Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
新稲法子
新稲法子 (
@niina_noriko
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
154
14
0
0
OA
人魚の嘆き・魔術師
RT @gofukuyasan: 谷崎潤一郎 人魚の嘆き 挿絵柄京袋帯 https://t.co/k5QI5sEbgX 国会図書館でこちらの本読めます。興味のある方はぜひ https://t.co/y1hVDwcclb … #ゴフクヤサン https://t.co/ITDB…
60
0
0
0
OA
機械が書いた学術書『Lithium-Ion Batteries』
RT @Dominique_Domon: 数十倍からことによると千倍は速くなっている。しかし、集めた文献を読み解いて理解し、特徴を抽出して適切に引用する人的な作業の時間はほとんど短縮されていない。ところが2019年一冊の画期的な本が出版された。 表題は"Lithium-Ion…
2
0
0
0
OA
軍歌と漢詩(其一)
@ahegu https://t.co/5VVMOC7muR 軍歌が漢詩(当時作られていたのではなく古典)を源泉に作られてきたという指摘があります。漢文訓読調は軍歌の歌詞と親和性が高いと思うので、今後もそういう作られ方をすることは大いにあるでしょう。
732
1
1
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
https://t.co/MIj3lKLSW2 読んだわ
32
0
0
0
OA
土佐方言の研究
RT @okjma: 分布図を見ると、高知あたりも「センタクする」を裁縫するの意味で使う地域であることが分かる。『土佐方言の研究』(1936)では「衣服のつぎはぎ。」と釈されている。 https://t.co/lxrQZD5Qzs
732
1
1
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
4
0
0
0
OA
平家物語 : 真字熱田本
RT @schrift_sprache: @JUMANJIKYO どんな合字でもよければ、平安初期の訓点資料に既に見られますが、「トモ」のそれはまだなさそうです。よくわかりませんが。 時代が下りますが、平家物語の熱田本(https://t.co/qIf8rxrdYIなど)とか…
53
2
0
0
OA
日本語アクセント辞典
RT @scaffale_fonico: 少し調べたところ、山田耕筰「赤とんぼ」について、「『赤とんぼ』のアクセントが間違っているぞ」という指摘がたくさんあることがわかりましたが、日本放送協会から昭和18年に刊行された『日本語アクセント辞典』をご確認ください(コマ番号11/42…
1
0
0
0
追想四宮忠蔵
@LingkoNIKI https://t.co/xhvosghilb この本を見るとわかりそうです。創業の地は江戸堀みたいです。
6
0
0
0
OA
児童文殊稚教訓 3巻
RT @NIJL_collectors: 国会デジコレ『児童文殊稚教訓』 https://t.co/VZmbyxRXj0 「山王の桜に御猿の数が 三万三千三百三拾三疋下ルと云云」 『大通世界』に引用されてる(白黒)画像の方が、お猿が見やすいかな https://t.co/I…
6
0
0
0
OA
大通世界
RT @NIJL_collectors: 国会デジコレ『児童文殊稚教訓』 https://t.co/VZmbyxRXj0 「山王の桜に御猿の数が 三万三千三百三拾三疋下ルと云云」 『大通世界』に引用されてる(白黒)画像の方が、お猿が見やすいかな https://t.co/I…
159
0
0
0
OA
諫早庸一「書評 宮紀子『モンゴル時代の「知」の東西』」に対する疑義
RT @zuoye_c: この書評への反論のこの部分、私は日本史の人から、単行本収録でも初出雑誌があるならその刊行年は書くべしと教わってそのようにしてます。 https://t.co/2XBAi0qurg https://t.co/KLv9WEN6oQ
4
0
0
0
OA
漢字・仮名まじり文の読みやすさ : 表記面からみた読みやすさの条件
https://t.co/Q3XyX4Yruc #覚え書き
3
0
0
0
OA
西洋百工新書
RT @NIJL_collectors: 生活の知恵(?)満載の国会デジコレ『西洋百工新書』5巻https://t.co/vSn2pmbrlO 各冊に目次もあって、便利です! 「天師栗[とちのみ]を以て哥喜[コーヒー]を製する法」https://t.co/3Vw31JglP6…
3
0
0
0
OA
西洋百工新書
RT @NIJL_collectors: 夏の室内を爽涼にする方法 「菩提樹、樺、柳又は其他の多液なる、樹木の枝を取り、新たに汲たる水を桶の中に満貯へ、右の樹枝を挿て室内に置ば、二三小時間に、此樹枝、桶の中の水を汲収尽し、再び樹枝より一層清冷なる水気を蒸発して、満室を爽涼ならし…
9
0
0
0
OA
草木乾[セキ]法
RT @NIJL_collectors: 腊葉[おしば]の保存方法…「書冊の間に挿み貯ふ」「之を腊葉冊[をしはのほん][ベルバリウム]といふ」 herbarium((乾燥)植物標本集)か! 国会デジコレ『草木乾腊法』https://t.co/u9jXMiXm9V https…
1
0
0
0
OA
『祇園新地娼婦名譜園の夜桜』
https://t.co/nbmhfpW9dF 小林勇「資料紹介『祇園新地娼婦名譜 園の夜桜』」#覚え書き
24
0
0
0
OA
近世文学の一領域としての「奇談」
RT @iikurayoichi: オンライン講義の時節、せっかくですから、WEBで入手できる私の論文をひとつ挙げておきます。「近世文学の一領域としての「奇談」」。わりと引用していただくことの多い論文です。江戸文学に興味のある方は是非(^_^)。よかったらご感想・ご批正をお願い…
3
0
0
0
OA
藤森弘庵『春雨楼詩鈔』と幕末の出版検閲
佐藤温「藤森弘庵『春雨楼詩鈔』と幕末の出版検閲」 藤森弘庵の幕府批判の詩を大槻磐渓が林復斎にチクったのがおもしろい。「葵心」(主君を思慕する心)の用例あり。陽の方向を向くから葵なのだろう。#覚え書き https://t.co/hEw6JwoIpL
4
0
0
0
OA
詩評類纂
@Masinissa2016 詩の批評というと、以前Twitterで山口旬さんが詩評類纂という本を紹介しておられて興味深かったです。添削が収入の一部だったのでこういう本の需要があったんですね。#覚え書き https://t.co/i8fy4Z5Ymw
3
0
0
0
大正婦人立志傳
大正婦人立志傳 - 国立国会図書館デジタルコレクション 早く家で見られるようになってほしい #覚え書き https://t.co/Ab1Yn1Ygjc
14
0
0
0
OA
赤毛布 : 洋行奇談
https://t.co/h1LimsiZfx 熊田宗次郎『赤毛布 : 洋行奇談』高崎正風がフランス人と喧嘩する話が載っている。すごく馬鹿馬鹿しい。#覚え書き
5
0
0
0
IR
五言拗律の系譜 : 方囘『瀛奎律髄』の「拗字類」を手がかりに
RT @IO266mPhru1xXCo: 拗律・拗体とは、詩句中の平仄の規則から外れているものの、破格とはされないもの。一千詩を通覧して新たな傾向を見つけたと。 CiNii 論文 - 五言拗律の系譜 : 方囘『瀛奎律髄』の「拗字類」を手がかりに https://t.co/H…
22
0
0
0
OA
官報
https://t.co/kXtsxUa6MV 「漢文に関する文部省調査報告」#覚え書き
321
0
0
0
OA
怪談摸摸夢字彙 : 3巻
RT @_sotanaka: 「ヘマムシヨ入道は寺子屋に住む。いたずらっ子が退屈している隙をうかがい帳面に姿を現し、手習いの邪魔をしたり居眠りさせたり落書きさせたりする」(大意) ※画像は国立国会図書館デジタルコレクションより(https://t.co/Yya1QjZSxV)…
2
0
0
0
OA
国民歌謡;海行かば
https://t.co/Ub5yyM7wf9 明日の授業で使うよ
7
0
0
0
OA
大阪文化の特徴 大阪への偏見を正すために
https://t.co/KVZW0XK4IS 木津川計「 大阪文化の特徴~ 大阪への偏見を正すために~」 (1) 宝塚型文化:都市的華麗 (2) 河内型文化:土着的庶民性 (3) 船場型文化:伝統的大阪らしさ (4) 千里型文化:学術研究機能性 この4つの型もまた偏見だと思う。 #覚え書き
3488
4
0
0
OA
裸に虱なし
RT @tiyu12sai: 100年前(1920年)の本の、女性は自転車に乗るなという主張 「身体の震動が陰部に快覚を喚起して」「性欲心を増長せしめること確実」「間がな隙がな情人を漁り廻る事になる」「自転車に乗る女の素行を調べてみたまえ、淫奔の性情でない者はあるまい」http…
1
0
0
0
詩語解・文語解並に索引
CiNii 図書 - 詩語解・文語解並に索引 https://t.co/MXpGrs7Twm #CiNii これは「シゴカイ」になってる。#覚え書き
29
0
0
0
OA
珍玩鼠育草
RT @J_geiste: おっと『珍玩鼠育草』(1787刊)を忘れるところだった。これは一種の遺伝学の本で、どういうネズミを掛け合わせるとどういう模様や目の色などになるのかの「秘伝」が記されてる。https://t.co/9PIBWGvFyH https://t.co/3Ls…
8
0
0
0
OA
江戸後期庶民のお茶
RT @NIJL_collectors: もう1点、西村俊範「江戸後期庶民のお茶」https://t.co/RaYHcvazGz 論中に、「画像資料に描かれた急須」の分析表あり。享和・文化年間から明治20年代までの画像資料を対象に、急須の「把手の位置」「描かれる場所」を分類集…
4
0
0
0
OA
桃山~江戸中期,庶民のお茶
RT @NIJL_collectors: 同じ著者の御論文、西村俊範「桃山~江戸中期,庶民のお茶」 https://t.co/HkgeryZEuR もDL。
10
0
0
0
OA
江戸時代の喫茶道具
RT @NIJL_collectors: [きょうのPDF]西村俊範「江戸時代の喫茶道具」https://t.co/5xoc9lFzve 「画像資料・文献資料の両面からいくつかの喫茶道具を取り上げて,それらがその当時の茶の種類・飲用方法とどのように関わっていたかを探ってみたい…
2110
0
0
0
OA
生命力旺盛なクズと人間との関わり : アンケート調査の結果
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
1
0
0
0
IR
「漢詩かるた」について (寺川眞知夫教授退職記念)
CiNii 論文 - 「漢詩かるた」について (寺川眞知夫教授退職記念) https://t.co/3x6VEBoTgO #CiNii #覚え書き
11
1
0
0
OA
漢文の訓読によりて伝へられたる語法
漢文の訓読によりて伝へられたる語法 - 国立国会図書館デジタルコレクション #覚え書き https://t.co/DiXFHhyQZm
4
0
0
0
筆談と東アジアの文化交流 : 清朝初代駐日公使館員の在日筆談資料を中心に
CiNii 論文 - 筆談と東アジアの文化交流 : 清朝初代駐日公使館員の在日筆談資料を中心に https://t.co/6vn5Yr9JFZ #CiNii シンポジウムか何かで発表聞いて面白かった。論文になってたんや、読まなあかんな。#覚え書き
1
0
0
0
OA
宗因における出家とその意味
宗因における出家とその意味 『俳諧百人一句難波色紙』所掲句「はるかなる唐茶(煎茶)も秋のね覚かな」についての言及あり。#覚え書き https://t.co/jrToqOj9Kt
146
0
0
0
OA
踊獨稽古
RT @oekakimaestro: この悪玉、様々な黄表紙(昔の漫画本)に登場するお約束キャラだったため人気が出すぎて、しまいには悪玉踊りというダンスまで流行。 こちらは204年前に出版されたダンス独習書『踊獨稽古』に収録された、葛飾北斎による振り付け解説(全19頁)の一部。…
3712
2
0
0
OA
多様なタケの繁殖生態研究におけるクローン構造と移植履歴の重要性(<特集>Bambooはなぜ一斉開花するのか?~熱帯から温帯へのクローナル特性と開花更新習性の進化を探る~)
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…
22
0
0
0
OA
酒飯論
RT @ayutaki: @harukazechan マナーとかではなく、箸先への力の集まり方、丁度よい力の掛かり方を考えると、あの持ち方が効率的なのだと思われます 酒飯論絵巻(画:土佐光元 1530-1569 https://t.co/vsz8UDfU6C)に、現代と同じに…
10
0
0
0
日本古典偽書叢刊
RT @okjma: 『日本古典偽書叢刊』というのがあったけれど、 https://t.co/g6rRmT5eet それを見て、偽引用集成とか、偽佚文集成とかも作ってくれないかな、と思ったことがあったのを思い出した。
8476
1
1
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @02320_ochi: 今上陛下の研究といえば、魚類以外にも皇居におけるタヌキの論文も有名だよね。お名前が明仁なのは良いとして所属が「御所」なのパワーワードだけど、果物や虫を中心にした山の食性と残渣メインの都市部を比較しつつ皇居を考察してる点とか面白いよ。 https:…
59
0
0
0
OA
かちかち山
RT @NIJL_collectors: 昭和の絵本 かちかち山https://t.co/X4hpZMoJhb 褌からシッポ…これはこれでw (海では褌派) https://t.co/sl34M1jxmu
63
0
0
0
OA
カチカチ山
RT @NIJL_collectors: カチカチ山https://t.co/SRMg4192cx うさぎ氏ぎゃんかわw https://t.co/mYt2fPvkIl
21
0
0
0
OA
La montana Kachi-Kachi
RT @NIJL_collectors: >RT 国会デジコレのちりめん本 La montana Kachi-Kachi にも https://t.co/Wnbg0TrQ7F https://t.co/8pb6yCCrya
19
0
0
0
IR
中国哲学史研究ノート(8)
RT @onoyuji_daye: _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_ > ド根性という研究者に必要なヤクザ気質 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ こちらにPDFがあります。 https://t.co/GM0dLWo…
228
0
0
0
京都御苑の仙洞御所の池に生息するビワヨシノボリRhinogobius biwaensisとシマヒレヨシノボリRhinogobius sp. BFの野外交雑個体
