安曇 あやめ (@Azumi_Iris)

投稿一覧(最新100件)

RT @BARSERGA: ちょっと調べればわかるんだけど、 昭和2年に日高謹爾海軍少将の手による 「ジュトランド海戦の研究」という本があって、専門書がまったくない、というのはアメリカ側の観測問題でしかねーよな。という話を付け加えておく。 国会図書館のアーカイブで読める。 ht…
RT @BARSERGA: ちょっと調べればわかるんだけど、 昭和2年に日高謹爾海軍少将の手による 「ジュトランド海戦の研究」という本があって、専門書がまったくない、というのはアメリカ側の観測問題でしかねーよな。という話を付け加えておく。 国会図書館のアーカイブで読める。 ht…
光子生成原子炉による直接発電 https://t.co/zEr1o1eJJV
@Kaigoat そういえば、ストライクフリーダムの新型核エンジンと推進機構については、こんな考察がありました https://t.co/QQWpdI6oUb 文中の「光子生成原子炉」について詳しくはこちら https://t.co/zEr1o1eJJV
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
論文『ガンダムSEED』の終末観 https://t.co/BDphxauIvk
RT @SaTMRa: 授業(講義)中に眠くなるのは二酸化炭素濃度が高くて生理的にオチてるんじゃないかという話、実は先行研究の類が複数ある。(でもこのコロナ禍来るまで改善されたという話はあまり聞かなかった)(外気の三倍) https://t.co/MfGNmaduTr
RT @Panda_51: @BARSERGA 敵海洋戦力の撃破という伝統的任務を疎かにして、対地戦力投射に過度に偏重した」とかわりとボロクソ書いてるのを読んでるところでしたが、空母にも敷衍できるお話なのかな、と https://t.co/OeplhGv13x

お気に入り一覧(最新100件)

ちょっと調べればわかるんだけど、 昭和2年に日高謹爾海軍少将の手による 「ジュトランド海戦の研究」という本があって、専門書がまったくない、というのはアメリカ側の観測問題でしかねーよな。という話を付け加えておく。 国会図書館のアーカイブで読める。 https://t.co/xpTFOaSPdA https://t.co/udhcT3xNVN
その力は、主権者たる国民の事実認識や思考を容易にコントロールし、民主主義的選挙で選ばれた与党議員の政策や決定を覆しかねないほど強力に干渉する。 反五輪や豊洲移転反対運動、福島への非科学的風評加害にも遺憾なく発揮された。 その一端が示された研究論文もある。 https://t.co/aOgIMdw5T7
舞鶴の要塞は上陸対策でなくて軍港を作るときに一緒にそれの防御の要領として裁下されてるっぽい気がする? 日本陸軍の明治時代以降の永久築城についてまとめた本があるのだけど、斜め読みだ(多すぎるんぢゃ) https://t.co/fQLkvlspzH
タイ米ネズミ混入流言の理論構造 https://t.co/EdTpnHjDcc
「戦後教育の特色は, 教職員組合との対立でもイデオロギー闘争でもなく何といっても教育の爆発的な拡大への懸命な対応であったという思いが強い」 中学高校の制服は「伝統」ではなく、それへの期待も反発も「新しい」とわかる。そして反対運動の時期が安保とは微妙にズレる。 https://t.co/bXIbORchqi
授業(講義)中に眠くなるのは二酸化炭素濃度が高くて生理的にオチてるんじゃないかという話、実は先行研究の類が複数ある。(でもこのコロナ禍来るまで改善されたという話はあまり聞かなかった)(外気の三倍) https://t.co/MfGNmaduTr
入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究, 日本感性工学会論文誌 https://t.co/UcVJ3v1O3w https://t.co/6j6Wzl9aUb

フォロー(2787ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1412ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)