著者
猪口 達也 後藤 大二郎 和田 一郎
出版者
一般社団法人 日本理科教育学会
雑誌
理科教育学研究 (ISSN:13452614)
巻号頁・発行日
vol.59, no.2, pp.229-242, 2018-11-30 (Released:2018-12-05)
参考文献数
12

本研究では, 主体的な学習を高める鍵となり得るメタ認知概念について, 社会性を加味した概念へと拡張し, それらの機能によって理科における資質・能力の育成に関わる問題解決活動の充実を図ることを目指した。具体的には, メタ認知概念の拡張に関して, Chiu & Kuo(2009)が提起した「社会的メタ認知(social metacognition)」の機能によってもたらされる5つの利益を援用し, 理科学習における問題解決活動の質の向上に関わる利益として捉え直した。その上で, それらの機能が問題解決活動にもたらす利益と併せて促進すると考えられる, 個人内メタ認知の活性化と科学概念構築の成立過程について, 小学校理科を事例に検討した。事例的分析の結果から, 社会的メタ認知の機能によってもたらされる5つの利益から, 問題解決活動の質の向上を捉えることが可能になった。さらに, 社会的メタ認知を通じた個人内メタ認知の機能の活性化が, 科学概念構築に寄与することが明らかになった。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 0 favorites)

【論文】猪口他(2018) 理教研/「社会的メタ認知」が持つ5つの利益によって「個人内メタ認知」が促進され、個人内の情報処理過程がより精緻なものになるという過程について事例検討した論文。教師が指導の際にメタ認知機能を方向づけることが重要であると指摘。https://t.co/oDdF1VQMH3 https://t.co/3c2s0hMNdK
教育学やったことがなくて,この手のジャーナルに掲載されてる文献が玉か石かの判断がつきかねるのが凄い気になるんだけど,「…面白そうやな」って思えるようにはなってきた。 理科学習における主体的な問題解決活動の推進に関わる社会的メタ認知の機能についての事例的研究 https://t.co/k7O0e1I9Kr

収集済み URL リスト