大江 香織 (@Oe_Kaori_ict)

投稿一覧(最新100件)

RT @jnsgsec: 情報科教員は前向きに準備をすすめています。 2021年6月に愛知県高等学校情報教育研究会は 大学入学共通テスト「情報」サンプル問題を題材とした研究協議を 水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)にご出席いただいて実施しています。 https://…
大学院の同級生の先生のフルペーパー! 情報活用能力を伸ばす授業の提案です。すごいすとんと落ちました。現場の先生方にぜひ読んでいただきたいです。まず表12だけでも見てみてください! https://t.co/nPME5sP7Rg
1999年にはスクールカウンセラーについての論文も出てて、「学校現場にとっては黒船の襲来」ってあった……元の論文がネット上で見つけられないので、その論文を引用している論文ですが https://t.co/CY5SRiNUrC
@tanakou64 いつくらいのですか? この間堀田先生に2006年のこれを教えて頂きました https://t.co/CzUAyKn3S4 論文発掘が大変なのでこういうのがあったら是非教えて下さい!

お気に入り一覧(最新100件)

情報科教員は前向きに準備をすすめています。 2021年6月に愛知県高等学校情報教育研究会は 大学入学共通テスト「情報」サンプル問題を題材とした研究協議を 水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)にご出席いただいて実施しています。 https://t.co/TAzPM2lZlP #jnsg https://t.co/JeI4g4cJXG
文字びっしりプリントがやる気を削ぐという話に関してデータが気になれば、よかったら僕の論文を参考にしてください!ざっくり言うと、(1)文字びっしりは確かにやる気を削ぎます、(2)絵ならあまり問題ないです。理論や限界は論文参照で。 https://t.co/y2LLRIssz7
eラーニングに関する6年前のレビュー論文ですが、いま読まれるのにぴったりかもです。 冨永敦子・向後千春(2014)eラーニングに関する実践的研究の進展と課題『教育心理学年報』Vol.53, Pp.156-165 https://t.co/IWQyGBLLSu
共著論文が刊行されました! 坂井裕紀, 藤本徹, 池尻良平(2019)ゲーム要素を付与したプロジェクト学習が学習意欲とキャリアビジョンに及ぼす影響. 日本教育工学会論文誌, 43(Suppl), 81-84. PDFはこちらからご覧になれますので、興味のある方はぜひどうぞ! https://t.co/RB92jS718H https://t.co/kR0ZPmxT6E

フォロー(118ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(388ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)