RT @tatsushi_do_ob: J-STAGE Articles - 京都御苑の仙洞御所の池に生息するビワヨシノボリ<i>Rhinogobius biwaensis</i>とシマヒレヨシノボリ<i>Rhinogobius</i> sp. BFの野外交雑個体 https:…
59
0
0
0
OA
谷の鴬・歌と詩と
RT @Frintarou: 典拠とか出典とか考える際には、渡辺秀夫「谷の鶯・歌と詩と─〈典拠〉をめぐって」(『平安朝文学と漢文世界』勉誠社、一九九一年)は読んでおくべきでしょう。もととなった論文はこちら https://t.co/cRVywH0CwU
1
0
0
0
国語の匂いと韻
https://t.co/9kFaUr8PGA 「匂韻」って何だろう? #覚え書き
33
0
0
0
OA
後漢書 120卷
RT @tsysoba: こんな「痕跡本」があったとは。画像は https://t.co/3GXGorPIqF で確認可。 / “400年前の本に幼児の足跡? 国会図書館の所蔵品に:朝日新聞デジタル” https://t.co/6GIWmrcU3Q
28
0
0
0
顔真卿書法の受容とその転換点 (特集 書の時代性)
RT @10ti3pin: ふだんはツイッターで某博のやりくちにねちねち苦言を呈してばかりですが、顔真卿の受容については論文もかいています(https://t.co/fnZ546D68y)。そういう言説の再生産ばかりでは書に対する理解が硬直してよくないというメッセージを発してい…
1180
12
0
0
OA
現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として(〈特集2〉現代社会と民俗)
RT @KONITASeiji: 毎年恒例、恵方巻きは伝統じゃないしセクハラだし、コンビニのは添加物だし、と言うのが流れてますね。 とりあえず、 沓沢 博行「現代人における年中行事と見出される意味--恵方巻を事例として」 https://t.co/aXiFBh3ZlO は読んで…
1
0
0
0
少年必読日本文庫
作文志彀(少年必読日本文庫7)https://t.co/T3QjxIJur9 #今日のPDF化
3
0
0
0
OA
閑聖漫録
閑聖漫録 - 国立国会図書館デジタルコレクション 天命の章、善人が不幸になるのは要するに天も細かいとこまで知らんがなっていうことか #覚え書き https://t.co/uGtqio8Ytz
1
0
0
0
観世
観世. 24(11) - 国立国会図書館デジタルコレクション 神田喜一郎が何か書いているらしい。例の著作目録に漏れている「明治期京都の能番組に関する短章」かもしれない。#覚え書き https://t.co/pt1UHZZkph
1
0
0
0
和刻本書画集成
CiNii 図書 - 和刻本書画集成 https://t.co/w6Qwznm4n0 #CiNii こういう本もチェックしなくては #覚え書き
1
0
0
0
OA
通俗眼のはなし
https://t.co/VCBLTwMooa 眼病女と風引男 そばかす女とにきび男 #覚え書き
1
0
0
0
OA
笑話百題 : 宴会余興
https://t.co/uomvbwitGo 宴席で人気のキャラだったのかな #覚え書き しかしこの程度で大笑いなのか明治人…
3
0
0
0
OA
滑稽百話
https://t.co/NPIWCumGGE 中島棕隠のエピソード。#覚え書き
3
0
0
0
OA
滑稽百話
https://t.co/QRpH14AGEe 山陽の「大坂本町糸屋の娘…」の最初の出所は何だろう。これより古いのありそう。#覚え書き
1
0
0
0
澤井常四郎『経学者平賀晋民先生』
CiNii 図書 - 澤井常四郎『経学者平賀晋民先生』 https://t.co/u39nJCsogD #CiNii #覚え書き
29
0
0
0
OA
懐往事談 : 附・新聞紙実歴
RT @KAN0U: 「校正畏る可し」の語源は『懐往事談』ではなくてその付録『新聞紙実歴』( https://t.co/7dhJYUHNto )。「珠筆」は「硃筆」の誤り。2文目の訳はパロディ元(『論語」子罕篇)に沿って「どうして朱筆(=校正者)が墨(=原著者)に及ばないと言え…
4
0
0
0
OA
詩評類纂
国立国会図書館デジタルコレクション - 詩評類纂 山口旬さん @hotkm が依然紹介されていた『詩評類纂』と雅俗文庫の市野天籟『評語箋』って影響関係あるのかな #覚え書き https://t.co/AFAt9lDTdC
312
0
0
0
OA
落書の東京
RT @SaltyDog_wow: 大正元年『落書の東京』という本が面白い。「鵜の眼鷹の眼生」というペンネームの著者が東京中の便所を巡り歩いて、落書きを書き溜めた、という内容。100年以上前にもやっぱりこういう人がいたんだなあ。国立国会図書館デジタルコレクションで読めます。 h…
48
0
0
0
OA
箱入娘面屋人魚 3巻
@ruri1732 https://t.co/YsAGEdRgfP 山東京伝の箱入娘面屋人魚ではないでしょうか?
20
0
0
0
OA
ウィルソン氏第一リードル独案内
RT @onoyuji_daye: 漢文SVO(↓ツイはSVCだけど)の話がまたでてきたらツイートしようと探しておいた、逆に、昔は英語に返り点つけてたことが書いてある論文とそこに載ってた資料。 https://t.co/5wdlJhimsX https://t.co/CZjbV…
20
0
0
0
IR
英文和訳におけるSVO型語順からSOV型語順への変換に関わる諸側面 : 明治期の英語リーダー独習書の分析
RT @onoyuji_daye: 漢文SVO(↓ツイはSVCだけど)の話がまたでてきたらツイートしようと探しておいた、逆に、昔は英語に返り点つけてたことが書いてある論文とそこに載ってた資料。 https://t.co/5wdlJhimsX https://t.co/CZjbV…
312
6
0
0
OA
The Domain of Discourse in the Vajracchedika
RT @chikurin_8th: 日本思想は論理的一貫性を軽蔑する。典型は鈴木大拙の禅思想で「山は山で、山でない。水は水で、水でない(「東洋思想の不二性」)」てなことを言う。実はこれがサンスクリット語の誤読に由来する疑いが濃厚なのです。下から短い論文がDLできます。外国語おそ…
4
0
0
0
OA
皇典故事摘要
https://t.co/eqjCHIeu00 ついにこういうのも読まなあかんか… #覚え書き
2
0
0
0
IR
文人煎茶の盛衰
CiNii 博士論文 - 文人煎茶の盛衰 本になってないのかな #覚え書き https://t.co/JhBuoXaekj
1
0
0
0
幕末における本居・平田学の継承
鈴屋大人五十回霊祭には六人部是香も出席した。#覚え書き https://t.co/vMkMd8o7Ht
45
0
0
0
OA
操觚字訣
RT @onoyuji_daye: 「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ
46
0
0
0
OA
訳文筌蹄
RT @onoyuji_daye: 「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ
2
0
0
0
OA
明治英銘百詠撰
明治英銘百詠撰 https://t.co/RVvKdFWwrw 梁川紅蘭かわいい #覚え書き
2
0
0
0
OA
大典紀念功績表彰録
国立国会図書館デジタルコレクション - 大典紀念功績表彰録 興風会というのがあって… #覚え書き https://t.co/mI6NeWq2JM
6
0
0
0
OA
大日本皇国神代日文訓
RT @kameiasami: にはありませんが、『大日本皇国 神代日文訓』には載っています(第54コマ、第56コマ)。 https://t.co/dE1rhzTaq5 「タ」は第56コマ左頁・55折オの5~6行目に類似した草字が見られます。「ネ」は第54コマ右頁・52折ウの2…
4
0
0
0
OA
皇典故事摘要
RT @kameiasami: 宇田千畝著、宇田淵編『皇典故事摘要』井上治兵衛、明治14年8月 https://t.co/70YyPbeIuP の自序の2つの印の神代文字の内、上の印「ウタ」の「タ」と下の印「チウネ」の「ネ」の草字は、「古代文字(神代文字)便覧」(https:/…
6
0
0
0
OA
大日本皇国神代日文訓
RT @kameiasami: 【神代文字】 翻刻等で神代文字を読む必要が生じた場合、 林貞造 編『大日本皇国 神代日文訓』如松亭、明治17年2月 https://t.co/5wKErYl9rx がお勧めです。とにかく数多くの草字が収められています。たとえば、
17
0
0
0
OA
西洋紀聞
RT @TakahitoYamada: @niina_noriko @satoshin257 んで、明治六年の日本の公使館の印鑑でも独逸表記。 https://t.co/lgFbpdVQZo 江戸時代にオランダ語由来でドイツという名称が地域を指す言葉として固まってきて、ドイツ帝…
5
0
0
0
OA
翻刻『故事部類抄』 (5) : 曲亭叢書
CiNii 論文 - 翻刻『故事部類抄』(5)曲亭叢書 https://t.co/RG9sMe6f4U #CiNii 『故事部類抄』って翻刻されてたのか。するよなあ。チェックしないで時間ないのに画像で読んでたー
629
0
0
0
OA
介譜
RT @gofukuyasan: カブトガニ柄京袋帯。絶対に売れないとは言い切れない。日本カブトガニ学会みたいなのがあって、たまたま着物で出席することになった方とかいませんか? https://t.co/ZIdPNdcPAM 方向を変えれば裏面も出せます(微グロ)https:/…
5
0
0
0
OA
黄葉夕陽村舎詩
RT @niina_noriko: これ、正岡子規が写した黄葉夕陽村舎詩の写本っていうことになってるけど、25丁からは遠思楼詩巻、28丁からは春草堂詩鈔って書いてる。子規の研究者は知ってるのかな? http://t.co/IV0Ch2w3HL
5
0
0
0
IR
梁啓超『和文漢読法』(盧本)簡注--復文を説いた日本語速習書
CiNii 論文 - 梁啓超『和文漢読法』(盧本)簡注 : 復文を説いた日本語速習書 https://t.co/t99ubuQT0m #CiNii
47
0
0
0
OA
教育勅語衍義
RT @goushuouji: そういえば重野安繹『教育勅語衍義』 https://t.co/Dv4GirIgoV 97コマ目の、「皇運」の字義に日本書紀に云う「寳祚」と同義であると言ってるけど、漢籍では「皇運」よりも「寳祚」・「國祚」・「皇祚」の形で出てくる方が常套表現ではあ…
26
0
0
0
OA
蒼海全集
RT @qiuyue7: 副島種臣『蒼海全集』のtxt化 材料はhttps://t.co/afszU92pe6から。グーグルドライブのocr機能を使い、オンラインocrのhttps://t.co/Ox2k4O1FRxで補う。1週間で全20万字ほど。多少荒いので校正しつつ自分用の…
2
0
0
0
金洲詩鈔
CiNii 図書 - 金洲詩鈔 https://t.co/5FA6M7isTs #CiNii 中之島で見てきた。私の探している金洲さんの可能性は高いが決定打がない… #覚え書き
7
0
0
0
IR
冊子本の外題位置をめぐって
CiNii 論文 - 冊子本の外題位置をめぐって https://t.co/trTXsbYzpK … #CiNii 中央か左肩で右肩っていうのはないよね… #覚え書き
4
0
0
0
生駒山人詩集 7巻
CiNii 図書 - 生駒山人詩集 7巻 https://t.co/OlJ3ObQ0Bx #CiNii 印記が気になる。書入れも見たい。 #覚え書き
1
0
0
0
OA
高崎正風演説筆記
@zinofrancescatt これです。 https://t.co/EYf5wdwzjq
1
0
0
0
IR
「文学青年」の時代
CiNii 論文 - 「文学青年」の時代 https://t.co/xph8JBRxIz #CiNii #覚え書き
2
0
0
0
OA
文学青年と雄弁青年 : 「明治40年代」からの知識青年論再考(II-3部会 教育の歴史(1))
CiNii 論文 - 文学青年と雄弁青年 : 「明治40年代」からの知識青年論再考(II-3部会 教育の歴史(1)) https://t.co/j2w6QePHov #CiNii #覚え書き
6
0
0
0
『周易』蒙卦新解--上海博物館藏戰國楚竹書『周易』尨卦に見る犬の民俗
RT @onoyuji_daye: 自分は最初に世に出た論文が「『周易』蒙卦新解-上海博物館藏戰國楚竹書『周易』尨卦に見る犬の民俗」https://t.co/UXUTJmXnTPだったので、次の論文が出るまで「犬の人」と認識されてた時期があったりする。
11
1
0
0
OA
漢文の訓読によりて伝へられたる語法
山田孝雄『漢文の訓読によりて伝へられたる語法』も近デジに入ってるのかー https://t.co/hiT4ibgmNn
2
0
0
0
桜と宣長 : 桜の民俗誌から
板垣 俊一「桜と宣長――桜の民俗誌から――」 https://t.co/7KMXTA83tM #覚え書き
2
0
0
0
桜と宣長 : 桜の民俗誌から
板垣 俊一「桜と宣長――桜の民俗誌から――」 https://t.co/7KMXTA83tM #覚え書き
1180
12
0
0
OA
現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として(〈特集2〉現代社会と民俗)
RT @KONITASeiji: 毎年恒例、恵方巻きは伝統じゃないしセクハラだし、コンビニのは添加物だし、と言うのが流れてますね。 とりあえず、 沓沢 博行「現代人における年中行事と見出される意味--恵方巻を事例として」 https://t.co/aXiFBh3ZlO は読んで…
4
0
0
0
OA
校刻日本外史
RT @sukemori_t: 父上の「忠ならんとすれば孝ならず」です。 頼山陽は他に「日本外史」もありますね。 https://t.co/S7NHZJiF8q
5
0
0
0
OA
日本楽府
RT @sukemori_t: 頼山陽「日本楽符」より https://t.co/MNFxTb0TmK
5
0
0
0
OA
日本楽府
RT @sukemori_t: 頼山陽「日本楽符」より https://t.co/MNFxTb0TmK
お気に入り一覧(最新100件)
6
6
0
0
論証モデルを用いたアカデミック・ライティングの授業デザインの有効性
今日は、丹原他(2020)「論証モデルを用いたアカデミック・ライティングの授業デザインの有効性」を読んだ。いろいろ突っ込みどころが多い。やはりいつものことながら驚くのは、first-year compositionの研究ってアメリカ中心に膨大にあるのに、何一つ参考にされていないこと。https://t.co/G0agYulX5T
2
0
0
0
OA
漢語文法は古今同じ (上)
漢語文法は古今同じか。 高橋君平 https://t.co/0Zr2V78T9o
18
0
0
0
OA
日本における文系・理系の分断?
