言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (55 users, 62 posts, 89 favorites)

https://t.co/kYP9SekcS8 大沢さんの話も面白い。追記の南部さんとの休憩の会話とかは非常に刺さる。
こちらの文献も教えてもらった. 生物物理学への発展 佐々 真一 , 大沢 文夫/物性研究刊行会/物性研究 (ISSN:07272997) https://t.co/9AnH7JmqJh p167~では大沢文夫氏の自由意志や自発性について言及されています https://t.co/gKaTvMJ2Nz
湯川さんが一時、生物物理にも興味があったのは知らなかった。 生物物理学事始(6.生物物理学への発展,学問の系譜-アインシュタインから湯川・朝永へ-,研究会報告) https://t.co/88gbLOUIO7
https://t.co/w9s06JsSpx https://t.co/a6fkOZNpay
「物性理論とは量子力学に 基づいてものの性質を極める理論的に研究する学問である 」と言われたのです 。(中略)だけどああいう言い方ではいろいろな人の 士気を阻喪するのではないで し ょ うか 。https://t.co/5HBsTaEoa0 今でもこういうことをいう人はいますよね・・・

収集済み URL リスト