InterRad XV <放散虫情報> (@InterRadXV)

投稿一覧(最新100件)

【論文紹介】※アクセスフリー ※非放散虫論文 Nearest-neighbor-spacing Distribution of People Sitting along the Bank of Kyoto's Kamogawa River かの有名な「鴨川の岸に並ぶカップルの間隔」の分布を数学的に検討した論文です。 https://t.co/g9LNciekUC
【新論文】※アクセスフリー Late Triassic radiolarians and conodonts from a chert pebble within the Lower Pleistocene Higashihigasa Formation of the Kazusa Group, Boso Peninsula, Japan 房総半島の第四系のチャート礫から三畳紀の放散虫とコノドントを報告。 https://t.co/5SfIaKmaD4
【新論文】※アクセスフリー First record of the maternal care behavior of a “rhizarian rider,”Phronimopsis spinifera Claus, 1879 (Amphipoda, Hyperiidea), in association with Aulosphaera sp. (Rhizaria, Cercozoa, Phaeodaria, Aulosphaeridae) https://t.co/cU7KzwetUx
【新論文】※アクセスフリー ペルム紀放散虫Follicucullidae科研究の最近の進展 分類について長らく議論があったペルム紀放散虫Follicucullidae科の属について、最近の研究をまとめています。 https://t.co/DnJXatHNpe
【新論文】※アクセスフリー 和歌山県有田市の秩父帯北帯から産したグアダループ世(ペルム紀中世)放散虫Follicucullus群集 化石産出例の少なかった有田地域の秩父帯からの新たな産出報告です。 https://t.co/lO6Qv6cB4i
【新論文】※アクセスフリー 愛知県東部中新統設楽層群玖老勢層に産する礫岩:北設亜層群堆積期における後背地の変化 中新統に含まれる礫岩から、ジュラ紀放散虫を報告しています。 https://t.co/eeXmgMTlc7
【新論文】※アクセスフリー 赤石山脈西部に分布する秩父帯ジュラ紀付加体及び南信濃の中新統和田層のチャート礫から産出した放散虫 ジュラ紀付加体とそれに由来する礫岩中の、ペルム紀~ジュラ紀放散虫を報告しています。 https://t.co/ANkDuyAmxA
【新論文】※アクセスフリー 栃木県足利市名草に分布する足利岩体の黒雲母花崗閃緑岩及び接触変成岩 国指定の天然記念物である「名草の巨石群」周辺を検討しています。 放散虫写真も載っています。 https://t.co/vPNpicjYJR
【新論文】※アクセスフリー 足尾山地のジュラ紀付加体大間々コンプレックスから産出した放散虫及び有孔虫 https://t.co/zvqUY8XXde
【新論文】※アクセスフリー Occurrence report of Triassic and Jurassic radiolarians from the Jurassic accretionary complexes of the Ashio belt in eastern Mt. Narukami, Ashio Mountains, central Japan https://t.co/Dm6WVDibRf
【新論文】※アクセスフリー Radiolarians from Jurassic accretionary complex of the Ashio belt in the Kiryu and Ashikaga District (Quadrangle series 1:50,000), central Japan 「桐生及足利」地域のペルム紀~ジュラ紀放散虫が載っています。 https://t.co/OSg3Gf9jfF
【新論文】※アクセスフリー 足尾山地のジュラ紀付加体の地質と対比:5 万分の1 地質図幅「桐生及足利」地域の検討 放散虫を含む岩石(チャートや珪質泥岩)の薄片写真も多く掲載されています。 https://t.co/XaqAy14RkF
【新論文】※アクセスフリー 山中層群石堂層(下部白亜系)の珪質岩礫より産する微化石 関東山地の山中層群に含まれるジュラ紀付加体起源の礫から放散虫を見つけています。 https://t.co/Sn0K8EO29H
【新論文】※アクセスフリー 関東山地,秩父帯北帯住居附ユニットの火砕性堆積岩中の礫岩の産状とキャピタニアン期(ペルム紀)放散虫化石の発見とその意義 https://t.co/nKcubhHBe0
