EUHEDRAL / 田中秀俊(作曲・音律理論) (@EUHEDRAL_)

投稿一覧(最新100件)

以下の論文にある、2000:2200:2400:2600hzのMF200hzは聞こえるが、2100:2300:2500:2700のMFは聞こえないとありますが、実際にやってみると同じファンダメンタルを知覚できますね。検証方法間違ってます?https://t.co/J0Al9Ky6IT https://t.co/14GchVT6z7

お気に入り一覧(最新100件)

明土真也 2011 音の記号性という観点からのサウンドスケープ・デザイン : サウンドスケープの構成要素とデザインの対象の明確化 https://t.co/so0M9R1Vsw 明土真也 2013 報知音に対するサウンドスケープ・デザインの適用 https://t.co/czIcaoDAvN
明土真也 2011 音の記号性という観点からのサウンドスケープ・デザイン : サウンドスケープの構成要素とデザインの対象の明確化 https://t.co/so0M9R1Vsw 明土真也 2013 報知音に対するサウンドスケープ・デザインの適用 https://t.co/czIcaoDAvN
エルミタージュ美術館所蔵「黄金の鹿」の神話と造形表象―「生命再生の鹿角」の研究 https://t.co/hudzIg9E11
ピアノの調律で、経験的に必要とされてきた「ストレッチ」にも関係する音響生理学的な研究の歴史についてのまとめ記事 https://t.co/ODNC2zmsjp
日本の伝統音楽の音階についての調律やその微分音について資料ないかというご質問あったので、この論文を紹介しておきますね 基本的な統計手法の活用による日本の十二律の推定 P31 表 1 十二律音叉列の測定値と現在の雅楽の理論値  等とても参考になるかもしれません! https://t.co/5RjjAYrR76 https://t.co/oitapIPbJm
即興演奏の意味と指導法を考える https://t.co/xsfKOLTWUS 田中 多佳子 (Takako Tanaka) - マイポータル - researchmap https://t.co/P18Dfyfh1U
明治国家と雅楽 塚原 康子(著) - 有志舎 | 版元ドットコム https://t.co/pNzUkkeKc3 書評: https://t.co/2np3roHkQ2
@EUHEDRAL_ @H__Wakabayashi @akstif9eS583458 https://t.co/NxHOB9ot88 https://t.co/2rcoHdPWMv これらの資料です。
https://t.co/4Y9jvbyLmZ 「(リード)オルガンは約 45 円と比較的に安価で,小学校 1 校にオルガン 1 台を設置することは可能であった(14)。このように,日本では本来ピアノで弾くべき音楽が,オルガンで代用されることになった。」

フォロー(201ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(303ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)