Kazuhiro Shimoura (@Kshimoura)

投稿一覧(最新100件)

@kazuki_m2o 第25回、霧島国際ホテルに参加した記憶がある。 朝、窓の外を見たら桜島の噴煙があがっていて感激した。 https://t.co/ByLifJn0N2
@Denkiyohoushi 平成のはじめ頃、各電力会社とも無停電工法を検討していて、ゴム手袋→ホットスティック→ロボット、の計画でした。 https://t.co/oXluMkN2wB
@Denkiyohoushi 近くに直流送電の設備もあったと思います https://t.co/ZOEjymtJKR
RT @HomareZuki: 論文が出ました Phenotypic systems biology for organisms: Concepts, methods and case studies 表現型システム生物学:概念、方法、ケーススタディ https://t.co/…
@Denkiyohoushi メガソーラーの電圧対策には、SVCを使うケースと、パワコンの力率制御で行うケースがあり、当然、前者の方が別の機器の設置が必要であるのでコスト高になる。 昔、九州電力ではSVCの設置が要求された。 https://t.co/WXGDDdU5jQ

37 0 0 0 OA 志貴山縁起

@niina_noriko 信貴山縁起 主人公(命蓮上人)のお墓に参ってきた https://t.co/kOqFjbIFr4
RT @nuribaon: ギンタスのいう「理性の限界」という発想で政治システムを再考しないとな。 https://t.co/EEPJnzKyp8
@osawa58521 爆縮方式は、レーザーによるものと電磁力によるものがあり、後者だとすると、日本でも昔研究されていたプラズマフォーカスに似ているように思います。 https://t.co/5sTv6Wpj4v
@gomatsuo 九電管内ではメガソーラー設置に伴いSVC設置を義務付けられるケースがあり、パワコンの力率制御じゃだめなのか交渉した事があった。夜間のパネルがコンデンサとして機能するかという話だと思う。 https://t.co/WXGDDeb8lQ
RT @SingleMolBio: 「生物物理学事始」はこちらから読めます。お勧めです! https://t.co/ZJNUjkTWWL

お気に入り一覧(最新100件)

論文が出ました Phenotypic systems biology for organisms: Concepts, methods and case studies 表現型システム生物学:概念、方法、ケーススタディ https://t.co/WAYmUQnYf3 遺伝子中心のシステム生物学を、表現型(形態、行動、生活史など)に拡張する野心的な試みです。新分野の創出を目論みます https://t.co/JC8nJpfuQr

2 0 0 0 OA 柚珍秘密箱

https://t.co/6saIY8a2yK 柚百珍。。
LNG導入前の日本の都市ガスは、水素35%、メタン27%、窒素15%、二酸化炭素8%、一酸化炭素5%、他炭化水素7%の混合ガス(6B)で、熱量は今の13Aの半分以下だったんだな。昔の方が水素社会だった。 https://t.co/rc7DGbm2it https://t.co/lncJJ03YSV

51 0 0 0 OA 芸者と学者

宝谷紘一さんが雑誌「生物物理」に寄稿された記事「芸者と学者」はこちらです。https://t.co/C8paPeJoEp 面白いです。

フォロー(5103ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(576ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)