Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】
ウォルフガング・ゴッテンベルク【残余二万文字】 (
@C11katao
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
14
2
2
1
OA
九二式歩兵砲取扱上ノ参考
@DisDuckAintFree 大隊砲とか好きなので…(ホヘイホー福音書の巻末資料に載ってることになってる) https://t.co/aEefLVVpty https://t.co/I1N5HHqT7a
9
3
0
0
OA
十一年式軽機関銃取扱上ノ参考
@Jagdchiha https://t.co/yvKMFdHxO5 こちらが十一年式軽機関銃の教範ですね これの46コマ目に『機関部の運転の状態を察し』みたいな記載があります 実際『銃尾機関』とか言ったりするのでエンジンめいたイメージはあるのかも? (でも三八式銃でも『銃尾機関』とは呼んでいた様子)
9
3
0
0
OA
十一年式軽機関銃取扱上ノ参考
おすすめの書籍 『十一年式軽機関銃取扱上ノ参考』 https://t.co/yvKMFdHxO5 これさえ完全に理解できれば62式機関銃は概ねわかる 私はこれで理解したのだからできる
2
2
0
0
OA
歩兵操典
明治三十年から号令に突撃が出てくるな なるほど、突撃は走る速度を指示しているのかなるほどなるほど だから『進め』なんだ ほーん 面白い https://t.co/41I9r1hoF0
2
2
0
0
OA
歩兵操典
@miraa1812 @ms08P 明治十一年から追ってみましたが、もともと『突撃』が号令にないですね 『襲歩に進め』という走るテンポを決める号令はあるのですが、そのあとは徐々に速度をあげてけ、みたいな適当な感じなのです で、明治三十年の改正から襲歩から突撃に速度をあげる感じの書き方になります https://t.co/41I9r1hoF0
1
1
0
0
OA
歩兵操典
明治三十年 やはりまだ突撃は号令にない https://t.co/AJFjw7QiAn
1
1
0
0
OA
歩兵操典
明治二十八年 やっぱり『襲歩にすすめ』 https://t.co/dEX0gKHJNL
1
1
0
0
OA
歩兵操典 : 附・歩兵操典改正ノ報告
明治二十四年の歩兵操典改正 やはり『襲歩進め』だ https://t.co/Wz30PqnOHb
1
1
0
0
OA
歩兵操典
明治23年 まだ突撃は号令として定義されていない https://t.co/q6xRBm0aSJ
3
3
0
0
OA
歩兵操典実施注意
やっぱり突撃は独立した号令でなく、『駈足進め』『襲歩進め』辺りなんだな(明治二十年頃の歩兵操典の注釈書をムニムニ見ている) https://t.co/ejMccGxMli
3
3
0
0
OA
歩兵操典実施捷径
明治二十年頃の歩兵操典の図解入り 11年の時は『放火』とかかれた項目が『射撃』になっていること以外はおおむね同じ 虫食いが多く読むのに根性がいる https://t.co/pJkxPTja5M
3
3
0
0
OA
新式歩兵操典
明治11年の歩兵操典、突撃に関する号令は見てないが、『襲歩に進め』というのは出てくる https://t.co/03SSpyWFQn
5
2
0
0
OA
歩兵操典
RT @C11katao: @BLAZE90280825 取りあえず当時の歩兵操典がこちら(いまネットワークが不安定なので探しにくい) https://t.co/sIsfK5AYsz
5
2
1
0
OA
歩兵騎兵軽機関銃教育(各個教練・構造機能・故障排除)の詳解
@kyuumaruTK 我が国の軽機関銃三脚架もおもしろいですよ ほぼ現存しないので詳細が分かりにくいのですが、昭和13年発行の『歩兵騎兵軽機関銃教育(各個教練・構造機能・故障排除)の詳解』には軽機関銃三脚架の細かい構造などがのっていますね https://t.co/gBaPPR473l https://t.co/lBIqyYKtCS
4
0
0
0
OA
フランスから見た日露戦争
@Loptr_Sect 本質問題はそこでないのだ まずはとりあえず読むのだ https://t.co/yDp88VkArb
65
0
0
0
OA
兵器取扱の科学知識
RT @C11katao: いっぽう、陸軍の陸軍兵器行政本部が編纂した 『兵器取扱の科学知識. 下巻』 https://t.co/llxCoOCw8r すごくしっかりとした概説とともに、将来の無線操縦兵器に対する展望が書かれていたりする とくに、『テレビジョン』と結節する…
6
0
0
0
OA
秋山好古
RT @C11katao: 秋山好古大将伝記発行会『秋山好古』 https://t.co/dFvwiIvqUV より 『尚ほ序に附け加へたいことは、兎角日本の青年将校は取越し苦労が多すぎる。殊に騎兵将校には、それが大禁物である。物事に遅疑屈托してはならぬ。騎兵将校は恰も握拳で硝…
2
0
0
0
OA
内務班長職務の執り方
https://t.co/fMx5Gmq0Sg 内務班長職務の執り方
7
0
0
0
OA
小銃、軽機関銃、拳銃射撃教範 : 軍令陸第三号
@brownkhaki42 昭和初期の日本陸軍の射撃教範からですがご査収ください https://t.co/1MOhycxwGR https://t.co/HgGWUqiOoY
4
0
0
0
OA
四一式山砲(歩兵用)取扱上ノ参考
四一式山砲(歩兵用)取扱上の参考 https://t.co/fpfXyQYvpH 靖国神社で現物を見たことがあるがいい感じの大きさの大砲だ(すき) https://t.co/7cK8VwXskW
14
2
2
1
OA
九二式歩兵砲取扱上ノ参考
@buhin_ya こうぢゃ その砲の教範はこちら https://t.co/aEefLVVpty https://t.co/XeX6nEGTbL
65
0
0
0
OA
兵器取扱の科学知識
RT @C11katao: いっぽう、陸軍の陸軍兵器行政本部が編纂した 『兵器取扱の科学知識. 下巻』 https://t.co/llxCoOCw8r すごくしっかりとした概説とともに、将来の無線操縦兵器に対する展望が書かれていたりする とくに、『テレビジョン』と結節する…
19
0
0
0
OA
新兵器と科学戦
