly on three subjects: 1) motivation behind expression of humorous stimuli, 2) cognitive processes for perceiving such stimuli, and 3) psychological consequences of humor perception. Finally, a new classification scheme for humor in terms of motivation is proposed, with categories of playful, aggressive and support-relief humor, for clear and coherent understanding.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (10 users, 10 posts, 8 favorites)

これはワイらみたいな門外漢にも読める論文だなと思った 今度読みましょ。 ユーモア現象に関する諸研究とユーモアの分類化について https://t.co/uFpI6cnW6L
トントンさんの笑い →遊戯理論(なごむ、言葉遊びが上手な印象) 姉の笑い →不一致と不一致解決理論 (自分にない発想、意外性が面白い) ■参照 「ヒトはなぜ笑うのか」 https://t.co/mX3oHz6m99 ユーモア現象に関する諸研究とユーモアの分類化について https://t.co/2nW9D40G7h
J-STAGE Articles - ユーモア現象に関する諸研究とユーモアの分類化について https://t.co/ACanhQofZ2
ユーモアの分類化に関する論文 https://t.co/bn8Km4sGxF 表現する動機の観点からユーモアを遊戯的、攻撃的、支援的の3つに分類することを提案している。 空耳は遊戯的ユーモアに含まれると考えられる。
ユーモア現象に関する諸研究とユーモアの分類化について https://t.co/RgzJxkjnqn

収集済み URL リスト