129446343

投稿一覧(最新100件)

タンパク質を摂って筋肉に同化する筋肉の窒素代謝は24時間いつでも起きますが、筋細胞の核が増えるという発達はいつ起きてるかわかりません。 休んでる時に起こってそうなので寝たほうがいいでしょう ^^ 筋細胞は大きく一つの筋核が支配できる細胞内の領域(筋核ドメインサイズ)は限られてます。筋核数=最大キャパのようなものです。http://www.jstage.jst.go.jp/article/ ...
遺伝でほぼ決まりますが、かなり使い込めば太くなることもあるようです 運動がラットの骨形態に及ぼす影響を調べたもので 高強度の負荷運動をさせたものでは皮質骨(表層の骨)の断面の内径を大きくしながら外径(骨の太さ)も拡大させる形態変動が確認されていますし http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/bitstream/2241/2046/1/B1742.pd ...
短距離選手だとアキレス腱の腱厚がまして頑丈になります すると強い力に耐えられるアキレス腱になります http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/28551/3/Honbun-4376.pdf ^^ 遺伝的素質に恵まれた競技選手て??この被験者を知ってるんでしょうか? 一般人でスポーツ選手はゴマンといますよw 私も一般人 ...
食べていいですよ 筋トレ後なら時間に関係なく炭水化物は取りましょう 運動後には筋肉に糖を取り込むトランスポーター(GLUT-4)が増え筋グリコーゲンのリカバリーが効率よくできます http://ci.nii.ac.jp/naid/110001058419/ また筋トレ後ではなくても筋グリコーゲンが少ない状態からだと高炭水化物食を摂っても回復には最低24時間ほどかかり、かなり前もって ...
脂質でどれだけ吸収速度を遅くできるかぱっと調べてもデータは見当たりませんが ショートケーキのGi値80以上と載せてるサイトが多いのでそれが本当なら脂質と一緒に摂ってGI値は低いという値までは下がらないのだろうと思います 食物繊維ならデータは多くあります http://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&q=%E8%A1%80%E7%B3%96%E3%80 ...
メーカー、品名は伏せてありますがソイプロテインのイソフラボン含有量が載せてまります 下の表4では、3種類のプロテイン20g中の総ソフラボン含量は44.2mgと22.6mgと22.0mgっとなってます 【「健康食品」中の大豆たんぱく質および大豆イソフラボンの定量と表示に関する調査研究】 http://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/68/3 ...
持久性のある運動をすれば持久性が向上し、瞬発性のある運動をすれば瞬発性が向上しますので 有酸素運動ではスプリントトレーニング効果は極薄です また持久性の運動を続けると速筋のごくわずかですが中間筋へとタイプ移行しますのでこれもごくわずかに不利になるかもしれません 筋肉以外でも、全力で走るスプリントとゆるく走るのでは走り方自体が違うので質問のトレメインだとスプリントのトレーニング効果 ...
筋肉つけても基礎代謝は大して上がりません 筋肉質でも超肥満体重くらいの筋肉デブでない限り基礎代謝量はほぼ体重比例です 基礎代謝量は下の文献では 骨格筋1kgで1日13キロカロリー、脂肪1kgで一日5キロカロリー 体重で骨格筋で5kg勝っている人と、脂肪量で5kg勝ってる人では一日にたった40キロカロリーしか差がありません http://www.jstage.jst.go.jp ...