RT @C11katao: 『新兵器と科学戦』昭和14 https://t.co/7Hza3pn5fd これの「近づく未来戦」という省はもう少しおとなしめのトーンで、実際現実も近い形で表れているものである
30
0
0
0
OA
少年科学未来戦
RT @C11katao: 『少年科学未来戦』1936.3 https://t.co/6AAkjC0jyP この第10章の「無線操縦」は昨今のドローン流行りと何ら変わらないように思う (これ少年向けのすげえわかりやすいやつ) 逆に言うとこういうのはすごく根深い気がする
65
0
0
0
OA
兵器取扱の科学知識
いっぽう、陸軍の陸軍兵器行政本部が編纂した 『兵器取扱の科学知識. 下巻』 https://t.co/llxCoOCw8r すごくしっかりとした概説とともに、将来の無線操縦兵器に対する展望が書かれていたりする とくに、『テレビジョン』と結節することによって無線操縦兵器はさらに進歩するといっている https://t.co/Sf3RwycBD3
19
0
0
0
OA
新兵器と科学戦
『新兵器と科学戦』昭和14 https://t.co/7Hza3pn5fd これの「近づく未来戦」という省はもう少しおとなしめのトーンで、実際現実も近い形で表れているものである
30
0
0
0
OA
少年科学未来戦
『少年科学未来戦』1936.3 https://t.co/6AAkjC0jyP この第10章の「無線操縦」は昨今のドローン流行りと何ら変わらないように思う (これ少年向けのすげえわかりやすいやつ) 逆に言うとこういうのはすごく根深い気がする
9
0
0
0
OA
射撃指揮詳説
RT @C11katao: さらに『射撃指揮詳説』大正2 https://t.co/5tB5lksC4n https://t.co/vtTOrNyBSA
8
0
0
0
OA
典範令研究ノ栞
RT @C11katao: 次に『典範令研究ノ栞. 第2集』明40-41 https://t.co/Mdref8nJO7 46コマ目より抜粋 https://t.co/fhqKbkGRjg
8
0
0
0
OA
歩兵射撃教範改正草案
RT @C11katao: まずは 『歩兵射撃教範改正草案』明40.3 https://t.co/521OBMZuhF https://t.co/D7wj5Xknzu
8
0
0
0
OA
典範令研究ノ栞
RT @C11katao: 案外反応がいいので資料を置く 出典は 『歩兵射撃教範改正草案』明40.3 https://t.co/521OBMZuhF 『典範令研究ノ栞. 第2集』明40-41 https://t.co/Mdref8nJO7 『射撃指揮詳説』大正2 http…
9
0
0
0
OA
射撃指揮詳説
RT @C11katao: 案外反応がいいので資料を置く 出典は 『歩兵射撃教範改正草案』明40.3 https://t.co/521OBMZuhF 『典範令研究ノ栞. 第2集』明40-41 https://t.co/Mdref8nJO7 『射撃指揮詳説』大正2 http…
8
0
0
0
OA
歩兵射撃教範改正草案
RT @C11katao: 案外反応がいいので資料を置く 出典は 『歩兵射撃教範改正草案』明40.3 https://t.co/521OBMZuhF 『典範令研究ノ栞. 第2集』明40-41 https://t.co/Mdref8nJO7 『射撃指揮詳説』大正2 http…
9
0
0
0
OA
射撃指揮詳説
さらに『射撃指揮詳説』大正2 https://t.co/5tB5lksC4n https://t.co/vtTOrNyBSA
8
0
0
0
OA
典範令研究ノ栞
次に『典範令研究ノ栞. 第2集』明40-41 https://t.co/Mdref8nJO7 46コマ目より抜粋 https://t.co/fhqKbkGRjg
8
0
0
0
OA
歩兵射撃教範改正草案
まずは 『歩兵射撃教範改正草案』明40.3 https://t.co/521OBMZuhF https://t.co/D7wj5Xknzu
8
0
0
0
OA
典範令研究ノ栞
案外反応がいいので資料を置く 出典は 『歩兵射撃教範改正草案』明40.3 https://t.co/521OBMZuhF 『典範令研究ノ栞. 第2集』明40-41 https://t.co/Mdref8nJO7 『射撃指揮詳説』大正2 https://t.co/5tB5lksC4n 防衛省規格 火器用語(射撃)NDS Y0005B https://t.co/T7lhZLId2R https://t.co/kXpr3Fec5a
9
0
0
0
OA
射撃指揮詳説
案外反応がいいので資料を置く 出典は 『歩兵射撃教範改正草案』明40.3 https://t.co/521OBMZuhF 『典範令研究ノ栞. 第2集』明40-41 https://t.co/Mdref8nJO7 『射撃指揮詳説』大正2 https://t.co/5tB5lksC4n 防衛省規格 火器用語(射撃)NDS Y0005B https://t.co/T7lhZLId2R https://t.co/kXpr3Fec5a
8
0
0
0
OA
歩兵射撃教範改正草案
案外反応がいいので資料を置く 出典は 『歩兵射撃教範改正草案』明40.3 https://t.co/521OBMZuhF 『典範令研究ノ栞. 第2集』明40-41 https://t.co/Mdref8nJO7 『射撃指揮詳説』大正2 https://t.co/5tB5lksC4n 防衛省規格 火器用語(射撃)NDS Y0005B https://t.co/T7lhZLId2R https://t.co/kXpr3Fec5a
7
0
0
0
OA
小銃、軽機関銃、拳銃射撃教範 : 軍令陸第三号
RT @C11katao: ここまでが『小銃、軽機関銃、拳銃射撃教範 : 軍令陸第三号』(https://t.co/1MOhycxwGR)から 持ってきた基礎だ さあ、次は歩兵操典じゃよ(とても楽しくなってきた)
5
2
1
0
OA
歩兵騎兵軽機関銃教育(各個教練・構造機能・故障排除)の詳解
これは多分十一年式軽機関銃三脚架甲 そしてめったに写真や現物が出てこない(というかまだ見たことがない)十一年式軽機関銃の高射照準具 出典 『歩兵騎兵軽機関銃教育(各個教練・構造機能・故障排除)の詳解』 https://t.co/gBaPPR473l https://t.co/9uHU8ES6F9
