Harunoyume (@Harunoyume2)

投稿一覧(最新100件)

国立国会図書館デジタルコレクションで 「朝鮮 料理」で検索して戦前の書物を調べると面白い。 料理独案内 : 西洋朝鮮支那日本 https://t.co/tD9taACoEk 食道楽. 続編 春の巻 https://t.co/2NeUrCat9p 第十一 朝鮮漬 「朝鮮へ行くとほかに御馳走は無いが漬物ばかりは実に美味しいと申します、」 https://t.co/7lvODdWPJU

12 0 0 0 OA 食道楽

国立国会図書館デジタルコレクションで 「朝鮮 料理」で検索して戦前の書物を調べると面白い。 料理独案内 : 西洋朝鮮支那日本 https://t.co/tD9taACoEk 食道楽. 続編 春の巻 https://t.co/2NeUrCat9p 第十一 朝鮮漬 「朝鮮へ行くとほかに御馳走は無いが漬物ばかりは実に美味しいと申します、」 https://t.co/7lvODdWPJU
@noori1330 @yuki7979seoul 韓国では、普通はPlanetの事を행성(行星)と表記するんですね。 한국어배우기 행성, 혹성 https://t.co/SNRYtkxUVK 日本でも「行星」を使っていた事があったようです。 惑星は「惑う星」? https://t.co/aPfqONG5y6 〈惑星〉を意味する語の変遷 https://t.co/HDbVizgG42 https://t.co/2MzTY5CyFe

お気に入り一覧(最新100件)

それにしてもこのエチオピア南部デラシャの飲酒(食酒)文化、原著論文「エチオピア南部デラシェ社会における主食としての醸造酒パルショータ」 https://t.co/J6WXkpIxFI PDFを読めるけど面白い。カロリーはともかくタンパク質と脂質は…(ちゃんと分析してるし) https://t.co/ECNR9XTZFM
ちなみに、そのときに書いた「大阪外環状線計画の問題点」って記事が、いろいろあって自分の大学の助教授の目に入り、「交●権学会」の学会誌に転載されました。当時から交●権学会の話は聞いてましたし、「学部生のマニア記事を載せていいの?」と自分で思ったのは秘密です https://t.co/zvbqxq2p1n
明治大正大阪市史第1巻によると、嘉永5、6年(1852,53年)頃には2軒の肉屋があり、煮売りもやっていたそうなので、大坂では横浜より10年ほど前に牛肉食がおおっぴらに行われていたようです。 https://t.co/3mXjd1XCjW https://t.co/NXFkA8wwku

70 0 0 0 OA 福翁自伝

福沢諭吉の福翁自伝にはこうあります。 https://t.co/weiFvs0QRc ”モツト便利なのは牛肉屋だ” ”其時大阪中で牛鍋(うしなべ)を喰はせるところは唯二軒ある一軒は難波橋の南詰一軒は新町の廓の側にあつて最下等の店だから凡そ人間らしい人で出入する者は決してない” https://t.co/V7G4XIiCHL
中島楽章「十六・十七世紀の東アジア海域と華人知識層の移動 : 南九州の明人医師をめぐって」『史学雑誌』113 巻 (2004) 12 号 p. 1967-2003 https://t.co/KBpCGBB8yg めっちゃ面白そう(でも自分の学部生時代に発表された論文がいま初見って、どんだけ勉強してなかったかという話でしんどい) https://t.co/HPBrnD05GW

フォロー(120ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(81ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)