Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Mi-
Mi- (
@Ck88Seed
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
34
0
0
0
OA
『元就公山口御下向之節饗応次第』に記された戦国期毛利氏の饗応献立の再現とその活用
RT @nekonoizumi: PDFあり。 「1549年に毛利元就が大内義隆を訪問した際の6回分の饗応献立」 ⇒渡壁 奈央, 河野 知歩, 石橋 ちなみ, 岡田 玄也, 杉山 寿美 「資料 『元就公山口御下向之節饗応次第』に記された戦国期毛利氏の饗応献立の再現とその活用」…
7
0
0
0
OA
ミュージアムの立地に関する考察
RT @kae_fujimori: まるで関心のない人より多少は各地のミュージアムを訪問してきた中で、美術館・博物館の立地はある程度類型化できると気づいてそういう研究がないかと調べたらちゃんとありました 松永 直幸 ミュージアムの立地に関する考察 https://t.co/t…
14
0
0
0
OA
津軽氏とキリシタン──津軽為信の キリスト教への接近(2)
RT @kotosakikotoko: 津軽氏とキリシタン──津軽為信の キリスト教への接近(1)(2) https://t.co/OocAPptBzE https://t.co/kehC04ZnIs
25
0
0
0
OA
津軽氏とキリシタン─津軽為信のキリスト教への接近(1)
RT @kotosakikotoko: 津軽氏とキリシタン──津軽為信の キリスト教への接近(1)(2) https://t.co/OocAPptBzE https://t.co/kehC04ZnIs
28
0
0
0
OA
細川晴元内衆の内訌と山城下郡支配
RT @shima_126: 馬部隆弘「細川晴元内衆の内訌と山城下郡支配」『大坂大谷大学紀要』(56) #こんな論文がありました ブログ記事でも触れられているように早速PDF公開されていますね https://t.co/4vN41vBaDl
4
0
0
0
地方史研究発表 根城南部家の官途について
RT @nanbubot2: ●地方史研究発表 根城南部家の官途について(2010) https://t.co/3jkwc0Ib3K
7
0
0
0
OA
中近世移行期畿内近国村落における売券の書札体化について ―近江国・和泉国の事例を中心に―
RT @4GOKw3RRbVf1Z79: 昨年10月に刊行した『米沢史学』37号の記事が、山形県公立大学法人機関リポジトリで公開されました。 薗部寿樹「中近世移行期畿内近国村落における売券の書札体化について―近江国・和泉国の事例を中心に―」 https://t.co/cNX…
3
0
0
0
OA
【史料紹介】『看聞日記』現代語訳(二二)
RT @4GOKw3RRbVf1Z79: 薗部寿樹「『看聞日記』現代語訳(二二)」 https://t.co/zVo6EeCWQF お読みになる場合、以上のリンクをクリックするか、 または山形県公立大学法人機関リポジトリ→学術雑誌→人文科学で、山形県公立大学法人機関リポジトリ…
6
0
0
0
OA
中世東国における領主権力と地域社会
RT @miurano_suke: 泉田邦彦氏の博論、要約(https://t.co/i5UJ5LInYz)から窺える考え方だけでもものすごく興味深いし、いろんな考察のヒントになる。 本当に早く読みたい。国会図書館にはいつ頃納入されるもんなのかしら。
3
0
0
0
OA
雪村周継と臨済宗幻住派
RT @miurano_suke: PDF公開。『美術研究』428号(2019.9.10)所収、水谷裕史「雪村周継と臨済宗幻住派 」 https://t.co/igRQNiTUGq
10
0
0
0
OA
藩祖政宗期の仙台藩政に関する一考察(上)―家臣知行地の削減と地方知行を中心に―
RT @kotosakikotoko: 藩祖政宗期の仙台藩政に関する一考察(上)―家臣知行地の削減と地方知行を中心に― https://t.co/wMPQSsZgje 藩祖政宗期の仙台藩政に関する一考察(下)―家臣知行地の削減と地方知行を中心に― https://t.co/dC…