1
0
0
0
OA
歩兵聯隊通信手の参考
日本陸軍における戦車との通信に使う旗合図の例示 出典 『歩兵聯隊通信手の参考』(昭和十四年) https://t.co/LdqX1Ohcac 85コマ目 https://t.co/q1MG7uoMT6
36
0
0
0
OA
兵器生産基本教程
https://t.co/OJpwLzO3GZ 兵器生産基本教程第14巻(発動機其の二) この中で気になったのはチハ車の電気回路の図(下に付す) 電鍵と受話器のついてる『命令伝達装置』って何? 噂に聞く「車体後部にリベットに紛れて車内にブザーとして繋がってるボタンがあって、送受話器もついてた」とかいうやつ? https://t.co/WTrNGHqLcM
5
0
0
0
OA
歩兵全書 : ポケット入 見出索引附
出典 『歩兵全書 : ポケット入 見出索引附』昭和15 https://t.co/vLtE5G824h
14
2
2
1
OA
九二式歩兵砲取扱上ノ参考
特に歩兵砲、そんなにばらせないので… 【資料】 九二式歩兵砲取扱上の参考 https://t.co/aEefLVVpty
14
2
2
1
OA
九二式歩兵砲取扱上ノ参考
@frou_0 教範を見ると実際あまり細かくばらせないっぽさある… https://t.co/aEefLVVpty
11
0
0
0
OA
日本国鉄の戦時動員と陸運転移の展開
図表の出所 https://t.co/fifYhhs97R
6
0
0
0
OA
秋山好古
秋山好古大将伝記発行会『秋山好古』 https://t.co/dFvwiIvqUV より 『尚ほ序に附け加へたいことは、兎角日本の青年将校は取越し苦労が多すぎる。殊に騎兵将校には、それが大禁物である。物事に遅疑屈托してはならぬ。騎兵将校は恰も握拳で硝子戸を突き破るやうな意気が肝心で、それがためには』 https://t.co/KpAVWyQcod
3
0
0
0
OA
加賀藩組分侍帳
これは加賀藩の侍帳 https://t.co/QrUuZxUEVr この中に私の先祖もいるのだが、菩提寺や家紋などになんとなく連続性を感じて嬉しくなる
5625
0
0
0
IR
恋愛の壁、結婚の壁 : ソーシャル・キャピタルの役割
RT @koshian: すげーな、中高生くらいの頃の恋愛経験の有無が生涯に渡って家族形成の可否に影響を与えることを調査で明らかにしたのか。なんとなくわかってたことだが論文にされてたとは。 / “CiNii 論文 - 恋愛の壁、結婚の壁 : ソーシャル・キャピタルの役割” h…
14
2
2
1
OA
九二式歩兵砲取扱上ノ参考
というわけで大隊砲の取説 https://t.co/aEefLVVpty
4
0
0
0
OA
四一式山砲(歩兵用)取扱上ノ参考
私の一番好きな砲だ 歩兵用の取説はこちらぢゃ https://t.co/fpfXyQYvpH
10
0
0
0
OA
露国之猟兵 : 附・露軍のくみたて
RT @Gribeauval1942: 19世紀末期のロシア軍狙撃兵連隊の訓練や編制については日本語でも詳しい資料があって (ドイツ語文献からの翻訳の関係上猟兵ってなっちゃってるけど) https://t.co/OGQhSBBieX
146
0
0
0
OA
18世紀テムズ川における輸送船舶及び輸送業者について
RT @wa8492: 18世紀テムズ川における輸送船舶及び輸送業者について(徳仁親王) https://t.co/zXwATYw1o8
2
0
0
0
OA
兵器生産基本教程
兵器生産教程 巻六(銃器) https://t.co/Dbs6xidV6b 日本陸軍の兵器のための教範のひとつ (この兵器生産教程に工具の扱い方とかの載ってる巻号もある) 九六式軽機関銃までなら載ってる
7
0
0
0
OA
小銃、軽機関銃、拳銃射撃教範 : 軍令陸第三号
今回の典拠 小銃、軽機関銃、拳銃射撃教範 : 軍令陸第三号 https://t.co/1MOhycxwGR
2
0
0
0
OA
国民学校三年以上の実施細案
@kyuumaruTK 小学生の時に完全装備で軍の演習場まで夜行軍させられたとか、持ち回りで指揮もしたとか色々面白い話が出てますね 当時の国民学校の教育指導の案を見るとすごいですね 国民学校三年以上の実施細案 https://t.co/cgnKOzlDsT ここの93コマ目です
9
0
0
0
OA
九六式軽機関銃取扱上ノ参考
参考 日本陸軍 『九六式軽機関銃取扱上の参考』 https://t.co/EF1kpGq1eQ
9
3
0
0
OA
十一年式軽機関銃取扱上ノ参考
@acegespenst9 https://t.co/yvKMFdHxO5
143
0
0
0
OA
ボイラー系での軟鋼の腐食に対するタンニン酸の腐食抑制効果
RT @junsaitoh: @r_kikyoya https://t.co/nTHNEv8RGD
2
0
0
0
OA
陸軍各種兵科模範軍人教典 : 附録・陸軍各学校入学案内
https://t.co/xFuYOwzpYl 陸軍の教範などを摘要した志願者向けの冊子 剣術などもある ちなみに日本陸軍では片手軍刀術も両手軍刀術も銃剣も全部剣術の教範でまとめられている (なので今でも剣道と銃剣道は用具がほぼ同じ)
3
0
0
0
OA
九四式三十七粍砲取扱上ノ参考
それになると世代的に九四式三十七粍砲に置き換えられつつあったはずだ 性能低いけど(初速700m/秒) 取説 https://t.co/5wXG8G5QM7 https://t.co/b2hlhfmPnn
4
0
0
0
OA
擲弾筒取扱上ノ参考
迫撃砲の取り扱いが大変とお考えのあなた、そんなあなたに重擲弾筒() 擲弾筒取扱上ノ参考 https://t.co/Y04Atx2rYE https://t.co/jUTkc42hGP
3
0
0
0
OA
工兵須知
昭和8年の『工兵須知』から、爆薬筒作成の要領図 木や竹で作るのだ 『工兵須知』 https://t.co/igL38piCkS https://t.co/GFiw40AEdb
3
0
0
0
OA
工兵須知
文献紹介 『十一年式軽機関銃取扱上の参考』(S13) https://t.co/yvKMFdHxO5 『完全歩兵須知』(S8) https://t.co/hxt8MXht9k 『改正騎兵須知. 明治42年度』(M42) https://t.co/uULiiZhj3N 『工兵須知』(S8) https://t.co/igL38piCkS 『鉄道兵須知』(S11) https://t.co/SAJKisn9LA
