岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGj (@arg)

投稿一覧(最新100件)

#saveMLAK オープンアクセスリポジトリ推進協会運営委員会「COVID-19以降の社会に向けたオープンアクセスの加速について」 https://t.co/bKX0Rz4e63
図書館の復旧に向けては県立図書館の役割が重要になります。宮城県図書館の経験を参考にしましょう。 https://t.co/z2kv2JJ8YE #saveMLAK
小村愛美さんによる #saveMLAK 記事(つながれインフォプロ 第27回) https://t.co/5pIOwlzAcS
小林 隆志さんによる「つながれインフォプロ」 http://t.co/Pe1AC3Pr7L
#未来の図書館 132館で所蔵>CiNii 図書 - 未来の図書館、はじめませんか? http://t.co/5nA3XpoMBV #CiNii
人生のお供に図書館を 2014年3大図書館本+α http://t.co/fntCvzpHls #未来の図書館 神代浩さんによるレビュー。
CiNii 論文 -  戦後日本における図書館史の一断面 : 三上強二氏インタビュー記録 http://t.co/QTa6tmU8Zh #CiNii #図問研東北集会
某MLでのアンケートで回答した本。>CiNii 図書 - アメリカの大学・カレッジ : 大学教育改革への提言 http://t.co/2aQxabDAWi #CiNii
#われわれの館 CiNii 論文 -  「われわれの館」の7年--図書館司書就職支援の館運営の舞台裏 (特集 図書館の「応援団」) http://t.co/WRVCPjABy8 #CiNii
RT @i2k: Webcat風の凝縮された書誌が必要な方は、CiNii Booksの書誌ページ右側の「書き出し」の「ISBDで表示」から入手できます。完全互換ではないと思いますが。例: http://t.co/3dhhf74Eu7 #webcat
CiNii 論文 -  図書館協議会の可能性 : 草の根からの図書館振興 (特集 社会教育における委員制度は機能しているのか) http://t.co/KOCe7gwBQm #CiNii
CiNii 論文 -  図書館のミッションを考える(<特集>図書館への提言) http://t.co/KxxX94SwOt ( #神奈川県立図書館 live at http://t.co/BYvlBIerwZ)
CiNii 論文 -  神奈川県立図書館は専門図書館を目指す : 脱総合図書館宣言、脱パブリックサービス偏重主義 (特集 打って出る県立図書館) http://t.co/rq0Ho6r1xC #神奈川県立図書館 live at http://t.co/BYvlBIerwZ
CiNii 論文 -  県立図書館の存在意義を問い直す--「県立図書館不要論」必要論 http://t.co/1mlzBs2070 #CiNii ( #神奈川県立図書館 live at http://t.co/BYvlBIerwZ )
@mark_yk サイエンスコミュニケーターin図書館の事例はなさそうですね。ただ、関心を持っているサイエンスコミュニケーターはいます。東北大学の長神風二さんは代表格かと。 http://t.co/o2UfSTww
図書館業界の方も必読。コアメンバーに2名図書館関係者がいたりする。RT @KoichiroEto 【告知】JSTの雑誌『情報管理』に「ユーザー参加型の価値を追究する新しい学会 ニコニコ学会βの試み」という記事を書きました。略https://t.co/ZVBkzNcO
#ライブラリーキャンプ 参加者必読。江渡浩一郎「ユーザー参加型の価値を追究する新しい学会 ニコニコ学会βの試み」 https://t.co/ZVBkzNcO
#saveMLAK 稲葉洋子さん!「神戸大学「震災文庫」の新たな役割 阪神地域と東北地域をつなぐ図書館員のネットワーク」 https://t.co/Z7bsAEes

