弾正 (@DanjounoJoe)

投稿一覧(最新100件)

EUで最も酪農家の補助金収入割合が高い(4割弱)と言われていたフランスでも、その後あまり状況は変わっていないと思うんだよなぁ。 https://t.co/GlkejInxCk https://t.co/0OQerPNtp7
共同売店、意外に歴史深いものなんだな。 ここで述べられていること、地域・世代を超えてふと昨今の団地施設のコミュニティ〇〇的なものとの関連性も感じたり感じなかったり… https://t.co/1B5JXbYGXQ https://t.co/CZjiYmzeEZ

お気に入り一覧(最新100件)

岩井先生による人文社会科学に関する論考。https://t.co/RPNFY2JD6g
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
気付いておられる方もおられるかも知れませんが、停滞が続く医療や公衆衛生の情報化に向けた鍵となる多くの研究成果が、ここ数年、基礎研究、応用研究、政策研究に至る幅広さで北見のグループから出てきています。 https://t.co/ZJtOZaaJwK
本件に関する論文です(私も共著です)。なんとか保全がうまくいって欲しいです。 https://t.co/b6H2frIwXI https://t.co/zlYQN1Ecip
田中 大介「柳田國男の交通論」 https://t.co/eZbaiB1wFS >柳田は汽車で移動中、窓外の風景をいちいち解説し、本を読む以外はこの学生に向けて延々喋り続けていたように見受けられる こういう人地理研にいっぱいおるな https://t.co/IYBU4KcDDd
共著論文が出ました。ウナギの潜り込める浮き石が鳥類からの捕食圧を低減するか、実験池と石倉かごを用いて検証しました。ウナギは石倉かごに潜り込んで攻撃を回避することから、河川の単純化が本種にとって鳥類からの逃避という面で負の影響を与えているものと考えられます。https://t.co/CjKOD5g43f
硫化水素による死亡事故の例は決して少なくありません。しかし有害なレベルよりもずっと低濃度でも感じるので,配慮された理科の実験などで臭いを知ることとは自らの危機管理上有益です。命を守るために人は嗅覚を与えられているんです。 https://t.co/2pSxSi5zIQ

フォロー(1273ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(476ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)