3
0
0
0
OA
鉄道兵須知
文献紹介 『十一年式軽機関銃取扱上の参考』(S13) https://t.co/yvKMFdHxO5 『完全歩兵須知』(S8) https://t.co/hxt8MXht9k 『改正騎兵須知. 明治42年度』(M42) https://t.co/uULiiZhj3N 『工兵須知』(S8) https://t.co/igL38piCkS 『鉄道兵須知』(S11) https://t.co/SAJKisn9LA
2
0
0
0
OA
改正騎兵須知
文献紹介 『十一年式軽機関銃取扱上の参考』(S13) https://t.co/yvKMFdHxO5 『完全歩兵須知』(S8) https://t.co/hxt8MXht9k 『改正騎兵須知. 明治42年度』(M42) https://t.co/uULiiZhj3N 『工兵須知』(S8) https://t.co/igL38piCkS 『鉄道兵須知』(S11) https://t.co/SAJKisn9LA
9
3
0
0
OA
十一年式軽機関銃取扱上ノ参考
文献紹介 『十一年式軽機関銃取扱上の参考』(S13) https://t.co/yvKMFdHxO5 『完全歩兵須知』(S8) https://t.co/hxt8MXht9k 『改正騎兵須知. 明治42年度』(M42) https://t.co/uULiiZhj3N 『工兵須知』(S8) https://t.co/igL38piCkS 『鉄道兵須知』(S11) https://t.co/SAJKisn9LA
8
0
0
0
OA
完全歩兵須知
文献紹介 『十一年式軽機関銃取扱上の参考』(S13) https://t.co/yvKMFdHxO5 『完全歩兵須知』(S8) https://t.co/hxt8MXht9k 『改正騎兵須知. 明治42年度』(M42) https://t.co/uULiiZhj3N 『工兵須知』(S8) https://t.co/igL38piCkS 『鉄道兵須知』(S11) https://t.co/SAJKisn9LA
8
0
0
0
OA
完全歩兵須知
@nuruhoru 兵卒の入営の時にもらえる冊子ですゆえ これは現在オンラインで読めるのです 昭和8年ごろの日本陸軍の歩兵向けのものです 完全歩兵須知 https://t.co/hxt8MXht9k 軽機関銃の教範はもっとわかりにくい書き方だったりします
8
0
0
0
OA
完全歩兵須知
@eat_sleep__play 日本陸軍の歩兵卒向けのわかりやすい冊子がこちらです 完全歩兵須知 斎藤歩兵少佐 著 昭和8 https://t.co/hxt8MXht9k
4
0
0
0
OA
工兵須知
うを!1936年(昭和11年)の工兵須知には円匙の読み方が「まるさじ」って書いてある この読み方はあまり見ないな 工兵須知 https://t.co/1PTXKkM0N3 https://t.co/KpZQUJjXWs
9
0
0
0
OA
重機関銃取扱上ノ参考
@Farman12We18WdT おはようございます 重機関銃取扱上の参考 https://t.co/kqpdqXKHLS にも出てきますね そもそも満州では雑草が繁茂するので照準の高さが80cmほしいという意見があり、それのもとで作られたりしているものだったような覚えが
9
0
0
0
OA
九六式軽機関銃取扱上ノ参考
九六式軽機関銃取扱上ノ参考 https://t.co/EF1kpGq1eQ
9
0
0
0
OA
九六式軽機関銃取扱上ノ参考
@Admiral_Kirov ふふふふ そんなあなたに 『九六式軽機関銃取扱上ノ参考』 https://t.co/EF1kpGq1eQ
5
0
0
0
OA
最新戦車隊須知
RT @C11katao: 昭和9年時点の戦車兵向け入営後の手引き本 『最新戦車隊須知』 https://t.co/iOPpX15FfM より軍靴の手入れ 歩兵よりわかりやすく書いてある https://t.co/lIzU7oD4Zb
5
0
0
0
OA
最新戦車隊須知
昭和9年時点の戦車兵向け入営後の手引き本 『最新戦車隊須知』 https://t.co/iOPpX15FfM より軍靴の手入れ 歩兵よりわかりやすく書いてある https://t.co/lIzU7oD4Zb
4
0
0
0
OA
擲弾筒取扱上ノ参考
@Farman12We18WdT 擲弾筒取扱上の参考 https://t.co/Y04Atx2rYE の9コマ目に実際重擲弾筒で撃てる弾薬の記載は実に多彩…() Nambu World Museumはいろいろすごいですね… https://t.co/h5hUnh3ugo
5
0
0
0
OA
歩兵操典詳説 : 初級幹部研究用
歩兵操典詳説 : 初級幹部研究用. 第1巻 https://t.co/dJfALUqb82 ほかの巻号を探す機能もあるので一巻のみを示す わかりやすく歩兵操典が説明されているので好き
8
0
0
0
OA
完全歩兵須知
@moeseifuku 完全歩兵須知に大昔の軍隊救護法とか載ってて面白いですよ! 完全歩兵須知 https://t.co/hxt8MXht9k
7
0
0
0
OA
小銃、軽機関銃、拳銃射撃教範 : 軍令陸第三号
ここまでが『小銃、軽機関銃、拳銃射撃教範 : 軍令陸第三号』(https://t.co/1MOhycxwGR)から 持ってきた基礎だ さあ、次は歩兵操典じゃよ(とても楽しくなってきた)
1
0
0
0
OA
入営者心得新式陸海軍人須知 : 附・改正服装図鑑
@BLAZE90280825 @shin_semiya 検索しただけなのです 明治38年頃の入営前の人向けの冊子 https://t.co/DCy1MwIBtY ちなみに宣誓式で使ってた軍人読法は昭和9年に廃止されてますね…
2
0
0
0
OA
露国歩兵戦術
オンラインで読める日露戦争前後に日本陸軍が手に入れていた面白い本を紹介しよう 明治20年の『露国歩兵戦術』 https://t.co/y4p3laEvGJ 明治36年の『露国歩兵操典』 https://t.co/o6lIfbL8iP 明治42年の『露国歩兵操典 : 千九百八年改正』 https://t.co/ID8q3Eo56z 面白そうでしょ?
