Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
葛
葛 (
@akeniryu
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1271
0
0
0
OA
Notes on Japanese Plants, XIX
RT @BSJ_pr: 牧野先生が「#植物学雑誌」に発表したムジナモの図です。内容はリンクからPDFをダウンロードしてご覧ください。 #朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/4hEiEom5AB https://t.co/OH7xOMjvub
13
0
0
0
OA
タイにおける沈香(じんこう)の人工的生産
RT @okapia_feb01: 沈香は中国やアラブに高額で売れるので、タイやインドでは昔から人工的に作ろうと研究されている。原木に釘を打ち込んで数年すると傷の周囲に沈着成分が出るので、そのまま又は乾留して香油を採取するとか。 #今日の論文 『タイにおける沈香の人工的生産』…
405
0
0
0
OA
<研究動向>「ケルト」とは何か
RT @ursus21627082: 日本でもすっかり定着した「ハロウィン」をアイルランドに残る「ケルト」文化から紐解く言説に対して、古代アイルランド島の文化を「ケルト」と呼びあらわすことはできないという欧米学会の研究動向をまとめた九鬼由紀「ケルトとは何か」『関学西洋史論集』4…
165
0
0
0
OA
古代服裁縫之秘書
RT @koshi_vor: 良書見つけた。平安~元禄時代の代表的な衣服の作り方。→絵は直垂 https://t.co/8yvjbUFzLV https://t.co/5OIHLLABts
1
0
0
0
OA
諸国道中記
スマホじゃうまく表示されない… 諸国道中記 https://t.co/fKcXDcSRZf
1
0
0
0
OA
石川啄木の筆跡考 「悲しき玩具歌稿ノート」の筆跡について
石川啄木の筆跡考 「悲しき玩具歌稿ノート」の筆跡について https://t.co/pi4kX2BlBw 直接関係はないけれど面白かったので
629
0
0
0
OA
アリス物語
RT @matuda: それはそうと芥川龍之介が遠い国にいってしまったので菊池寛が跡を継いであげた不思議の国のアリスがネットにあるので夏休みのお子様は読んでみましょう。平沢文吉の挿絵もいいですね。 「アリス物語」 http://t.co/PQ1LDoWdy0 http://t.…
お気に入り一覧(最新100件)
1271
0
0
0
OA
Notes on Japanese Plants, XIX
牧野先生が「#植物学雑誌」に発表したムジナモの図です。内容はリンクからPDFをダウンロードしてご覧ください。 #朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/4hEiEom5AB https://t.co/OH7xOMjvub
101
0
0
0
OA
京都からやってきた妖怪たち : 国際日本文化研究センターコレクション : 於:湯本豪一記念日本妖怪博物館 (三次もののけミュージアム)
【お知らせ】湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)で昨年開催された「京都からやってきた妖怪たち 国際日本文化研究センターコレクション」の簡易図録がオープンアクセスで公開されました。 https://t.co/vP5wuQ0jeT https://t.co/o2CMOCj8BC
37
0
0
0
OA
賭博と掏摸の研究
「賭博と掏摸(スリ)の研究」という大正の本を読んでいるが、冒頭の「自序」からしてパワーがすごい 「自分はこれまで随分何の役にもたたぬことを書き散らししゃべり散らした(中略)いわば有害無益のことばかりに骨を折っていたようなもので、根が利口にできていない」 https://t.co/FwvNkt5hAS https://t.co/XEiVc7Tcnq
17
0
0
0
〈博士論文の要旨および博士論文審査結果の要旨〉千利休切腹の原因およびその後の千利休の死をめぐる言説に関する研究
【資料】先につぶやいた、千利休の死について、CiNiiに福井幸男氏の論考「千利休切腹の原因およびその後の千利休の死をめぐる言説に関する研究」(人間文化研究1 2014/11/28)がpdfで公開されています。参考までに https://t.co/s77IDjFPyK
325
0
0
0
OA
海女の表象 : 『ナショナル ジオグラフィック』に見るオリエンタリズムと観光海女の相互関係
1936年 上半身裸の海女写真、米「LIFE」に掲載 1950年 上半身裸の海女写真、米「National Geographic」に掲載 1954年 日本に取材に来た学者、「観光客のためにだけ働いてる」海女の姿に失望 http://t.co/WnFGDsazS0
フォロー(964ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(337ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)