Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Albert Zweistein
Albert Zweistein (
@al_zweistein
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2788
0
0
0
OA
排便時に便器中から発見 されたミミズについて
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
29
0
0
0
IR
自己目的化するインターネットの「祭り」--「吉野家祭り」と「『ハレ晴レユカイ』ダンス祭り」の比較から
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 自己目的化するインターネットの「祭り」--「吉野家祭り」と「『ハレ晴レユカイ』ダンス祭り」の比較から(谷村 要),2008 https://t.co/6BdOEKrJ06
115
0
0
0
IR
現代表象文化論(1)『ハリー・ポッター』の秘密の部屋:オタク文化とハーマイオニの受容
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 現代表象文化論(1)『ハリー・ポッター』の秘密の部屋:オタク文化とハーマイオニの受容(森 有礼ほか),2003 https://t.co/kwvZp9zIIV
3
0
0
0
OA
『ハリー・ポッター』と『ロード・オブ・ザ・リング』をめぐる、キリスト教徒間の議論についての覚書
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 『ハリー・ポッター』と『ロード・オブ・ザ・リング』をめぐる、キリスト教徒間の議論についての覚書(加藤 知子),2005 https://t.co/kJWc7VSZ9S
2
0
0
0
IR
フオルク(Volk)、ナチオーン(Nation)、ライヒ(Reich) : その概念と今日の意味の変化
フオルク(Volk),ナチオーン(Nation),ライヒ(Reich)--その概念と今日の意味の変化 https://t.co/dGB9B5YIiS ブックマークに積んであったから消化するため雑に読んで東西ドイツ時代の雰囲気を感じ取った。
56
0
0
0
OA
有限単純群の分類
RT @Perfect_Insider: 有限単純群の分類の歴史は、鈴木群を発見した鈴木氏の解説(https://t.co/bPj7kdXtfb)に詳しいですが、非常に多くの数学者で分業が行われ、膨大な量の論文の積み重ねで達成された完全な分類は、まさに人類の英知の結集と呼ぶにふ…
76
0
0
0
OA
ポスト量子暗号の構成法とその安全性評価
RT @Perfect_Insider: 僕はコブリッツ『暗号の代数理論』でこれを知りました。特別な場合には解読方法が知られているので、そのままでは使えない(改良が必要)のですが、「量子コンピュータでも破れない暗号(ポスト量子暗号)」として近年再び注目されているようですhttp…
23
0
0
0
OA
完全数,円分数,及びABC予想
RT @Perfect_Insider: (強くない方の)ABC予想が分かると、楕円曲線の性質(これは望月さん自身の論文に出ている)、完全数についての性質https://t.co/CtVtgiV9Ya、n!+1=m^2には有限個の解しかないhttps://t.co/UBFHuL…
948
0
0
0
OA
アタック 25 の最適戦略
RT @yryrrrrryryr: 「アタック25の最適戦略」という、解答が分かってもあえて答えない方が良い(どのパネルを取っても期待値が下がる)局面について検討している論文が興味深い。例えば1問目にパネルとった人は、2問目にはあえて答えない方が良いらしい https://t.…
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法 https://t.co/SixYG59MTt 読んだ。乱数列に「ツーペア」「フルハウス」などが現れると人間には偏ったものと感じられるらしい。
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
38
0
0
0
OA
脇役男子の言語学 - スネ夫やジャイアンはどのように話すのか -