2
0
0
0
OA
露国歩兵操典 : 千九百八年改正
オンラインで読める日露戦争前後に日本陸軍が手に入れていた面白い本を紹介しよう 明治20年の『露国歩兵戦術』 https://t.co/y4p3laEvGJ 明治36年の『露国歩兵操典』 https://t.co/o6lIfbL8iP 明治42年の『露国歩兵操典 : 千九百八年改正』 https://t.co/ID8q3Eo56z 面白そうでしょ?
2
0
0
0
OA
露国歩兵操典
オンラインで読める日露戦争前後に日本陸軍が手に入れていた面白い本を紹介しよう 明治20年の『露国歩兵戦術』 https://t.co/y4p3laEvGJ 明治36年の『露国歩兵操典』 https://t.co/o6lIfbL8iP 明治42年の『露国歩兵操典 : 千九百八年改正』 https://t.co/ID8q3Eo56z 面白そうでしょ?
1
0
0
0
OA
歩兵射撃教範
@rekishi53 @Farman12We18WdT 村田単発らしきものの射表を今発見しました ただ、13年制か18年制かわかりません 明治27年の教範なので18年制であるとは思います https://t.co/FnZfCmDzIj https://t.co/aJ2GiiKEpu
1
0
0
0
OA
歩兵射撃教範
出所はここ https://t.co/FnZfCmDzIj
3
0
0
0
OA
歩兵射撃教範
@rekishi53 @Farman12We18WdT ちなみに射表のうえでは村田連発の初速は612m/sですね 出所は以下です https://t.co/VQoaWPtSRl https://t.co/1h1G8Zl7TR
3
0
0
0
OA
歩兵射撃教範
村田連発の射表他は明治36年の『歩兵射撃教範』 https://t.co/VQoaWPLufV 三十年式および改正前四〇式銃弾については明治44年の『歩兵射撃教範』 https://t.co/OlHNOMHrpF 改正後の四〇式銃弾に関しては昭和3年の『小銃、軽機関銃、拳銃射撃教範 : 軍令陸第三号』 https://t.co/1MOhycP85r
10
0
0
0
OA
歩兵射撃教範
村田連発の射表他は明治36年の『歩兵射撃教範』 https://t.co/VQoaWPLufV 三十年式および改正前四〇式銃弾については明治44年の『歩兵射撃教範』 https://t.co/OlHNOMHrpF 改正後の四〇式銃弾に関しては昭和3年の『小銃、軽機関銃、拳銃射撃教範 : 軍令陸第三号』 https://t.co/1MOhycP85r
7
0
0
0
OA
小銃、軽機関銃、拳銃射撃教範 : 軍令陸第三号
村田連発の射表他は明治36年の『歩兵射撃教範』 https://t.co/VQoaWPLufV 三十年式および改正前四〇式銃弾については明治44年の『歩兵射撃教範』 https://t.co/OlHNOMHrpF 改正後の四〇式銃弾に関しては昭和3年の『小銃、軽機関銃、拳銃射撃教範 : 軍令陸第三号』 https://t.co/1MOhycP85r
7
0
0
0
OA
小銃、軽機関銃、拳銃射撃教範 : 軍令陸第三号
@BLAZE90280825 引用元は、ここじゃ 小銃、軽機関銃、拳銃射撃教範 : 軍令陸第三号 https://t.co/1MOhycxwGR
5
2
0
0
OA
歩兵操典
@BLAZE90280825 取りあえず当時の歩兵操典がこちら(いまネットワークが不安定なので探しにくい) https://t.co/sIsfK5AYsz
12
0
0
0
OA
秋山好古
昭和十一年に刊行された秋山好古将軍の伝記 https://t.co/ZKAovmO6r2 本邦騎兵用兵論や騎砲に関する意見なども付されており価値が高い
4
0
0
0
OA
擲弾筒取扱上ノ参考
@kokoitiGSLS_K 黄燐だか白燐がみっちり… 出展 『擲弾筒取扱上ノ参考』 https://t.co/Y04Atx2rYE https://t.co/k5PiNpX2lH
6
0
0
0
OA
十一年式軽機関銃
ちなみにこちらがその出題範囲 https://t.co/4ZtiNqKMhS
9
0
0
0
OA
九六式軽機関銃取扱上ノ参考
@rekishi53 @2xEzf5589YgPRwT さらに今回の話により即したものとしますとこちらかもです 『九六式軽機関銃取扱上ノ参考』 https://t.co/EF1kpGq1eQ こちらはあまり三脚自体に関する図はないのですが、各部にそれを装着するための構造があることを示しています さらに、鮮明な九九式軽機関銃の写真を見るに、少なくとも銃右側面は https://t.co/oARrFFaS1p
5
2
1
0
OA
歩兵騎兵軽機関銃教育(各個教練・構造機能・故障排除)の詳解
@rekishi53 @2xEzf5589YgPRwT 私もしばしば国会図書館デジタルコレクションに三脚の図の存在を見てます 『十一年式軽機関銃取扱上ノ参考』(昭和13年) https://t.co/yvKMFdHxO5 ここでは第49コマ目以降が三脚に割かれております 『歩兵騎兵軽機関銃教育(各個教練・構造機能・故障排除)の詳解』 https://t.co/gBaPPR473l ここでは
9
3
0
0
OA
十一年式軽機関銃取扱上ノ参考
@rekishi53 @2xEzf5589YgPRwT 私もしばしば国会図書館デジタルコレクションに三脚の図の存在を見てます 『十一年式軽機関銃取扱上ノ参考』(昭和13年) https://t.co/yvKMFdHxO5 ここでは第49コマ目以降が三脚に割かれております 『歩兵騎兵軽機関銃教育(各個教練・構造機能・故障排除)の詳解』 https://t.co/gBaPPR473l ここでは
9
0
0
0
OA
重機関銃取扱上ノ参考
僅差で三年式重機関銃のほうが多かった 素晴らしい さて、三年式重機関銃の話をしよう まずは教範から 『重機関銃取扱上の参考』 https://t.co/kqpdqXKHLS メインは九二式であるが、中身は概して同じである(ちゃんと三年式も載っている) https://t.co/7f1Kr4raRR https://t.co/IiyfbXoW8o
お気に入り一覧(最新100件)
114
0
0
0
OA
上皮細胞成長因子の工業的生産と新しい採毛技術
こちらにヒゲタ醤油の研究者による論文が https://t.co/liNwKT0R2L
39
1
0
0
OA
家庭体操 : 文明的国民用
永井道明の文献の中に、 「嘉納治五郎先生の所謂擬動体操」 という項目があるんだけど、 その由来の話なのかしらね。 #いだてん #いだてん史料噺 『家庭体操 文明的国民用』- 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/40A6kbctfX https://t.co/Hw4HYZaKaI https://t.co/vNxGPWRxtD https://t.co/wOPx0wyJRo
56
0
0
0
OA
東京裁判判決 : 極東国際軍事裁判所判決文
・東條は元帥にはなっていません ・東京裁判における東條の訴因は複数あり、真珠湾攻撃に限ったものではありません(画像参照。出典:https://t.co/OqrGuIAJHi)。 ・「大陸で作戦途中」が何を指すのか明らかではありません。真珠湾攻撃当時、東條は日本にいたことを申し添えておきます。 https://t.co/xDroEgTorO https://t.co/lZKeRBBC4x
