Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Quad
Quad (
@ChikuwaQ
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
10
0
0
0
OA
ルノワール・タッチ――『スワンプ・ウォーター』における俳優演出
RT @makotosumii: 日本映像学会『映像学』、新たに55巻から92巻(1995-2014年)がJ-STAGEに加わりました。 91巻掲載の拙論「ルノワール・タッチ:『スワンプ・ウォーター』における俳優演出」もオンラインで読めるように。ちょっと前に書いたものですが、ま…
54
0
0
0
OA
「「演じる」のではなく朗誦する」とは何か――ストローブ゠ユイレ『階級関係』における発話の生成過程
RT @ku_cms: 日本映像学会の学会誌『映像学』第109号に行田洋斗(当研究室所属)の論文「「「演じる」のではなく朗誦する」とは何か――ストローブ゠ユイレ『階級関係』における発話の生成過程」が掲載されました。 リンク先より全文をお読みいただけます。 https://t…
2
0
0
0
OA
ロベール・ブレッソンの演技論 : モデルの「痙攣」する身体
三浦光彦、「ロベール・ブレッソンの演技論」 https://t.co/G5CFHqVqX0
1
0
0
0
OA
Kenneth Rexrothと日本(1)
田口哲也 - Kenneth Rexrothと日本(1) - -https://t.co/OoINdkTCk8
1
0
0
0
OA
<最優秀賞論文>Mother/Girl-母なる少女 : 『美少女戦士セーラームーン』にみる通過儀礼
古田明子、「Mother/Girl-母なる少女 : 『美少女戦士セーラームーン』にみる通過儀礼」 https://t.co/xx22OeHCv8
1
0
0
0
OA
「魂」の存在は何故「第一原理」と言われるのか
「魂」の存在は何故「第一原理」と言われるのか https://t.co/WRcbUR804t
2
0
0
0
OA
十字架につけられし女 : 座古愛子覚書
RT @midorikubota: 座古愛子について調べたらこちらの論文が見つかった。 小川修『十字架につけられし女 : 座古愛子覚書』 https://t.co/5ViokiienC
1
0
0
0
OA
『感情教育』における「借金」の役割に関する一考察 -行為の連鎖-
中野茂、「感情教育』における「借金」の役割に関する一考察 https://t.co/betzpKplQN
4
0
0
0
OA
[論文]芸術は人間を待たずに始まる --ドゥルーズとガタリの芸術論--
渡辺洋平、「芸術は人間を待たずに始まる ドゥルーズとガタリの芸術論」https://t.co/MPrGvOtjbQ
6
0
0
0
OA
<教育と家族>研究の展開
RT @hahaguma: (メモ)https://t.co/crX6K9hREb
14
0
0
0
IR
昭和初期の子ども漫画
CiNii 論文 - 昭和初期の子ども漫画 (阪本一郎) http://t.co/DecwbiuD07 via @lacopen
1
0
0
0
OA
日本における中国映画『白毛女』の受容 : 一九五〇年代から一九七〇年代まで
日本における中国映画『白毛女』の受容―一九五〇年代から一九七〇年代まで 蓋曉星: http://t.co/YmRTpqnrqU
1
0
0
0
OA
小津安二郎直筆ノートと「戦後」の表象 : 「命がけ」の変容について
小津安二郎直筆ノートと 「戦後」 の表象. by 宮本明子 : http://t.co/rBuKNTURRf | PDF, 2009
お気に入り一覧(最新100件)
10
0
0
0
OA
ルノワール・タッチ――『スワンプ・ウォーター』における俳優演出
日本映像学会『映像学』、新たに55巻から92巻(1995-2014年)がJ-STAGEに加わりました。 91巻掲載の拙論「ルノワール・タッチ:『スワンプ・ウォーター』における俳優演出」もオンラインで読めるように。ちょっと前に書いたものですが、またお読みいただけるとうれしいです。 https://t.co/dfCCeV878k
54
0
0
0
OA
「「演じる」のではなく朗誦する」とは何か――ストローブ゠ユイレ『階級関係』における発話の生成過程
日本映像学会の学会誌『映像学』第109号に行田洋斗(当研究室所属)の論文「「「演じる」のではなく朗誦する」とは何か――ストローブ゠ユイレ『階級関係』における発話の生成過程」が掲載されました。 リンク先より全文をお読みいただけます。 https://t.co/IxQTOEe4hd https://t.co/4V88kgwOyS
19
0
0
0
OA
「ドラマ性」の記録―ジャン=クロード・ビエットの擬演技指導―
『人文研紀要』(中央大学)にジャン=クロード・ビエット論を寄稿。ビエットの映画についてはすでに『物質の演劇』における音楽の問題、文学的参照をテーマにそれぞれ論文を書きましたが、今回は俳優についての彼の考えをまとめました。以下のサイトからお読みいただけます https://t.co/Q9dmiJagXa
798
0
0
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
14
0
0
0
大いなる政治とは何か : 後期ニーチェの政治構想の背景
昨年度出版されるはずだった論文が、コロナで遅れ、ようやく公刊されたようです。ニーチェが後期に唱えた「大いなる政治」が何を批判対象としていたかを再構成しています。 「大いなる政治とは何か : 後期ニーチェの政治構想の背景」 https://t.co/Qcd5AtztGW
フォロー(4479ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2468ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)