Y Kamae (@YKamae_JP)

投稿一覧(最新100件)

RT @JMSJ_metsoc: New Online Release of JMSJ Vol. 101, No.2 (April 2023): Kamae Y., H. Ueda, T. Inoue and H. Mitsudera, 2023: Atmospheric ci…
これまで大気の川の研究に取り組んできましたが、その成果が中学校の教育現場で活かされていると聞いて驚きました。生徒さんが気象に興味を持つきっかけになれば嬉しいですね! WEB気象マップを活用した中学生向け探究教材 大雨をもたらす水蒸気の起源と輸送に着目して https://t.co/YINFa7o7Ve
2023年も、どうぞよろしくお願いいたします。 昨年末、大気の川に関する降水の特徴をこちらの論文にまとめました。オープンアクセスで公開されましたので、気象学会非会員の皆さんは、こちらのリンクからぜひご覧ください。 https://t.co/mNUxPUUrfF https://t.co/pWPiz7Fytj https://t.co/zw32duwMrO
JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)についてよく知りたいな…という皆様にお知らせです。 JMSJのEito et al. (2010)で、風向に直交する筋状雲の構造と発生メカニズムについて詳細に調査されていますので、お勧めです。(JMSJ編集委員なので、こっそり宣伝…) https://t.co/qcrIttyKO6 https://t.co/whabkkRgqo
朝倉書店さんから、新刊をお送り頂きました。大気の川の論文 https://t.co/Y5yhPLAr1s も引用して頂いて感激です。線状降水帯について詳しく知りたい人は、まず最初にこれを読んでみると良さそうですね! https://t.co/xNP07kan2q
Statistical Analysis of “Senjo-Kousuitai” in East Asia and Characteristics of Associated Large-scale Circulations in the Baiu season (Goto and Satoh SOLA) https://t.co/fQirDnQziF 太平洋高気圧が強く、朝鮮半島から気圧の谷が伸びると強い風が吹き込み、九州で線状降水帯が発生しやすい。
RT @JMSJ_metsoc: New Graphical Abstract now available online! https://t.co/4dAGcQlku0 Ikeda T., and H. Kusaka, 2021: Development of models…
RT @uya_takane: 過去の #多治見 の高温の要因について、日本語での解説はこちら(2.2章) 「日本における地域スケールの猛暑」 https://t.co/OtzTtEiWpq
RT @JMSJ_metsoc: New Graphical Abstract of JMSJ now available online! https://t.co/0dt5i1ZxfR Yamada et al., 2021: The Double warm-core st…
RT @ShoMinobe: 北畠先生の良い解説。この方面に興味がある方は、中村先生・高薮先生の解説と合わせて読まれることをお勧めします。中村・高薮, 1997, Shapiroの新しい前線・低気圧モデル、天気. https://t.co/Ws5UQeT4k8 https://…
ラニーニャと日本の夏の天候について再検証したIwakiri and Watanabe (2020) https://t.co/c8czr7eiSF によると、ラニーニャが発達し出した年の秋には全国的に高温、さらにラニーニャが翌年まで持続した場合には、北日本で猛暑になることが、観測およびモデル実験から確認されました。
RT @JMSJ_metsoc: 東京に接近する台風数5割増 気象研が解析:日本経済新聞 https://t.co/8qgBB7gX8Z Yamaguchi, M., and S. Maeda, 2020: Increase in the number of tropica…
RT @rivhiro: 気象研究所の山口さんの報道発表。 『過去40年で太平洋側に接近する台風が増えている』 https://t.co/iRyBAMxh0f 元はJMSJ(気象集誌)の以下の論文。 Increase in the Number of Tropical Cy…
RT @JMSJ_metsoc: Just published! Naoi, M., Y. Kamae, H. Ueda, and W. Mei, 2020: Impacts of seasonal transitions of ENSO on atmospheric riv…
RT @JMSJ_metsoc: A new graphical abstract: https://t.co/qdKORXFWxU Nakamura, Y., T. Miyakawa, and M. Satoh, 2020: The role of Typhoon Kilo…
RT @JMSJ_metsoc: New Graphical Abstract! https://t.co/KZVBg9nh7u Hirockawa, Y., T. Kato, H. Tsuguti, and N. Seino, 2020: Identification an…
Future changes in the global frequency of tropical cyclone seeds (Sugi SOLA) https://t.co/E3w0mPDT8r 熱帯低気圧の「種」を数えると、弱い熱帯低気圧の種は温暖化とともに大きく減少し、猛烈な勢力の熱帯低気圧の種は増える。
Kamae et al. 2017 https://t.co/yJvGWSkc8V が、過去1年間の引用回数で5位にランクインしました。 https://t.co/fcRDoRzeMc https://t.co/LvxiMXUcQD
RT @JMSJ_metsoc: New Graphical Abstract! https://t.co/wi9R7o9ARK Naoi, M., Y. Kamae, H. Ueda, and W. Mei, 2020: Impacts of seasonal transi…
RT @JMSJ_metsoc: Yokoyama, C., H. Tsuji, and Y. N. Takayabu, 2020: The effects of an upper-tropospheric trough on the heavy rainfall event…
RT @JMSJ_metsoc: Sueki, K., and Y. Kajikawa, 2019: Different precipitation systems between Hiroshima and Keihanshin during extreme rainfall…
RT @JMSJ_metsoc: Fudeyasu, H., R. Yoshida, M. Yamaguchi, H. Eito, C. Muroi, S. Nishimura, K. Bessho, Y. Oikawa, and N. Koide, 2020: Develop…
RT @SOLA_metsoc: SOLA Early Online Release: Enomoto, T., Influence of the Track Forecast of Typhoon Prapiroon on the Heavy Rainfall in West…