1
0
0
0
OA
機関銃教練ノ参考
九二式、2000発撃ってもなんら問題ないらしいからなぁ https://t.co/9SPYMAOGbL
261
0
0
0
OA
諸外国における国家研究公正システム(3) 各国における研究不正の特徴と国家研究公正システム構築の論点
下のJST の資料の図2とかみると,特に日本の研究不正が多いってこともなく,順当にアメリカと中国のが多そうにみえる.てか意外なのは,人数比だとむしろドイツが結構多そうだなとか. https://t.co/vAjtSIehIM https://t.co/SPaZPWGWkK
フォロー(1823ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
2
1
1
1
OA
陸軍衛生制度史
これです〜 明治十八年〜四十三年までの陸軍高等武官俸給表(其二) 「陸軍衛生制度史」 https://t.co/q1LhiKi95H
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
14
2
2
1
OA
九二式歩兵砲取扱上ノ参考
RT @C11katao: @DisDuckAintFree 大隊砲とか好きなので…(ホヘイホー福音書の巻末資料に載ってることになってる) https://t.co/aEefLVVpty https://t.co/I1N5HHqT7a
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
6
6
6
1
OA
現代本邦築城史
#ブラタモリ 参考資料として挙げられている「広島湾要塞堡塁砲台位置要図」がこちら。国会図書館所蔵の『現代本邦築城史. 第二部 第十九巻』に入っています。https://t.co/XKGawNDW3q https://t.co/nfI6fmSf2C
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
8
8
8
0
下北試験場の概要 : 施設と活動の紹介 (防衛装備庁の研究紹介2018)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
12
8
8
0
ウエポン・システム (特集 新型護衛艦「あきづき」) -- (徹底解説 最新鋭DD「あきづき」のハードウェア)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
8
8
8
0
下北試験場の概要 : 施設と活動の紹介 (防衛装備庁の研究紹介2018)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
12
8
8
0
ウエポン・システム (特集 新型護衛艦「あきづき」) -- (徹底解説 最新鋭DD「あきづき」のハードウェア)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
90
9
8
0
OA
防衛庁技術研究本部五十年史
RT @3978_v1: https://t.co/1niPqviLdO 76mm砲用調整破片弾 "従来弾と弾道を近似させるため、外観寸法及び弾丸質量は従来弾と同一とし"
90
9
8
0
OA
防衛庁技術研究本部五十年史
RT @3978_v1: https://t.co/1niPqviLdO 76mm砲用調整破片弾 "従来弾と弾道を近似させるため、外観寸法及び弾丸質量は従来弾と同一とし"
90
9
8
0
OA
防衛庁技術研究本部五十年史
RT @3978_v1: https://t.co/1niPqviLdO 76mm砲用調整破片弾 "従来弾と弾道を近似させるため、外観寸法及び弾丸質量は従来弾と同一とし"
90
9
8
0
OA
防衛庁技術研究本部五十年史
RT @3978_v1: https://t.co/1niPqviLdO 76mm砲用調整破片弾 "従来弾と弾道を近似させるため、外観寸法及び弾丸質量は従来弾と同一とし"
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
8
8
8
0
下北試験場の概要 : 施設と活動の紹介 (防衛装備庁の研究紹介2018)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
12
8
8
0
ウエポン・システム (特集 新型護衛艦「あきづき」) -- (徹底解説 最新鋭DD「あきづき」のハードウェア)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
8
8
8
0
下北試験場の概要 : 施設と活動の紹介 (防衛装備庁の研究紹介2018)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
12
8
8
0
ウエポン・システム (特集 新型護衛艦「あきづき」) -- (徹底解説 最新鋭DD「あきづき」のハードウェア)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
2
2
2
0
OA
歴史人口学(学界展望(日本における最近10年間の人口学研究の動向))
@kous37 その講筵から広まったので、まだ若い学問ですが、近世史とかあるいは逆にグローバルヒストリー系とかでやる人はいる印象はありますけどね。https://t.co/kwl2rB92YC
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
1
1
1
0
OA
現代本邦築城史
@Berg3527Yuya ところがどっこい。所在は小島でも砲台の正式名称は来島を冠しているんですな。 https://t.co/pysPmiAoEu https://t.co/sCWGk7uXGD
3
3
3
0
OA
牛用駆虫剤イベルメクチンが牛糞に生息する標的および非標的糞食性ハエ類に及ぼす影響
RT @medanjin: 丸山宗利さんに、コロナ治療薬候補?イベルメクチンが家畜の駆虫薬/殺虫剤として使われていること、および、牛糞から発生する動物(非標的種を含む)への影響に関する論文(PDF)を教えていただいた。元所属学会の機関誌「衛生動物」掲載論文だったので、恥ずかしい…
10374
886
883
3
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
1
1
1
0
IR
「よりよい授業」を求めて -「世界史離れ」克服の道を模索する-
ほへー。 CiNii 論文 - 「よりよい授業」を求めて -「世界史離れ」克服の道を模索する- https://t.co/VujaLNIUZ4 #CiNii
90
88
88
1
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
90
88
88
1
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
10374
886
883
3
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