@masayomasayo 隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』(星海社新書、2018年)もおすすめです。第1章公開。 https://t.co/3vhKxCdcIR 隠岐さや香「日本における文系理系の分断?」 https://t.co/5U5E9eEPpy 本書についてのブログ記事: 大隅典子氏 https://t.co/ru6K2Bk9c5 丸山隆一氏 https://t.co/Sr88jH2PeU
16
0
0
0
非常勤講師と研究 (特集 非正規・不安定雇用と学問継承の危機)
そんなに業績があるのに「在野」なのはマルクスを専攻しているからだと言われたが、本当に「余計なお世話」という他ない。ちなみにこの問題については既に活字化してあるhttps://t.co/Cs58Wji5Ez
5
0
0
0
IR
五言拗律の系譜 : 方囘『瀛奎律髄』の「拗字類」を手がかりに
拗律・拗体とは、詩句中の平仄の規則から外れているものの、破格とはされないもの。一千詩を通覧して新たな傾向を見つけたと。 CiNii 論文 - 五言拗律の系譜 : 方囘『瀛奎律髄』の「拗字類」を手がかりに https://t.co/HemzAKgqsP #CiNii
1
0
0
0
陸海軍の漢文 : 最近十年
塚本哲三『陸海軍の国文』 https://t.co/kKuyiwX1HH 名古屋市鶴舞 『陸海軍の漢文』 https://t.co/GgHb3PcGYD 福岡県 https://t.co/n102lBdsyt 天津図書館! ともに未見。
10
0
0
0
OA
江戸時代の喫茶道具
[きょうのPDF]西村俊範「江戸時代の喫茶道具」https://t.co/5xoc9lFzve 「画像資料・文献資料の両面からいくつかの喫茶道具を取り上げて,それらがその当時の茶の種類・飲用方法とどのように関わっていたかを探ってみたい。」 古典籍における喫茶場面や道具の画像がたくさん取り上げられていて貴重 https://t.co/O1wjs4Ec2p
99
0
0
0
OA
黙読習慣と個人主義
@yusai00 こちらはご覧になりましたでしょうか? 参考文献等にお求めの記述があるやもしれません J-STAGE Articles - 黙読習慣と個人主義 https://t.co/TnQokVFWiw
15
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
『国立国会図書館月報』は、国語科・社会科・図書館担当教員にとって教材の宝石箱に見える。たとえば692号の「てのひらサイズの『源氏物語』:江戸時代の知育玩具」などはこれ単体で言語文化・古典教材として成立しうる。https://t.co/f704gQ7XjJ 資料はすべてインターネットで閲覧・DL可能。
24
0
0
0
「物吉」考--近世京都の癩者について
ちなみにこの記事に出てくる近世京都の癩者(ハンセン病者)については横田則子「「物吉」考:近世京都の癩者について」『日本史研究』352号(1991年)が元ネタで、これを超える近世日本のハンセン病史の事例研究は未だにでておりません。 https://t.co/qbWVO4IY67
50
0
0
0
OA
平安時代の「酔象」駒発見から日本将棋の進化過程を推察するー将棋は仏教寺院で仏典を参考に改良が進められたー
論文「平安時代の「酔象」駒発見から日本将棋の進化過程を推察するー将棋は仏教寺院で仏典を参考に改良が進められたー」が、こちらで読めることが分かりました。こちらのリンクの大阪商業大のリポジトリ(サイト)でクリックすると、誰でもPDFで読むことができます。 https://t.co/2AEK4iD8nk
8
0
0
0
IR
詩とは何か―幕末の漢詩と明治の新体詩から考える―
廣岡守穂「詩とは何か-幕末の漢詩と明治の新体詩から考える-」(『中央大学政策文化総合研究所年報』21、2018年)曰く、「詩は行動する者たちによって書かれ、心をつたえあい思想を共有する媒体として作用した」。特に、幕末期に至るまで読まれ続けた頼山陽などを紹介。 https://t.co/A4j40cCJ3K
11
0
0
0
敬語の「お・ご」が付く外来語 : その理由を考える
この「ごミサ」については,日高貢一郎(2015)「敬語の「お・ご」が付く外来語―その理由を考える」に「私の知る限りではこの1例のみであり,極めて珍しいケース」として指摘がある。 https://t.co/KsdJ79QVY4
7
0
0
0
『源氏物語』批判史序説
『源氏物語』の批判史については、小谷野敦さんの「『源氏物語』批判史序説」がよく纏まっていて、分かりやすいと思います。 初出: https://t.co/uazzqGs1R7 PDF: https://t.co/2l9acv9Se6
31
0
0
0
OA
新聞集成明治編年史
杉村喜光様(@tisensugimura)、 「今日新聞」1884年(明治17年)10月20日の記事の写しを見付けました。 『新聞集成明治編年史』第五巻(林泉社、昭和15年10月再版)534頁 「末松謙澄の英訳源氏物語 津田梅子スラヽヽ読んで曰く「有害の書」」 https://t.co/jxTPfUb9n3 https://t.co/FKpTPBfaPW
13
0
0
0
『金瓶梅』の葬礼を通じて見た住まいにおける諸場所の意味
@nonchipopo @NSK_Mao 西門慶のお葬式についての論文、書きました。見てねー! J-STAGE Articles - 『金瓶梅』の葬礼を通じて見た住まいにおける諸場所の意味 https://t.co/47VwukMmE0
78
0
0
0
OA
言海 : 日本辞書
ところが、現行の国語辞典類は、そのことに触れていない。『日本国語大辞典』でも、「古くは「こうだいこう」とも」と書きながら、コウタイコウの読みのあることすら示していない。「古辞書」欄に見える『言海』で「くわう-たい-こう」なのに。 https://t.co/D8qe30BGBW https://t.co/wkg4mGtVZb
178
0
0
0
OA
アーティクル ゲームAI の原点『パックマン』はいかにして生み出されたのか?:岩谷 徹インタビュー
人工知能学会誌2019年1月号のパックマン記事が読みたいけど図書館では定期購入してないっぽいので,会員じゃないけど購入できないかなーと思ってアクセスしてみたら,そもそもオープンアクセスでPDF入手可能だった. https://t.co/kiiJlPnXSv
29
0
0
0
OA
懐往事談 : 附・新聞紙実歴
「校正畏る可し」の語源は『懐往事談』ではなくてその付録『新聞紙実歴』( https://t.co/7dhJYUHNto )。「珠筆」は「硃筆」の誤り。2文目の訳はパロディ元(『論語」子罕篇)に沿って「どうして朱筆(=校正者)が墨(=原著者)に及ばないと言えようか」のように反語で訳すべきでは #国語辞典ナイト https://t.co/QL31k0DeTi
15
0
0
0
蔵書印データベースの高次利用に向けた情報拡充と篆字学習インターフェイスの開発
今年度、新規採択された挑戦的研究(開拓)が、KAKEN DBに収録されていました。 研究課題名「蔵書印データベースの高次利用に向けた情報拡充と篆字学習インターフェイスの開発」https://t.co/AioH6xOoKQ 4年間で直接経費2千万円。計画書に書いた満額をつけてもらえたこと、期待に応えるべく頑張ります
13
0
0
0
IR
漢詩文の乱訓暴読を排す
CiNii 論文 - 漢詩文の乱訓暴読を排す https://t.co/p68xs1oZLL #CiNii
20
0
0
0
OA
ウィルソン氏第一リードル独案内
漢文SVO(↓ツイはSVCだけど)の話がまたでてきたらツイートしようと探しておいた、逆に、昔は英語に返り点つけてたことが書いてある論文とそこに載ってた資料。 https://t.co/5wdlJhimsX https://t.co/CZjbVt3vRb
20
0
0
0
IR
英文和訳におけるSVO型語順からSOV型語順への変換に関わる諸側面 : 明治期の英語リーダー独習書の分析
漢文SVO(↓ツイはSVCだけど)の話がまたでてきたらツイートしようと探しておいた、逆に、昔は英語に返り点つけてたことが書いてある論文とそこに載ってた資料。 https://t.co/5wdlJhimsX https://t.co/CZjbVt3vRb
4
0
0
0
OA
作詩便覧
塩谷温『作詞便覧』。 古詩の関係でとりあえずすぐ目を通せる本として人に薦めたのだが、自分で読んでみてあらためてなかなか良い 古詩は古人の詩の口調や思想を身につけることが先決だと書かれているのはほんとうにどの本も同じ https://t.co/gW7JV79cMP
138
0
0
0
OA
応用数理の遊歩道(26) : 情報幾何の生い立ち
甘利さんの「情報幾何の生い立ち」 https://t.co/dpyiWlrUkd における 5. 大型プロジェクト研究と個人の創意 の章を読もう
24
0
0
0
歴史の中の病と医学
『歴史の中の病と医学』(1997)収録の 栗山茂久「肩こり考」 https://t.co/PZHPBwGnNh あるいは、英文の論文「肩こりの歴史的起源」(1997)のことかな? 栗山茂久「肩こりの歴史的起源」(PDF) https://t.co/mWBNzzLSIz
45
0
0
0
OA
操觚字訣
「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ
46
0
0
0
OA
訳文筌蹄
「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ
19
0
0
0
OA
官報
メモ。明治20年の出版条例改定に対応する「出版届」の新様式は、明治21年内務省令第1号で定められていて、そこでようやく明治8年以来の「族籍」記載が不要とされている。https://t.co/TiC2SBkYYb https://t.co/vYQQedggz8
233
0
0
0
OA
ホッブズ著『法の原理』田中浩・重森臣広・新井明訳 (岩波文庫、二○一六年)
早くリポジトリに登録されないかなと思っていた高野清弘先生の岩波文庫版『法の原理』書評、来たか。PDFあり。 高野清弘「ホッブズ著『法の原理』田中浩・重森臣広・新井明訳 (岩波文庫、二○一六年)」『甲南法学』57巻1・2号(2016) https://t.co/8IG7HqzBLZ
26
0
0
0
OA
蒼海全集
副島種臣『蒼海全集』のtxt化 材料はhttps://t.co/afszU92pe6から。グーグルドライブのocr機能を使い、オンラインocrのhttps://t.co/Ox2k4O1FRxで補う。1週間で全20万字ほど。多少荒いので校正しつつ自分用のデータとしては使っていける。 https://t.co/xR5cDGHMeW
63
0
0
0
小学校国語科教科書・漢字辞典で部首の捉え方の異なる学習漢字
CiNii 論文 - 小学校国語科教科書・漢字辞典で部首の捉え方の異なる学習漢字 https://t.co/pLLw5mOiUC 教科書・漢和辞典間で部首の扱いが異なる漢字の一覧が載っている https://t.co/Ct17im6bai
28
0
0
0
IR
明治期における「少女」の国民化過程の考察--「純潔」規範を事例として
PDFあり。 CiNii 論文 - 明治期における「少女」の国民化過程の考察 : 「純潔」規範を事例として https://t.co/HOSOFH91Ce
95
0
0
0
OA
官職要解 : 修訂
国史・国文必携の和田英松『官職要解』は講談社学術文庫版がてごろだから古本で見つけたら買いなさいと指導されたけど、おしいことに文庫版は索引が一部落ちている。NDLのデジコレなら、詳細な「官職唐名索引」まで見れるのでとても便利。 https://t.co/DlRTeBKgn7
17
0
0
0
OA
幕末の宮廷
下橋敬長 述『幕末ノ宮廷』図書寮、大正11年。 〈右衛門内侍(是は「右衛門内侍」と書いて「ヨモノナイシ」と読むのが有職読でございます)〉 https://t.co/EiQdMjGlbh 「よものないし」ですか。
62
0
0
0
OA
征虎記
@hkazano 「どうだ明るくなったろう」の山本唯三郎は朝鮮半島に遠征して虎や豹を狩り、帰国後は帝国ホテルで盛大な試食会を開いたという。写真集「征虎記」は近代デジタルライブラリーで読める。http://t.co/4giQ80k1Ph http://t.co/eGJsT88fTN
77
0
0
0
OA
くずし字を楽しく学ぶための教材の開発 ― 第二言語習得理論を参考に『定家本 ○○』を作成する ―
「くずし字を楽しく学ぶための教材の開発」福嶋健伸〈「くずし字を翻字すれば、すぐに理解可能な(面白い)文章が現れる」という教材であれば、学習者はくずし字の翻字そのものに集中できる〉http://t.co/lUR5IJrDn0 [PDF]
344
1
1
0
OA
漢篆千字文 3巻
「丁」の篆書がカワイくて、つぶやかずにはおられないレベルw 国立国会図書館デジタルコレクション - 漢篆千字文 3巻より http://t.co/oSfTpgbfax http://t.co/zjhhN5WJfv
21
0
0
0
http://jairo.nii.ac.jp/0177/00000502
「中国でも唐詩選がブームになっているようで、そのため日本の「漢詩かるた」が中国に逆輸入されているという話を耳にしている」 / “JAIRO | 「漢詩かるた」について” http://t.co/Jz0an3K3AA #game #education
38
0
0
0
OA
60年前-現在:コピー,あれこれ
名和小太郎「60年前ー現在:コピー,あれこれ」https://t.co/5g1bpJS6fV 名和先生の話はいつもとても勉強になる。「コピー機がなかった時代にはどうやってレジュメ作ってたんですか?」と学生から質問されたらこれを読むのがよい(私もゼロックス以後に育った世代である)
38
0
0
0
OA
新編浮雲
文末の疑問符や感嘆符の後の全角アキは、いつごろ成立した習慣か。二葉亭四迷『浮雲』 http://t.co/If3WJGyzNY (明24)の時点で、すでに空けようという意識はあるようだ。空けていない箇所や、疑問符の後に句点「?。」などもあって、まだ組み方が定着していないようだけど
357
0
0
0
OA
帝国裁縫大図解 : 絹綿布羅紗物
何コレマニアックすぎる 帝国裁縫大図解 : 絹綿布羅紗物 洋服から和服まで、しかも袈裟とかまで載ってる。 恐るべし! 大正5年の本だって 残念ながら縫い方は無い これ本として手元に欲しいわ~ http://t.co/LEiKnLLKRw