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 脇役男子の言語学 - スネ夫やジャイアンはどのように話すのか -(秋月 高太郎),2014 http://t.co/4imMSqGWDx
36
0
0
0
IR
続・ウルトラマンの言語学 (創立120周年記念号(2))
RT @myrmecoleon: 役割語の観点から映画のウルトラマンゼロの言葉遣いが分析されてるwwww 面白い RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 続・ウルトラマンの言語学(秋月 高太郎),2013 http://t.co/xEzPKa5pCM
31
0
0
0
90年代おじさんの歌えない若者の歌~その2 -弱化モーラによる配字シンコペーションとおじさんの音楽情報処理
90年代おじさんの歌えない若者の歌〜その2 : 弱化モーラによる配字シンコペーションとおじさんの音楽情報処理 http://t.co/66cnZoApE5 さっきRTしたこれだけど、この文脈で金水先生の名前を見るとは思わなかった。それと「おじさん」の定義でワロタ。
31
0
0
0
90年代おじさんの歌えない若者の歌~その2 -弱化モーラによる配字シンコペーションとおじさんの音楽情報処理
RT @yaoki_dokidoki: 「60〜90年代の日本のポピュラーソングのリズムを日本語の音数律にしたがって統計分析し、年代ごとのパターンの特徴」「3文字文節が拍節的にどう処理されてきたか」「これは小泉文夫によってすでに提起」 http://t.co/2CImLB1t7…
26
0
0
0
OA
野菜類の次亜塩素酸ソーダによる殺菌処理時におけるトリハロメタンの生成とその除去方法ならびにビタミン類の変化について
RT @Utri7: Now Browsing: CiNii 論文 - 野菜類の次亜塩素酸ソーダによる殺菌処理時におけるトリハロメタンの生成とその除去方法ならびにビタミン類の変化について - http://t.co/BBb6FvA3GK オープンアクセスの論文なので時間のある…
20
0
0
0
IR
動物キャラクターの言語学 (創立120周年記念号(1))
CiNii 論文 - 動物キャラクターの言語学 http://t.co/IrMliB0QkS #CiNii 鼻濁音を意識して音読してたら「キャラ語尾 [kʲaɾagobi]」を [kʲaɾaŋomi] と発音してしまった。
234
0
0
0
IR
「化学物質=人工的=有害」の思いこみはどのように形成されたか? : その情報源を探る
RT @agrisearch: 「消費者は「生態系のすべての物は化学物質で構成されている」という認識がないので、マスメディアからの危険情報だけをそのまま蓄積していると考えられる。」 / “CiNii 論文 - 「化学物質=人工的=有害」の思いこみはどのように形…” ht ...
94
0
0
0
IR
ウルトラマンの言語学
CiNii 論文 - ウルトラマンの言語学 http://t.co/6vf3JVrhlK #CiNii 英語タイトルに ULTRAMANS とあるけど 複数形なら Ultramen じゃないのか (cf. 英語版ウィキペディア http://t.co/Xvpm9lJAC3)
745
0
0
0
ある非常勤講師の場合
RT @f_nisihara: 博士号を持ちながら、50歳になっても週15コマの非常勤講師をしながら無給の研究員として研究を続けている人の話。オープンアクセスになっているので、誰でも本文が読めます。 - 「ある非常勤講師の場合」 http://t.co/Xq4nVuHh
94
0
0
0
IR
ウルトラマンの言語学
RT @yuki7979seoul: ふざけたタイトルだけど実は至極真面目な論文。「ウルトラマンの言語学 ーウルトラマンはどのような言葉を話すのかー」 http://t.co/DLBGzbQS
94
0
0
0
IR
ウルトラマンの言語学
RT @yuki7979seoul: ふざけたタイトルだけど実は至極真面目な論文。「ウルトラマンの言語学 ーウルトラマンはどのような言葉を話すのかー」 http://t.co/DLBGzbQS
51
0
0
0
IR
PE16 幼児におけるサンタクロースの認識 : サンタさんって、ご飯を食べるの?