10374
886
883
3
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
10374
886
883
3
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
10374
886
883
3
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
90
88
88
1
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
90
88
88
1
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
90
88
88
1
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
90
88
88
1
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Ustm5
12
12
12
0
OA
企業不祥事によるブランド態度への影響 : 製品カテゴリー間における態度転移の考察
RT @mishiki: カーネマン達のプロスペクト理論とブランディングをつないだのあったんだ。Fiskeや吉川らの実験を踏まえれば、「悪名は無名に勝る!どんどん炎上しろ」という類の炎上マーケは、明らかに誤っとるやないか。悪名は悪いブランドになってしまってずっと信用を毀損するじ…
23
1
1
0
OA
海軍制度沿革
機関科の紫が1914年由来となると、1872年制定の海軍服制で機関士副に紫色の袖章が入る理由が説明できないし、鉄道院の連絡船職員も1908年の制定当初から機関長の識別線は紫なので、俗説の一つにすぎないであろうと思っています。 https://t.co/MsXwH27DW1 https://t.co/G6AxLlWthj https://t.co/CQ6P3T0NHD
15
7
7
0
OA
吃音 (どもり) の評価と対応
よかったら読んで。 吃音 (どもり) の評価と対応 森 浩一 https://t.co/YhzFqPZkZg
1
1
1
0
OA
回転する前縁部によるデルタ翼の揚力増加
@tankman_heidie @kagyu_13 ???「デルタ翼の前縁を高速回転させることで失速仰角を超えた状態での揚力を増大させます」 https://t.co/cBXtdoHmlB
12
12
12
0
OA
波力発電-海明の成果
RT @sakino_haka: いいね飛んできてTLに投げてなかったこと思い出したんですけど、これはじゃむさんによる海水中のウランを波力で吸着して回収する船の案です(1981年)。(※除染とかじゃなく核燃料の原料としての回収) https://t.co/NoCYH5xpsN…
4
3
3
0
モンゴル(Mongol)帝國(大元)の華北投下領硏究
@urakkun26 https://t.co/Lj1FRWNsRq あと船田先生が研究史をまとめてくださってるらしき論文があったんですが、これその辺に所蔵されてるやつかなぁ
4
1
1
0
OA
和弓のエネルギー伝達効率に関する研究―矢の重さ・〓の高さの影響について―
@shiba59625316 しょうがないなあ 和弓のエネルギー伝達効率に関する研究 https://t.co/Mp3aQ6Uqzr
フォロワー(1837ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
14
2
2
1
OA
九二式歩兵砲取扱上ノ参考
RT @C11katao: @DisDuckAintFree 大隊砲とか好きなので…(ホヘイホー福音書の巻末資料に載ってることになってる) https://t.co/aEefLVVpty https://t.co/I1N5HHqT7a
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
6
6
6
1
OA
現代本邦築城史
#ブラタモリ 参考資料として挙げられている「広島湾要塞堡塁砲台位置要図」がこちら。国会図書館所蔵の『現代本邦築城史. 第二部 第十九巻』に入っています。https://t.co/XKGawNDW3q https://t.co/nfI6fmSf2C
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
6
6
5
0
OA
貨幣の名目性:表券主義の貨幣理論
RT @shirakawa_love: 内藤先生の例の論文が1/15に公開されてた。 貨幣の名目性:表券主義の貨幣理論 内藤 敦之 https://t.co/wHajbibpm6
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
8
8
8
0
下北試験場の概要 : 施設と活動の紹介 (防衛装備庁の研究紹介2018)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
12
8
8
0
ウエポン・システム (特集 新型護衛艦「あきづき」) -- (徹底解説 最新鋭DD「あきづき」のハードウェア)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
8
8
8
0
下北試験場の概要 : 施設と活動の紹介 (防衛装備庁の研究紹介2018)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
12
8
8
0
ウエポン・システム (特集 新型護衛艦「あきづき」) -- (徹底解説 最新鋭DD「あきづき」のハードウェア)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
90
9
8
0
OA
防衛庁技術研究本部五十年史
RT @3978_v1: https://t.co/1niPqviLdO 76mm砲用調整破片弾 "従来弾と弾道を近似させるため、外観寸法及び弾丸質量は従来弾と同一とし"
90
9
8
0
OA
防衛庁技術研究本部五十年史
RT @3978_v1: https://t.co/1niPqviLdO 76mm砲用調整破片弾 "従来弾と弾道を近似させるため、外観寸法及び弾丸質量は従来弾と同一とし"
90
9
8
0
OA
防衛庁技術研究本部五十年史
RT @3978_v1: https://t.co/1niPqviLdO 76mm砲用調整破片弾 "従来弾と弾道を近似させるため、外観寸法及び弾丸質量は従来弾と同一とし"
90
9
8
0
OA
防衛庁技術研究本部五十年史
RT @3978_v1: https://t.co/1niPqviLdO 76mm砲用調整破片弾 "従来弾と弾道を近似させるため、外観寸法及び弾丸質量は従来弾と同一とし"
90
9
8
0
OA
防衛庁技術研究本部五十年史
RT @3978_v1: https://t.co/1niPqviLdO 76mm砲用調整破片弾 "従来弾と弾道を近似させるため、外観寸法及び弾丸質量は従来弾と同一とし"
549
549
549
199
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
