真三@創作垢 (@kameshin3)

投稿一覧(最新100件)

ピアノの調律で、経験的に必要とされてきた「ストレッチ」にも関係する音響生理学的な研究の歴史についてのまとめ記事 https://t.co/ODNC2zmsjp
https://t.co/4Y9jvbyLmZ 「(リード)オルガンは約 45 円と比較的に安価で,小学校 1 校にオルガン 1 台を設置することは可能であった(14)。このように,日本では本来ピアノで弾くべき音楽が,オルガンで代用されることになった。」
この論文にある3つの音律は電子ピアノにぜひ搭載してほしいと思う。キルンベルガーと1/4コンマミーントーンの間の空白が埋まるので。 https://t.co/zx2wmPJ0DQ 強いて言えば、ヴァロッティと1/6コンマもあればなお良い。 #古典調律 #電子ピアノ
RT @TencoMatsuri: @psyaka なるほど!流行ってるんだ…可愛いもんな…。 販売中のマシンの仕様をみたところ、詩吟の特有の音律があるかというとおそらく厳格にはないのかも。 ちなみに尺八の音律を無理やり(?)数値化した資料面白いです…尺八コンダクターがあったら…

お気に入り一覧(最新100件)

これめっちゃわかる。純正律のピアノが「薄っ!」て感じるやつ https://t.co/7Zqvx3d0xl https://t.co/synGd9g6O6
ぶどう酒を水で割る-神と水との関わり- 奥田和子 https://t.co/khMi5ks5J2 素面だと会議やり直しになったのいつのどこだっけ... https://t.co/uzV4Omi26t
平均律状の櫛形フィルターを実装することでレコードのノイズを低減させる論文、かなり正気じゃないが面白いな。ポルタメントとかが歯抜けになるわけか……ピアノには有効かな……? https://t.co/0EgZbrXVmg
純正調オルガンは1/8スキスマテンペラメントなる音律でわからん。 https://t.co/ElzVVYiQi9 これに書いてある通り、https://t.co/BGQrd0Yg8p この本に1/8スキスマテンペラメントの説明があるから計算してみてたけどミスってた 周波数比一覧載せといてくれよ…博士論文の方ならあったのか?
53平均律のコンセプトは https://t.co/bHVnhe5zIQ これを頭からちゃんと読んだらわかりやすかったし、53平均律だから個々の周波数比もセント値も楽々計算できる。
利便性と純正を両立させるなら53平均律があるのか(53個も音があって利便性があるか?) https://t.co/41bOvpmiBa https://t.co/c6G88UQE5V 過去に純正調パイプオルガンの動画を見たときは周波数比が有理数の音律にしてるものと思ってたけど、そうじゃなかったのか
日本でチェンバロを広めた音楽家のエタ・ハーリヒ=シュナイダー、私が論文書いたヴォルフガング・ハーリヒの義理の母親にあたるのか。父親の元妻にあたる。そしてこのハーリヒ=シュナイダーの科研もあるんですね。https://t.co/yKJrRhLWv8
こちらには作曲者コメントで小編成も意識していることが書かれていますが、小編成の特性を理解されていないのだろうかと疑問に思うところです。 https://t.co/xNbZojaQAc
@psyaka なるほど!流行ってるんだ…可愛いもんな…。 販売中のマシンの仕様をみたところ、詩吟の特有の音律があるかというとおそらく厳格にはないのかも。 ちなみに尺八の音律を無理やり(?)数値化した資料面白いです…尺八コンダクターがあったら開発大変そう笑。 https://t.co/OMptpCEWGt
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B

6 0 0 0 OA 読本物語

なぜこのカップリングをチョイスしてしまったのか https://t.co/Vsjo0BTaW1 https://t.co/TD63f6g2HC

フォロー(1168ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(718ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)