10
0
0
0
OA
藩祖政宗期の仙台藩政に関する一考察(下)―家臣知行地の削減と地方知行を中心に―
RT @kotosakikotoko: 藩祖政宗期の仙台藩政に関する一考察(上)―家臣知行地の削減と地方知行を中心に― https://t.co/wMPQSsZgje 藩祖政宗期の仙台藩政に関する一考察(下)―家臣知行地の削減と地方知行を中心に― https://t.co/dC…
52
0
0
0
OA
伊達政宗の絶縁状
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒堀越 祐一 「伊達政宗の絶縁状」 『滝川国文』37巻 (2021) https://t.co/ykrBK4Fpdi
2
0
0
0
IR
『看聞日記』現代語訳(21)
RT @takekawa_yu: 敷島書房さまご紹介ありがとうございます!看聞日記といえば薗部寿樹先生が現代語訳化を進めておられ、21年3月現在で応永29年。リポジトリでPDFで読めます。この貴重な試みが1冊にまとめられることを願っています。 https://t.co/1Sya…
10
0
0
0
IR
相馬氏の受給文書と「相馬西殿」 ―戦国期・家督相続に関する基礎作業 ―
RT @washou3956: CiNii 論文 - 相馬氏の受給文書と「相馬西殿」 ―戦国期・家督相続に関する基礎作業 ― https://t.co/440MJCgYk0 #CiNii
22
0
0
0
IR
『吾妻鏡』の動物怪異と動乱予兆 : 黄蝶群飛と鷺怪に与えられた意味付け
RT @kae_fujimori: 乱舞する黄色い蝶のシーンに連想したのとまさに同じことを次の瞬間作中で大滝所長が口にしてましたが、考えてみると私『吾妻鏡』でしかその話見たことない #ゴジラSP CiNii 論文 - 『吾妻鏡』の動物怪異と動乱予兆 : 黄蝶群飛と鷺怪に与え…
21
0
0
0
郷土史料を活用した戦国大名文芸の注釈と研究―上杉氏・武田氏を中心に
RT @nknatane: 小川剛生氏の次の論集は『戦国時代歌人伝の研究(仮名)』なのか。「郷土史料を活用した戦国大名文芸の注釈と研究―上杉氏・武田氏を中心に」(基盤研究C)の実施状況報告書より。https://t.co/iNV1LIO4VC
23
0
0
0
OA
東北地方における中世城館関係史料集成――宮城県編――
RT @washou3956: PDF公開。竹井英文「東北地方における中世城館関係史料集成:宮城県編」(『東北学院大学論集.歴史と文化』63、2021年3月)収録対象時期は南北朝期から近世初期(寛永年間を下限)。東北六県中世城館研究の成果のひとつ。https://t.co/Yx…
4
0
0
0
卜純追考
RT @kotosakikotoko: この奥州や蝦夷地を旅した卜純とその連歌については、↓の論文が端的にまとまっている。個人的には面白かった。 卜純追考 https://t.co/yX3Ib7hpTj
3
0
0
0
戦国大名と書状--上杉景勝と深沢刑部少輔
御館の乱の時の景勝のワチャワチャっぷりは大変面白いので是非とも皆様には山田邦明先生の論文を読んで(悶えて)もらいたい お願い読んで
109
0
0
0
OA
[資料紹介] 永禄六年北国下り遣足帳
RT @kojima_sakura: 「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏と…
113
0
0
0
OA
中世後期の旅と消費 : 『永禄六年北国下り遣足帳』の支出と場(3. 流通・消費の場)
RT @kojima_sakura: 「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏と…
16
0
0
0
安芸毛利氏奉行人の連署順に関する考察
RT @washou3956: メモ。竹田直「安芸毛利氏奉行人の連署順に関する考察」(『大谷大学史学論究』25、大谷大学文学部歴史学科編、2020年3月)https://t.co/JZqaMjyzM4 #こんな論文が出ていたようです
6
0
0
0
OA
『平家物語』の中の佐竹氏記事について
RT @oyotama26: 佐々木紀一先生の論文はこの一本しか読んでないけど、他にもあるのでしょうか...
