Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
41
20
0
0
OA
論文を書くときの留意点
著者
武田 湖太郎
石井 大典
出版者
脳機能とリハビリテーション研究会
雑誌
脳科学とリハビリテーション
(
ISSN:13490044
)
巻号頁・発行日
vol.17, pp.1-8, 2017-09-15 (Released:2018-10-22)
参考文献数
10
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
6.2
Altmetric.com
Google Scholar
はてなブックマーク
(1 users, 1 posts)
Twitter
(40 users, 42 posts, 208 favorites)
https://t.co/CTmSSgbSqS
脳科学とリハビリテーション/17 巻 (2017)/書誌 論文を書くときの留意点 武田 湖太郎, 石井 大典 https://t.co/e7tGuawzdX 論文を執筆時の指針、図表を書くときの参考に
論文を書くときの留意点 https://t.co/m87zLlzFE9 光速は定数だから $c$ でなく $\mathrm{c}$ というのは,どこのルールだろうか?
@RehaMD02 @HiroyukiOhtsuka よろしければ↓こちらをご覧ください。 https://t.co/Vqw81Ca9jp
学会や論文(作成中)の中で 「可能性が示唆」 って普通に使ってたけど、表現としては避けたほうがいいんですね
なーほーね https://t.co/X30tdmo85O
@Yukiwari_teach https://t.co/lwEkxTDrSt 図表の数の制限等は特にないけど、ここの3ページ〜にある通り、図を入れるからには適切な文章の説明が必要になるから50個あるなら50個分文章で触れないといけないから大変かも?
論文書き方 参考資料です その1 https://t.co/RqKwoxsg0G その2 https://t.co/W3ZafOooJn https://t.co/wdSwx6h40c
論文を書くときのお役立ち情報です【超初学者向け】 ・論文の書き方と投稿方法 https://t.co/W3ZafOooJn ・論文を書くときの留意点 https://t.co/RqKwoxsg0G #論文の書き方 #論文 #博論 #卒論 #国際誌 #国内誌 #症例報告
まあまあいい感じにまとまってる. "論文を書くときの留意点" https://t.co/mFilqTyaZv
レクチャー 論文を書くときの留意点 脳科学とリハビリテーション編集部 武田 湖太郎・石井 大典 https://t.co/jn8mB3jZ8v
論文での記法 https://t.co/QAGrKpcQWg
@harutomojo1112 「数式や単位の記号,定義済み関 数名(sin,log など),定数(光速 c など)はローマ ン体(立体)で記述されます.」 だそうなので、斜体にはしないみたいです。 参考( https://t.co/gL1kxq2len )
(日本語)論文を書く際の注意点 脳科学とリハビリテーション https://t.co/Ea1nZlXfEA https://t.co/Ea1nZlXfEA
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrn/17/0/17_170619/_article/-char/ja
(3)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrn/17/0/17_170619/_article/-char/ja/
(6)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrn/17/0/17_170619/_pdf
(14)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrn/17/0/17_170619/_pdf/-char/ja
(18)