RT @shitake_reverse: @Radiolaria_chan @hayato_rc @japanfossil 現生では800種近く、そしてカンブリア紀〜現生までに2,780 属 15,040 種ほど確認されてるらしいです(2016年)! https://t.co/…
5) ヴァルプスの分布 2000年に、日本語の論文でもこのヴァルプスの分布について説明しているので、こちらもご紹介。 【論文紹介】※アクセスフリー 付加体研究のツールとしての放散虫 PDFはこちらから↓ https://t.co/pH2lDrbUaO
3) ジュラ紀放散虫化石の生層序 放散虫写真や化石帯の基となった論文をご紹介。 【論文紹介】※アクセスフリー Updated radiolarian zonation for the Jurassic in Japan and the western Pacific https://t.co/mAA4PFRDlG ちなみに、↓の放散虫おみくじでは、この論文に使われている写真を使用。 https://t.co/rNrCcI0AOY
1) 生きている放散虫 沖縄で採取された生きている放散虫の生態と骨格の写真が一緒に載っています。 【論文紹介】※アクセスフリー Catalogue of living polycystine radiolarians in surface waters in the East China Sea around Sesoko Island, Okinawa Prefecture, Japan https://t.co/XliypzhWS8
RT @ktgis: こちらによると、安山岩礫の年代は3Maで伊豆火山弧、チャートは関東山地のジュラ紀付加体が由来という。 J-STAGE Articles - 千倉層群白浜層(上部鮮新統)野島崎礫岩部層の珪質岩小礫から産する三畳紀・ジュラ紀放散虫化石 https://t.co…
「放散虫おみくじ」の写真は、↓リンク先論文のFig. 1内の写真を使用。 論文と合わせて読めば、放散虫で年代を決める感覚を体験できるかも!? https://t.co/mAA4PFRDlG 論文の筆頭著者松岡教授が監修した絵本「ほうさんちゅう」のAmazonの注文ページはこちら↓ https://t.co/gGGkainUhD
RT @YukiHaneda: 共著の論文が出版されました。東南極のレビューです。 https://t.co/YCyL047oii
【論文紹介】※アクセスフリー 関東山地秩父累帯両神山チャートユニットのパイルナップ構造 両神山はチャートを主体としますが、実はその中にも砂岩などが含まれ、チャート→泥岩→砂岩の順序で繰り返しているということを明らかにした論文です。 ジュラ紀放散虫の写真も。 https://t.co/H85lAlJZrl
「放散虫おみくじ」の写真は、↓リンク先論文のFig. 1内の写真を使用。 論文と合わせて読めば、放散虫で年代を決める感覚を体験できるかも!? https://t.co/mAA4PFRDlG 論文の筆頭著者松岡教授が監修した絵本「ほうさんちゅう」のAmazonの注文ページはこちら↓ https://t.co/gGGkainUhD
RT @nagoya_granite: 地質学雑誌に掲載の名古屋城石垣巡検案内がJ-stageで公開され、誰でもアクセスできるようになりました(^-^)/ https://t.co/V2uzRGIKpc
【新論文】 西三河平野ボーリング試料に含まれる更新統の珪質岩礫から産出した中・古生代放散虫化石:礫の供給源の推定 付加体起源の礫に含まれる放散虫を検討し、西三河(岡崎)周辺の地形発達を論じています。 https://t.co/YN9XbX2MJv
RT @syoinkajii: @kozoko @indiana1974 鷲崎からも放散虫の化石出てきてます https://t.co/z1gH3SmAZ2
【論文紹介】※アクセスフリー Optics-based surveys of large unicellular zooplankton: a case study on radiolarians and phaeodarians Collodariaを含む放散虫とPhaeodariaの写真が載っています。 https://t.co/pW6su1McpS PDFはこちらから↓ https://t.co/nvDptXjso0
【論文紹介】※アクセスフリー Optics-based surveys of large unicellular zooplankton: a case study on radiolarians and phaeodarians Collodariaを含む放散虫とPhaeodariaの写真が載っています。 https://t.co/pW6su1McpS PDFはこちらから↓ https://t.co/nvDptXjso0
