所長おち (@02320_ochi)

投稿一覧(最新100件)

ワイの妄言は基本的にアレなんだけど、このへん読むとちょっと夢のあることが書いてあるよ。 【PDF】酢酸の生理機能性 https://t.co/dttmyRH7ET
緊急地震速報のための同時多発地震を識別する震源推定手法 https://t.co/36jTK83zLT 同時に複数の地震が発生した場合の緊急地震速報の技術的な改善について -IPF法の運用開始-(H28発表) https://t.co/6b3wBqncJ9
RT @ibaibabaibai: 一応これがもう動いてるんじゃないかと思うんだが,うまくいかなかったのかな.https://t.co/6kc8pIRc48 https://t.co/nchaER8joX
@HTanattyo ご所属が「御所 The Imperial Residence」になっていて二度見したことがあります。 https://t.co/05LhhNOq4k
【PDF】定番のヤバい属には要注意のお知らせ。摂食量は常識範囲にもかかわらず発病率83.3%とな。つーか中毒症状出るまでが早いよ。(∩´﹏`∩);: タケニグサやツリフネソウもか…。 / “はちみつによる食中毒 - 食衛誌 Vol.34” https://t.co/jhiFjQetd8
【PDF】鉄代謝ホルモン ヘプシジンについて。これだけ重要な因子が21世紀になるまで知られてなかったのも驚きだし、世界4カ所でほぼ同時に見つかったのもニュートンとライプニッツみたいでゾクゾクするな。 / “https://t.co/nk4M1e5wR3” https://t.co/qzRbPX5Rwr
RT @shima_usa96: 「科学を伝える」に係わっている人は、読むべし。>日本地球惑星科学連合2019年大会/NHK総合テレビのエンターテインメント・教養番組「ブラタモリ」における実験の役割 https://t.co/0IskVYn5Zp
【PDF】"「女の子なのにすごいね」が女子生徒の数学に対する意欲を低下させる" ←これな。 n=20くらいだけど、意欲が減ると言うより警戒対象が増えた結果、信頼出来る相談相手が減って詰みやすい。 / “女子中高生の数学に対する意…” https://t.co/12LC32h7pg
シジュウカラの巣材には苔がたくさん使われるんですけど、均質ですごく綺麗だなと思ってぐぐったら、特定のコケを選択的に使う傾向があるんだそうです。出てきた論文に @mothprog 氏のお名前を見つけてびっくり。 https://t.co/FHSoGbcX9y https://t.co/bDt1Q4Zih1
今上陛下の研究といえば、魚類以外にも皇居におけるタヌキの論文も有名だよね。お名前が明仁なのは良いとして所属が「御所」なのパワーワードだけど、果物や虫を中心にした山の食性と残渣メインの都市部を比較しつつ皇居を考察してる点とか面白いよ。 https://t.co/FBPxvnzYG2
主食別では玄米食が水素発生量的(?)に良さそう。厳密には摂取カロリー違うけど、やっぱ普通に生きてれば水素足りてる気がするです。 https://t.co/noXofjrruV https://t.co/mGtse0JjyK https://t.co/jQj0pfsBrk
RT @ohira_y: 死亡ではなく、アナフィラキシーショックを起こしてた事例でした。どちらにしろ、安易に飛びつかないで。減感作療法は医師の指導の元に。 https://t.co/umJzUFeZMn
@Butayama3 ねっとり感違うし水溶性成分の比率とかあるかもですけど、とりあえず繊維の差から来る触感の違いは大きいですよね。→無脊椎動物の筋肉構造と構成タンパク質 https://t.co/XmeuOLLpCM
@Butayama3 ねっとり感違うし水溶性成分の比率とかあるかもですけど、とりあえず繊維の差から来る触感の違いは大きいですよね。→無脊椎動物の筋肉構造と構成タンパク質 https://t.co/XmeuOLLpCM
大火球の振動音は多分2回くらい聞いたことがある。地震波から隕石の軌道推定する手法おもしろいよ。 https://t.co/TWXbCsawuh 【PDF】https://t.co/I01qF4KThd
キトラ古墳 天文図は数百年前の星空か NHKニュース http://t.co/Vho8jZXAgf 「へー」って思ってからの先行研究→ http://t.co/dftGSkeMhY
【PDF】これすごい。高松塚古墳の二十八宿や渋川春海・正距円筒図などの詳説。 / “日本の古星図と東アジアの天文学” http://t.co/p8733dNcmh
よむ。デジタルアーカイブについて。 / “Information infrastructure and digital copyright” http://t.co/SEHaESDBM8
@keik0_saito ハエが寝るとか言う話はちょっと前に話題になりましたよね。 https://t.co/Ym9VWe0JXw

お気に入り一覧(最新100件)

@deepseaMOTHER @1031kentakai 一応言っとくとこれは「チューブを持ってるワーム」なのは間違い無いのだが、俗に言う共生菌を持ってる「チューブワーム」(ハオリムシ類)ではなく濾過食のツバサゴカイ科のゴカイです。続報は今年論文出したで: https://t.co/XKsorFL4iL
こんなにある!?~「お付き合い地震断層」~ 熊本地震だけではありません。大阪府北部の地震や北海道胆振東部地震でも。 5/29(水)、当センター長がJpGU2019にて発表します! https://t.co/Vkc7ueEsKJ (赤い線がお付き合い地震断層です) https://t.co/W22ZAyhkzR
動画は見当たらなかったがカラー画像がこちらに。(確かに記憶にあるニュース映像はどう考えてもアナログだった) http://t.co/MdAsPhHiRB そして論文はこちら。 https://t.co/lOnhkA4Enp

フォロー(157ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5223ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)