燈蓮寺エス (@Torenji_Garando)

投稿一覧(最新100件)

原田勝正著『満鉄』(岩波新書)を読んでいる。冒頭の児玉源太郎が旅順に向かう辺り、まるで歴史小説のような書き出しで意表を突かれた。 https://t.co/rEURWxeKYf https://t.co/JeVySNaJOP
https://t.co/JO1lbC8SYX ヤフオクに出てるこの宇迦之御魂神の神名が入った掛軸の図、国会図書館がネット公開してる『稲荷大神霊験記』(https://t.co/cGxJNoa4Ns)の8コマ目に載ってる「両部神道 伏見稲荷大神本誓図」と同じ図柄なんだな。
https://t.co/pHnCfTjL77 この『歩兵第○○○聯隊忠魂碑建設報告書』の中に「昭和七年二月哈爾濱事變ニ際シ」(25コマ目)って書いてあるんだけど、1932年2月に24人が戦死した哈爾濱事変って何のことだろうな。時期的には満洲国建国の直前か。満洲事変の中の何かしらの戦闘だとは思うんだけど。 https://t.co/M5GwB5i7IP

1 0 0 0 OA 稲荷詮索誌

https://t.co/NWVdADJP5r これが『稲荷詮索誌』
https://t.co/0rZ7x9S3ZK 満洲帰りの身内は、お茶を飲む時によく「ちゃーすい」と言っていたが、これを見る限り恐らく「ちゃーすい」とは「茶水」なのだな。
RT @mtnonoonly: 拙稿「『諏方大明神画詞』諏方社祭絵第四、六月晦日条考―「藤嶋ノ明神」をめぐるテクストの諸相―」が、北大の機関リポジトリHUSCAPで読めるようになりました。 風神録製品版からちょうど12年というタイミングの昨年8月に出た、所謂「諏訪大戦」につい…

13 0 0 0 OA 有朋堂文庫

https://t.co/1rV38vCsx7 亀田先生がツイートで紹介してた高師直の物語、面白いなあ。 ところで90コマ目右頁の「鎌倉に中將義詮あり」という文の「義詮」に「よしのり」とルビがあるけど誰だろう。足利義詮だと「よしあきら」だよな???

13 0 0 0 OA 有朋堂文庫

RT @kamedatoshitaka: はいどうぞ。89コマからです。 https://t.co/0AvXefRd2L https://t.co/ZV00SCjqY8

2 0 0 0 OA 北野誌

(承前) また、配祀として吉祥女と中将殿が祀られています。『北野誌』によれば吉祥女は島田宣来子(菅公正室)のことだそうです。また、中将殿とは菅原高視(菅公長子)又は齊世親王(宇多天皇皇子、菅公娘婿)又は源英明(齊世親王の子)とされています。 https://t.co/bOLLTmwfIb (続)

お気に入り一覧(最新100件)

ちゃうねん…むしろ満洲国は「民族自決」に対して否定的な態度取ってたんや… https://t.co/cm6Mw4KzrD https://t.co/t1FJT9Zxdb
田中 大介「柳田國男の交通論」 https://t.co/eZbaiB1wFS >柳田は汽車で移動中、窓外の風景をいちいち解説し、本を読む以外はこの学生に向けて延々喋り続けていたように見受けられる こういう人地理研にいっぱいおるな https://t.co/IYBU4KcDDd

7 0 0 0 OA 式目抄

清原枝賢の読みを調べようと思って検索したら国立国会図書館本「式目抄」(請求記号WA16-123 https://t.co/mgTZz09mjT)が出てきた。これをみたら矢野倫重に「トモ」と読みがふってあり、トモシゲと読める。「ミチシゲ」と読む人もいるが、清原家では「トモ」と読んでいたようだ。俺も清原家に倣うか。 https://t.co/YJi9HV0rmA
拙稿「『諏方大明神画詞』諏方社祭絵第四、六月晦日条考―「藤嶋ノ明神」をめぐるテクストの諸相―」が、北大の機関リポジトリHUSCAPで読めるようになりました。 風神録製品版からちょうど12年というタイミングの昨年8月に出た、所謂「諏訪大戦」についての最新の論文です。 https://t.co/NMVagbudL5

13 0 0 0 OA 有朋堂文庫

はいどうぞ。89コマからです。 https://t.co/0AvXefRd2L https://t.co/ZV00SCjqY8

フォロー(571ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(206ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)