Hiro Nakagami 中神 弘史 (@Grandpa_Hiro)

投稿一覧(最新100件)

RT @BSJ_pr: 話は前後しますが、田邊教授のモデルである矢田部良吉先生が「#植物学雑誌」において各地での植物採集を呼びかけています。目的や標本の作り方が事細かく書かれています。このような取り組みが、日本の植物学の底上げに繋がったと考えられます。#朝ドラらんまん #らんま…
RT @BSJ_pr: #朝ドラらんまん 新種発見おめでとうございます!! 牧野先生がヤマトグサの特徴やその発見に関して「#植物学雑誌」に英語と日本語で発表しています。学名はTheligonum japonica Okubo et Makinoで、命名者名は大久保先生と牧野先…
RT @a_sugiyama: Our review paper is published in Plant Biotechnology!  Application of plant specialized metabolites to modulate soil microb…
RT @JspbOfficial: Post-embryonic function of GLOBULAR EMBRYO 4 (GLE4)/OsMPK6 in rice development (Ishimoto et al., 2023) https://t.co/kcJTQ…
RT @JspbOfficial: A rapid method for detection of the root-knot nematode resistance gene, Mi-1.2, in tomato cultivars (Furumizu&Sawa, 2023)…
「プラスチド相転換ダイナミクス」 今年も熱い変革Bチームが爆誕 @Greeeening @Docbenitake 八
RT @JspbOfficial: Preface to the special issue “Stem cell reformation in plants” (Iwase & Umeda, 2022) https://t.co/KWGSeoY2Gq #plant_bi…
RT @JspbOfficial: Migration of prospindle before the first asymmetric division in germinating spore of Marchantia polymorph (Sakai et al.,…
RT @facundoromani: Very nice paper. Important for anyone working in Marchantia morphogenesis and evodevo. https://t.co/EhrjKyeH4h
RT @jonathandgjones: J-STAGE Articles - Database mining of plant peptide homologues https://t.co/B1ue7bNDKq
RT @tsutatsuta: 古代DNAが残存するのよりもっと古い時代の生物の系統を調べたり、考古遺体の生理状態を調べたりできる古代プロテオミクスについて、日本語で総説をまとめました。この分野の研究は最近Natureなどに載り始めており、今後の発展に貢献していきたいなと思って…
RT @HironoriFunabi1: BCGの話。ちょっと勉強してみましたが、素人の私には到底手に負えないですね。奥が深いです。 参考までに、referenceを幾つか置いておきます。 1/ https://t.co/bhJCOjyP1o https://t.co/yDfb…
Analytical Platforms for Mass Spectrometry-Based Proteomics https://t.co/U6yAGjU3yy

お気に入り一覧(最新100件)

話は前後しますが、田邊教授のモデルである矢田部良吉先生が「#植物学雑誌」において各地での植物採集を呼びかけています。目的や標本の作り方が事細かく書かれています。このような取り組みが、日本の植物学の底上げに繋がったと考えられます。#朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/oxGZhvh7sG https://t.co/r9sqUsb9VA
#朝ドラらんまん 新種発見おめでとうございます!! 牧野先生がヤマトグサの特徴やその発見に関して「#植物学雑誌」に英語と日本語で発表しています。学名はTheligonum japonica Okubo et Makinoで、命名者名は大久保先生と牧野先生の二名です。 https://t.co/ATRSRYeiWm #らんまん https://t.co/2RMnBsjeWx
Our review paper is published in Plant Biotechnology!  Application of plant specialized metabolites to modulate soil microbiota https://t.co/D7tMkLHgGf
Post-embryonic function of GLOBULAR EMBRYO 4 (GLE4)/OsMPK6 in rice development (Ishimoto et al., 2023) https://t.co/kcJTQa0B7I #plant_biotechnology_jspb https://t.co/eNhbnfdYql
A rapid method for detection of the root-knot nematode resistance gene, Mi-1.2, in tomato cultivars (Furumizu&Sawa, 2023) https://t.co/3yM90eutp1 #plant_biotechnology_jspb https://t.co/At7YkZdzhY
Deeply honored to receive the JSPB Excellent Paper Award on A multimodal metabolomics approach using imaging mass spectrometry…https://t.co/DeHNUq7FnC Huge thanks to the board members to select and the former collaborators, especially Kazuki @kazukisaito ! https://t.co/d43Z3DiGzO
大変光栄なことに日本植物バイオテクノロジー学会の論文賞をいただくことになりました。編集委員の先生方をはじめ、前職の同僚の皆様、斉藤和季先生には厚く御礼申し上げます。メタボロミクスの色々を足した技術論文ですが、植物バイテクに貢献できれば嬉しいです! https://t.co/DeHNUqoIpC https://t.co/qesMwAVB2W
ゼニゴケの育て方は大和先生の論文を見てやっています。 https://t.co/Z8j91QxQpi
Preface to the special issue “Stem cell reformation in plants” (Iwase & Umeda, 2022) https://t.co/KWGSeoY2Gq #plant_biotechnology_jspb https://t.co/HVJLNn52QO
Abscisic acid switches cell division modes of asymmetric cell division and symmetric cell division in stem cells of protonemal filaments in the moss Physcomitrium patens (Hiroguchi et al., 2022) https://t.co/JNzNuN1SPr #plant_biotechnology_jspb https://t.co/jMlkUxhkiJ
Migration of prospindle before the first asymmetric division in germinating spore of Marchantia polymorph (Sakai et al., 2022) https://t.co/kzbs2mKT4l #plant_biotechnology_jspb https://t.co/0u4WDqeazj
生物工学会誌のバイオミディアに「植物と微生物をつなぐ化学コミュニケーション」というタイトルで執筆させていただきました。学生さん向けということだったので、当該分野に興味がありそうな学生さんがいたら紹介していただけると嬉しいです。https://t.co/sP1ybir5f2
私たちの論文がPlant Biotechnology誌の特集号に掲載されたので宣伝です! 4PBA(4-フェニル酪酸)がオーキシンとして働くことを再発見しました。シロイヌナズナの中で天然オーキシンとして知られているPAA(フェニル酢酸)に変換されているようです。 https://t.co/RNZJ7CqPX3 https://t.co/8QZsTTHhTh
Our paper has just been published in a special issue of Plant Biotechnology! We have rediscovered that 4PBA (4-phenylbutyric acid) acts as an auxin. It appears to be converted to PAA (phenylacetic acid), known as natural auxin, in Arabidopsis thaliana. https://t.co/4jDU9RibKp https://t.co/x0m7yferdv
Very nice paper. Important for anyone working in Marchantia morphogenesis and evodevo. https://t.co/EhrjKyeH4h
私が執筆した「分子系統学」の総説が出版になりました! https://t.co/q0G3cJS3hE… 分子系統学の基礎から始まり、ソフトウェアの紹介、最近の議論のまとめなど、分子系統学に入門し、より良い系統樹推定をするために必要な知識をぎゅっとまとめています。ぜひ、ご一読いただけましたら幸いです。
修士課程の学生さんと行った研究がオープンになりました。窒素欠乏条件のダイズ根細菌叢を調べました。 J-STAGE Articles - Nitrogen Deficiency-induced Bacterial Community Shifts in Soybean Roots https://t.co/Nvppw460Nr
Database mining of plant peptide homologues (Yuan et al., 2021) https://t.co/eJN868ieF0 #plant_biotechnology_jspb https://t.co/OH4I7tZUzt

フォロー(600ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2225ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)