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? PE16 幼児におけるサンタクロースの認識 : サンタさんって、ご飯を食べるの?(外山 紀子),1999 http://t.co/4h3KvthJ
2
0
0
0
29 ニガキの苦味成分
きのうのトリビアの泉、ニガキの苦味成分はリン酸やカプサイシンより高分子だから、同質量で調製したなら苦汁は辛酸よりモル濃度が小さいはず。それで辛酸に勝ったなら「苦汁をなめる」という表現が上という結論は妥当かも。参考:http://t.co/QYoaY6R1
7
0
0
0
21aFC-5 化学振動はどのように止まるのか(口頭発表,日本物理学会第6回Jr.セッション)
RT @myrmecoleon: BZ反応の件の日本語の論文あった http://t.co/gFiNSGaP
お気に入り一覧(最新100件)
115
0
0
0
IR
現代表象文化論(1)『ハリー・ポッター』の秘密の部屋:オタク文化とハーマイオニの受容
こんな論文どうですか? 現代表象文化論(1)『ハリー・ポッター』の秘密の部屋:オタク文化とハーマイオニの受容(森 有礼ほか),2003 https://t.co/kwvZp9zIIV
3
0
0
0
OA
『ハリー・ポッター』と『ロード・オブ・ザ・リング』をめぐる、キリスト教徒間の議論についての覚書
こんな論文どうですか? 『ハリー・ポッター』と『ロード・オブ・ザ・リング』をめぐる、キリスト教徒間の議論についての覚書(加藤 知子),2005 https://t.co/kJWc7VSZ9S
101
0
0
0
IR
『プリキュア』に見る髪色とキャラクタ ー の特徴の関連性
こんな論文どうですか? 『プリキュア』に見る髪色とキャラクタ ー の特徴の関連性(崎田 皐月),2018 https://t.co/CM5fGuMdTM <概要>アニメの主人公キャラクタ ー たちは、キャラクター の区別をするにあたって、ユ ニフォ…
9
0
0
0
IR
矮小化されるルスヴン卿 --1820年代の仏独演劇におけるヴァンパイア像--
こんな論文どうですか? 矮小化されるルスヴン卿 --1820年代の仏独演劇におけるヴァンパイア像--(森口 大地),2020 https://t.co/fLXutevM6K Unmittelbar nachdem John William Poli…
29
0
0
0
IR
自己目的化するインターネットの「祭り」--「吉野家祭り」と「『ハレ晴レユカイ』ダンス祭り」の比較から
こんな論文どうですか? 自己目的化するインターネットの「祭り」--「吉野家祭り」と「『ハレ晴レユカイ』ダンス祭り」の比較から(谷村 要),2008 https://t.co/6BdOEKrJ06
20
0
0
0
IR
<翻訳>最古のラテン語数学問題集 : アルクイン『青年達を鍛えるための諸命題』の翻訳と注解
どちらもPDFで読めます。 三浦伸夫「リトモマキア 中世西欧の数学ゲーム」 https://t.co/cqfttkeUIp 三浦伸夫「<翻訳>最古のラテン語数学問題集 アルクイン『青年達を鍛えるための諸命題』の翻訳と注解」 https://t.co/IRP5mrAE58
23
0
0
0
IR
リトモマキア : 中世西欧の数学ゲーム
どちらもPDFで読めます。 三浦伸夫「リトモマキア 中世西欧の数学ゲーム」 https://t.co/cqfttkeUIp 三浦伸夫「<翻訳>最古のラテン語数学問題集 アルクイン『青年達を鍛えるための諸命題』の翻訳と注解」 https://t.co/IRP5mrAE58
6
0
0
0
OA
10保-1P-K06 一般青年男性における理想異性体型の特徴(10.保健,一般研究発表抄録)
こんな学会発表あってふいた。「理想体型の数値はBMI19.1±1.6kg/m2、胸囲±82.2±5.1cm (n=255)」「特に臀囲については、一般青年女性よりも約10cmも小さい「小尻」を好んでいることが特徴的であった」 http://t.co/Qna7BmIB
8
0
0
0
IR
青年女子の身体計測値に関する研究 (第1報)
「正規分布を示すものには,身長,頭長,背丈,前丈,背肩幅,背幅,胸幅,乳頭下がり…等があり,非正規分布を示すものには,胸囲,体重…がある」ふむ。 / “CiNii 論文 - 青年女子の身体計測値に関する研究 (第1報)” http://t.co/GOFGcqI7
5
0
0
0
OA
瞬間動詞「知る」の振舞
そういえば,ずいぶんまえにブログでご教示いただいたっけ:大浦真「瞬間動詞「知る」の振舞」(pdf) http://t.co/iXBIplTe
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
芥川賞作家の円城さんが書かれた「ポスドクからポストポスドクへ」は助教から教授まで、テニュア教員の人たちが読むべき文章だ。 http://t.co/5szTBAGD
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
芥川賞作家の円城さんが書かれた「ポスドクからポストポスドクへ」は助教から教授まで、テニュア教員の人たちが読むべき文章だ。 http://t.co/5szTBAGD
7
0
0
0
21aFC-5 化学振動はどのように止まるのか(口頭発表,日本物理学会第6回Jr.セッション)
BZ反応の件の日本語の論文あった http://t.co/gFiNSGaP
フォロー(484ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(204ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)