RT @itokosk: 台風の進路に関する主に2014年以降の基礎研究をレビューした論文の速報版がJMSJから出ました。第19号に関連しそうな話題はないですが、興味のある方はどうぞ。台風の進路の基本を知りたい人にはこの中で挙げているChan(2010)がおすすめ。 https…
RT @JMSJ_metsoc: JMSJ New paper: Sueki et al 2019: Different precipitation systems between Hiroshima and Keihanshin during extreme rainfall…
今年度からスタートした、科研費新学術課題の私達の班 https://t.co/QrmTvsGrC9 では、ポスドク1名を募集中です。日本を取り巻く気候の謎に、一緒に取り組みましょう。 https://t.co/AqHRujhwyU
RT @SOLA_metsoc: SOLA New paper: Takemura et al., Extreme Moisture Flux Convergence over Western Japan during the Heavy Rain Event of July…
RT @bomb_akyura: 文科省のページに結果が出る前に科研費データベースにアップされた。 新学術領域「変わりゆく気候系における中緯度大気海洋相互作用hotspot」スタートです。 https://t.co/HKL8OvIrNj
RT @JMSJ_metsoc: JMSJ New paper: Yukimoto et al 2019: The Meteorological Research Institute Earth System Model version 2.0, MRI-ESM2.0: Des…
RT @SOLA_metsoc: SOLA New paper: Imada et al., The July 2018 High Temperature Event in Japan Could Not Have Happened without Human-Induced…
Primary Factors behind the Heavy Rain Event of July 2018 and the Subsequent Heat Wave in Japan (Shimpo SOLA) https://t.co/cCEHMXRvHW
RT @SOLA_metsoc: SOLA New paper: Takemura and Shimpo, Influence of Positive IOD Events on the Northeastward Extension of the Tibetan High…
RT @JMSJ_metsoc: JMSJ Editor's Highlight: Ose, T., 2019: Characteristics of future changes in summertime East Asian monthly precipitati…
RT @JMSJ_metsoc: JMSJ New paper published: Yamazaki, A., M. Honda, and H. Kawase, 2019: Regional snowfall distributions in a Japan-Sea sid…
RT @JMSJ_metsoc: press release from University of Tsukuba (in Japanese) エルニーニョが台風の異常発生を引き起こす要因を解明 〜ポテトチップスの品薄はかくして起こった~ https://t.co/qqWT0E…
21日JpGUの熱帯インド洋・太平洋セッションで、日本上空の水蒸気輸送と豪雨リスクの年々変動、およびその予測可能性に関する招待講演を行います。 https://t.co/vuQvyGBxGb
RT @JMSJ_metsoc: JMSJ New paper: Ueda, H., K. Miwa, and Y. Kamae, 2018: Seasonal modulation of tropical cyclone occurrence associated with…
RT @JMSJ_metsoc: JMSJ New paper published:Kamae et al 2017: Climatological relationship between warm season atmospheric rivers and heavy r…
Atmospheric riverによる降水が、日本に降る雨の大きな割合を占めることを見出した論文が、JMSJから出版されました。載せている図を大きく拡大して、お住まいの地域はどうか、ぜひチェックしてみて下さい。 https://t.co/yJvGWSkc8V https://t.co/zWNYBQNWam
Atmospheric riverに伴う豪雨についての論文のSupplementも公開されました。論文はJMSJ 12月号に掲載予定です。 https://t.co/jeDNkuKD4P https://t.co/zWNYBQNWam
RT @itokosk: 気象庁の台風強度予報誤差を統計的に検証した論文を出版しました。いろんな方に共有してほしい。(1)強度予報誤差は長期的に見て増加傾向(2)急発達と記録されるイベントが2000年代後半から激増⇒予報が困難化した可能性がある。(続く)https://t.co…
Attributing Historical Changes in Probabilities of Record-Breaking Daily Temp and Precipitation Extreme Events https://t.co/6SFCQ4jMCb
Role of the ITCZ and WES Feedback in Hampering the Growth of 2014 El Niño (Maeda et al. SOLA) https://t.co/wMuA9jjnxO
入門講座 火山噴火と大気環境 —第1講 火山活動と噴出物の動態— https://t.co/JSbwlhUOVf —第2講 火山ガスの放出量と組成の測定 https://t.co/3OWRnRTfex (大気環境学会誌)
入門講座 火山噴火と大気環境 —第1講 火山活動と噴出物の動態— https://t.co/JSbwlhUOVf —第2講 火山ガスの放出量と組成の測定 https://t.co/3OWRnRTfex (大気環境学会誌)
Review article: CERES Data Products for Climate Research (Kato et al. 2016 JMSJ) https://t.co/haTjmtha7s
西太平洋ブロッキングと大陸からの寒気の吹き出しが合わさると、北日本太平洋側だけでなく関東でも大雪になる (Yamazaki et al. 2015 SOLA) https://t.co/QLhEoSJ0Ij
RT @hakkirikuro: [memo]雲の衛星観測と気象学·気候変動科学/早坂 忠裕 日本リモートセンシング学会誌 https://t.co/rqErtkE7FJ
RT @masakisatoh2015: JMSJ Vol 93, 2月号の電子版が公開されました。 https://t.co/Yd5pT9eOFv Editorial http://t.co/5FMmIpYmNk JRA55論文 Kobayashi et al (2015) …