RT @geo_hoshi: なので,こんなのを書きました。 J-STAGE Articles - 野外実習レポートをどう書くか https://t.co/VCurWhxzXL https://t.co/loAVVKkmey
【論文紹介】※アクセスフリー Late Silurian radiolarians from a radiolarite pebble within a conglomerate, Kotaki, Itoigawa, Niigata Prefecture, central Japan 上記の解説論文のもととなった論文です。こちらは英語で書かれています。 https://t.co/KbIWjG3Tki
【新論文】※アクセスフリー 真核生物の高次分類体系の改訂―Adl et al. (2019)について― 各分類群の、英名・日本語名、中国語名(簡体字)、日本の常用漢字名、が一覧になっていて使いやすいです。 PDFはこちらから↓ https://t.co/VQHPZSfB4I
【新論文】※アクセスフリー 真核生物の高次分類体系の改訂―Adl et al. (2019)について― タイトルの通り、adl et al. (2019) により提唱された真核生物(放散虫や有孔虫、Cercozoaなどを含む)の高次分類体系の改訂についての邦文解説です。 https://t.co/WlFJKoDxHx
【論文紹介】※アクセスフリー Lower and Middle Triassic radiolarians from Mt. Kinkazan, Gifu Prefecture, central Japan 金華山で見つかった三畳紀の放散虫を記載しています。 この論文では、新しく見つかった4属と26種が新属新種として提唱されています。 #麒麟がくる https://t.co/UehH2OtrbO
【論文紹介】※アクセスフリー 層状チャートの色調と堆積場の酸化・還元条件:57Feメスバウアー分光法によるトリアス紀遠洋深海チャート層中の鉄の状態分析 酸化環境でできた3価鉄を多く含むと黄色~赤色、還元環境で2価鉄が多いと灰色~黒色になります。 https://t.co/hKhqetK3M0
「放散虫おみくじ」の写真は、↓リンク先論文のFig. 1内の写真を使用。 論文と合わせて読めば、放散虫で年代を決める感覚を体験できるかも!? https://t.co/mAA4PFRDlG 論文の筆頭著者松岡教授が監修した絵本「ほうさんちゅう」のAmazonの注文ページはこちら↓ https://t.co/gGGkainUhD
RT @Radiolaria_chan: カレンダーの放散虫のことを知ってみたい人~❗ こちらも見てみてね✨論文だよ
RT @cat112911: CiNii 論文 -  微古生物学リファレンスセンター研究集会・放散虫研究集会研究成果特集号 https://t.co/PNEBwrUVXK #CiNii #古生物学 #微古生物学
RT @unspi: @tokobushiunimi その、、、第1展示室に放散虫の化石があったらしく、、、ごぼごぼごぼ https://t.co/BdyTpMXODm
【新論文】※アクセスフリー 深海成層状チャートの堆積リズムに記録された天文学的周期とその生物地球化学的意義 池田昌之さん(@maaikeda)による、層状チャートの堆積リズムの研究をまとめた論文です。 https://t.co/dCsYPlONLH
【新論文】※アクセスフリー 美濃帯層状チャートの堆積機構に関する3つの問題 付加体にみられる層状チャートは、珪質部とその間の泥質部からなりますが、それらの堆積速度・堆積環境・変動の要因を3つの問題として議論しています。 https://t.co/HKcNKIdnTc
【新論文】※アクセスフリー 日本列島付加体中に胚胎する古海洋底で生成した鉱床 付加体中にみられる鉱床について、その成因などについて、豊富なカラー図面を使いながらレビューしています。 https://t.co/22lGdum9ZT
【新論文】※アクセスフリー 層状チャートに記録された巨大隕石衝突の地球化学的特徴 チャート中に記録された同位体などの地球化学データから明らかになった、後期三畳紀の隕石衝突について纏めています。 https://t.co/IU4f3Na8H6
【新論文】※アクセスフリー 西南日本に分布する層状チャートの古地磁気学 チャートの古地磁気について纏めています。古地磁気に基づく古緯度の推定や、二次磁化の要因について議論しています。 https://t.co/wovZxbOBcV
【新論文】※アクセスフリー 付加体深海堆積相における中・古生代微化石研究の最近の進展:放散虫およびコノドント研究の現状と将来の展望 放散虫とコノドントの研究のこれまでの研究史、現在の到達点、これからの課題などが纏められています。 https://t.co/XhsXsGuwM0
【新論文】 プランクトンの分類・生態研究,その現状と最新知見 https://t.co/qB14GNI2DV
