石井綾華|LightRing.代表理事・子ども若 (@AyakaIshii)

投稿一覧(最新100件)

大学生による若者のゲートキーパー養成講座のプログラム開発とその実践 https://t.co/muqe6YcDCc LightRing.でも教育機関と連携し、研究活動を本腰を置いて実践したい。どなたか関心ありますか?
スマートフォンに機械学習を実装した摂食障害の過食行動治療システムの開発 https://t.co/DezvyoZbGC 日常生活下の情報取得法であるEMAを発展させ、摂食障害患者の過食行動治療のため、スマートフォンによるEMAで得られたデータを機械学習を用いてリアルタイムに解析し、その場で治療介入する・・
スマートフォンを用いたリラクセーション法の習得・評価システムの開発 (英文)Development of system for mastering and evaluating relaxation using smartphones https://t.co/f722SkwRak
うつ病の予防へ向けた行動・心理動態の実時間モニタリングの臨床応用に関する研究 (英文)Clinical application of real-time psycho-behavioral monitoring toward prevention of depression https://t.co/pzzSYdMZFJ
対人関係欲求尺度と身についた自殺潜在能力尺度の 日本語版の作成 https://t.co/pSIwvawIY7
J-STAGE Articles - 思春期の健常者と非健常者における唾液中セロトニンと衝動性 https://t.co/srVvxEHrbo 「唾液」からセロトニンを分析すると、経済行動の変化が現れると 明治学院大学の国際経済学の教授からお聴きしました。脳や精神疾患とも学際的に繋がりそうで興味深い。
自殺希少地域における自殺予防因子の研究 : 青森県旧平舘村の特性から http://t.co/PaCSPBPQ62 #CiNii  4つの因子「締念」「哀惜」「白眼視」「美化」が明らかになった。 最も「哀惜」が強く、最も「締念」が弱い特徴が見られた。
中学校における自殺予防教育プログラムについて (段階的アプローチ , 挑戦と回復 , 学校での実施, 学習の足場をつくる )を想起するてがかりとしてGRIPとした。https://t.co/NYdHumWGjk
セルフケアの経済効果が記載されているみたいだけど見つからない…笑http://t.co/TLnkiTiBnl
日本における職場でのメンタルヘルスの第一次予防対策に関する費用便益分析 https://t.co/81Pep44Fhh
青年期の愛着行動特徴と漸成発達の親密性の達成との関連‐http://t.co/Lw2Vb2ng
青年期における人間関係の悩みに関する検討ーhttp://t.co/DxOaegxr
RT @nakaharajun: 評価指標は「誠実な参加態度」「対等な関係性」「議論の活発さ」「意見の多様さ」「議論の深まり」「議論の管理」「議論の積み上げ」>富田他(2010)大学生の対話力の自発的成長を促す学習環境の探索(PDF) : http://t.co/CnfJbgev

お気に入り一覧(最新100件)

〈研究ノート〉ワークショップにおけるアイスブレイク分類の試み https://t.co/E0kWfiKLXP
「大学生の抑うつ症状と1日に従事した活動及び活動に伴う快・不快感情の関係:─日誌法による検討─ 」この論文は,面白かった。日本人大学生は特に学業関連の不快活動を経験することが多い(伊藤・村田・松見,2012)が参考になった。 http://t.co/oEGkMkZeyb
石井綾華さんの記事を読み、「病気ではなく生きる苦悩が存在する」http://t.co/RtEkhpI4haを思い出す。→『心の病は、医師のみが治療対象とするような「病気」ではない。医師を含め社会全体で解決していく「社会問題」』 http://t.co/vNsnLwV4dK
これは気になる。RT @YukiAnzai: これは色んな人に役立ちそうだ。|CiNii論文 - 地域連携と組織運営 : コミュニティ心理学の観点から見た学生ボランティア活動の課題 http://t.co/sMmrWnrp
評価指標は「誠実な参加態度」「対等な関係性」「議論の活発さ」「意見の多様さ」「議論の深まり」「議論の管理」「議論の積み上げ」>富田他(2010)大学生の対話力の自発的成長を促す学習環境の探索(PDF) : http://t.co/CnfJbgev
評価が得られるか確信が得られない場合、不利な条件を主張したり、自ら作りだしたりする @yukianzai 状況と自尊心が "事前の言い訳" 方略に及ぼす影響 : セルフ・ハンディキャッピング概念の再検討 http://t.co/Q8f7ZMZo
評価が得られるか確信が得られない場合、不利な条件を主張したり、自ら作りだしたりする @yukianzai 状況と自尊心が "事前の言い訳" 方略に及ぼす影響 : セルフ・ハンディキャッピング概念の再検討 http://t.co/Q8f7ZMZo

フォロー(719ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4277ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)