Kanazaki_M (@Kanazaki_M)

投稿一覧(最新100件)

特任助教岸先生の論文が掲載されました!今は火星ヘリコプタ設計に応用しようかと計画しているようです. J-STAGE Articles - 実世界問題の効率的解決に向けた多点並列追加サンプリング多目的Multi-Fidelity設計法の開発と翼型最適化問題への適用 https://t.co/UBfbswISvE
当研究室博士後期の岸くんによる論文が掲載になりました.岸, 金崎,牧野,松島「設計探査法による超音速最適翼型の平面形依存性に関する考察」.カウント間違ってなければ,僕にとっても英和合わせて51報目です.自身筆頭も頑張って書かないとね.https://t.co/zEzZAepH1Q
ハイブリッドロケットエンジンを用いたクラスタ型ロケット設計に関する論文がJournal of Fluid Science and Technology掲載されました.4月配属学生のテーマとしても提案予定です. https://t.co/mODTh0bH36
ハイブリッドロケットエンジンを用いたクラスタ型ロケット設計に関する論文が掲載されました. https://t.co/mODTh0tirG
ハイブリッドロケット多数回燃焼効果を進化計算法で検証した論文「多目的進化計算による多数回燃焼を行うハイブリッドロケットの性能評価(金崎,千葉,北川,嶋田)」が掲載されました.2014年度研究会最優秀論文を頂いた内容を纏め直しました. https://t.co/6BFZeBTNZc
学生による遷音速風洞でのVG配置の研究に関する論文(小堺,加藤,中北,金崎,「効率的大域探索法に基づく主翼上面ボルテックスジェネレータ最適配置」)がweb公開されました. http://t.co/8xBxsZ2ioY
CiNii 論文 -  Efficient Global Optimization Applied to Design and Knowledge Discovery of Supersonic Wing http://t.co/2k7DxkaCMq #CiNii
CiNii 論文 -  Multi-Stage Hybrid Rocket Conceptual Design for Micro-Satellites Launch using Genetic Algorithm http://t.co/MAqi9Unbl8 #CiNii
多段式ハイブリッドロケット概念設計に関する論文が採録・公開になりました. http://t.co/F8DsIi99QJ
RT @earth2001y: 進化計算を用いた「合コン」問題の解法と評価 https://t.co/XoPDJUeCJl
RT @kazuhisa_chiba: 進化計算学会論文誌に論文が掲載(公開)されました. http://t.co/yJx8opc4JM - 7年ぶりに日本語で論文を書きました^^;.学会専門委員の末席として今後も精進致します.

お気に入り一覧(最新100件)

航空宇宙技術に論文「超小型衛星との相性の良い多用途の推進系のシステム化と開発状況」が掲載されました.現在もMFMP-1Uの完成に向けて研究開発を継続しています.MFMP-1UはMFMP-PROPの基本モジュールとして1Uに収めたもので,2U~50kg級での利用を考えています. #TMU_SSL https://t.co/5EQW5RJadc
科研費が通ったら内部観察用スラスタをこれで作って頂きたい! これ https://t.co/Nqw9MKfvcx のとき,こちらはタンクですが,透明ではなかったんですよね.まずはカケンヒシンセイショがんばらねば! #TMU_SSL https://t.co/EmNxLWDR8x
当方学生の論文「Research on Bipropellant-Mode Operation of Microsatellite-Friendly Multi-Purpose PROPulsion System」がJournal of Evolving Space Activitiesに採択,公開されました.当方が開発中の超小型衛星搭載用低毒性推進系MFMP-PROPに関する報告です. https://t.co/0oJCUnaREj #TMU_SSL
先日採択になった,パワーデバイス並列接続をするためのゲート駆動回路実装に関する論文が早期公開されました。正式にはら2023年2月号の予定 https://t.co/eQlupSyOT9
【お知らせ】当研究室DC学生の論文「プロジェクト型学習における学生チームの進捗改善」が公開されました.衛星開発の進捗把握及び改善のテーマの下,当学域で開講している「研究プロジェクト演習」のプロジェクトの進捗分析をジニ係数を適用して評価したものです. https://t.co/Bcy2awS7tT #TMU_SSL
航空宇宙技術21巻に以下の論文が掲載されました! 松下将典,他3名,水溶液の浮力を用いた重力補償による軌道上膜形状再現実験手法の評価 https://t.co/LaCljs86Rm https://t.co/8tJesqIyYR
論文が早期公開されていました。今年の11月号に掲載予定の論文です https://t.co/PmRgT5GfZu
電気学会論文誌D 7月号掲載論文が183回 閲覧されたようです https://t.co/d6lnLrYSpa https://t.co/hyt8fjgS8P
面白いJAXAの研修資料を見つけてしまったぞ...! https://t.co/c1DLXcJ9z1
【お知らせ】日本航空宇宙学会論文集第70巻第1号(2022年2月5日発行)に当方論文「システムの健康状態を表現する変数を用いた異常検知手法の検討」が掲載されました.本テーマは鋭意発展中,ISTS学生セッションでは本論文からさらに発展した内容を発表予定です. https://t.co/uwCFEU3avi #TMU_SSL
本学客員教授の戸田信夫先生の文章が航空宇宙学会誌に掲載されています! → J-STAGE Articles - セレンディピティとAeroelasticity https://t.co/LocjnzYEKf
電気学会 英文誌にパワエレEMIに関するReview Paper掲載されています。最新の抑制対策事例をまとめていますので,是非ともご覧ください J-STAGE Articles - Review of Modeling and Suppression Techniques for Electromagnetic Interference in Power Conversion Systems https://t.co/1fC7lCn9wu
https://t.co/Ys8fF2GIT0 20年前にこんな論文を書いていたのねえ
リフティングボディ機、2010年にJAXAで構想は出てるのね(ロバスト制御最適化周辺の話かな...?) https://t.co/DB5j4WN9Lh
電気学会論文誌に論文が掲載されました。ゲート信号と電力をSAWデバイスを使って送る技術でインバータ動かしました https://t.co/BxlTQRhlSH
@jsass_jp TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, AEROSPACE TECHNOLOGY JAPAN Spectroscopic Measurements of Microwave-discharged CO2 Plasma for Mars Entry Conditions Keiyu HANDA, Masato FUNATSU, Kenji SHIBUSAWA https://t.co/dOAGwZB8Eo 2020/09/07
【論文掲載】日本航空宇宙学会論文集2019年12月号にて「超小型衛星との相性の良い多用途の推進系の二液式モードの作動実証」が掲載されました.なお既に現状では比推力は更に向上しています. https://t.co/SfqfflQEAs #TMU_SSL
大山准教授の論文が2018年度 進化計算学会 論文賞を受賞し,進化計算シンポジウムにて表彰されました. 【論文題目】応答曲面法を用いた複数車種の同時最適化ベンチマーク問題の提案 【著者】小平 剛央, 釼持 寛正, 大山 聖, 立川 智章 https://t.co/vYH5cNxHwT https://t.co/HzSL3GuNkb
進化計算を用いた「合コン」問題の解法と評価 https://t.co/XoPDJUeCJl

フォロー(727ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(874ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)