著者
矢﨑 裕規 島野 智之
出版者
日本動物分類学会
雑誌
タクサ:日本動物分類学会誌 (ISSN:13422367)
巻号頁・発行日
vol.48, pp.71-83, 2020-02-29 (Released:2020-03-13)
参考文献数
55

A new revision of the higher taxonomic classification of eukaryotes was published in 2019 in the journal of the International Society of Protistologists, Journal of Eukaryotic Microbiology. In the seven years since the last revision made in 2012, the large-scale multigene phylogenetic analyses in the background of the recent advancement of sequencing technology have revealed the affiliation of many “orphan” lineages and taxa. The major changes in this revision are the following four points: i) Excavata is not adopted to be a clade, ii) CRuMs as an assembly of Collodictyonida, Rigifilida, and Mantamonas is adopted to be a clade as the relatives of Amorphea, iii) Haptista consisted of Haptophyta and Centrohelida is adopted as a new clade, and iv) Crypista is also adopted as a new clade.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (73 users, 78 posts, 72 favorites)

和名は日本語圏内の話ではあるのだが,特に高次分類群については「世界中の漢字ユーザーのための『漢字名』の整理」が必要である,と知った。 島野さん @freeliving_mite と矢崎さんの論文より。 https://t.co/JofXjI5Vzy https://t.co/RYOweU7KsX
おぉっ!アーケプラスチダにエクスカバータとは、通ですねえ! 僕は必ずしも進化系統を分類の基準に"選ぶ"必要が無いと思っているので、別の側面から考え中です! ところでエクスカバータという分類群、一旦解体するらしいですよ(いつもの https://t.co/NLHutXXmPu https://t.co/Cjwfh5zRuX
J-STAGE Articles - 真核生物の高次分類体系の改訂―Adl <i>et al.</i> (2019)について― https://t.co/nPsRWODiZO
@thRGxguxlSe0bac @kaisekiriu 今の生物学の主流はそのような考え方っぽいですね。エクスカバータ界を分類単位に用いる思想には、そもそも動物界も植物界も用語として出てこない様子…
【新論文】※アクセスフリー 真核生物の高次分類体系の改訂―Adl et al. (2019)について― 各分類群の、英名・日本語名、中国語名(簡体字)、日本の常用漢字名、が一覧になっていて使いやすいです。 PDFはこちらから↓ https://t.co/VQHPZSfB4I
【新論文】※アクセスフリー 真核生物の高次分類体系の改訂―Adl et al. (2019)について― タイトルの通り、adl et al. (2019) により提唱された真核生物(放散虫や有孔虫、Cercozoaなどを含む)の高次分類体系の改訂についての邦文解説です。 https://t.co/WlFJKoDxHx

収集済み URL リスト