Natsumi Gunji (@NatsumiGunji)

投稿一覧(最新100件)

RT @hideman2009: 今回の認知科学会の機関紙の巻頭言は先日,お亡くなりになった鈴木宏昭先生の奥さまが書いているのだが,かなり攻めた内容だからこその愛を感じる内容だった 信じられないこと 鈴木 敦子 https://t.co/h9AsIHgAjx
明日です! 日本教育心理学会第60回総会 2018年9月15日(土) 13:00 〜 15:00 慶應義塾大学日吉キャンパス D203 (独立館 2階) 私は14:00-15:00にいます! 対話しましょう! https://t.co/XK0zyheKuB
RT @Riff_Arimoto: 「教育において殻を破り自分を広げるべきは誰か?-いっしょに生きる技術としての発達の最近接領域-」(女子体育, vol.59, 2017)をオンラインに載せました。私がインプロを大いに気に入った理由の、いますぐの速報みたいなものです。https…
名古屋での学会から無事に帰ってきました。性教育をすべての教室へ!を目指して。 I’ve just come back to Yokohama. https://t.co/tf5zMnzHVA
RT @Riff_Arimoto: 「教育において殻を破り自分を広げるべきは誰か?-いっしょに生きる技術としての発達の最近接領域-」(女子体育, vol.59, 2017)をオンラインに載せました。私がインプロを大いに気に入った理由の、いますぐの速報みたいなものです。 http…
RT @Riff_Arimoto: 教心学会にて「学校インターンシップの再考」というシンポ開催。郡司さん岡部さん企画、指定討論者に松嶋秀明先生をお招きし、フロアも交えて学校インターンシップについておおいに議論したいと思います。9(日)午後4:00第2小ホールA https:/…
本日登壇します。東大本郷キャンパス9:30〜です。私は3番目に登壇です。もしよろしければ遊びにきてください。 https://t.co/LsGC71N78j

お気に入り一覧(最新100件)

今回の認知科学会の機関紙の巻頭言は先日,お亡くなりになった鈴木宏昭先生の奥さまが書いているのだが,かなり攻めた内容だからこその愛を感じる内容だった 信じられないこと 鈴木 敦子 https://t.co/h9AsIHgAjx
@human_edu_ynu 学習の「自己関与性(self-relevance)」と言うテーマの研究アリ。例「自己関与性の観点からみた性教育講演の学習環境デザイン」, 郡司 菜津美, 2013 https://t.co/FyFo84icVH @NatsumiGunji
出身研究室の先輩、国士舘大学の郡司菜津美先生の実践研究が公開されました。 性教育指導観の理解を目指した授業の学習効果 https://t.co/itBVwVETOo
中学生を対象に自殺予防プログラムおこなって効果を検証した研究が心理学研究に早期公開されてる。よくやったなぁ・・・これ。  https://t.co/jdurcb8VI6
Join a session at JAEP2019. 教育心理学会でのセッションにお越しください!→「本企画では,学習と発達について主知的な理解をすることを目指すのではなく,理解のパフォーマンス化を目指してみたい。」詳細→ https://t.co/1rYqG1B5Sq https://t.co/cLYqARa6HN
【「心理学研究」新着早期公開論文(11月分)】大学教員の属性による学生の問題への関わり方の違いの分析https://t.co/oscn7EzjLS 日本語アブストラクトはこちらhttps://t.co/6kWLUP6eeO
「教育において殻を破り自分を広げるべきは誰か?-いっしょに生きる技術としての発達の最近接領域-」(女子体育, vol.59, 2017)をオンラインに載せました。私がインプロを大いに気に入った理由の、いますぐの速報みたいなものです。https://t.co/8RyqmzIavi https://t.co/yKLS5GmKsO

フォロー(456ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(313ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)