136 (@P15136)

投稿一覧(最新100件)

RT @chokudai: ドラッグストアの人に「これめっちゃ効きます!」ってお勧めされた痩せる漢方、調べに行ったら効果証明みたいなの見に行ったら、めっちゃ統計ショボかったんだけど、第2類医薬品ってこんなレベルでいいのか。 対象37名でプラセボとの比較もなしっぽい? https…
RT @koro485: 早期公開されていた傾向スコアのチュートリアル論文、校正を経て綺麗な完全体になって公開された模様
RT @kohske: 前提抜きに有意性検定を説明してるとソウルジェムが濁るのでたまにこれ読んで清める https://t.co/lVyPZmpjxY https://t.co/edf4PU7sYC
RT @koro485: 傾向スコアについての良さげなまとめがオープンアクセスだそうな
J-STAGE Articles - Fragment-Based Drug Discovery:その概念と狙い https://t.co/2wcoIU4GQX
J-STAGE Articles - 統計的因果推論の新しいトレンド - 検定力分析とベイズ推論 - https://t.co/nJA8IIiBIF
J-STAGE Articles - p値は臨床研究データ解析結果報告に有用な優れたモノサシである https://t.co/nJA8IIiBIF
J-STAGE Articles - FMOとMM-PBSA法によるDJ-1タンパク質-リガンド相互作用の解析 https://t.co/Rlqf6EYryv
成熟期を迎えたde novo医薬設計 https://t.co/f5LP2IM30N
J-STAGE Articles - タンパク質へのリガンド結合に関する計算物理・化学的アプローチ https://t.co/ZobWrvKwXt
J-STAGE Articles - GPUによるタンパク質高精度静電ポテンシャル計算の高速化 https://t.co/GkKw5QzqKv
RT @sinya8282: 『LaTeXと学会誌制作の思い出』 https://t.co/G3e0dZR7Uh LaTeXが日本で広まり始めた時代の話題が載ってて面白い.
健康食品「にんにく卵黄」によると思われる薬物性肝障害の1例 https://t.co/a2Ekk1X7S5

お気に入り一覧(最新100件)

論文を書くときの留意点 https://t.co/m87zLlzFE9 光速は定数だから $c$ でなく $\mathrm{c}$ というのは,どこのルールだろうか?
傾向スコアについての良さげなまとめがオープンアクセスだそうな
例えば以下の研究では確かに紙のほうが良い結果になるのですが、反射光と透過光では差がなく、理由ははっきりしないものの、媒体への慣れの可能性を示唆しています 表示媒体の違いが誤りを探す読みに与える影響 https://t.co/CovYCWBHg9
2変数間の関係を捉えるために相関係数を求めてそれを視覚的に確認するため散布図に回帰直線を引きたい。yのxへの普通のOLS回帰?でもそれだとxとyの扱いが非対称だしx軸方向の誤差を考慮していない。x軸方向にも誤差がある時の回帰、モデルIIの回帰とは? https://t.co/FKmp9R0ecN 3章がドンピシャ。 https://t.co/uuuZpCk8bf

フォロー(214ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(130ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)