20
0
0
0
OA
韻書と等韻図 1
『韻書と等韻図I』という中国音韻学に関する教科書的書籍がネット上で公開。無料でPDFをダウンロード可能。なんと258ページ。 http://t.co/iMrufOZdY9 後半は結構難しい内容。
27
0
0
0
OA
国訳漢文大成
『国訳漢文大成』も2013年2月21日に国立国会図書館の近代デジタルライブラリーに追加。主要な中国古典の書き下し文が掲載されています。他には載っていない作品の訳もあるので結構便利かと。 http://t.co/c01Gwiw0Nh
フォロー(886ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
2
1
1
1
総務省が放送法改正案を来年にも国会に提出、焦点はNHKネット活用業務
こんな論文どうですか? 総務省が放送法改正案を来年にも国会に提出、焦点はNHKネット活用業務,2013 https://t.co/ckj647Wmrk 総務省は放送法改正案を2014年の通常国会に提出する方針である。総務省は2012年11月に「放送…
1
1
1
1
NHKネット業務や経営基盤強化計画など、放送法改正案の注目点
こんな論文どうですか? NHKネット業務や経営基盤強化計画など、放送法改正案の注目点,2014 https://t.co/64l6zV4hLi 政府が3月14日に、放送法および電波法の一部を改正する法律案を閣議決定して、通常国会に上程した。今回注目…
1
1
1
1
「NHKインターネット活用業務の拡大」など、放送法改正案が閣議決定
こんな論文どうですか? 「NHKインターネット活用業務の拡大」など、放送法改正案が閣議決定,2014 https://t.co/BirhcvFJjv 放送政策 放送法および電波法の改正案が2014年3月14日の閣議決定を経て、通常国会に提出された。主…
1
1
1
1
IR
社会大衆党の国家社会主義的画一化と小市民--大阪府連合会を中心に
こんな論文どうですか? 社会大衆党の国家社会主義的画一化と小市民--大阪府連合会を中心に(小泉 洋),1990 https://t.co/h8BNIEMy4V 個人情報保護のため削除部分あり社会大衆党は麻生久書記長ら本部主流派主導の下、しだいに国家…
2
1
1
1
企業研究 サンリオ(キャラクタービジネス) 「キティ」は仕事を選ばない
こんな論文どうですか? 企業研究 サンリオ(キャラクタービジネス) 「キティ」は仕事を選ばない,2013 https://t.co/7XKbmzljrc 2000年代、業績不振に喘いでいたサンリオ。2009年を境に高収益体質へと転換した。原動力は海外…
1
1
1
1
IR
大統領の指示権に関する一考察
こんな論文どうですか? 大統領の指示権に関する一考察(澤田 知樹ほか),2006 https://t.co/dI6SB1zyvZ 行政機関の裁量行使を適正化する手法の可能性の一つとして、大統領による行政コントロールという方法が考えられる。大統領コン…
1
1
1
1
韓国慶州市における宿泊施設の分布特性と観光機能の分化
こんな論文どうですか? 韓国慶州市における宿泊施設の分布特性と観光機能の分化(松村 嘉久ほか),2009 https://t.co/DFGr5nbHGw <B>1.はじめに</B><BR> 新羅時代の古都・慶州市は,韓国屈指の観光地である。世界遺産…
1
1
1
1
IR
米国のシリア空爆と国際法
こんな論文どうですか? 米国のシリア空爆と国際法(澤 喜司郎),2015 https://t.co/6955VT70c5
5
1
1
1
山陽新幹線・JR神戸線に見るコンクリート構造物の被害と復旧
こんな論文どうですか? 山陽新幹線・JR神戸線に見るコンクリート構造物の被害と復旧(北後 征雄),1996 https://t.co/fxow37V6fQ
1
1
1
1
JR神戸線高架橋のコンクリート剥落(神戸市) 表面被覆材の裏でひび割れ進展 (特集 インフラ事故2019 防げなかった崩壊)
こんな論文どうですか? JR神戸線高架橋のコンクリート剥落(神戸市) 表面被覆材の裏でひび割れ進展 (特集 インフラ事故2019 防げなかった崩壊),2019 https://t.co/P9gDEzhHyP 高架橋は1973年に完成した後、95年の…
2
1
1
1
OA
ドラゴン桜の未来
こんな論文どうですか? ドラゴン桜の未来(小林 ひろみ),2013 https://t.co/FtMlqc9UsW
1
1
1
1
5452 JR神戸線・京都線駅舎におけるバリアフリーの現状(バリアフリー・ユニバーサルデザイン(2),建築計画I)
こんな論文どうですか? 5452 JR神戸線・京都線駅舎におけるバリアフリーの現状(バリアフリー・ユニバーサルデザイン(2),建築計画I)(高田 真実ほか),2004 https://t.co/GS8NP2bV3A
37
37
37
37
OA
神道考古学における依代の問題
RT @megalithmury: 磐座は依代であるという言説は今も通説ですが、民俗学や祭祀考古学の分野では、もうそれは過去のものとなりつつあります。 オンライン上に論文も公開されているので、今後はこの議論を通過して述べる必要があります。 時枝務氏「神道考古学における依代の問…
1
1
1
1
挑戦者 It's the innovative spirit! オムロン技術・知財本部 研究開発センタ主査 プロジェクトリーダー 八瀬哲志 人とロボを融合 AIで限界引き出す
こんな論文どうですか? 挑戦者 It's the innovative spirit! オムロン技術・知財本部 研究開発センタ主査 プロジェクトリーダー 八瀬哲志 (八瀬 哲志),2020 https://t.co/4X3MuzGRPu スクウェア…
1
1
1
1
IR
食育の必要性 : 『ジェイミー・オリヴァーのスクール・ディナー Vol. 1』(原題 : Jamie's School Dinners)(2005年)
こんな論文どうですか? 食育の必要性 : 『ジェイミー・オリヴァーのスクール・ディナー Vol. 1』(原題 : Jamie's School Dinners)(2(福野 裕美),2012 https://t.co/6leVv1b4iD
1
1
1
1
獣医療領域におけるホモトキシコロジー(モダンホメオパシー)
こんな論文どうですか? 獣医療領域におけるホモトキシコロジー(モダンホメオパシー)(泉 裕司),2007 https://t.co/4qAfbbrWHf
1
1
1
1
434 リサイクル材料を使用したインターロッキングの温度低減効果に関する研究(エネルギー技術分野における環境関連技術)
こんな論文どうですか? 434 リサイクル材料を使用したインターロッキングの温度低減効果に関する研究(エネルギー技術分野における環境関連技術)(青木 一男ほか),2009 https://t.co/Ns3UjXAlsF In recent year…
1
1
1
1
株の達人がズバリ選ぶ 今仕込みたい短期必勝銘柄 (会社員でも、資金が少なくても稼げる! 株で人生を変えた人の勝ちワザ&勝負株) -- (年末高の波に乗れ! 日本株 短期必勝テク)
こんな論文どうですか? 株の達人がズバリ選ぶ 今仕込みたい短期必勝銘柄 (会社員でも、資金が少なくても稼げる! 株で人生を変えた人の勝ちワザ&勝負株) -- (年末,2018 https://t.co/1vI9cdsQHY 9月中旬から急騰した日本…
1
1
1
1
中級スキルアップ講座 役立つ情報をインターネットで簡単入手 ソーシャルメディア活用術(第4回)動画共有サイト「YouTube」を使いこなす
こんな論文どうですか? 中級スキルアップ講座 役立つ情報をインターネットで簡単入手 ソーシャルメディア活用術(第4回)動画共有サイト「YouTube」を使いこなす(青木 恵美),2011 https://t.co/nEzlaW7Pxv ログインすれば…
1
1
1
1
情報システム部の新しい役割-CEOの情報参謀
こんな論文どうですか? 情報システム部の新しい役割-CEOの情報参謀(松平 和也),2006 https://t.co/NoeKBjhVI5 今情報システム部門は役割を見失っている。発足以来電算課から情報システム部門へとすくすく育ったが経営環境の急…
1
1
1
1
時間はわずか、一気呵成の政策を--日銀の量的緩和には長期金利上昇の落とし穴 (特集 9月経済危機回避 小泉純一郎の120日決戦)
こんな論文どうですか? 時間はわずか、一気呵成の政策を--日銀の量的緩和には長期金利上昇の落とし穴 (特集 9月経済危機回避 小泉純一郎の120日決戦),2001 https://t.co/eHn9y3JC8N 4月24日、自由民主党第20代総裁に…
4
2
1
1
プレミアムフライデーが公共交通利用へ与える影響の可能性分析
こんな論文どうですか? プレミアムフライデーが公共交通利用へ与える影響の可能性分析(中村 俊之ほか),2017 https://t.co/ZHuvWiYKgK 2017年(平成29年)2月24日より実施されたプレミアムフライデーは,毎月末の金曜日に…
1
1
1
1
硝子体手術用キセノン光源装置とシャンデリア方式の眼内照明
こんな論文どうですか? 硝子体手術用キセノン光源装置とシャンデリア方式の眼内照明(大島 佑介),2005 https://t.co/VzuIs3Mntb
2
1
1
1
OA
マツノマダラカミキリの時間帯別の羽化脱出消長
こんな論文どうですか? マツノマダラカミキリの時間帯別の羽化脱出消長(谷脇 徹ほか),2004 https://t.co/30y4rAiEmk マツノマダラカミキリの羽化脱出頭数を野外網室と25°C恒温条件の恒温室で0,4,8, 12,16, 20…
1
1
1
1
107 リレー形式非線形入力のみを用いるスライディングモード制御器と圧電アクチュエータによるセミアクティブ振動制御
こんな論文どうですか? 107 リレー形式非線形入力のみを用いるスライディングモード制御器と圧電アクチュエータによるセミアクティブ振動制御(中原 健志ほか),2011 https://t.co/1zAnMKLC3R An energy regene…
1
1
1
1
Uniotto: グループ型音楽鑑賞手法の提案と実装
こんな論文どうですか? Uniotto: グループ型音楽鑑賞手法の提案と実装(田村 柾優紀ほか),2017 https://t.co/uff2H9b6MV …
1
1
1
1
内部報酬を自動生成する強化学習による一人用RPGの自動攻略
こんな論文どうですか? 内部報酬を自動生成する強化学習による一人用RPGの自動攻略(加納 由希夫ほか),2017 https://t.co/Eo4NPArTT0 …
2
1
1
1
OA
日系ブラジル人の教育戦略 : 出稼ぎと永住のはざまで(IV-4部会 異文化と教育(2))
こんな論文どうですか? 日系ブラジル人の教育戦略 : 出稼ぎと永住のはざまで(IV-4部会 異文化と教育(2))(志水 宏吉ほか),2000 https://t.co/SnTrwWWz4B
1
1
1
1
OA
多文化共生の諸段階 : 名古屋市港区Q団地の調査から(III-6 多文化教育(2))
こんな論文どうですか? 多文化共生の諸段階 : 名古屋市港区Q団地の調査から(III-6 多文化教育(2))(今津 孝次郎ほか),2003 https://t.co/cgaP3md6lA
1
1
1
1
ローグライクゲームのAIコンペティション
こんな論文どうですか? ローグライクゲームのAIコンペティション(田中 成俊ほか),2013 https://t.co/vNB8aUY4Tf チェスや将棋を始めとするゲームを題材として、コンピュータで人間と同様の知能(AI:Artificial I…
1
1
1
1
小学生への出前授業
こんな論文どうですか? 小学生への出前授業:―車椅子体験学習を通じて―(橋本 美樹ほか),2008 https://t.co/w3Wa3Jqdee 【はじめに】全校児童141人の那須塩原市立青木小学校では5年生の総合的な学習の一環として福祉の授業を…
1
1
1
1
ローグライクゲムの研究用プラットフォーム
こんな論文どうですか? ローグライクゲムの研究用プラットフォーム(高橋 一幸ほか),2018 https://t.co/OVYg7idQmC …
1
1
1
1
IR
<学内の眼:私の授業>私の挑戦 (夢と期待)
こんな論文どうですか? <学内の眼:私の授業>私の挑戦 (夢と期待)(岡田 幸彦),2007 https://t.co/xnWjUedDKu
1
1
1
1
胆膵内視鏡の診療における私の挑戦
こんな論文どうですか? 胆膵内視鏡の診療における私の挑戦(乾 和郎),2018 https://t.co/THAECRKmMG
1
1
1
1
摂食機能の神経科学的研究への私の挑戦
こんな論文どうですか? 摂食機能の神経科学的研究への私の挑戦(大村 裕),2019 https://t.co/SidrK0gurC
1
1
1
1
構造生物学による創薬への挑戦
こんな論文どうですか? 構造生物学による創薬への挑戦(古谷 利夫),2014 https://t.co/xIoDevzzpA 創薬は難しい.私は,物理化学あるいは構造生物学の立場から少しでも創薬に貢献しようと悪戦苦闘してきた.いまではSBDD<su…
2
1
1
1
係争海域等における中国公船の侵入・海洋調査活動の法的解決策の一考察:―中国公船の特異行動対策―
こんな論文どうですか? 係争海域等における中国公船の侵入・海洋調査活動の法的解決策の一考察:―中国公船の特異行動対策―(西海 重和),2012 https://t.co/CXFFZzjEnc Recently Chinese government …
1
1
1
1
IR
誤り訂正符合の複雑性,複合遅延を考慮した即時型動画像並列復号方式
こんな論文どうですか? 誤り訂正符合の複雑性,複合遅延を考慮した即時型動画像並列復号方式(本庄 勝ほか),2002 https://t.co/uYEkZw7UYH 無線環境での動画像通信では、動画像符号化器の要求品質を満たすために、誤り訂正符号等に…
2
1
1
1
奈良県におけるカキ葉生産及び利用の現状と課題
こんな論文どうですか? 奈良県におけるカキ葉生産及び利用の現状と課題(門 有紀ほか),2009 https://t.co/WhRGYVMjSD 奈良県では伝統ある郷土食として「柿の葉寿司」があり、カキ生産者によって「柿の葉寿司」用のカキ葉が生産されて…
2
1
1
1
品揃えを広げる 諸国の銘品 和歌山県編
