すずめだい (@bramble_Prickly)

投稿一覧(最新100件)

@exoticshark8823 こんばんは 標本はありませんが、以下の論文に国内で捕獲されたヒラシュモクザメが画像付きで載ってます 標本のないオグロメジロザメが国産認定受けてるなら、この出処がはっきりしてデータもあるヒラシュモクザメも国内分布で問題ないと思います https://t.co/IDlrRLMjf6
下記URLが、過去に雄が同居していても単為生殖したトラフザメの例となります https://t.co/2Y6gMI4kSl
@joker19810411 もし覚えていらしたら、胎児を取り出されたときにへその緒のようなものはついていましたでしょうか? シロザメはホシザメと違い胎盤を作って胎児を育てますので、そこで判断するのが一番分かりやすいかなと思います 下のURLはシロザメが胎盤を形成するという報告です https://t.co/etetIRDODw
RT @yuma_sakana: 魚類学雑誌にまさかの日本初記録トビエイ! 元々オーストラリア固有種だったのが、日本にも広域的に分布していることが分かったらしい。標準和名は「スミレトビエイ」。水深120m以深に多いらしいので、深場で獲れるトビエイはもしかしたらこの種かもしれない…
@uehiro_sakana ラブカは駿河湾など沿岸域で妊娠個体や幼魚等が見つかっていること、成熟前の若魚は見つかっていないことから、沿岸域での繁殖は示唆されていますが、海面近くと断言は出来ないと思います 以下の繁殖に関する論文でも最も浅い捕獲水深が60mと深いので断言するには深いかなと https://t.co/rLXQiWchnD

584 0 0 0 OA ウバザメの幼魚

RT @Carnoferox: Basking shark ontogeny needs a lot more study. Of particular interest to me is the beak-like snout shape in really young in…
コギクザメの話題ついでに 日本におけるキクザメの記録は高知県 (https://t.co/TEZOGsotho) が有名ですが、標本はおろか写真すら残っておらず確認ができない状況なので谷内先生達同様、私個人も過去の記録はコギクザメとの誤認で日本での生息は怪しいと思ってます。
オオワニザメ科オオワニザメ属の希少種Bigeye sandtigerの標本が北大にあるとは…。気になりますね。昔の論文なのでミズワニ科シロワニ属になってます。 J-STAGE Articles - ミズワニ科<I>Odontaspis noronhai</I> の太平洋初記録 https://t.co/Fvpey6dGQu

お気に入り一覧(最新100件)

世界に分布するウナギ属魚類の標準和名についての論文が魚類学雑誌にて早期公開されました。どなたでも無料でご覧いただけます。 https://t.co/mu5sG7EOD9
日本初記録のヤセムツ属魚類,コゲメヤセムツの論文が出ました.今回は美ら海水族館の深海調査チームとのコラボです.ROVで標本を採集してもらいました. https://t.co/Wfgkur4zIi https://t.co/QMUwqx499n
お手伝いした論文が出ていました。本誌は会員でないと読めませんが、マメウツボの国内からの確実な2例(東シナ海・日本海)を記録しています。本種は台湾やベトナムではメジャーなウツボですが、国内ではこれまで確実な記録が存在しませんでした。写真は東シナ海のもの。https://t.co/FSzpnAA4oj https://t.co/yGBmVIRgS1
魚類学雑誌にまさかの日本初記録トビエイ! 元々オーストラリア固有種だったのが、日本にも広域的に分布していることが分かったらしい。標準和名は「スミレトビエイ」。水深120m以深に多いらしいので、深場で獲れるトビエイはもしかしたらこの種かもしれない https://t.co/PjUKfKSegN
論文が出ました。石垣島で日本未記録のフエダイをたくさん釣り、フタホシフエダイと名付けました。ときにホソフエダイと呼ばれてきた種です。魚類学会会員しか見られませんので必要な方はDMください。青背景の未公開写真と、つっ、釣れた~うぉぉぉ!!!ってとこを貼ります。 https://t.co/3RiGQYa5g2 https://t.co/lTno9NsX9K
ウナギ属魚類Anguilla luzonensisの北限記録、日本初記録論文がSpeceis Diversity誌で掲載されました。新標準和名はウグマウナギです。論文は以下のURLからダウンロードできます。 https://t.co/IuJWTqkHPn
日本産ウナギ科魚類(自然分布に限る)が1種増えましたね。Anguilla luzonensis(新標準和名ウグマウナギ)。うぐまとは沖縄の言葉でごまのこと。 https://t.co/v4pvHlo5nJ

584 0 0 0 OA ウバザメの幼魚

Basking shark ontogeny needs a lot more study. Of particular interest to me is the beak-like snout shape in really young individuals, which so far has only been documented in a single paper. This is a juvenile caught in Japan in 1977. https://t.co/7q82L8eA9l. https://t.co/VziE1uLqIO
論文はオープンな模様。 https://t.co/aBDZ9KBL4J 刷っとこう。 https://t.co/CUW7oLBc00

フォロー(585ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(437ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)