26
0
0
0
OA
足利義稙にとっての笙と義満先例 : 将軍権威再建への試行錯誤
RT @washou3956: PDF公開。石原比伊呂「足利義稙にとっての笙と義満先例:将軍権威再建への試行錯誤」(『聖心女子大学論叢』136、2020年12月)足利将軍家の故実のひとつ「笙」(雅楽)と足利義稙との関係から、義稙の政治姿勢の変化を読み取ろうとする論文。https…
9
0
0
0
OA
直江兼続漢詩校釈
RT @usahanazoo: 秋
2
0
0
0
IR
徳川幕府武家諸法度の歴史的意義
RT @iken036: 途中で右目のコンタクトが破損してしまい、隻眼で業務を進めた本日。根岸茂夫「近世初期における将軍上洛の行列」(『國學院雑誌』117-3、2006年)、笠谷和比古「徳川幕府武家諸法度の歴史的意義」(『大阪学院大学法学研究』45-1、2018年)読了。笠谷論…
6
0
0
0
OA
本草図譜
RT @Tadashi_Imafuku: 「本草図譜」の梨の図。国立公文書館のものと、NDLのデジタルコレクションの画像とまた色彩が違うな。 後者のほうが種類ごとの色の違いが強調されている。 https://t.co/cEDW41Z1G4 https://t.co/vFK64…
1044
0
0
0
OA
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率
RT @nihon_kenkyusya: 「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
9
0
0
0
OA
最上義光花押再考
RT @washou3956: PDF公開。松尾剛次「最上義光花押再考」(『山形大学紀要.人文科学』19-3、2020年2月)最上義光の花押について、その類型と変遷を考察。https://t.co/6kOZLQpkNy #こんな論文がありました
26
0
0
0
十河一存の畿内活動と三好権力
RT @washou3956: メモ。阿部匡伯「十河一存の畿内活動と三好権力」(『龍谷大学大学院文学研究科紀要』41、2019年)※「十河一存」の読みは「そごうかずまさ」。なお、同誌はいずれ龍谷大学の機関リポジトリで公開する。https://t.co/sTVl4y2jeQ #こ…
28
0
0
0
IR
大坂落人高松久重の仕官活動とその背景 : 戸村義国との往復書簡を題材として
RT @furutakatoyo: 読めない!詳しく知りたい!という方は、現存する書簡の写しを網羅考察した 堀智博氏の 大坂落人高松久重の仕官活動とその背景 - https://t.co/xATNwsOnfp をどうぞ!原本は残っていないようでこうした書簡の写しが断片的に存在す…
6
0
0
0
OA
莅戸太華翁
RT @uesugi_museum: 【#武士のお仕事展 展示資料紹介 2/3】 なお、当時の米沢藩の重臣・莅戸善政の伝記『莅戸太華翁』巻之七には、この軍用金積み立てに関する、莅戸と酒田・本間家との書簡が多数、収録されています。 杉原謙編『莅戸太華翁』は、こちらからご覧いた…
10
0
0
0
OA
伊勢参宮名所図会 5巻
RT @uesugi_museum: 【#武士のお仕事展 資料紹介3/3】 屏風の場面解説をホームページに掲載しました。 https://t.co/PpEgDMamp3 『伊勢参宮名所図会』は、国会図書館デジタルコレクションから全体をご覧いただけます。 https://t.c…
3
0
0
0
戦国大名と書状--上杉景勝と深沢刑部少輔
人物像は研究にはならない。って聞いたことがあったから上杉景勝の人物像は誰もやらないし書いてくれることはないんだろうなーって思った(o・ω・o) 僕が一番好きな論文は山田邦明先生の戦国大名と書状〜上杉景勝と深沢刑部少輔〜は唯一人物像と言ってもいい論文
4
0
0
0
OA
『看聞日記』現代語訳(一七)
RT @Tadashi_Imafuku: 米沢女子短期大学の薗部先生が取り組まれている「看聞日記」現代語訳の17が公開されました。 今回は、なんと言っても、流行病による今出川家の滅亡!? https://t.co/1TAmXqjMks
4
0
0
0
東国「惣無事」政策の展開と家康・景勝--「私戦」の禁止と「公戦」の遂行
ということで、毎度お馴染み矢部健太郎先生を推す(∩^ω^)⊃━☆゚.*・。 よろしくね! 武家官位?公家?関係だと面白いと思うので宜しくね!!!! https://t.co/QzGDcmfHAt
3
0
0
0
OA
上杉博物館蔵林泉文庫旧蔵『源姓系図』の特徴について
RT @nanbubot2: 上杉博物館蔵林泉文庫旧蔵『源姓系図』の特徴について(2016) https://t.co/IObbjoiEaR
18