こんな論文どうですか? 品揃えを広げる 諸国の銘品 和歌山県編,2004 https://t.co/UcSAzpBQJu 和歌山県の食文化は、山と海の幸に彩られ、実にバラエティに富んでいる。その一例が、地元の産品を上手に利用した伝統的な寿司である。…
1
1
1
1
NNS,PRAAS,ORAS/自己炎症性脂肪萎縮症 (特集 まるわかり!自己炎症性疾患)
こんな論文どうですか? NNS,PRAAS,ORAS/自己炎症性脂肪萎縮症 (特集 まるわかり!自己炎症性疾患)(国本 佳代ほか),2020 https://t.co/nFjp5F5PxF
3
2
2
1
トレンド1位の謎ワード「マーリン」とは? 経済圏拡大の秘密 (『Fate/Grand Order』経済圏)
こんな論文どうですか? トレンド1位の謎ワード「マーリン」とは? 経済圏拡大の秘密 (『Fate/Grand Order』経済圏),2020 https://t.co/QxfWgSS6AY 国内累計で1900万ダウンロードを突破しているスマートフォ…
2
1
1
1
青い血のカルテ(54)今川義元の鉄漿と虫歯
こんな論文どうですか? 青い血のカルテ(54)今川義元の鉄漿と虫歯(早川 智),2008 https://t.co/6Q1zwz6z1a
1
1
1
1
IR
三軸試験による不撹乱マサ土の強度・変形特性
こんな論文どうですか? 三軸試験による不撹乱マサ土の強度・変形特性(柴田 徹ほか),1982 https://t.co/drmjS4hhXn It is said that about 13% of the area of our country …
1
1
1
1
被服行動とライフスタイルの関係性
こんな論文どうですか? 被服行動とライフスタイルの関係性(隈元 美貴子ほか),2014 https://t.co/b4sGjFktyE <b>目的</b> 被服行動がライフスタイルと関係があることは知られているが,ライフスタイルは時代とともに変化す…
7
1
1
1
IR
プロ野球ファンに関する研究(VI) : 阪神ファンと巨人ファンのイメージ(第二部 スポーツファンへの多面的アプローチ,創造性の視点)
こんな論文どうですか? プロ野球ファンに関する研究(VI) : 阪神ファンと巨人ファンのイメージ(第二部 スポーツファンへの多面的アプローチ,創造性の視点)(岩井 洋ほか),2006 https://t.co/S554Z2Gy25 本稿は、社会人を…
1
1
1
1
IR
幸福な慰め、寛容なリスペクターたち、そして思想の幼児退行。--リュック・フェリー著『成功した人生とは何か』について
こんな論文どうですか? 幸福な慰め、寛容なリスペクターたち、そして思想の幼児退行。--リュック・フェリー著『成功した人生とは何か』について(関 幸太郎),2005 https://t.co/w8clo673wu IntroONE 望まれる幸福の貧困…
18
18
18
18
OA
インド農村部における無資格医師の存在 : ウッタル・プラデーシュ州ラクナウ近郊の村を訪問して
RT @MValdegamas: 小田尚也「インド農村部における無資格医師の存在―ウッタル・プラデーシュ州ラクナウ近郊の村を訪問して」『政策科学』27巻3号(2020年)https://t.co/FtTWcc9b35 そういえば最近読んだ論文だとこれがおもしろかったです。無免許…
11
7
7
7
OA
明治憲法体制における首相と内閣の再検討 ―「割拠」 論をめぐって
RT @MValdegamas: 未読なのですが、佐々木先生の内閣と「大命降下」がどのように一般のイメージとして定着したかという研究、切り口は違えどこちらに続くもので楽しみです。「明治憲法体制における首相と内閣の再検討―『割拠』 論をめぐって」https://t.co/EuRE…
10
10
10
10
OA
「大命降下」の成立と内閣の変容
RT @MValdegamas: 佐々木雄一「『大命降下』の成立と内閣の変容」『明治学院大学法学研究』110巻(2021年)https://t.co/UwaBvyxgUF おお
2
2
2
1
IR
江戸時代の日記・随筆にみる各地の魚の利用 : 地域研究教育の教材の視点
RT @BungakuReportRS: 橋村 修 - 江戸時代の日記・随筆にみる各地の魚の利用 : 地域研究教育の教材の視点 https://t.co/y602AFE5qW
3
3
3
2
IR
三日月と待月
RT @BungakuReportRS: 陳 馳 - 三日月と待月 https://t.co/Je9gvSGVQe
18
18
18
18
OA
インド農村部における無資格医師の存在 : ウッタル・プラデーシュ州ラクナウ近郊の村を訪問して
RT @MValdegamas: 小田尚也「インド農村部における無資格医師の存在―ウッタル・プラデーシュ州ラクナウ近郊の村を訪問して」『政策科学』27巻3号(2020年)https://t.co/FtTWcc9b35 そういえば最近読んだ論文だとこれがおもしろかったです。無免許…
1
1
1
1
デジタル・コミュニケーションを活用した地域資源の物語化の実証実験
こんな論文どうですか? デジタル・コミュニケーションを活用した地域資源の物語化の実証実験(塚原 正彦ほか),2009 https://t.co/H0d6nYl2Dj This articl proves the making of Degital …
1
1
1
1
柿の葉茶濃縮物の血糖上昇抑制効果について
こんな論文どうですか? 柿の葉茶濃縮物の血糖上昇抑制効果について(竹山 恵美子ほか),2014 https://t.co/S56AmT014X 【目的】柿の葉にはポリフェノール類が多く含まれ,その抗菌性や抗酸化性等が注目されている。古くから柿葉は柿…
3
3
3
3
IR
高齢者のロコトレ継続のための,ロコトレ支援ロボットの開発
@KuroU_Usagi 小野田麻衣子さんの名で論文を書かれていますね。 CiNii 論文 - 高齢者のロコトレ継続のための,ロコトレ支援ロボットの開発 https://t.co/U1f7PRfK0v
1
1
1
1
リストラからの出発(第32回)地方のコンサルタントへ再就職(1)支社長が希望退職への応募を要請
こんな論文どうですか? リストラからの出発(第32回)地方のコンサルタントへ再就職(1)支社長が希望退職への応募を要請(中野目 純一),2003 https://t.co/frZi8NnyyA 「希望退職に応募してくれないか」——。2002年3月末…
1
1
1
1
IR
齋藤利三郎氏『國際貨幣制度の研究』
こんな論文どうですか? 齋藤利三郎氏『國際貨幣制度の研究』(新庄 博),1940 https://t.co/zjF89Ai6fX
2
2
2
2
ロボットで延ばせる健康寿命
こんな論文どうですか? ロボットで延ばせる健康寿命(いとう まい子),2015 https://t.co/htMYZZ7T3x
1
1
1
1
サーベックスブラシコンビ<sup>®</sup>を用いた外陰細胞診が診断に有用であった外陰 Paget 病の 2 例
こんな論文どうですか? サーベックスブラシコンビ<sup>®</sup>を用いた外陰細胞診が診断に有用であった外陰 Paget 病の 2 例(北澤 純ほか),2018 https://t.co/jNOFG43ZPf <p><b>背景</b> : 外…
1
1
1
1
IR
英語教育におけるセミ・ストラクチャード・インタビュー:ネイティブとノン・ネイティブスピーカーのディスコースについての見解と考察
こんな論文どうですか? 英語教育におけるセミ・ストラクチャード・インタビュー:ネイティブとノン・ネイティブスピーカーのディスコースについての見解と考察(Adamson John),2006 https://t.co/HHmjLu9MDf This …
19
19
19
19
哲学分野における男女共同参画と若手研究者育成に関する理論・実践的研究
RT @conchucame: 『哲学分野における男女共同参画と若手研究者育成に関する理論・実践的研究』2019 読んだ。 なんでこれpdf公開しないのよ、と思ってしまうくらい良い資料でした。 科研費の成果報告書なので売ってもないし、ぜんぜん所蔵もないすね。 https:/…
1
1
1
1
IR
スカンディナヴィア経済圏のロシア北西部に対する影響--サンクト・ペテルブルクとムルマンスクの事例
こんな論文どうですか? スカンディナヴィア経済圏のロシア北西部に対する影響--サンクト・ペテルブルクとムルマンスクの事例(塩谷 昌史ほか),2007 https://t.co/sfa6Zp0TnA 論文…
1
1
1
1
1060nm VCSELを用いた低コスト100Gb/s光リンク
こんな論文どうですか? 1060nm VCSELを用いた低コスト100Gb/s光リンク(長島 和哉ほか),2017 https://t.co/YxrC9K1Qnm
1
1
1
1
ライオン 4年でコスト100億円削減,「強権部隊」の威力
こんな論文どうですか? ライオン 4年でコスト100億円削減,「強権部隊」の威力,1996 https://t.co/AVL4GN1tjv ライオンが6期連続の増益を達成する見通しだ。売上高至上主義を転換,低コストへの取り組みが実を結び始めた。立役者…
2
1
1
1
「ニンテンドー3DS」を分解--裸眼3D映像の実現技術を見る
こんな論文どうですか? 「ニンテンドー3DS」を分解--裸眼3D映像の実現技術を見る,2011 https://t.co/O4YImN4bH0 任天堂は2011年2月26日,裸眼での3次元(3D)映像表示に対応した携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS…
3
2
2
2
哲学分野における男女共同参画と若手研究者育成に関する理論・実践的研究
@conchucame https://t.co/SZ7IcdEDCA この科研ですかね。
1
1
1
1
367.シネ撮影用800kHUX線管装置(第41回総会会員研究発表)(X線発生装置他)
こんな論文どうですか? 367.シネ撮影用800kHUX線管装置(第41回総会会員研究発表)(X線発生装置他)(尾崎 秀道ほか),1985 https://t.co/qsyW4pz3tu
5
1
1
1
技術フロンティア 3Dディスプレー(バートン、産業技術総合研究所、浜松ホトニクス)
こんな論文どうですか? 技術フロンティア 3Dディスプレー(バートン、産業技術総合研究所、浜松ホトニクス),2007 https://t.co/1cvfQhhxY9 装置から1mほどの空中に、光る点で描かれた蝶がふっと浮かんだ。蝶は羽を羽ばたかせな…
2
1
1
1
徹底的に「作らない」 LCC3社の低コストIT戦略
こんな論文どうですか? 徹底的に「作らない」 LCC3社の低コストIT戦略,2012 https://t.co/S3mtTOT6E7 エアアジア・ジャパン、ピーチ・アビエーション、ジェットスター・ジャパン。2012年に国内LCC(格安航空会社)3社が…
1
1
1
1
成田国際空港 ひと目で気付く店舗に全面改装 (特集 稼げる空港の建築戦略 : 「格安航空対応」「店舗刷新」「街づくり」で解決)
こんな論文どうですか? 成田国際空港 ひと目で気付く店舗に全面改装 (特集 稼げる空港の建築戦略 : 「格安航空対応」「店舗刷新」「街づくり」で解決),2012 https://t.co/ToPOIUthxT 成田国際空港でもLCCへの対応が進んでい…
1
1
1
1
ザ・プロジェクト キヤノン販売--総力戦でERPパッケージの大規模導入に挑む--米国の開発元と直接交渉、粘り強く解決策を模索
こんな論文どうですか? ザ・プロジェクト キヤノン販売--総力戦でERPパッケージの大規模導入に挑む--米国の開発元と直接交渉、粘り強く解決策を模索,2003 https://t.co/lh4HiTSKSi キヤノン販売は今年5月、ERPパッケージ(…
1
1
1
1
IR
A KILLING JOKE : EALING COMEDIES AND BRITISHNESS
こんな論文どうですか? A KILLING JOKE : EALING COMEDIES AND BRITISHNESS(Dougill John),2010 https://t.co/eYN0qYH97v
1
1
1
1
IR
資産負債観の説明能力 : 製品保証引当金(4)
こんな論文どうですか? 資産負債観の説明能力 : 製品保証引当金(4)(笠井 昭次),2012 https://t.co/mtrguIvRln 製品保証引当金につき, これまで, 負債性引当金説, 収益控除説, および前受金説を検討してきたが, 最…
1
1
1
1
リップルフリートラッキングのための必要十分条件
こんな論文どうですか? リップルフリートラッキングのための必要十分条件(加藤 久雄ほか),1998 https://t.co/gOwXYhrQBK When the sampled-data control systems are used, un…
1
1
1
1
IR
エージェント・環境相互作用モデルとソシオン理論 (1) : 荷重関係のモデル化のこころみ
こんな論文どうですか? エージェント・環境相互作用モデルとソシオン理論 (1) : 荷重関係のモデル化のこころみ(雨宮 俊彦),2001 https://t.co/Bj1KYTskEm ソシオン理論の特徴は、みっつある。ひとつめは、エージェントとし…
1
1
1
1
延宝版『うつほ物語』の「絵」について(四):承応版「絵入源氏」の影響
こんな論文どうですか? 延宝版『うつほ物語』の「絵」について(四):承応版「絵入源氏」の影響(安倍 素子),2010 https://t.co/nxPWz6HuXs 『うつほ物語』の絵入り本には、冒頭の巻「俊蔭」だけの奈良絵本10本と万治版、全20…
1
1
1
1
ジュリアン・グリーンのLe Visionnaireにおける「私」の挑戦 : 初期ヌヴェルとの比較を通して
こんな論文どうですか? ジュリアン・グリーンのLe Visionnaireにおける「私」の挑戦 : 初期ヌヴェルとの比較を通して(北原 ルミ),1998 https://t.co/diooV2mkPi
1
1
1
1
港湾水および下水処理放流水に含まれる溶存態無機窒素が播磨灘北東部沿岸のノリ漁場に与える影響
こんな論文どうですか? 港湾水および下水処理放流水に含まれる溶存態無機窒素が播磨灘北東部沿岸のノリ漁場に与える影響(原田 和弘ほか),2018 https://t.co/n6shGjeEg4 <p>播磨灘北東部沿岸(兵庫県明石市から加古郡播磨町沖)…
21
1
1
1
IR
