kai (@a_bud_bulb)

投稿一覧(最新100件)

RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
https://t.co/1Wnp8svMeC 面白そうなの見つけた

お気に入り一覧(最新100件)

懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説があるのですが,それをさしおいて. https://t.co/JlReNiXCX3
何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https://t.co/xB9kxvzdcF
【日本語の長編総説を書きました!】 「ベシクルから迫る細胞システムの起源」 https://t.co/t7OSthCBIq ベシクルの自己生産過程の全般(膜成長・変形・分裂・体積膨張)について、その物理的なコンセプトと過去の実験研究をまとめました。 B4やM1の学生さんを想定した入門テキストのつもりです。(1/3)
あとうちの研究室のPIの今井先生et al.が刊行60周年記念の対談記事の最後を飾る「生物物理学の概念と展望」を執筆しています。 こちらもぜひ読んでみてください! https://t.co/QmC553YhH6
生物物理誌に僕の書いたトピックス記事が掲載されています。「情報高分子の連携によるベシクルの成長と分裂」 僕の研究(の一部)の解説と、人工細胞系列の研究の中でも僕がどんな問いを持って研究しているかをまとめました。 とても頑張って書いたので、ぜひ読んでください!!! https://t.co/jwlkrhMYYO
Purpureocillium 属の話が日本語で読めるのは少ないのでは?冬虫夏草好きな人も,昆虫病原菌を追ってる人も図多数で必見。CiNii 論文 -  受賞総説 Ophiocordycipitaceae科に属する昆虫病原性糸状菌の分類学的再編(平成28年度日本微生物資源学会奨励賞受賞) https://t.co/GI6A6R51I9 #CiNii #菌類

フォロー(179ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(151ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)