○沢の妖精 (@OS52910)

投稿一覧(最新100件)

比較的 小型とされる、ツキノワグマによる被害です。 11月はクマによる事故が多いという統計もあるので、山野で活動する際には細心の注意を。。 https://t.co/WcqynWHms8
FF界隈で、”シマザキ・ホットワックス(ティムコ)”の応用が 話題になっているが、昆虫の外骨格の最表層には「ワックス層」があり、 炭水化物を主成分に、脂肪酸,アルコール,ケトンなどで構成されるという。 この辺の相関性はあるのか? 興味深い…。 https://t.co/4dJz4BkgTv
一生を水中で過ごす魚類では,アミノ酸やステロイドなどの非揮発性物質を高感度で受容する嗅覚器が発達している… https://t.co/UHPv9UfBdc

お気に入り一覧(最新100件)

"イラン・ジャパン石油化学プロジェクト誕生過程の史的分析" https://t.co/05gGCBX0tG
論文が公開されました。 宮崎県沿岸でのヌエハゼの記録です。 これまで本種の(正式な)記録は本州の東日本沿岸でしたが、今回の報告で宮崎県沿岸にも分布することが明らかになりました。 ヌエハゼは狙って釣れる魚です(僕はまだ釣れてない...) https://t.co/BzAtqBxD7i https://t.co/YyWTekNMSh
日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
今後の日本産淡水魚類売買の方向性を議論する上で、重要な論文と思います。一部の希少種の特定第一種の有用性についても考察しています。この分野に興味ある人には読んで欲しい論文です。/ネットオークションによる絶滅危惧魚類の取引状況と取引特性の類型化 https://t.co/J5PYgbvti8
卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法の開発が急務です。https://t.co/s5mbNywd5r https://t.co/dJW5U1wOi1

フォロー(251ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(202ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)