放散中には関係しませんが…。 「現代の日本および国際社会が警戒すべき寄生虫の 学名・和名・英名に関する言語文化的理解の試み」 こちらの論文では、寄生虫の学名・和名・英名が併記されています。 https://t.co/57MRI1qP9W
【新論文】※アクセスフリー 岐阜県西部,舟伏山岩体東部の美濃帯ペルム系~三畳系チャート優勢層の層序と年代 https://t.co/pQuL9TQlBo PDFはこちらから↓ https://t.co/hQLF9Nwabh
【新論文】※アクセスフリー 岐阜県西部,舟伏山岩体東部の美濃帯ペルム系~三畳系チャート優勢層の層序と年代 https://t.co/pQuL9TQlBo PDFはこちらから↓ https://t.co/hQLF9Nwabh
【新論文】※アクセスフリー 北海道能取湖付近の上部中新統呼人層の放散虫・珪藻化石層序 https://t.co/5yJVAUKgLF PDFはこちらから↓ https://t.co/Lcsh72Fw3u
【新論文】※アクセスフリー 北海道能取湖付近の上部中新統呼人層の放散虫・珪藻化石層序 https://t.co/5yJVAUKgLF PDFはこちらから↓ https://t.co/Lcsh72Fw3u
【論文紹介】※アクセスフリー ※非放散虫論文 A new Ordovician Leperditiid Ostracode from Japan 先の論文と関連し、福地地域で発見されたオルドビス紀の貝形虫化石を記載しています。 https://t.co/AQ4gq4nQqV PDFはこちらから↓ https://t.co/NaooR92LcL
【論文紹介】※アクセスフリー ※非放散虫論文 A new Ordovician Leperditiid Ostracode from Japan 先の論文と関連し、福地地域で発見されたオルドビス紀の貝形虫化石を記載しています。 https://t.co/AQ4gq4nQqV PDFはこちらから↓ https://t.co/NaooR92LcL
【論文紹介】※アクセスフリー Ordovician fossils first discovered in Japan 福地地域で発見された、日本で最初のオルドビス紀の化石に関する論文です。放散虫についての記述や写真も含まれています。 https://t.co/oFQd4tmni2 PDFはこちらから↓ https://t.co/f6KWh2VSWe
【論文紹介】※アクセスフリー Ordovician fossils first discovered in Japan 福地地域で発見された、日本で最初のオルドビス紀の化石に関する論文です。放散虫についての記述や写真も含まれています。 https://t.co/oFQd4tmni2 PDFはこちらから↓ https://t.co/f6KWh2VSWe
【論文紹介】※アクセスフリー ※非放散虫論文 岐阜県上宝村一重ケ根地域より産出したオルドビス紀コノドント化石について 福地地域に隣接する一重ケ根地域から、オルドビス紀のコノドントを発見しています。 https://t.co/PaLutY9XF9 PDFはこちらから↓ https://t.co/xa2x8jNZmr
【論文紹介】※アクセスフリー ※非放散虫論文 岐阜県上宝村一重ケ根地域より産出したオルドビス紀コノドント化石について 福地地域に隣接する一重ケ根地域から、オルドビス紀のコノドントを発見しています。 https://t.co/PaLutY9XF9 PDFはこちらから↓ https://t.co/xa2x8jNZmr
【論文紹介】※アクセスフリー 飛騨外縁帯のシルル系・デボン系放散虫生層序 福地地域から発見されたものを中心に放散虫の産出を纏め、シルル系・デボン系の放散虫生層序を編んでいます。 https://t.co/R4JAA8y8n8 PDFはこちらから↓ https://t.co/zRo74h4kiH
【論文紹介】※アクセスフリー 飛騨外縁帯のシルル系・デボン系放散虫生層序 福地地域から発見されたものを中心に放散虫の産出を纏め、シルル系・デボン系の放散虫生層序を編んでいます。 https://t.co/R4JAA8y8n8 PDFはこちらから↓ https://t.co/zRo74h4kiH
【論文紹介】※アクセスフリー 飛騨外縁帯福地地域の"吉城層"から前期デボン紀Palaeoscenidiidae科放散虫化石の発見とその生層序学的意義 こちらでは、デボン紀の放散虫産出が報告されています。 https://t.co/hnljDrP035 PDFはこちらから↓ https://t.co/aiHSemlSiP
【論文紹介】※アクセスフリー 飛騨外縁帯福地地域の"吉城層"から前期デボン紀Palaeoscenidiidae科放散虫化石の発見とその生層序学的意義 こちらでは、デボン紀の放散虫産出が報告されています。 https://t.co/hnljDrP035 PDFはこちらから↓ https://t.co/aiHSemlSiP