3 0 0 0 OA Editorial

RT @masakisatoh2015: JMSJ Vol 93, 2月号の電子版が公開されました。 https://t.co/Yd5pT9eOFv Editorial http://t.co/5FMmIpYmNk JRA55論文 Kobayashi et al (2015) …
全国的に季節を問わず極端降水量が増えており、地上気温や海面水温との関係性が認められる。(Fujibe SOLA) http://t.co/Fo2aU3QlOS
RT @hakkirikuro: [入門講座]"地球温暖化 —第4講 大気汚染と地球温暖化—"/須藤 健悟, 大気環境学会誌 Vol. 49 (2014) No. 2 p. A25-A35 https://t.co/4WEBsaOhJ5 ※第4講ってなってるけど第5講なんじゃ…
日本の気温だけで見ても、近年のhiatusの季節性がはっきりと確認できる(Urabe and Maeda SOLA) http://t.co/IbRoa28r1F
Classification of CMIP5 Future Climate Responses by the SST Changes (Mizuta SOLA) http://t.co/cJpEHit8Iz
濃尾平野の夕立と上空の水蒸気場(Takemi SOLA) http://t.co/tede9PxU2k
Seasonal lightning climatology around Japan (Ishii JAE) 落雷の気候学的分布 http://t.co/WjPeopDr5O
Attribution of the June-July 2013 Heat Wave in the Southwestern United States (Shiogama et al. 2014 SOLA) http://t.co/C3z8SxmvkC
RT @hakkirikuro: [入門講座] "地球温暖化—第4講 地球温暖化への対策—"/杉山 昌広,大気環境学会誌,Vol. 49 (2014) No. 1 p. A15-A23 https://t.co/311oLR8OcE
日本では日本海側と太平洋側で全く別の天気が続くけど、ヨーロッパだとそこまで極端ではないと聞いたことがある。日本の気候の地域特性って面白い。 アメダスから日本の冬季天気界を抽出(地学雑誌) http://t.co/WNRgOQyso2 #地理 #気候

お気に入り一覧(最新100件)

New Graphical Abstract now available online. Kodama S. and M. Sato, 2022: Statistical analysis of remote precipitation in Japan caused by typhoons in September. J. Meteor. Soc. Japan, 100. https://t.co/xCEdGIyKbX https://t.co/DgMsObUzEJ https://t.co/UwkuTDImY6
私が代表の #科研費 基盤B https://t.co/nyY4MYKvCu で、7月に乗船する #新青丸 航海もこちらの集中観測に参画。 https://t.co/M20zaRFFM8
気象学会レター誌SOLAに投稿した「トンガ火山噴火に伴う気象津波の1次元浅水波モデルによる考察」の論文が早期公開されました
Sola new paper: Tochimoto et al., Influence of an Upper-level Trough on the Formation of a Baiu Frontal Depression that Caused a Torrential Rainfall Event in Southern Kyushu, Japan on July 4, 2020, SOLA, 2022, Vol.18A, 1-7, doi:10.2151/sola.18A-001, https://t.co/dpx4CYiyoh https://t.co/KIKbvoA9Ht
Sola new paper: Goto and Sato, Relationship between the Upper-level Winds and the Horizontal Movement of Localized Heavy Rainfall in the Afternoon of Summer Days around Tokyo, SOLA, 2022, Vol.18, 8-12, doi:10.2151/sola.2022-002, https://t.co/BvkVTBL6ji https://t.co/eHd2LbwuFF
New Graphical Abstract now available online! https://t.co/4dQBtuRZCF Takahashi, C., Y. Imada, and M. Watanabe, 2022: Influence of the Madden-Julian Oscillation on wintertime extreme snowfall and precipitation in Japan. J. Meteor. Soc. Japan, 100, https://t.co/lf7dwPEXCj. https://t.co/HXQ9uzYk4u
ちなみに西日本南方の海面水温が平年より低いとはいえ,海面からの水蒸気供給が必ずしも抑制されるわけではなく,前線に吹き込む気流の風速強化が蒸発量増加をもたらしうる。 平成30年7月豪雨(西日本豪雨)のときはそうだった(図はその解析を行った2019年の僕の論文より)。 https://t.co/uVd2Jrg6dq https://t.co/pFGu3sqrEw

フォロー(250ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1054ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)