0
0
0
IR
館山市立博物館所蔵「里見吉政戦功覚書」の紹介と検討
RT @Tadashi_Imafuku: 竹井英文氏の論文はリポジトリで入手できます。戎光祥出版の『戦国武士の履歴書ー「戦功覚書」の世界』刊行前の予習に! CiNii 論文 - 館山市立博物館所蔵「里見吉政戦功覚書」の紹介と検討 https://t.co/YaDYxfkYHd…
7
0
0
0
OA
伏見の津田家とその一族
RT @yougoha: PDF公開されてる大阪大谷大学の論文、見過ごしてた馬部先生の「伏見の津田家とその一族」を読んだ。細川国慶被官の津田経長の出自とされる津田氏について。 https://t.co/vSzRrAlBHO
15
0
0
0
OA
上杉本洛中洛外図屏風注文者 近衛氏の生涯
RT @washou3956: PDF公開。小谷量子「上杉本洛中洛外図屏風注文者 近衛氏の生涯」『日本女子大学大学院文学研究科紀要』23(2017年3月)「足利―近衛体制」の重要人物である慶寿院。上杉本洛中洛外図屏風注文者でもあり、上杉本理解のためにその生涯を考察。https:…
1
0
0
0
大宝寺義勝の庄内没収と信州への移封について (第三十四回研究大会) -- (第一分科会報告)
気になる論文。 これは鶴岡の図書館にあるのかな? CiNii 論文 - 大宝寺義勝の庄内没収と信州への移封について (第三十四回研究大会) -- (第一分科会報告) https://t.co/b4zxGwhZ7I #CiNii
6
0
0
0
「瀧山千句」と三好長慶
RT @sasatakeda: CiNii 論文 - 「瀧山千句」と三好長慶 https://t.co/uo8VNM5tyu #CiNii >多喜山へ松弾被申せ候也。種々御遊共、千句連歌も有之。観世大夫の能も有之。嘉辰令月とも此節可申哉と世上人申し候 。
2
0
0
0
越後守護上杉氏直臣に関する基礎的考察 : 越後斎藤氏を中心に
この人か。 ふむふむ https://t.co/bao9pTGVnH
1
0
0
0
関ヶ原軍記の生成と展開 : 『慶長軍記』と『関ヶ原軍記大成』(平成十八年度国文学会冬季大会発表要旨)
https://t.co/80Yqx65RSp
2
0
0
0
会津若松城主上杉景勝の戦い(坤)奥羽越における関ヶ原支戦の顛末
RT @nanbubot2: ●会津若松城主上杉景勝の戦い(坤)奥羽越における関ヶ原支戦の顛末(2010) https://t.co/alrke3gWKI
3
0
0
0
OA
上杉博物館蔵林泉文庫旧蔵『源姓系図』の特徴について
RT @nanbubot2: 上杉博物館蔵林泉文庫旧蔵『源姓系図』の特徴について(2016) https://t.co/IObbjoiEaR
5
0
0
0
北方社会史の視座 : 歴史・文化・生活
RT @nanbubot2: □豊臣・徳川政権移行期の北奥羽大名 北方社会史の視座 : 歴史・文化・生活(2008) https://t.co/D687mzGYJj https://t.co/8dMc1O00hg
6
0
0
0
東北中世史の旅立ち
RT @nanbubot2: □慶長5年の奥羽諸侯―関ヶ原役の歴史的意義― 東北中世史の旅立ち(1987) https://t.co/u6uzoGn8Ge
4
0
0
0
会津若松城主上杉景勝の戦い・乾--奥羽越における関ヶ原支戦の顛末
RT @nanbubot2: ●会津若松城主上杉景勝の戦い・乾--奥羽越における関ヶ原支戦の顛末(2009) https://t.co/nEnSwkSgB4
2
0
0
0
細川国慶の上洛戦と京都支配
RT @sasatakeda: このろんぶんhttps://t.co/XO6j4Rrvy4の最後に 「長慶の画期性は、新たな支配体制を築き上げたというよりも、元々別個の諸勢力をうまく一つにまとめたところにあるといえるのではなかろうか。判断材料がないため一つの可能性に留めておくが…
28
0
0
0
歴史手帖 二日酔いの大谷吉継
RT @zibumitunari: @hono80453858 皆で読もう https://t.co/1M0dMqiHdY
5
0
0
0
OA
太田牛一「信長公記」成立考 (昭和二十二年九月十二日報告)
RT @buqimingri: かなり古いが、こういう研究もある。 J-STAGE Articles - 太田牛一「信長公記」成立考 (昭和二十二年九月十二日報告) https://t.co/5xjXCJGHoB
3
0
0
0
三好長慶の上洛と東寺からの礼銭
RT @sasatakeda: ふむ CiNii 論文 - 三好長慶の上洛と東寺からの礼銭 https://t.co/p5DUVtSELc #CiNii
2
0
0
0