【論文紹介】※アクセスフリー 飛騨外縁帯金山地域・福地地域の酸性凝灰岩層からのペルム紀中世放散虫化石 福地地域から産出したペルム紀放散虫の論文です。 https://t.co/nlBKX9ExrZ PDFはこちらから↓ https://t.co/LY2bsxy7W2
【論文紹介】※アクセスフリー 飛騨外縁帯金山地域・福地地域の酸性凝灰岩層からのペルム紀中世放散虫化石 福地地域から産出したペルム紀放散虫の論文です。 https://t.co/nlBKX9ExrZ PDFはこちらから↓ https://t.co/LY2bsxy7W2
【論文紹介】※アクセスフリー 岐阜県美濃テレーン上麻生ユニットの礫岩に含まれるチャート岩体から産出したペルム紀放散虫化石 こちらの論文では、七宗町に隣接する関市の上麻生ユニットからペルム紀放散虫を発見しています。 https://t.co/GwJ7ucgk0O PDFはこちらから↓ https://t.co/OmeUh0zNyx
【論文紹介】※アクセスフリー 岐阜県美濃テレーン上麻生ユニットの礫岩に含まれるチャート岩体から産出したペルム紀放散虫化石 こちらの論文では、七宗町に隣接する関市の上麻生ユニットからペルム紀放散虫を発見しています。 https://t.co/GwJ7ucgk0O PDFはこちらから↓ https://t.co/OmeUh0zNyx
【論文紹介】※アクセスフリー チャート角礫岩―美濃帯中部,七宗-武儀地域における産状と放散虫化石 七宗町と近隣の武儀郡に分布するチャート角礫岩から、三畳紀とジュラ紀の放散虫を報告しています。 https://t.co/lcZP7nVIxR PDFはこちらから↓ https://t.co/t6fu7Hc5BN
【論文紹介】※アクセスフリー チャート角礫岩―美濃帯中部,七宗-武儀地域における産状と放散虫化石 七宗町と近隣の武儀郡に分布するチャート角礫岩から、三畳紀とジュラ紀の放散虫を報告しています。 https://t.co/lcZP7nVIxR PDFはこちらから↓ https://t.co/t6fu7Hc5BN
【論文紹介】※アクセスフリー ※非放散虫論文 Precambrian rocks in Permian conglomerate from central Japan 上麻生礫岩に含まれる日本最古の石(プレカンブリア時代の片麻岩類)を発見した論文です。 https://t.co/NBfdnxSIeb PDFはこちらから↓ https://t.co/TB12D2K0GZ
【論文紹介】※アクセスフリー ※非放散虫論文 Precambrian rocks in Permian conglomerate from central Japan 上麻生礫岩に含まれる日本最古の石(プレカンブリア時代の片麻岩類)を発見した論文です。 https://t.co/NBfdnxSIeb PDFはこちらから↓ https://t.co/TB12D2K0GZ
【新論文】※アクセスフリー 鹿児島県種子島北部,熊毛層群西之表層の地質 #放散虫 #新生代 #漸新世 #石灰質ナンノ化石 #radiolaria #radiolarian #Cenozoic PDFはこちらから↓ https://t.co/bA2fy4eJYM
【新論文】※アクセスフリー 鹿児島県種子島北部,熊毛層群西之表層の地質 種子島の西之表層から、漸新世の放散虫化石や石灰質ナンノ化石を報告しています。 https://t.co/Ut38p2cJMS
【論文紹介】※アクセスフリー 層状チャートの色調と堆積場の酸化・還元条件:57Feメスバウアー分光法によるトリアス紀遠洋深海チャート層中の鉄の状態分析 PDFはこちらから↓ https://t.co/6y3p6y7pdk
【論文紹介】※アクセスフリー 層状チャートの色調と堆積場の酸化・還元条件:57Feメスバウアー分光法によるトリアス紀遠洋深海チャート層中の鉄の状態分析 折角なのでチャートの色調に関する論文をご紹介。 https://t.co/yRuxIvg0kn
【新論文】※アクセスフリー 岡山県東部,超丹波帯ペルム系上月層中のデボン紀チャート層 PDFはこちらから↓ https://t.co/hr4yVpOARA
【新論文】※アクセスフリー 岡山県東部,超丹波帯ペルム系上月層中のデボン紀チャート層 岡山県超丹波帯のチャートから発見された、後期デボン紀の放散虫を報告しています。 中国地方で産出する化石としては、最も古い年代のものになります。 https://t.co/Yub5IplysG
@PlanetaryNatuko 「Ceratoikiscum」ですね。 これで検索すれば画像がお探しいただけると思います。 https://t.co/Y87Sd7DjPD PDFですが、この論文にも載っています。 https://t.co/wvyjkfuJlh
RT @InterRadXV: また、その放散虫と地層の関係を明らかにし、同じ地層が断層によって繰り返していることを明らかにしました。 この論文は1984年の地質学雑誌の論文です。四国斗賀野層群での繰り返し構造について報告しています。 #ブラタモリ https://t.co/H…
