陸奥光政 (@MutuMitumasa)

投稿一覧(最新100件)

@tec_300x @dictiontu201 @annin8110 いえ、これではないですね。 どちらかと言うと、私が見た記憶のあるのはこちらのhttps://t.co/1qGUYB7VAl 記事に書かれているものが近い気が。 なにしろDD16が若桜鉄道に行く直前くらいの頃なので記憶がちょっと曖昧でして。
@galbraithian999 https://t.co/e5lEpEUXBz この資料からすると建物の基礎及びピット空間の充填に使うかもしれませんね。2m~4mは空間が空いているようです。駐車場にすると言っても、空間を密充填しないまま使うことはないでしょう。バスとかガンガン入ってくるでしょうし。 #築地市場
築地市場の建築図面って、国立国会図書館のデジタルコレクションで見れるじゃん!バナナ発酵室の構造ってこうだったのか! バナナ発酵室は川から水運で運び入れる感じだったんだ。やっと謎が解けた! https://t.co/e5lEpEUXBz #築地市場 #東京市
RT @How2_Ekiin: 巷で話題になっている国立国会図書館デジタルコレクションのモージャー氏撮影写真資料に凄いのを発見。船名は読み取れないが船尾車両搭載口に支柱があるのと撮影場所が浦賀では無く横浜のようなので石狩・十勝・渡島丸のいずれなのか?撮影年月日が分かれば判明する…

67 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

RT @tamrono157: 番号9150が読める撮影時期は大正時代だろうか エンブレムがいつまで使われたかは調べていない 鉄道法規類抄. 第1編 https://t.co/6T8sLcUzFF https://t.co/ikor2e1YpR
RT @SL_Kraken: 大阪市立大学の坂上茂樹教授が、別府鉄道に関する論文を発表されました。 個々の車両に対して、非常に詳しい論文となっています。https://t.co/U2IwP5K2e5 または https://t.co/DOHi2b5Hg3 からダウンロードできま…

153 0 0 0 OA きしゃでんしゃ

RT @houmeisya: 国会図書館蔵のトッパンのカメラ絵本「きしゃでんしゃ」S28 これが公開されてる有難さ。70系80系が最新型で未だEF58新が出てこない世界観は「東海道線全線電化以前」。関東への偏りも当時らしいか。 https://t.co/l8g5JTfzAf h…

お気に入り一覧(最新100件)

明治初期の鉄道、バラストを枕木の上まで敷き詰めているのが前から気になっていたんだけど、「規程を中心にしてみる我が国の鉄道保線の歴史」によると枕木の劣化防止が目的だったが保守の容易化の為に明治後期には廃止されたらしい。(明日から使える無駄知識) https://t.co/uGcaSw9AqF https://t.co/biZVNsA1r4
大正12年時の緩急車連結割合 (牽引定数とは別に) 25‰以下=4両につき1両 20‰以下=5両につき1両 16.7‰以下=6両につき1両 12.5‰以下=7両につき1両 10‰以下=9両につき1両 6‰以下=12両につき1両 5‰以下=14両につき1両 必ず最後尾(推進時は最前部)に連結。 https://t.co/1qkt7a0qbh

4 0 0 0 OA 日本石油史

再掲だが油田の歴史が好きな人向けの一冊 日本石油史 国会図書館デジタルアーカイブより https://t.co/32h761wywS
https://t.co/eJHg4OSBNX 品質形状コードブック 日本国有鉄道資材局 1957 制服だけでも35p分のコードが割り振られてます。 https://t.co/W8fUVezkO5
巷で話題になっている国立国会図書館デジタルコレクションのモージャー氏撮影写真資料に凄いのを発見。船名は読み取れないが船尾車両搭載口に支柱があるのと撮影場所が浦賀では無く横浜のようなので石狩・十勝・渡島丸のいずれなのか?撮影年月日が分かれば判明するだろう。 https://t.co/XWXEnQcV8Z https://t.co/IuXmQJ6Gm9

67 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

番号9150が読める撮影時期は大正時代だろうか エンブレムがいつまで使われたかは調べていない 鉄道法規類抄. 第1編 https://t.co/6T8sLcUzFF https://t.co/ikor2e1YpR

フォロー(2799ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1197ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)