文学としてのマンガ (7) : 引用の織物としての 『犬夜叉』 (高橋留美子作)
こんな論文どうですか? 文学としてのマンガ (7) : 引用の織物としての 『犬夜叉』 (高橋留美子作)(山田 利博),2005 https://t.co/8vzaPVuuSr
1
1
1
1
OA
ラットの血漿および肝臓脂質レベルに対するソバ茶の作用
こんな論文どうですか? ラットの血漿および肝臓脂質レベルに対するソバ茶の作用(川崎 雅志ほか),2006 https://t.co/3xuGWAiAmg 血漿および肝臓脂質レベルに対するソバ茶摂取の作用をコレステロール無添加食(実験1)およびコレス…
1
1
1
1
愛知県議会議員の一一〇年:基礎的・通史的データの整理と分析
こんな論文どうですか? 愛知県議会議員の一一〇年:基礎的・通史的データの整理と分析(森邊 成一),1999 https://t.co/URrGOJQE92
337
30
4
4
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― https://t.co/1CHLSvjCbI
1
1
1
1
2P1-D16 日用品ロボット化に関する研究 : 買い物カートロボットの開発
こんな論文どうですか? 2P1-D16 日用品ロボット化に関する研究 : 買い物カートロボットの開発(西村 聡ほか),2006 https://t.co/TWZfZJvj2T This paper introduces a person follo…
1
1
1
1
IR
現代の<公共哲学>とヘーゲル(1) : 市民団体・協会組織・公共性
こんな論文どうですか? 現代の<公共哲学>とヘーゲル(1) : 市民団体・協会組織・公共性(福吉 勝男),2007 https://t.co/Tl0Kaa23hs 佐々木・金編『公共哲学』(東京大学出版会、全20巻)におけるヘーゲル理解(国家主義哲…
1
1
1
1
『ロス(ROS)を産む七つの罪(財)源』 活性酸素産生酵素NADPHオキシダーゼ―その多彩な発現調節と薬物治療への応用の可能性―
こんな論文どうですか? 『ロス(ROS)を産む七つの罪(財)源』 活性酸素産生酵素NADPHオキシダーゼ―その多彩な発現調節と薬物治療への応用の可能性―(勝山 真人),2013 https://t.co/DMn1aHaUFw NADPHオキシダーゼ…
1
1
1
1
提案1 教育心理学における心身二元論の七つの罪(教育心理学の新しいあり方を求めて)
こんな論文どうですか? 提案1 教育心理学における心身二元論の七つの罪(教育心理学の新しいあり方を求めて)(筒井 健雄),1981 https://t.co/tbU1FQEPZR
1
1
1
1
瀬戸内山地流域における山火事の発生に伴う侵食速度と土砂流出特性の変化
こんな論文どうですか? 瀬戸内山地流域における山火事の発生に伴う侵食速度と土砂流出特性の変化(西宗 直之ほか),2003 https://t.co/1wCA8Zi2Cw <B>1. はじめに</B><BR> 瀬戸内沿岸地域は温暖少雨の気候のため、日…
1
1
1
1
インタビュー 小売業もIT活用の戦いに データ駆使して店を育てる トライアルカンパニー社長 石橋亮太氏
こんな論文どうですか? インタビュー 小売業もIT活用の戦いに データ駆使して店を育てる トライアルカンパニー社長 石橋亮太氏(石橋 亮太),2018 https://t.co/dNx0EpWkV4 カメラ700台に決済機能付き買い物カートと、店舗の…
1
1
1
1
ホガースの"描かれた道徳" : 当世風七つの罪源について
こんな論文どうですか? ホガースの"描かれた道徳" : 当世風七つの罪源について(森 洋子),1984 https://t.co/uBdT32YmvJ David Garrick dedicated for Hogarth's tombstone …
2
1
1
1
介護サービス 介護タクシーの規制が大幅緩和 法的位置づけがようやく明確に--白ナンバー営業の合法化で事業の採算性向上も
こんな論文どうですか? 介護サービス 介護タクシーの規制が大幅緩和 法的位置づけがようやく明確に--白ナンバー営業の合法化で事業の採算性向上も,2004 https://t.co/b8Lg7giqfa 介護タクシーに関する制度が2004年4月から大…
2
1
1
1
万葉集の語彙について (1)
こんな論文どうですか? 万葉集の語彙について (1)(池添 博彦),2005 https://t.co/f48Ejt5Wgd 万葉集は我国最古の歌集であり、全20巻には4,500余りの歌が集められている。万葉集に用いられている語彙は延べ50,070…
1
1
1
1
新・さすらいの再建人マサが行く!(第24話)良いDM、悪いDM
こんな論文どうですか? 新・さすらいの再建人マサが行く!(第24話)良いDM、悪いDM,2009 https://t.co/61lZItaKLe ダイレクト・メール(DM)を、不特定多数の人に向けて手配りするチラシと同じように考えている人が多いよ…
1
1
1
0
IR
〈追悼〉北山さんのこと
こんな論文どうですか? 〈追悼〉北山さんのこと(加藤 昌彦),2017 https://t.co/TZ6hC2stwh
1
1
1
0
IR
〈追悼〉北山さんを偲んで
こんな論文どうですか? 〈追悼〉北山さんを偲んで(細見 和志ほか),2017 https://t.co/T1h22Vwnl5
1
1
1
0
「雑霊(ぞうりょう)」論:—「さばへなす」神々の声—
こんな論文どうですか? 「雑霊(ぞうりょう)」論:—「さばへなす」神々の声—(清水 章雄),2011 https://t.co/LwpdGcNcvV <p>日本神話は、始原の時を雑霊(ぞうりょう)の活動する世界として表現した。「さばへなす」は呪力を…
1
1
1
0
七堂先生&コースケの統計問答1・2・3(第24話)統計ステップ(その1)「効果量」の説明の前に--帰無仮説(1)
こんな論文どうですか? 七堂先生&コースケの統計問答1・2・3(第24話)統計ステップ(その1)「効果量」の説明の前に--帰無仮説(1)(七堂 利幸),2010 https://t.co/jUynAb5p48
1
1
1
0
IR
<悪魔と天使の法学入門第24話>雇い止めと雇用対策
こんな論文どうですか? <悪魔と天使の法学入門第24話>雇い止めと雇用対策(星野 豊ほか),2009 https://t.co/8sdNQQRZeR
1
1
1
0
建築訴訟「ここが知りたい」(33)再開発中止は自治体の「不法行為」 : 市長交代で政策変更、徳島市に損害賠償命じる[徳島地裁2020.5.20判決]
こんな論文どうですか? 建築訴訟「ここが知りたい」(33)再開発中止は自治体の「不法行為」 : 市長交代で政策変更、徳島市に損害賠償命じる[徳島地裁2020.5.2(柴田 亮子),2020 https://t.co/iKguvc6VRj 事業中止に追…
1
1
1
0
第24話 癌出来つ 意気昂然と 二歩三歩
こんな論文どうですか? 第24話 癌出来つ 意気昂然と 二歩三歩(荒田 洋治),2016 https://t.co/FDFU7L2a2b 薬学と関りをもった50年の間,筆者が経験した事柄を,様々な観点から捉え,日本薬学会会員に向けて綴った短いエッセ…
フォロワー(5877ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
11
7
7
7
OA
明治憲法体制における首相と内閣の再検討 ―「割拠」 論をめぐって
RT @MValdegamas: 未読なのですが、佐々木先生の内閣と「大命降下」がどのように一般のイメージとして定着したかという研究、切り口は違えどこちらに続くもので楽しみです。「明治憲法体制における首相と内閣の再検討―『割拠』 論をめぐって」https://t.co/EuRE…
10
10
10
10
OA
「大命降下」の成立と内閣の変容
RT @MValdegamas: 佐々木雄一「『大命降下』の成立と内閣の変容」『明治学院大学法学研究』110巻(2021年)https://t.co/UwaBvyxgUF おお
2
2
2
2
OA
Il n'y a que Pierre qui puisse le faire型の構文について
RT @sdqlp: 勉強になった:「Il n'y a que Pierre qui puisse le faire型の構文について」https://t.co/YVChmBFP4e
37
37
37
37
OA
神道考古学における依代の問題
RT @megalithmury: 磐座は依代であるという言説は今も通説ですが、民俗学や祭祀考古学の分野では、もうそれは過去のものとなりつつあります。 オンライン上に論文も公開されているので、今後はこの議論を通過して述べる必要があります。 時枝務氏「神道考古学における依代の問…
33
1
1
1
北海道旧土人保護法とドーズ法 : ジョン・バチュラー,白仁 武,パラピタ,サンロッテー
RT @archerknewsmit: 伏根弘三の「教育と農業」の陳情は旧土人保護法に集約される同化政策を積極的に肯定する立場からのものではない。富田虎男「北海道旧土人保護法とドーズ法:ジョン・バチェラー、白仁武、パラピタ、サンロッテー」19頁より。https://t.co/y…
18
18
18
18
OA
インド農村部における無資格医師の存在 : ウッタル・プラデーシュ州ラクナウ近郊の村を訪問して
RT @MValdegamas: 小田尚也「インド農村部における無資格医師の存在―ウッタル・プラデーシュ州ラクナウ近郊の村を訪問して」『政策科学』27巻3号(2020年)https://t.co/FtTWcc9b35 そういえば最近読んだ論文だとこれがおもしろかったです。無免許…
5256
43
12
11
OA
諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 : イギリス、ドイツ、アメリカ
RT @baal_zebul_168: そこはこれも挙げてあげるのが親切だと思いますw https://t.co/Ui4EpibQEU 『ドイツ連邦狩猟法は(中略)野良犬・猫の駆除を認めており(中略)合法的に野良犬・猫を殺すことができる』 https://t.co/wZQxw…
19
19
19
19
哲学分野における男女共同参画と若手研究者育成に関する理論・実践的研究
RT @conchucame: 『哲学分野における男女共同参画と若手研究者育成に関する理論・実践的研究』2019 読んだ。 なんでこれpdf公開しないのよ、と思ってしまうくらい良い資料でした。 科研費の成果報告書なので売ってもないし、ぜんぜん所蔵もないすね。 https:/…
3
2
2
2
哲学分野における男女共同参画と若手研究者育成に関する理論・実践的研究
@conchucame https://t.co/SZ7IcdEDCA この科研ですかね。
17
17
17
17
OA
カスタムCMOSイメージセンサを用いた高速・低レイテンシの視線計測カメラの基礎評価
RT @akita11: 採録論文が公開されました。自作CMOSイメージセンサで500fps、1フレーム遅れで視線計測。高フレームレートで遅れが小さいので、サッケードの終わる前に到達点を予測できそうです。 「カスタムCMOSイメージセンサを用いた高速・低レイテンシの視線計測カメ…
1
1
1
1
OA
農業全書 11巻
同時期に出版された(再刊)宮崎安貞 『農業全書』https://t.co/3jlwRUHs3J あたりと比べたら、連綿仮名に不慣れでめっちゃ読み取りにくい。ひ弱な読解力がつらい。
1
1
1
1
OA
機織彙編 5巻
国立公文書館所蔵資料特別展2013「大名の編著書」https://t.co/UnILiCfbNQ で紹介されてる下野国黒羽藩元領主大関増業の著書『機織彙編』https://t.co/zsJcdbLRdj が200年前のものとは思えないほど読みやすい https://t.co/pvBkQJuorB のは漢字平仮名交じり放ち書きだから。
11
11
11
6
OA
戦時期の「女子労務管理研究」と女性労働者の健康 ――労働科学研究所を中心に――
RT @hayakawa2600: 堀川祐里さん(新潟国際情報大学)の研究はおもしろいし、たいへん助かる。「戦時期の「女子労務管理研究」と女性労働者の健康:労働科学研究所を中心に」(中央大学経済研究所年報(49), 2017年)https://t.co/Qu6wEptXj4 『…
6
6
6
2
OA
ナチス労務動員体制研究
RT @hayakawa2600: 戦時中に出ていた東洋書館の「女子勤労管理全書」巻末広告で予告されていた菊池春雄『ナチス女子労務動員研究』は、同じ東洋書館から『ナチス労務動員体制研究』として昭和16年に出た、と。同書は国立国会図書館デジタルでタダで読めます https://t…
29
29
29
1
OA
紅毛雜話 5巻
RT @terada50397416: @idealisland 紅毛雑話という本です。 https://t.co/neqRGKYUI0 https://t.co/y7NfbGoMSU
10
6
6
0
OA
紅毛雑話 5巻
>RT 「森島中良『紅毛雑話』より teradaさん提供」とあるけど、国会デシコレ… https://t.co/n6AHIB1lrK
23
22
22
2
OA
女性参政権成立論再考:英米を事例に
RT @yorinobu2: カリフォルニア留学中、いたるところでアメリカ史上のsuffrage 運動に触れる機会があり、彼の国で女性の尊厳を回復或いは獲得してきた積み重ねの厚みに圧倒された。 https://t.co/uo3WpTw3CN しかし同時に、日本で暮らす人たちには…
3
2
2
0
ナレッジマネジメント:2.知識経営の戦略
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ナレッジマネジメント:2.知識経営の戦略(野中 郁次郎),2006 https://t.co/yTqSSXjAog 伝統的な認識論においては,知識とは「正当化された真なる信念(justified true belief)」…
4
4
4
0
OA
態度が相反する他者への過度なバイアス認知を錯視経験が緩和する効果
RT @momentumyy: 態度が相反する他者への過度なバイアス認知を錯視経験が緩和する効果 https://t.co/zhlSi63cGo
14
4
4
0
OA
日本におけるDTC遺伝子検査の現状と課題
