id:semimaruclimb

投稿一覧(最新100件)

[災害][乗り物][土木建築][地球科学][生物学] 1792年の「島原大変肥後迷惑」、1990年の普賢岳噴火、そして現在も崩落を繰り返す眉山。ヘリコプターで上空から種子を散布する「航空実播工」により土砂災害防止が図られている。
[地球科学][気象学][天文学] 【第四紀の氷期サイクルと日射量変動】
[災害][土木建築] 2002年、横浜市の屋外タンク貯蔵所へのガソリン受け入れ作業時に発生した爆発火災事故について。シール材の劣化、受入れ時の気泡の流入、その他の条件が重なり発生したものと推定される。
[乗り物][海洋・河川][道具][テクノロジー] 船の揺れを抑制するフィンスタビライザー、微妙な速度調整ができる可変ピッチプロペラについての解説
[生物学][乗り物][物理学] 一度も羽ばたくことなく数千キロも飛ぶ「ダイナミックソアリング」を行なうことのできるアホウドリ。グライダーへの応用が期待できる。
[力学][物理学][道具] 【亜音速パラシュートの動的荷重特性/Dynamic Load Characteristic of Parachutes at a Subsonic Speed】
[土木建築][歴史学] 優れた都市計画と高度な土木技術によって建設されたマチュピチュ。取水源から排水口まで綿密に設計されている。雨量が多く、地震源となる断層に近いにもかかわらず、500年間にわたって崩壊していない。
[物理学][地球科学][土木建築] 【宇宙線ミューオンを利用した地盤や大型構造物の内部可視化技術】/ミューオンを用いて地盤や山体などの大規模構造を「透視」する技術
[生物学] 【コオロギの逃避行動と巨大介在ニューロン】空気流感覚系が似ているゴキブリとの比較
[海洋・河川][災害][地理学][気象学] 【ネパールの氷河湖決壊洪水】/モレーンで堰き止められた氷河湖は拡大を続け、決壊災害が何度か発生している。
[地図][心理学] 【大規模空間における案内地図のデザインとわかりやすさに関する研究】/多階層地図は地図読み得意/不得意にかかわらず理解しにくい。
[物理学][テクノロジー][地球科学] 【ミュオグラフィーの現状と将来について】/大気ミュオンを用いて巨大物体の内部構造を調べる技術について。火山観測利用も考えられる。
[文化] ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』に登場する「マッキントッシュの男」、大して謎だとも思えなかったし深く考えもしなかったが、ダフィー氏説やジョイス自身説やらがあって、論文一本書けるのか。すごい。
[文化] ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』に登場する「マッキントッシュの男」、大して謎だとも思えなかったし深く考えもしなかったが、ダフィー氏説やジョイス自身説やらがあって、論文一本書けるのか。すごい。
[生物学][地図] 【サケの回遊と感覚】/サケは太陽コンパスと偏光走性を組み合わせて定位し、母川回遊時には嗅覚を利用する。
[地図][心理学] 【地図化能力の発達に関する一考察-生まれ持つのか, 習得するのか-】/生得説をめぐるブラウトとダウンズの論争について詳しくまとめられている。
[生物学][テクノロジー] 【キンカチョウ音声識別の生物学 -社会適応行動の獲得機構-】
[地球科学][地理学][物理学] 【北海道中央部,更新世の十勝三股カルデラの提唱と関連火砕流堆積物】/道央台地を形成した鮮新世~前期更新世の十勝火砕流は、地球上で起こる最大規模のものだったらしい。
[山岳遭難][災害][地理学][気象学][力学] 【2000年6月新潟県浅草岳で発生したブロック雪崩災害の実態/日本氷雪学会】
[心理学][地図] 【なぜ人は道に迷うのか?:一度訪れた目的地に再度訪れる場面での認知プロセスの特徴/新垣 紀子】
[心理学] 【通俗的心理テストの結果のフィードバックによる自己成就現象】/私も10代の頃は通俗的心理テストでキャッキャウフフしていた。批判的言説に接することがなければ、未だに卒業できずに嵌っていたかも。
[心理学] ハトの心的回転能力は人間より高い、という話をどこかで読んだが、アブストラクトで言及されているHollard & Delius論文がそれか? 地上生活者である人間より、飛行するハトの方が空間認識能力は高そう。
[心理学] ハトの心的回転能力は人間より高い、という話をどこかで読んだが、アブストラクトで言及されているHollard & Delius論文がそれか? 地上生活者である人間より、飛行するハトの方が空間認識能力は高そう。
[ニセ科学批判][倫理] 【「生物学的決定論」と人間の自由】/「男脳・女脳」『ベルカーブ』等の俗流生物学への言及あり。2001年時点で既に相当批判があったのにねぇ。
[ニセ科学] 学生論文を批判するのは酷だが、.jst.go.jp論文コンテンツなので一言。「男脳・女脳テスト」がマトモな心理学でないことを指導教官ら誰一人指摘できなかったのか?→http://d.hatena.ne.jp/semimaruclimb/20111112/1321103706
[心理学] 信念依存型誤読/以前、「女は方向音痴」という俗説を真っ向から批判した私の記事が、なぜか「方向音痴は女に多い」とするまとめサイトに使われた。どこをどう読んだのかと呆れたが、あれも信念依存型誤読か。
[科学][社会] カプラン著『認知や行動に性差はあるのか-科学的研究を批判的に読み解く-』レビュー/地図読み能力の性差研究の迷走っぷりには呆れ返ったことだし、この本、読んでおいた方がよさそう。
[心理学][地図] 【地理空間の認知における地図の役割】若林芳樹氏/地理認知には必ずしも地図を必要としないし、「地図的認知」である必要もない。だが近年では地図の果たす役割は大きくなった。