Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Kosuke Sugai
Kosuke Sugai (
@KosukeSugai
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
17
0
0
0
OA
(再)入門期に於ける英語の文字指導での基本的な考え方
RT @tmrowing: KELESジャーナルの2022年号が公開された模様。 昨年(2021年)のKELESのワークショップの振り返りです。 この最後につけた資料解説は、今年のLETのWSのものと概ね共通しています。学術論文ではありませんが、この分野の研究に必須の情報は提供…
19
0
0
0
OA
日本の外国語教育研究における効果量・検定力・標本サイズ : Language Education & Technology 掲載論文を対象にした事例分析
RT @MizumotoAtsushi: まだ毎月のように質問があるので,こちらにも掲載。「有意差なかったけど,サンプルサイズが小さかったせいだし,効果量は大きかったから,きっとこれも意味がある結果なんだろう」ということを言いたい方は,こちらの pp. 121–122 をご確認…
1
0
0
0
OA
日本人英語学習者の音声単語認知における語強勢の典型性効果 : ゲーティング課題による検証
天野修一(2012)「日本人英語学習者の音声単語認知における語強勢の典型性効果 : ゲーティング課題による検証」 https://t.co/3SzL1s1A4K
290
0
0
0
OA
ワーキングメモリトレーニングと流動性知能
坪見他(2019)「ワーキングメモリトレーニングと流動性知能ー展望と制約ー」https://t.co/qmZ5Jze8dp
1
0
0
0
OA
音韻プライミング効果と聴覚事象関連脳電位
「音韻プライミング効果と聴覚事象関連電位」 https://t.co/i2pUncYhus
43
0
0
0
OA
心理学と心理測定における信頼性について
RT @yishii_0207: 岡田謙介(2015)「心理学と心理測定における信頼性について—Cronbachのα係数とは何なのか,何でないのか—」 『教育心理学年報』54, 71-83. https://t.co/lCy9t8tcDh
3
0
0
0
OA
日本人幼児における英語音韻習得能力
湯澤・湯澤・関口・李(2012)「日本人幼児における英語音韻習得能力」 https://t.co/aPVN6Aj3cd
1061
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために III
RT @HashimotoTomoya: 「統計検定を理解せずに使っている人のためにIII」(池田郁男先生/東北大学大学院)https://t.co/2eewrfFSxh
1477
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために II
RT @HashimotoTomoya: 「統計検定を理解せずに使っている人のためにII」(池田郁男先生/東北大学大学院)https://t.co/fVBo1Xx522
1868
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために I
RT @HashimotoTomoya: 「統計検定を理解せずに使っている人のためにI」(池田郁男先生/東北大学大学院)https://t.co/ihmS1rHdeo
4
0
0
0
OA
早期外国語教育は音声習得に何をもたらすのか -イマージョン教育からの示唆-
原田 哲男(2011)「早期外国語教育は音声習得に何をもたらすのか-イマージョン教育からの示唆-」 https://t.co/Cdlkrqf93w
2
0
0
0
OA
テスト形式がテストパフォーマンスに与える影響 : 多肢選択式リスニングテストにおける質問文と選択肢の提示様式
CiNii 論文 - テスト形式がテストパフォーマンスに与える影響 : 多肢選択式リスニングテストにおける質問文と選択肢の提示様式 https://t.co/4vsVVCbCjq #CiNii
3
0
0
0
OA
高校生用集団式日英語リーディングスパンテストの開発および英語における習熟度と作動記憶の関係の検討
高校生用集団式日英語リーディングスパンテストの開発および英語における習熟度と作動記憶の関係の検討 http://t.co/e0jKBqIpmB
1
0
0
0
OA
摩擦音に後続する無声化母音のC/D モデルに基づく分析
松井理直(2015)摩擦音に後続する無声化母音のC/D モデルに基づく分析http://t.co/B015EQafJV
6
0
0
0
複数の項目やテストにおける検定の多重性 : モンテカルロ・シミュレーションによる検証
水本(2009)複数の項目やテストにおける検定の多重性ーモンテカルロ・シミュレーションによる検証ー http://t.co/k2MuJSRAho
6
0
0
0
複数の項目やテストにおける検定の多重性 : モンテカルロ・シミュレーションによる検証
水本(2009)複数の項目やテストにおける検定の多重性ーモンテカルロ・シミュレーションによる検証ー http://t.co/k2MuJSRAho
1
0
0
0
OA
タッピングを用いた反応時間測定における測定回数の絶対信頼性の検討
タッピングを用いた反応時間測定における測定回数の絶対信頼性の検討 http://t.co/pDjMDZnb3b
1
0
0
0
OA
The Effects of Pronunciation Practice with Animated Materials Focusing on English Prosody
Sonobe et al., (2009) The Effects of Pronunciation Practice with Animated Materials Focusing on English Prosody http://t.co/gXGx4D3ZYp
1
0
0
0
OA
日本人大学生の米語音聴取にみる"Acquired Similarity"と"Acquired Distinctiveness" : 子音間距離知覚実験による観察
CiNii 論文 - 日本人大学生の米語音聴取にみる"Acquired Similarity"と"Acquired Distinctiveness" : 子音間距離知覚実験による観察 http://t.co/NtteOxpztz #CiNii
1
0
0
0
OA
Automatic recognition of gemination in Japanese motivated by perceptual experiments
Automatic recognition of gemination in Japanese motivated by perceptual experiments http://t.co/2cpy5Lkbbl
1
0
0
0
話しことばの認識と生成におけるリズムの役割
私が最初に影響を受けたのはやはり河野守夫先生のご研究で,今でもこの辺りが面白いと思う。KAKEN - 話しことばの認識と生成におけるリズムの役割(03208203) - 1991年度研究実績報告書 http://t.co/JSZZ2X7iyy
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(194ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(540ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)