RT @InterRadXV: 松岡さんは、1980年代前半に四国の秩父帯の調査を行い、三畳紀~ジュラ紀放散虫を、チャートなどから発見しています。 この論文は放散虫の発見を伝える1983年の論文です。コノドントの写真も載っています。 #ブラタモリ https://t.co/9W…
RT @InterRadXV: 『秩父帯』とは呼ばれますが、秩父自体はその分布のほぼ東端にあたり、その延長が近畿や四国などにも分布しています。 以下の論文は、1998年に松岡さんが秩父帯の特徴や分布についてまとめた論文です。 #ブラタモリ https://t.co/72uZrC…
また、その放散虫と地層の関係を明らかにし、同じ地層が断層によって繰り返していることを明らかにしました。 この論文は1984年の地質学雑誌の論文です。四国斗賀野層群での繰り返し構造について報告しています。 #ブラタモリ https://t.co/HvfUUdDX31
松岡さんは、1980年代前半に四国の秩父帯の調査を行い、三畳紀~ジュラ紀放散虫を、チャートなどから発見しています。 この論文は放散虫の発見を伝える1983年の論文です。コノドントの写真も載っています。 #ブラタモリ https://t.co/9WHQQE2aAG
『秩父帯』とは呼ばれますが、秩父自体はその分布のほぼ東端にあたり、その延長が近畿や四国などにも分布しています。 以下の論文は、1998年に松岡さんが秩父帯の特徴や分布についてまとめた論文です。 #ブラタモリ https://t.co/72uZrCPri4
◆論文紹介 先程RTした両神山の地質について扱った論文です。 それまでの研究では両神山はほぼチャートからなるとされていました。 しかしこの研究では、新たに砂岩層を発見し、少なくとも3つのまとまりからなることを示しました。 https://t.co/tv9JaFDg32
◆論文紹介 先程RTしたオーストラリアのピルバラのチャートを扱っています。 放散虫は入っていないと書きましたが、論争はあるものの多様な"化石様の微細構造"は発見されています。 それらをレビューした日本語、アクセスフリーの論文です。 https://t.co/JYkWCo9AzK

お気に入り一覧(最新100件)

査読コメントへの対応方針10箇条——投稿リテラシーを高めるために—— https://t.co/ICwV8uX1oe

52 0 0 0 OA 査読の作法

査読の作法 https://t.co/la2OxkEPGR
長くかかってしまいましたが,ようやっと公開. 責任著者ではじめて放散虫の文字が出てこない論文なはず. J-STAGE Articles - 鳥取県東部白兎海岸の中新統鳥取層群の地質 https://t.co/9rK3nVOeRA
@Radiolaria_chan @hayato_rc @japanfossil 現生では800種近く、そしてカンブリア紀〜現生までに2,780 属 15,040 種ほど確認されてるらしいです(2016年)! https://t.co/wxLkA6MkpK https://t.co/wUuBrX3JRN
こちらによると、安山岩礫の年代は3Maで伊豆火山弧、チャートは関東山地のジュラ紀付加体が由来という。 J-STAGE Articles - 千倉層群白浜層(上部鮮新統)野島崎礫岩部層の珪質岩小礫から産する三畳紀・ジュラ紀放散虫化石 https://t.co/ozuuF21VRc
共著の論文が出版されました。東南極のレビューです。 https://t.co/YCyL047oii
地質学雑誌に掲載の名古屋城石垣巡検案内がJ-stageで公開され、誰でもアクセスできるようになりました(^-^)/ https://t.co/V2uzRGIKpc
@kozoko @indiana1974 鷲崎からも放散虫の化石出てきてます https://t.co/z1gH3SmAZ2
なので,こんなのを書きました。 J-STAGE Articles - 野外実習レポートをどう書くか https://t.co/VCurWhxzXL https://t.co/loAVVKkmey
カレンダーの放散虫のことを知ってみたい人~❗ こちらも見てみてね✨論文だよ
CiNii 論文 -  微古生物学リファレンスセンター研究集会・放散虫研究集会研究成果特集号 https://t.co/PNEBwrUVXK #CiNii #古生物学 #微古生物学
@tokobushiunimi その、、、第1展示室に放散虫の化石があったらしく、、、ごぼごぼごぼ https://t.co/BdyTpMXODm

フォロー(123ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(512ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)