Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
塚越健司
塚越健司 (
@KenjiTsukagoshi
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
避難生活における音の問題 ――大規模災害時の避難所と応急仮設住宅の音環境改善に向けて――
J-STAGE Articles - 避難生活における音の問題 https://t.co/cf2HoS6r2Y #ss954
6
0
0
0
OA
ミシェル・フーコーにおけるパレーシアと民主主義の循環的成立について
パレーシア論。随分前に書いた私の論文も参考文献にあがってました(感謝です)。この分野、また詳しく研究したいとずっと思ってる。→J-STAGE Articles - ミシェル・フーコーにおけるパレーシアと民主主義の循環的成立について https://t.co/FEZPedftoG
2
0
0
0
OA
Jアラート等の災害時の情報通信と避難
#ss954 / “Jアラート等の災害時の情報通信と避難” https://t.co/iG6UYTnJZQ
68
0
0
0
OA
微分法の原理とその歴史(1)
RT @meatball_circle: 友人と訳したヘルマン・コーヘン「微分法の原理とその歴史』が京都大学社会思想史研究会『思想のプリズム』(2)にて公開されました。J-stage上で閲覧可能です。良ければご笑覧ください。 https://t.co/qhIeAmgMcj
3
0
0
0
OA
書評 小泉義之・立木康介編著『フーコー研究』
“書評 小泉義之・立木康介編著『フーコー研究』” https://t.co/YOWnOv2MQe
4
0
0
0
OA
書評 松野充貴著『ミシェル・フーコーの歴史的「批判」——カントと対話するフーコー』
“書評 松野充貴著『ミシェル・フーコーの歴史的「批判」——カントと対話するフーコー』” https://t.co/Bd82Bj1ZJN
7
0
0
0
OA
哲学者の講義録を読む——ミシェル・フーコー、コレージュ・ド・フランス講義録
“哲学者の講義録を読む——ミシェル・フーコー、コレージュ・ド・フランス講義録” https://t.co/i1Y0RHD7Pg
6
0
0
0
OA
骨導の時代から軟骨伝導の時代へ ―軟骨伝導の基礎・応用と軟骨伝導補聴器―
#ss954 / “骨導の時代から軟骨伝導の時代へ” https://t.co/UycqA8Iulo
11
0
0
0
OA
認知症と加齢性難聴 ―認知症予防対策における補聴器の役割―
こちらの論文が、コンパクトにまとまって大変参考になりました。そこまで長くないのでどうぞ。 #ss954 / “認知症と加齢性難聴” https://t.co/TaIFVNK0vB
1744
0
0
0
OA
マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?――マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果
“マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?――マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果” https://t.co/6Xw9y8SWf4
2
0
0
0
OA
聴覚過敏と暮らしの音環境
#ss954 / “聴覚過敏と暮らしの音環境” https://t.co/JNbb6x1zIp
170
0
0
0
OA
なぜ人文社会科学も「科学」であるのか
岩井克人「なぜ人文社会科学も「科学」であるのか」 / “★日本学士院紀要76-1.indb” https://t.co/bp3CHZWZRt
124
0
0
0
OA
ポケモンの名付けにおける母音と有声阻害音の効果 ―実験と理論からのアプローチ―
#ss954 / “ポケモンの名付けにおける母音と有声阻害音の効果” https://t.co/K3tWYGqw6E
3
0
0
0
OA
赤ちゃんは顔をよむ
「日本視能訓練士協会誌」(2010) / “赤ちゃんは顔をよむ” https://t.co/MsbVOjsvql
24
0
0
0
OA
言語音の認識が難しい高次脳機能障がい者が理解しやすい災害放送とは?
紹介した論文はこちら。 #ss954 / “言語音の認識が難しい高次脳機能障がい者が理解しやすい災害放送とは?” https://t.co/Mlg2QA8MXS
2
0
0
0
OA
『アルキビアデス第一』における自己認識の構造
“『アルキビアデス第一』における自己認識の構造” https://t.co/DzeMSX8ghH
41
0
0
0
OA
自然的かつ「独特」な概念能力 ーマクダウェルの「第二の自然」の批判的検討ー
RT @kkawasee_wdl: マクダウェルの「第二の自然」について書いた紀要論文がDL可能になりました。とりあえず概要を知りたいときに使えるよう、自然主義とプラトン主義、非法則論的一元論との関係、ライトの批判と静寂主義、実はヘーゲルとあまり関係がないこと、などについて論じ…
10
0
0
0
OA
ルソーにおける「歴史家」の問題
RT @nonstopmasashit: 以前書いた論文がうpされた模様。私の研究成果です。どうぞ、お読み下さい。J-STAGE Articles 淵田仁「ルソーにおける「歴史家」の問題」 https://t.co/vx1Ek59VfP
76
0
0
0
IR
マレショセ隊員ギヨットのパリ住民データベース構想とポリス改革
RT @nonstopmasashit: 以下のお話、捜査官デムリの話でしょうか。こちらの論文で読めます。「マレショセ隊員ギヨットのパリ住民データベース構想とポリス改革」(田中大二郎、松本礼子) https://t.co/y3wwFgeCtt https://t.co/Gsqf…
3
0
0
0
OA
(第41回)BMIとBCI
BMIとBCIについて、大変参考になりました。「映像情報メディア学会誌Vol. 63 (2009) No. 6 P 772-776」 / “(第41回)BMIとBCI” https://t.co/ypd4T89gMH
7
0
0
0
OA
後期フーコーとハイデッガー : 「真理」と「語り」の問題をめぐって
RT @nonstopmasashit: へぇ、フーコーの「パレーシア」をハイデガーの「アレーテイア」論を経由して読解するとかおもろい|CiNii 論文 - 後期フーコーとハイデッガー : 「真理」と「語り」の問題をめぐって https://t.co/k0DYWapTvH #…
13
0
0
0
暗号文通信システムについての歴史的考察 : 古典インド文献にみる原初形態
RT @shinjiyamane: 現代の暗号の民主化を先取りしていた古代インドの暗号についての学会発表はこちらになります http://t.co/lcd8WZaFk7 http://t.co/G4w5dhJl0d
24
0
0
0
OA
暗号技術を位置づける社会的枠組みについての考察
RT @shinjiyamane: TPPの資料がまた流出、アメリカが著作権に関する戦慄の提案を推し進めていることが明らかに - GIGAZINE http://t.co/UbapomqK1D おそるべき提案だが、すでに日本ではDRM回避は例外なき処罰の対象です http://…
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(1397ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(6994ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)