RT @narumita: このDTC検査(Direct to Consumer;医師の指示ではなく、診断用にはつかえないPCR検査)の、医療・感染症の政策における位置付けはどのように整理をされているのでしょう。 https://t.co/IXBoQKIPUv https://…
9
9
9
0
OA
あごら : 266号 (2001.4.10)「男女差別に待った!<芝信>に高裁が画期的判決」
RT @yorinobu2: そして何と言っても芝信金事件判決。2000年、前世紀末に出されたこの判決が未だに最高峰であることは残念だけど、日本の性差別克服史に燦然と輝く金字塔であることは変わりない。なにせ保守的な日本の裁判所に昇格を命じる判決を出させたのだから。 https:…
9
9
9
0
OA
あごら : 266号 (2001.4.10)「男女差別に待った!<芝信>に高裁が画期的判決」
RT @yorinobu2: そして何と言っても芝信金事件判決。2000年、前世紀末に出されたこの判決が未だに最高峰であることは残念だけど、日本の性差別克服史に燦然と輝く金字塔であることは変わりない。なにせ保守的な日本の裁判所に昇格を命じる判決を出させたのだから。 https:…
107
107
107
12
OA
酸性雨の農作物および森林木への影響
RT @kossetu_jirou: @KTy6xcovw0oJkFl https://t.co/XqJMGRLXxi これですかね?大気汚染学会誌での発表みたいですが
4
4
4
0
OA
大明萬暦己丑重刊改併五音類聚四聲篇15卷五音集韻15卷附經史正音切韻指南1卷新編篇韻貫珠集8卷直指玉鑰匙門法1卷
RT @a4lg: @JUMANJIKYO @kanzisuki 五音篇海 (https://t.co/uTI9fKbtxV) と、それを引きつつ本文への収録は拒否した《字彙補》の例言 (https://t.co/Hn6Fa5lOkW + 添付画像) にありますね。 https…
107
107
107
12
OA
酸性雨の農作物および森林木への影響
RT @kossetu_jirou: @KTy6xcovw0oJkFl https://t.co/XqJMGRLXxi これですかね?大気汚染学会誌での発表みたいですが
2
2
2
0
OA
字鏡集
@kanzisuki https://t.co/EXYISmmmnu https://t.co/x0MIC9forZ
99
61
14
1
OA
芸娼妓契約 -性産業における「信じられるコミットメント (credible commitments)」
RT @davs_no_nikki: @lematin 1993年の時点で、公娼制のもとの娼妓は奴隷とはいえなかった、学者がそう言っているだけという主旨の論文を書いているので、萌芽はあったのかも。 https://t.co/iK9L381VbU
5
5
5
0
福祉国家拡大の費用を誰が拠出するのか : 戦間期ヨーロッパの失業保険の比較歴史分析
RT @JSSunofficial: 福祉国家拡大の費用を誰が拠出するのか : 戦間期ヨーロッパの失業保険の比較歴史分析 https://t.co/2Y10LXIFlE
3
3
2
0
アニメ産業における労働者の定着志向とその構造的条件 : ネットワーク型組織におけるインフォーマルなコミュニティに着目して
RT @JSSunofficial: アニメ産業における労働者の定着志向とその構造的条件 : ネットワーク型組織におけるインフォーマルなコミュニティに着目して https://t.co/7Zsjr7TOHZ
1
1
1
0
道東の昆虫と自然
@Nakahezi 個々の論文の複写でよければ北教大釧路ほかいくつかの大学でもってますので、最寄りの図書館経由で複写取り寄せできるんでないかと。 https://t.co/sWug2bX8lC
1
1
1
0
OA
『ニェートチカ・ニェズヴァーノヴァ』 : 物語の構造と意味を求めて
金沢美知子「『ニェートチカ・ニェズヴァーノヴァ』――物語の構造と意味を求めて――」ロシヤ語ロシヤ文学研究 1979;11:15-34. https://t.co/CaaEB9DZzJ ドストエススキーの中絶した中篇小説『ネートチカ・ネズヴァーノヴァ』«Неточка Незванова» についての好論文。日本語訳では読むことの出来ない、1849
1
1
1
0
言葉の森から出られない : 言語学のよろこび
CiNii 図書 - 言葉の森から出られない : 言語学のよろこび https://t.co/DMRUR42ygN #CiNii
13
12
12
0
OA
現代日本語におけるジェンダー表現研究 : 「女性標示語」を中心に
RT @yam_ayk: 〇〇女子、レトロニムだと思うのよね。私たちの今まで守ってきた価値観とは違いますよ、と言われているのと同じ。同じ物を楽しみたいのに歓迎されていない、排除されていると感じる。 ぱっと調べて出てきたちょっと古い学位論文だけどp67あたりが「女子」の考察。 h…
1
1
1
0
IR
自由と物語 : 自由と決定論の物語的な両立について
三ツ野陽介「自由と物語 : 自由と決定論の物語的な両立について」『哲学・科学史論叢』16、2014年1月。https://t.co/H9g3zq8KB3
37
37
37
0
Physikalische Abhandlungen und Vorträge
RT @inenoha: そういえば「新しい科学的事実は批判者が説得されることではなく,科学者の世代交代によって認められるようになる」(ざっくり)といういわゆるプランクの規則についても聞かれることがあるのですが,晩年のWissenschaftliche Selbstbiogra…
222
163
163
16
OA
青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容
RT @opqr5: 「山の分校の記録」が良かったのでそのへんの文献をあさってみたら、すごく面白い論文が見つかった。太田美奈子氏の「青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容」。1957年に函館の電波が入るようになって、村の学校にテレビが備え付けられ受容されていく様子を書いている…
68
66
66
4
OA
社会科教育と地域・地名 - 「奥羽」と「東北」の歴史的変遷を例に -
RT @Harita_arayshi: 東北地方と奥羽地方について、こんな論文を見つけた。https://t.co/BWfTCImMRs そういうことか、と納得。 「東北日本≠東北地方」だし、地域名が方角だけなのより「奥羽地方」のままだったほうが良かったように思うが仕方ない。…
1
1
1
0
IR
フレ-ベルにおける遊戯の位置に関する一考察
吉岡正宏「フレ-ベルにおける遊戯の位置に関する一考察」『梅光女学院大学論集』21、1988年3月。pp.90-91に遊戯における自由と規則に関わる考察あり。https://t.co/Ykl53I40LA
1
1
1
0
IR
「ルドゥスの発見」ホモ・ルーデンス論考
RT @manjimal_sakaki: 高橋潤二郎「「ルドゥスの発見」ホモ・ルーデンス論考」『三田学会雑誌』77(2)、1984年6月。https://t.co/uCBivTdFNb
1
1
1
0
OA
無歯顎の臨床―解剖学的人工歯とフラットテーブルの下顎位修正機序の違い
「市街地では硬い脚だが、高速ではフラットな乗り心地」みたく、FDの製作法・治療法も大昔の咬合が安定している事、顎堤の上に乗っかる事を前提とした方法と、高齢で顎堤には頼れず、咬合もブッ壊れている事を前提とした方法に分かれていると思う。 https://t.co/4yitvfh4cL
2
2
2
0
土性骨風雲録 : 教育と政治の天下人世耕弘一伝
著者が大下宇陀児でちょっと気になった。現衆議院議員の世耕の祖父らしい / CiNii 図書 - 土性骨風雲録 : 教育と政治の天下人世耕弘一伝 https://t.co/1yHEXOiH4K #CiNii
44
43
43
0
OA
クビナシアケウスはウミシダ類に擬態しているか?
RT @HTanattyo: すごい!形も動きも全然カニに見えない…。 まさに『クビナシアケウスはウミシダ類に擬態しているか?』(藤田, 2007) https://t.co/XbNEYInEPy
37
37
37
0
Physikalische Abhandlungen und Vorträge
RT @inenoha: そういえば「新しい科学的事実は批判者が説得されることではなく,科学者の世代交代によって認められるようになる」(ざっくり)といういわゆるプランクの規則についても聞かれることがあるのですが,晩年のWissenschaftliche Selbstbiogra…
69
2
2
0
OA
戦時中の弾丸除け信仰に関する民俗学的研究~千人針習俗を中心に~
RT @shinkawa2012j03: @JUMANJIKYO こういう研究があるみたいですね。 https://t.co/Q9H6OjNN6A https://t.co/qUGh6q3d8W
4
2
2
0
OA
外務官吏研修所概観
>RT 「外務官吏研修所図書」かな。 国会デシコレ『外務官吏研修所概観』https://t.co/y2TUahUYWt
1
1
1
0
OA
音曲の友 : 附・月琴譜
読了。こういう史料資料を探っていく本は好きだ。小説は苦手なのになんでかな。 ワタシ的には『音曲の友』が音友みたいで面白かった。https://t.co/P7XhxBub6t あと『市中商い尽し』は猫町なる町の錦絵で住人が全部ネコなのに笑った。 https://t.co/IDEHNJKvbG
68
66
66
4
OA
社会科教育と地域・地名 - 「奥羽」と「東北」の歴史的変遷を例に -
RT @Harita_arayshi: 東北地方と奥羽地方について、こんな論文を見つけた。https://t.co/BWfTCImMRs そういうことか、と納得。 「東北日本≠東北地方」だし、地域名が方角だけなのより「奥羽地方」のままだったほうが良かったように思うが仕方ない。…
6
1
1
0
OA
スタディスキルセミナーにおけるLMS を利用した授業実践と展望
【拙稿紹介 3番目】 こんな論文を書いてきました。 「スタディスキルセミナーにおけるLMSを利用した授業実践と展望」 → https://t.co/kFh0HyNFyl
10
1
1
0
OA
ライティング科目におけるLMS を活用したアクティブ・ラーニングの試み
【拙稿紹介 2番目】 こんな論文を書いてきました。 「ライティング科目におけるLMSを活用したアクティブ・ラーニングの試み」 → https://t.co/LYMRWWXBYz
9
1
1
0
OA
LMS とラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC 研究からのアプローチ
【拙稿紹介 1番目】 こんな論文を書いてきました。 「LMSとラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC研究からのアプローチ」→ https://t.co/Y2s5d3sUS7
11
10
10
1
OA
「神アウグストゥスの業績録」 (Res gestae divi Augusti) の性格と目的
RT @worldofyuki: <史料>島田誠「『神アウグストゥスの業績録』(Res gestae divi Augsti)の性格と目的」 、『人文 4』https://t.co/ZkOEoaWoMT 研究者向けだけれど、アウグストゥスの業績録について日本語で一番詳しい。
1
1
1
0
OA
1-1 ラフスケッチの自動線画化技術
@hyuki 面白くて思わずレスします。 NNですが、sketch-rcnn https://t.co/EGffGmVeRW や、https://t.co/jA0FcfMd74 は近いかもしれません。 ラスタではなくベクタの学習、生成を調べた時 https://t.co/mu5WmDOJez のNeural network based vectorization節もまとまっていた記憶です。ご参考になりましたら。
1
1
1
0
OA
兼滿漢語滿洲套話清文啓蒙 : 翻字・翻訳・索引
https://t.co/AKZlGHLCcA 満文の読み仮名付きの語学書もありますね。 https://t.co/CMcQiq0CmU
24
17
17
0
OA
大姫・乙姫考
RT @shinome_1: 地味に伸びてるので。ネットで読める論文だとこれが分かりやすくて面白いと思います〜 「大姫・乙姫考─中世の姉と妹、それぞれの役割と人生─」 https://t.co/Ehgwvt2oZr
24
17
17
0
OA
大姫・乙姫考
RT @shinome_1: 地味に伸びてるので。ネットで読める論文だとこれが分かりやすくて面白いと思います〜 「大姫・乙姫考─中世の姉と妹、それぞれの役割と人生─」 https://t.co/Ehgwvt2oZr
24
17
17
0
OA
大姫・乙姫考
RT @shinome_1: 地味に伸びてるので。ネットで読める論文だとこれが分かりやすくて面白いと思います〜 「大姫・乙姫考─中世の姉と妹、それぞれの役割と人生─」 https://t.co/Ehgwvt2oZr
4
4
4
0
OA
草津の温泉文化 : 湯治・ハンセン病・被差別部落
↓RT 草津。多少は知識として持ってたつもりだけど、いやはや。 関連:「草津の温泉文化 : 湯治・ハンセン病・被差別部落」 川上隆志 https://t.co/VQtGZMzCcw それとこれとは違う、にしても、こう言う問題意識を持っている町で、あの議員騒動があったのは残念。
1
1
1
0
OA
独唱:浜千鳥
今日2月22日は三浦 環の誕生日。『浜千鳥』作曲の弘田 龍太郎は安芸市の生誕。 国立国会図書館 歴史的音源 『浜千鳥』 鹿島 鳴秋[作詞] 弘田 龍太郎[作曲] 弘田 龍太郎[編曲] 三浦 環 1932-08 https://t.co/crsv97wIWi
6
3
2
0
アニメの社会学 : アニメファンとアニメ制作者たちの文化産業論
RT @DN_networks: CiNii 図書 - アニメの社会学 : アニメファンとアニメ制作者たちの文化産業論 https://t.co/4ARhhq6zcC #CiNii 現在156館に入れて頂きました。ありがたいことに150件突破したので次は200館を目指したいで…
17
1
1
0
OA
インド,マジュリ島で害虫化した大型コガネムシ,Lepidiota mansueta(フォーラム)
RT @Mushi_Kurotowa: http://t.co/TJH2OrHqjY インドのマジュリ島で大発生していたコガネムシLepidiota mansueta成虫をLEDトラップで捕獲し、10万頭以上食べたとのこと。菜食メインの地域で昆虫食の普及が起こしたのは快挙。ht…