1 0 0 0 OA 封内風土記

封内風土記 http://t.co/0mFKsgNL
宮城県姓氏家系大辞典 http://t.co/tRDxY4rc
伊達世臣家譜略記 http://t.co/Mn1Wrz5c
今村 文彦,佐藤 翔輔,柴山 明寛:みちのく震録伝:産学官民の力を結集して東日本大震災のアーカイブに挑む #saveMLAK http://t.co/nqNz1l6g
岡駿一郎(大阪大学)、山根承子(近畿大学)、松村真宏(大阪大学)「ピタリ効果による食生活の改善」 (live at http://t.co/vDYGq2Li) #JSAI2012 #JSAI2012SKK https://t.co/iKrPJkyA
招待講演:谷雅徳(関西大学/仁愛大学)「『仕掛けない』を『仕掛ける』」 https://t.co/ACfzTLhD (live at http://t.co/vDYGq2Li) #JSAI2012 #JSAI2012SKK
招待講演:谷雅徳(関西大学/仁愛大学)「『仕掛けない』を『仕掛ける』」 https://t.co/ACfzTLhD (live at http://t.co/vDYGq2Li)
「saveMLAKの活動と課題,そして図書館への支援を巡って」 http://t.co/cfFBT6sV では、明確に日本図書館協会と図書館振興財団の支援活動の一部を批判しました。が、批判なければ、先に進まないと思っていますし、これで干されるような業界なら未練ないですね。
「saveMLAKの活動と課題,そして図書館への支援を巡って」 http://t.co/cfFBT6sV では、明確に日本図書館協会と図書館振興財団の支援活動の一部を批判しました。が、批判なければ、先に進まないと思っていますし、これで干されるような業界なら未練ないですね。
萌芽期電子書籍産業の歴史プロセス分析 http://t.co/eujA1K58 による電子書籍ワークショップに参加中。弊社で一部調査を受託しています。本日は、 @humotty が弊社調査結果を中間報告します。
明日は萌芽期電子書籍産業の歴史プロセス分析 http://t.co/eujA1K58 の報告会→文脈の会→ #saveMLAK 法人化検討MTG→ #argcafe ARGカフェ&ARGフェスト ※この間、京都シェアハウス計画相談も。
Ref. 国立国会図書館によってデジタル化された石巻日日新聞 http://t.co/EXzUTR6V #saveMLAK
#saveMLAK 企業図書室の移転統合と地震対策 http://t.co/OyyjXyxX 2010年8月に実施した日立製作所システム開発研究所図書室の移転統合の話題。地震対策にも言及。
#saveMLAK 企業図書室の移転統合と地震対策 http://t.co/OyyjXyxX 2010年8月に実施した日立製作所システム開発研究所図書室の移転統合の話題。地震対策にも言及。
RT @sabarya: 京都大学KURENAIで公開中。東方文化研究所による石窟調査シリーズ 雲岡石窟 http://t.co/caRsUPFH 龍門石窟 http://t.co/RSFni9ct 響堂山石窟 http://t.co/WWuBUZho
RT @sabarya: 京都大学KURENAIで公開中。東方文化研究所による石窟調査シリーズ 雲岡石窟 http://t.co/caRsUPFH 龍門石窟 http://t.co/RSFni9ct 響堂山石窟 http://t.co/WWuBUZho
RT @sabarya: 京都大学KURENAIで公開中。東方文化研究所による石窟調査シリーズ 雲岡石窟 http://t.co/caRsUPFH 龍門石窟 http://t.co/RSFni9ct 響堂山石窟 http://t.co/WWuBUZho

13 0 0 0 OA ArXiv創設20年

これは必読。GINSPARG, Paul. “ArXiv創設20年”. 情報管理. Vol. 54, No. 7, (2011), 415-420 http://t.co/CiJsU7sD

