NOZ (@NOZMAX)

投稿一覧(最新100件)

では「伝わる」とは、て話になるんだけど、カタカナ語読みになるのは聞いてる人に伝えるため、じゃなぜカタカナ語読みの方が伝わるのかというとそれを広めたのはメディアでは、という話になりそうな。ちょっと話はそれるけど「メディア英語が語学習得に与える影響」(PDF) https://t.co/Ubqm9GQsF8

910 0 0 0 OA 料理古実之図

RT @matuda: 「料理古実之図」料理と言っても包丁の技を見せる儀式用のだと思うんで謎の魚さばき図などが大量にあります。 http://t.co/alh0Tq4sK1 RT @karasu_titti よければ本の名前教えてください

お気に入り一覧(最新100件)

ガラスとは聞いたことなかったなと思ったけど単に準安定という話らしい ↓このあたりに書いてあるような話が面白い https://t.co/rk0zNm2oq7 https://t.co/c5dBYTHR6o 固体化学関係の人か、鉱物学・岩石学の人か、材料工学関係の人なら分かるはず https://t.co/1ch7Fd87i7
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
デフリンピックの話をすると、毎回必ず「なぜパラリンピックに参加しないのか、自分達だけで孤立しようとするのは良くない」云々おっしゃる方がいるので貼っておきます。 「国際ろう者スポーツ委員会がパラリンピックを脱退した要因について」 https://t.co/QnXgXuEMVH
学習科学の知見からしても、「結論を性急に決める学び」は浅い学びに終始するといえそう。結論ありきのディベートではなく、どちらの結論にも開かれた状態で、生徒が多様な資料からじっくり考察する授業がいい。 白水始、遠山紗矢香「協調的問題解決能力をいかに評価するか」 https://t.co/5yb4E0oRBN https://t.co/OKE74xtIOU
こんな論文どうですか? プロスポーツチームのファンサービスに関する一考察 : 名古屋グランパスエイトのファン感謝デーの事例から(松井 健),2011 https://t.co/P7kG91F6Bi

2 0 0 0 OA 戦争と性漫画

昨日、銀座の古書市で買った『戦争と性漫画』(太洋社)、発禁本だったのか。奥付が無いのだが、国会図書館デジタルに同じものがあり、警視庁の発売頒布禁止のハンコが日付入りで押してあることで、刊行時期が特定できるようだ。 https://t.co/Of0AxQV6D9
こんな論文どうですか? サッカーのペナルティキックの最適戦略(<特集>スポーツとモデリング)(太田 雄大ほか),2006 http://id.CiNii.jp/T06tL

フォロー(1783ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(911ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)