8
8
8
0
下北試験場の概要 : 施設と活動の紹介 (防衛装備庁の研究紹介2018)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
12
8
8
0
ウエポン・システム (特集 新型護衛艦「あきづき」) -- (徹底解説 最新鋭DD「あきづき」のハードウェア)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
8
8
8
0
下北試験場の概要 : 施設と活動の紹介 (防衛装備庁の研究紹介2018)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
12
8
8
0
ウエポン・システム (特集 新型護衛艦「あきづき」) -- (徹底解説 最新鋭DD「あきづき」のハードウェア)
RT @3978_v1: https://t.co/AplXQXMvCT https://t.co/56JP71nSum 東郷元海将補曰く、国内に広大な射場が無く40mm以上の艦砲は射表が作成できないため、海外等の射場を借用しない限り研究開発・国産は事実上不可能、とありましたっ…
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
2
2
2
0
OA
歴史人口学(学界展望(日本における最近10年間の人口学研究の動向))
@kous37 その講筵から広まったので、まだ若い学問ですが、近世史とかあるいは逆にグローバルヒストリー系とかでやる人はいる印象はありますけどね。https://t.co/kwl2rB92YC
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
367
186
186
6
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
89
23
22
0
OA
弥生時代の戦闘戦術
RT @Ichi_tetsu: 真の古流作法は、主に背中から一突き(そういう話ではない / J-STAGE Articles - 弥生時代の戦闘戦術 https://t.co/sR6m3PRd6w
1
1
1
0
OA
現代本邦築城史
@Berg3527Yuya ところがどっこい。所在は小島でも砲台の正式名称は来島を冠しているんですな。 https://t.co/pysPmiAoEu https://t.co/sCWGk7uXGD
3
3
3
0
OA
牛用駆虫剤イベルメクチンが牛糞に生息する標的および非標的糞食性ハエ類に及ぼす影響
RT @medanjin: 丸山宗利さんに、コロナ治療薬候補?イベルメクチンが家畜の駆虫薬/殺虫剤として使われていること、および、牛糞から発生する動物(非標的種を含む)への影響に関する論文(PDF)を教えていただいた。元所属学会の機関誌「衛生動物」掲載論文だったので、恥ずかしい…
10374
886
883
3
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
1
1
1
0
IR
「よりよい授業」を求めて -「世界史離れ」克服の道を模索する-
ほへー。 CiNii 論文 - 「よりよい授業」を求めて -「世界史離れ」克服の道を模索する- https://t.co/VujaLNIUZ4 #CiNii
90
88
88
1
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
90
88
88
1
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
10374
886
883
3
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
10374
886
883
3
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
10374
886
883
3
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
90
88
88
1
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
90
88
88
1
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
90
88
88
1
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
90
88
88
1
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
12
12
12
0
OA
企業不祥事によるブランド態度への影響 : 製品カテゴリー間における態度転移の考察
RT @mishiki: カーネマン達のプロスペクト理論とブランディングをつないだのあったんだ。Fiskeや吉川らの実験を踏まえれば、「悪名は無名に勝る!どんどん炎上しろ」という類の炎上マーケは、明らかに誤っとるやないか。悪名は悪いブランドになってしまってずっと信用を毀損するじ…
2
2
2
0
OA
船首バルブ付船型の一設計例
RT @Forth_Shangrila: とある艦艇とその船型計画を担当した防衛庁設計官の回顧録的な文章 なんとしても商船並みに優れた推進性能を確保したいという意思がひしひしと感じられる文章でかなり面白いので是非 J-STAGE Articles - 船首バルブ付船型の一設計…
1
1
1
0
OA
回転する前縁部によるデルタ翼の揚力増加
@tankman_heidie @kagyu_13 ???「デルタ翼の前縁を高速回転させることで失速仰角を超えた状態での揚力を増大させます」 https://t.co/cBXtdoHmlB
7
3
3
0
IR
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @exqhXeyxeeTQFVq: CiNii 論文 - 不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間) https://t.co/Ft6ByWOXsD #CiNii
12
12
12
0
OA
波力発電-海明の成果
RT @sakino_haka: いいね飛んできてTLに投げてなかったこと思い出したんですけど、これはじゃむさんによる海水中のウランを波力で吸着して回収する船の案です(1981年)。(※除染とかじゃなく核燃料の原料としての回収) https://t.co/NoCYH5xpsN…
4
1
1
0
OA
和弓のエネルギー伝達効率に関する研究―矢の重さ・〓の高さの影響について―
@shiba59625316 しょうがないなあ 和弓のエネルギー伝達効率に関する研究 https://t.co/Mp3aQ6Uqzr
12
12
12
0
OA
波力発電-海明の成果
RT @sakino_haka: いいね飛んできてTLに投げてなかったこと思い出したんですけど、これはじゃむさんによる海水中のウランを波力で吸着して回収する船の案です(1981年)。(※除染とかじゃなく核燃料の原料としての回収) https://t.co/NoCYH5xpsN…