平河エリ Eri Hirakawa (@EriHirakawa)

投稿一覧(最新100件)

RT @HiroakiKato10: 台湾の救助チームを断ったことがニュースになってますが、海外の救助チーム受け入れって意外とやることがたくさんあります。救助チームをどう運ぶか、指揮命令系統をどうするかなどなど。こういう研究があるので、この問題を取り上げる人は読んでほしい。ht…
RT @YKakegai: 安中・鈴木・加藤(2022)「日本で、井手(2019)のような先行研究が主張している消費増税と普遍主義的再分配の組み合わせが、低・高所得者の支持連合を形成する上で期待通りの効果を得られない可能性を示唆している」(p.229) https://t.co…
川人先生の研究などに概ねまとまっています。 https://t.co/EmEbxiX0SF
各国の区割りの話はこの辺をご参照ください。 https://t.co/Z3k48qs9pR
ふむ > 多選制限と関連して被選挙権は憲法上の権利ではないとする見解が明らかにされたことを契機に、被選挙権の性質が問われている > 通説では被選挙権は選挙によって議員その他に就き得るための資格、選挙人団によって選定されたときこれを承諾し公務員となりうる資格 https://t.co/wB2ypzJNMp
RT @KokkaiSheep: 政治家が名誉毀損で誰かを訴えたというニュースをよく見るので、件数の推移を眺めてみました。結構面白い。メディアで報道されたものだけですのでご注意。 ※2019年まではこちらの検討データを参考に作成 「政治家の名誉毀損訴訟 ―対メディア型における…
グローバルダイニングの訴状 https://t.co/CPHGpgyMIq と、新型インフル特措法と財産権に関する国立国会図書館に関する文献 https://t.co/lmpLPwg1hC を読むなど。最終的には合理的かどうかが判断材料という当たり前の話で、訴状は面白いけどちょっと無理筋かなと。
GDPR22条は面白い条文で、15条と並んでいろいろと語る価値があります。この辺も良ければぜひ https://t.co/sgphey7z3d
日本以外にも質問通告制度はあるわけですけど、基本的に議長の定める形式で事前に出すものであって、日本のように「質問取り」までするような形式はないのでは。 イギリスはすでにオンライン化していて、期限もきっちり切られている。 https://t.co/lwcIxE5m9S
RT @utamaro_: 立法過程の調査。54頁からの合意形成について参考になると思います。 「議員立法はどのように行われてきたか」 (国立国会図書館 調査及び立法考査局) https://t.co/TBdITmYELM
打ち水についてはこのような実験結果があった。 https://t.co/ANn17159Dt

お気に入り一覧(最新100件)

安中・鈴木・加藤(2022)「日本で、井手(2019)のような先行研究が主張している消費増税と普遍主義的再分配の組み合わせが、低・高所得者の支持連合を形成する上で期待通りの効果を得られない可能性を示唆している」(p.229) https://t.co/VOE28d2KnR
政治家が名誉毀損で誰かを訴えたというニュースをよく見るので、件数の推移を眺めてみました。結構面白い。メディアで報道されたものだけですのでご注意。 ※2019年まではこちらの検討データを参考に作成 「政治家の名誉毀損訴訟 ―対メディア型における司法判断の経年調査―」https://t.co/QjvrigKNCT https://t.co/n3hxkFVPpU

フォロー(812ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(19375ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)