6
3
2
0
アニメの社会学 : アニメファンとアニメ制作者たちの文化産業論
CiNii 図書 - アニメの社会学 : アニメファンとアニメ制作者たちの文化産業論 https://t.co/4ARhhq6zcC #CiNii 現在156館に入れて頂きました。ありがたいことに150件突破したので次は200館を目指したいです。引き続きお近くの大学図書館(や図書館)へのリクエストお願いいたします。
2
1
1
0
OA
1988年市民的自由法と日系アメリカ三世文学
1988年市民的自由法と日系アメリカ三世文学 - 金城学院大学 同法の日本語訳あり。 https://t.co/3bUXTGFBR2
10
1
1
0
OA
ライティング科目におけるLMS を活用したアクティブ・ラーニングの試み
【拙稿紹介 2番目】 こんな論文を書いてきました。 「ライティング科目におけるLMSを活用したアクティブ・ラーニングの試み」 → https://t.co/LYMRWWXBYz
9
1
1
0
OA
LMS とラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC 研究からのアプローチ
【拙稿紹介 1番目】 こんな論文を書いてきました。 「LMSとラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC研究からのアプローチ」→ https://t.co/Y2s5d3sUS7
62
57
57
1
OA
江戸時代の妻の氏 一一夫婦別氏一一
メモ2。「江戸時代の文書、系図、墓碑の通例を調査すると、妻は(夫の氏ではなく)生家の父の氏を名乗っていた」という論文。 ここでは、夫婦関係よりも父子関係を維持するための氏制度(夫婦別氏制度)であったことが考証されていて興味深い。 https://t.co/W5CapYR94y
62
57
57
1
OA
江戸時代の妻の氏 一一夫婦別氏一一
RT @chosakukenho: @tarareba722 江戸時代についてで良ければこちらをどうぞ。 https://t.co/CSOVg1Aror
689
68
14
0
OA
植民地統治論
RT @ekesete1: 日本も植民地を持っていた 泉哲「植民地統治論」1924年 日本の植民地 一、朝鮮 二、台湾 三、南洋委任統治地カロリン、ペリウ、マリアン、マーシャール群島、 四、関東租借地 五、南樺太 https://t.co/kajzKOxAP4
689
68
14
0
OA
植民地統治論
RT @ekesete1: 日本も植民地を持っていた 泉哲「植民地統治論」1924年 日本の植民地 一、朝鮮 二、台湾 三、南洋委任統治地カロリン、ペリウ、マリアン、マーシャール群島、 四、関東租借地 五、南樺太 https://t.co/kajzKOxAP4
19
19
19
0
IR
大東亜共栄圏の正当化と論理--「世界史の哲学」と三木清
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 - 大東亜共栄圏の正当化と論理--「世界史の哲学」と三木清 https://t.co/xrcOsB0KEh #CiNii
389
389
52
0
OA
塩化カリウム施肥圃場で栽培された稲の土壌からの放射性セシウムの移行係数の経年減少(2015~2019年)
RT @msrmz: 「セシウムは年々土壌に固定され稲に吸収されにくくなる」 ふくしま再生の会と東大農学部で地道に続けてきた研究の成果が論文公開されました。 https://t.co/m3UH5HY3X5
389
389
52
0
OA
塩化カリウム施肥圃場で栽培された稲の土壌からの放射性セシウムの移行係数の経年減少(2015~2019年)
RT @msrmz: 「セシウムは年々土壌に固定され稲に吸収されにくくなる」 ふくしま再生の会と東大農学部で地道に続けてきた研究の成果が論文公開されました。 https://t.co/m3UH5HY3X5
8
8
8
0
天皇家・公家文庫収蔵史料の高度利用化と日本目録学の進展 : 知の体系の構造伝来の解明
RT @washou3956: メモ。『天皇家・公家文庫収蔵史料の高度利用化と日本目録学の進展:知の体系の構造伝来の解明』(田島公編集、科学研究費補助金基盤研究(S)研究成果報告書、2017-2019年度)https://t.co/f2zXvsosDY(1/4) #こんな論文が…
8
8
8
0
天皇家・公家文庫収蔵史料の高度利用化と日本目録学の進展 : 知の体系の構造伝来の解明
RT @washou3956: メモ。『天皇家・公家文庫収蔵史料の高度利用化と日本目録学の進展:知の体系の構造伝来の解明』(田島公編集、科学研究費補助金基盤研究(S)研究成果報告書、2017-2019年度)https://t.co/f2zXvsosDY(1/4) #こんな論文が…
8
8
8
0
天皇家・公家文庫収蔵史料の高度利用化と日本目録学の進展 : 知の体系の構造伝来の解明
RT @washou3956: メモ。『天皇家・公家文庫収蔵史料の高度利用化と日本目録学の進展:知の体系の構造伝来の解明』(田島公編集、科学研究費補助金基盤研究(S)研究成果報告書、2017-2019年度)https://t.co/f2zXvsosDY(1/4) #こんな論文が…
27
27
27
0
OA
The Four Qubits Deletion Code is the First Quantum Insertion Code
RT @QRJAM: フォロワーの皆様: 研究成果を紹介させて下さい。 量子挿入符号を発見しました。世界初です。 昨日、無料アーリーアクセスがオープンされました。 是非、DL下さい。 The Four Qubits Deletion Code is the First Qu…
99
61
14
1
OA
芸娼妓契約 -性産業における「信じられるコミットメント (credible commitments)」
RT @davs_no_nikki: @lematin 1993年の時点で、公娼制のもとの娼妓は奴隷とはいえなかった、学者がそう言っているだけという主旨の論文を書いているので、萌芽はあったのかも。 https://t.co/iK9L381VbU
1
1
1
0
タゴール、現る--大正初期の「タゴール熱」と初来日を巡って
次に中島岳志氏です。 2009年3月『大倉山論集』55号 「タゴール、現る--大正初期の「タゴール熱」と初来日を巡って」 が最新でしょう。もっと新しい講演やインタビューもありますが、どちらかというとアウトリーチ活動で、学術業績ではないかな、と思います。 https://t.co/Hesey3IkLs
1
1
1
0
IR
ポリアーキーとグローバリズム--再評価と新たな問題
上記を除くと 2006年7月『専修法学論集」97号 「ポリアーキーとグローバリズム--再評価と新たな問題」 が最新かな、と思います。 https://t.co/wcPOrjS5Qi
1
1
1
0
公共の仕事とは言論の舞台(アリーナ)を提供することである
2014年11月の『月刊社会教育』58(11)号 「公共の仕事とは言論の舞台(アリーナ)を提供することである」 が最新の業績になりますでしょうか。 上西氏のところでも書きましたが『月刊社会教育』はやや実務家向けのイメージがあります。 https://t.co/AfEmiSw00g
1
1
1
0
出発点は「存在意義」を語ること : 社会の公器という原点に戻って (新聞の信頼回復に向けて)
2015年1月の『新聞研究』762号 「出発点は「存在意義」を語ること : 社会の公器という原点に戻って」 ですが、『新聞研究』は新聞業界の雑誌なので業績としてカウントしづらいものがあります。 https://t.co/iGvkbiqVWI
1
1
1
0
IR
著書紹介 自著『ええ、政治ですが、それが何か?』(明石書店、2014年)を語る
次は岡田憲治氏です。 2015年12月の「専修大学法学研究所所報 」51号 「著書紹介 自著『ええ、政治ですが、それが何か?』(明石書店、2014年)を語る」 がありますが、さすがに自著を語るは業績ではないでしょう。 https://t.co/oiI03U4Sq5
1
1
1
0
若年雇用労働問題の新たな局面 : 働く主体としての自己形成 (特集 若年雇用のいま : 不安定雇用時代を生きる若者たち)
『月刊社会教育』は学術誌というよりも実務的な面も強いかなと思いその次に新しい業績も。 2018年3月『生活経済政策』254号 「若年雇用労働問題の新たな局面 : 働く主体としての自己形成」 https://t.co/8bkK2GU0nT
1
1
1
0
アベノミクスがあらかじめ深めた「国難」 (縮小化に伴う社会の変容と公法学の課題)
次は大沢真理氏です。 2020年10月『公法研究』82号 「アベノミクスがあらかじめ深めた「国難」」 が最新となります。 https://t.co/cer5XkR1tK
1
1
1
0
IR
講座派的問題設定の特徴と課題について : 『国体論』に対する恒木健太郎氏の議論に寄せて (特集 戦中史から国体論へ : 現代日本の古層)
次は白井聡氏です。 2018年12月『専修大学社会科学研究所月報』666号 「講座派的問題設定の特徴と課題について : 『国体論』に対する恒木健太郎氏の議論に寄せて」 が最新となります。 https://t.co/VO1Ym8BnVg
1
1
1
0
政府主導の働き方改革の問題点と働く主体形成 (特集 働くことと生きること)
次に上西充子氏です。 2019年3月『月刊社会教育』63(3)号 「政府主導の働き方改革の問題点と働く主体形成」 が最新となります。 https://t.co/jqyQt3dqiW
2
1
1
0
ソーシャル・メディアと動員 : ハッシュタグ・アクティヴィズムからアセンブリへ (特集 市民の政治学のために)
書評以外だと 2019年4月『生活経済政策 』267号 「ソーシャル・メディアと動員 : ハッシュタグ・アクティヴィズムからアセンブリへ」 が最新となります。 https://t.co/sc42Os6l08
1
1
1
0
井関正久著『戦後ドイツの抗議運動――「成熟した市民社会」への模索』(岩波現代全書、二〇一六年、ⅸ+二二四頁)
次は五野井郁夫氏です。 最新は2020年3月の『国際政治』200号 「井関正久著『戦後ドイツの抗議運動――「成熟した市民社会」への模索』」 です。書評記事です。 https://t.co/xYoJXdIb6D
1
1
1
0
IR
フェミニズムにおける政治と政治学教育の緊張関係
次は岡野八代さんです。 最新は2020年4月の『新潟国際情報大学 国際学部 紀要』5号 「フェミニズムにおける政治と政治学教育の緊張関係」 です。 https://t.co/0cC4N6k0Ru
1
1
1
0
地方の計画 ニセコ町環境モデル都市アクションプラン
次は田中信一郎さんです。 2019年12月の『行政計画』42(4)号 「地方の計画 ニセコ町環境モデル都市アクションプラン」 が最新の業績です。 国会改革とかのイメージが強くて、最新の研究とのギャップに別人かと思いました。 https://t.co/nNKsR9dWPP
1
1
1
0
共謀罪と差別扇動規制 : 社会統制をめぐる国家の変容 (第五一回大会準備号/歴史における危機と復興の諸相(2)) -- (第一日目 「共謀罪」・治安体制強化の今日的意味)
次は木下ちがやさんです。 2017年8月の『歴史評論』 (811) 「共謀罪と差別扇動規制 : 社会統制をめぐる国家の変容」 が最新の業績です。 学会発表かな? https://t.co/wJbKN9HmVV
1
1
1
0
ポスト冷戦期における日本政治の対立軸 : 「革新」・「保守」・「改革」をめぐって (「対立」をいかに掴むか)
次は大井赤亥さんです。 2020年6月の『年報政治学』 「ポスト冷戦期における日本政治の対立軸 : 「革新」・「保守」・「改革」をめぐって」 が最新の業績です。 https://t.co/rFLUDz93Bv
1
1
1
0
政治家というキャリア : 議員職のジェンダー分析 (特集 専門・管理職の女性労働)
次は三浦まりさんです。 2020年9月の日本労働研究雑誌 62(9)号 「政治家というキャリア : 議員職のジェンダー分析」 が最新の業績です。 コンスタントに業績を残されているのがわかります。 https://t.co/zn30CErVpr
1
1
1
0
IR
制度改革は政党政治をどう変えたか (故 松下圭一名誉教授 追悼号)
まず最初は、山口二郎氏。 2017年3月の『法学志林』114(3)号の 「制度改革は政党政治をどう変えたか」 が最新の業績になるよう。 https://t.co/SaXDqZpYuE
1
1
1
0
P-18 色彩科学の学習を支援する3色キューブの開発 : 1 : 色材混色用(研究発表,第2回秋の大会発表論文集)
https://t.co/Cck288NGmm 学会発表要旨があった
13
1
1
0
OA
説諭の栞
どっちが「合間」なのか判らなくなってる日曜、いろいろNDLデジタル三昧。 これも関連で、妙にエモい昭和17年の『説諭の栞』。 警察教材研究会編! 待遇表現の勉強にもなる。 いや、これ楽しんで書いてるよね、この時期に。 でも事例はシビア。 https://t.co/LWzeEB9yqQ
9
9
9
0
OA
福島第一原子力発電所事故に関する新聞報道8年間の研究 : 住民の健康被害に対する影響について
RT @kanna07409: メモ 福島第一原子力発電所事故に関する新聞報道8年間の研究 東北福祉大学紀要 https://t.co/fPvWmMXx24
5
2
2
0
OA
立地ポテンシャル優位性の逆転に着目した双子都市の中間における商業施設立地モデル 酒田市・鶴岡市の中間に立地するショッピングセンターを例として
RT @Kasumi_Gowler: イオンモールがコンパクトシティ論者にとって忌み嫌われる理由は、既存都市を超広域商圏で双子都市化させたあげく、都市圏内の拠点性を曖昧にさせるというのなら納得できる。 立地ポテンシャル優位性の逆転に着目した双子都市の中間における商業施設立地モ…
1
1
1
0
OA
愛する人へ : 長篇創作 文人より名妓へ送れる手紙六十
今日の掘り出し物。 https://t.co/A6lVbyaByF 辻占がらみでヒットした書簡体小説というか、すばらしい。えもい。 青木緑園『愛する人へ : 長篇創作 文人より名妓へ送れる手紙六十』大正11年。 ちゃんと評価されてるのかな。 https://t.co/qrWWURoQcl