13 0 0 0 OA ArXiv創設20年

これは必読。GINSPARG, Paul. “ArXiv創設20年”. 情報管理. Vol. 54, No. 7, (2011), 415-420 http://t.co/CiJsU7sD
“講演会:震災後におけるsaveMLAKの活動について”. 情報管理. Vol. 54, No. 5, (2011), 290-290 . http://t.co/4TExo2M #saveMLAK
恐縮です!RT @shibure: 明日の司書課程の情報検索論でCiNiiの説明をするが、全文が見られる事例として@argさんの北大リポジトリ登録の論文を使ってみた。http://t.co/89uOEAi
「ライトニングトークとパブでの立食パーティーによるコラボレーション促進の試み(2)」の予稿 https://kaigi.org/jsai/webprogram/2011/paper-122.html #jsai2011
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 乳児期の夜泣きに関する実態調査 : 有効な看護介入の基本情報として(篠原 ひとみほか),2009 http://id.CiNii.jp/dekiL
Ref. 宮古琉米文化会館の歩みとその活動-元職員のインタービューを基に http://ci.nii.ac.jp/naid/110006616426 #argcafe (live at http://ustre.am/tvvs)
「情報管理」2月号 @i2k による「この本!おすすめします」は「Webらしさ」の科学。納得の3冊が紹介されてます。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/53/11/641/_pdf/-char/ja
「情報管理」2月号 @i2k による「この本!おすすめします」は「Webらしさ」の科学。納得の3冊が紹介されてます。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/53/11/641/_pdf/-char/ja
「情報管理」2月号 @i2k による「この本!おすすめします」は「Webらしさ」の科学。納得の3冊が紹介されてます。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/53/11/641/_pdf/-char/ja
「情報管理」2月号 @i2k による「この本!おすすめします」は「Webらしさ」の科学。納得の3冊が紹介されてます。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/53/11/641/_pdf/-char/ja
「情報管理」2月号 @i2k による「この本!おすすめします」は「Webらしさ」の科学。納得の3冊が紹介されてます。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/53/11/641/_pdf/-char/ja
「情報管理」2月号 @i2k による「この本!おすすめします」は「Webらしさ」の科学。納得の3冊が紹介されてます。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/53/11/641/_pdf/-char/ja
佐藤翔:オープンアクセス出版は費用・便益とも購読出版より優れているか? http://joi.jlc.jst.go.jp/JST.JSTAGE/johokanri/53.359
必読!【RT歓迎】有元よしの,平山陽菜,三津石智巳「図書館情報学若手の会(ALIS)第1回定例会」 http://joi.jlc.jst.go.jp/JST.JSTAGE/johokanri/53.398
メモ:多言語Wikipediaエントリを知識源とする特定トピックの日英ブログサイト検索と日英対照ブログ分析 http://www.jstage.jst.go.jp/article/tjsai/25/5/25_613/_article/-char/ja
メモ:多言語Wikipediaエントリを知識源とする特定トピックの日英ブログサイト検索と日英対照ブログ分析 http://www.jstage.jst.go.jp/article/tjsai/25/5/25_613/_article/-char/ja
@yashimaru 松本さんの修論、誤植等等直してCATS叢書第5号に掲載されてますね。ご本人とも連絡つきました! http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/43209
あ、出たのか。> 岡本 真. “ウェブプロデュースの観点から図書館に迫る”. 情報管理 http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/53/5/53_286/_article/-char/ja
あ、出たのか。> 岡本 真. “ウェブプロデュースの観点から図書館に迫る”. 情報管理 http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/53/5/53_286/_article/-char/ja
1. 松村 真宏:仕掛けのデザイン-のデザイン:フィールドマイニングの試み https://kaigi.org/jsai/webprogram/2010/paper-51.html (#fieldmining live at http://ustre.am/iUo1 )
観光と図書館、このテーマの基本文献が最近出ました。>松本秀人「観光と図書館の融合の可能性についての考察」 http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/43017 #travel_library
近代デジタルライブラリーで『新聞投書家列伝』(明治14年)を見てる。 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/778173
AI論文誌の新着から:山本大介(中略)長尾確「タグクラウド共有に基づく協調的映像アノテーション」 http://joi.jlc.jst.go.jp/JST.JSTAGE/tjsai/25.243?lang=ja 筆頭著者はニコニコ動画の原初をつくった方だった気がする。
URLは、こちら。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/52/10/52_613/_article/-char/ja #f_librarian
URLは、こちら。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/52/10/52_613/_article/-char/ja #f_librarian
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 箱根駅伝における各選手の区間記録の予測,2006 http://ci.nii.ac.jp/naid/110005001726
ご講演者の稲沢さんの論考「女の本音「発言小町」は今--10周年迎える「大手小町」の人気掲示板」 http://ci.nii.ac.jp/naid/40016731641 #ksws
2つ前の講演で、 @beatinaniwa さんが紹介した論文はこちら。「document streamにおけるburstの発見」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002911698/ #twitterconf
Ref. 長神風二「生命科学のコミュニケーションから見た科学研究情報流通-BMB2008におけるフォーラムから」 http://joi.jlc.jst.go.jp/JST.JSTAGE/johokanri/52.77 #stsnj2009
呑海 沙織「パブリック・リレーションズ戦略の実際 マスコット・キャラクターと選書ツアー」 http://joi.jlc.jst.go.jp/JST.JSTAGE/johokanri/52.370
難波 英嗣,藤井 敦,岩山 真,橋本 泰一「論文と特許を対象にした技術動向分析 第7回,第8回NTCIRワークショップ 特許マイニングタスク」 http://joi.jlc.jst.go.jp/JST.JSTAGE/johokanri/52.334
吉川先生の「律令太政官制と合議制--早川庄八著「日本古代官僚制の研究」をめぐって」も感動して読んだなあ。これこそ書評だと思った。 http://ci.nii.ac.jp/naid/40002930042
ちなみに研究者としての鳩山さんの姿勢がわかりやすいのは、「憲法改正問題へのOR的アプローチの要請」じゃないかと。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006557309

お気に入り一覧(最新100件)

@Toshokanron https://t.co/HmPhpZA0XO や https://t.co/dh0E8U2oAI も参考になればと思います。
Webcat風の凝縮された書誌が必要な方は、CiNii Booksの書誌ページ右側の「書き出し」の「ISBDで表示」から入手できます。完全互換ではないと思いますが。例: http://t.co/3dhhf74Eu7 #webcat

フォロー(6086ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5557ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)