黒本・青本『三好長慶室町軍』について : 近松門左衛門作『津国女夫池』に基づく草双紙
RT @sasatakeda: なあにこれえ(*゚ω゚*) CiNii 論文 - 黒本・青本『三好長慶室町軍』について : 近松門左衛門作『津国女夫池』に基づく草双紙 https://t.co/Yng8fp3qVF #CiNii
6
0
0
0
OA
三壷聞書
ここから景勝が上洛拒否理由を書いてあるんですね が、家康を追撃しよーって書いてる風にも読めて不安になる(^_^;) これは景勝に家康ぶつけて上方で発起し家康を挟み撃ちに…じゃないのかな?違う??? https://t.co/qxQQHlY4mF
92
0
0
0
IR
<一般論文>歴史学における状況証拠による推論はいかなる時に信頼できるのか
RT @monogragh: 苗村弘太郎「歴史学における状況証拠による推論はいかなる時に信頼できるのか」(2018)https://t.co/oXY7Inr4If "…歴史研究者がどのような推論をしているのかという問題は哲学者も歴史家も見逃してきた問題である。"
10443
0
0
0
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
4
0
0
0
東国「惣無事」政策の展開と家康・景勝--「私戦」の禁止と「公戦」の遂行
で!そこで!!!僕としては!!!! この辺の景勝の事で論じてくれてる数少ない研究者の矢部健太郎氏を強くオススメします!!!! 僕もまだ手に入れてない論文もあるけど矢部健太郎せんせは本当に超推してる!!!! リンク貼っておく
5
0
0
0
IR
慶長5年の上杉景勝VS徳川家康・伊達政宗・最上義光攻防戦について : 関ヶ原の戦いに関する私戦復活の事例研究(その1)
https://t.co/Wg2lojOHG0 あったこれだ(〃∇〃) まだあったサイト(。・・。)
2
0
0
0
師説撰歌和歌集 : 本文と研究
RT @koyorin_mr: この本、読んでみたいなあ~。 CiNii 図書 - 師説撰歌和歌集 : 本文と研究 https://t.co/H8qXI6GmdI #CiNii
15
0
0
0
OA
上杉本洛中洛外図屏風注文者 近衛氏の生涯
RT @washou3956: PDF公開。小谷量子「上杉本洛中洛外図屏風注文者 近衛氏の生涯」『日本女子大学大学院文学研究科紀要』23(2017年3月)「足利―近衛体制」の重要人物である慶寿院。上杉本洛中洛外図屏風注文者でもあり、上杉本理解のためにその生涯を考察。https:…
1
0
0
0
IR
御館の乱における越甲同盟について
CiNii 論文 - 御館の乱における越甲同盟について https://t.co/nV6XkZ0DFV #CiNii あったあったこれだ! 景虎が景勝のこといってるやつ これ以外だとどれにあったかな
5
0
0
0
OA
直江兼続伝
@marintotiko 水奈月さん!おはよう御座います!(*´ω`*) https://t.co/UuFYccCVVY これ、置いておきますね( ・∀・)つ【直江兼続伝】
5
0
0
0
IR
慶長5年の上杉景勝VS徳川家康・伊達政宗・最上義光攻防戦について : 関ヶ原の戦いに関する私戦復活の事例研究(その1)
https://t.co/Wg2lojOHG0 これは良い論文
5
0
0
0
IR
慶長5年の上杉景勝VS徳川家康・伊達政宗・最上義光攻防戦について : 関ヶ原の戦いに関する私戦復活の事例研究(その1)
@ittan_gomen_02 https://t.co/Wg2lojOHG0 今読んでるのはこれですねー これはダウンロードできるので有り難い
3
0
0
0
戦国大名と書状--上杉景勝と深沢刑部少輔
@marintotiko なでなでよしよしされてる景勝様しか見えません! 山田邦明先生の…………なんだっけ……… https://t.co/fOdeKKpp5I (フォロワー様におしえて貰ったものです
お気に入り一覧(最新100件)
4
0
0
0
会津若松城主上杉景勝の戦い・乾--奥羽越における関ヶ原支戦の顛末
●会津若松城主上杉景勝の戦い・乾--奥羽越における関ヶ原支戦の顛末(2009) https://t.co/nEnSwkSgB4
5
0
0
0
OA
直江兼続伝
@Ck88Seed 木村徳衛氏の「直江兼続伝」は復刻版もありますが、最初に出されたものを国会図書館のデジタルコレクションで読むことができます。44ページあたりです。 https://t.co/w9C31gD6Ad
フォロー(178ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(213ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)