坂上泉 (@calpistime)

投稿一覧(最新100件)

RT @StarsofCCTV: 満洲国とナチスの関係は、思っていたよりも深い。 「特にモルヒネは、ホロコーストや障害児童を含む障害者の「安楽死」にも利用されており、これらのモルヒネと『満洲国』からドイツが輸入した阿片との関係を史料によって検証することが今後の課題である」。 h…
RT @torakare: これおもろかった。幸村誠「漫画でつなぐ、中世北欧と現代日本」 https://t.co/MuIN88DYNJ
RT @akabishi2: 飛ばし読みだけど、こんなのが博論なのか…。 つくる会や、その反対勢力に対する評価が酷い。事実誤認(故意?)もあるし。 著者は西岡・高橋らの「歴史認識問題研究会」事務局次長… 《「戦後歴史学」から見る戦後日本における歴史学の変遷 : 歴史学研究会を…
近代に入って軍隊の伝令手段として伝来した喇叭が、地域の消防団(これも前近代村落の若者組の色合いが指摘される)に受容されて、縄文巨木信仰に由来すると言われる諏訪信仰に取り込まれていった様とか、ダイナミズムしか感じない https://t.co/txh1AMRAaR
RT @NIJL_collectors: 活版屋「まだ原稿は揃ひませんか」 小僧「校正はまだですか」 本屋「新板は何が出来ますか」 諸職工「みんな手を明て待ってをり升が」 社員「でも御座いませうが□(此?)通り責て来てこまり升からお早く願ひ升」 (『寓意諷諫当世滑稽文章』口絵h…
@maruni_y 「満洲国官吏録」康徳7年11月1日現在 https://t.co/gI3Qtuj05d でも東安省隷下にあるのは5県なので、本文中の時期にもなる1940年4~11月の間は少なくとも1市5県と言っても差し支えないのではないでしょうか。あくまで直接的な立証ではないですが。
@maruni_y 「満洲国官吏録」康徳7年(1940年)4月1日現在 https://t.co/mA0gj21cXp では東安省隷下に5県(市の立ち位置は不明です)があり、 「満洲帝国分省地図並地名総攬」(1942年) https://t.co/S9BCzdbefs では1市7県とあります

6 0 0 0 OA 満洲国官吏録

@maruni_y 「満洲国官吏録」康徳7年(1940年)4月1日現在 https://t.co/mA0gj21cXp では東安省隷下に5県(市の立ち位置は不明です)があり、 「満洲帝国分省地図並地名総攬」(1942年) https://t.co/S9BCzdbefs では1市7県とあります

743 0 0 0 野球のOR

日本におけるオペレーションズ・リサーチ研究者で最も著名な方の論文をここでご紹介します。東京工業大学(当時)の鳩山由紀夫先生です。 https://t.co/yBwNQonxNy https://t.co/S9FI7hWPA5

743 0 0 0 野球のOR

日本におけるオペレーションズ・リサーチ研究者で最も著名な方の論文をここでご紹介します。東京工業大学(当時)の鳩山由紀夫先生です。 https://t.co/yBwNQonxNy https://t.co/S9FI7hWPA5
RT @MValdegamas: 岡本真希子「東アジア地域における早稲田大学校友会―帝国日本のなかの〈校友共同体〉」『早稲田大学史記要』(2013年)https://t.co/zY7OaJQuIm

743 0 0 0 野球のOR

とりあえずこれを読んでほしい。本当に愉快でためになる文章だから。尚更に彼が政治家などになってしまったことが悔やまれてしまう。 CiNii 論文 -  野球のOR(<特集>スポーツのOR) https://t.co/JKy6AVmOZj #CiNii

743 0 0 0 野球のOR

@BCT2424 鳩山由紀夫氏の過去の論文を読んだ時に文章の面白さパネエとひっくり返ったものですよ。https://t.co/JKy6AVmOZj
@gyo_taro 自分が読んだ中だと猪野健治「山口組概論」なんか面白かったです。網羅的なものだと、ググった感じこれhttps://t.co/u0cygcowM5とかですかね。
@t_wak リンクを貼り直します。https://t.co/T1xosKeobF大豆生田稔(おおまみゅうだ・みのる、と読みます)氏は戦前の食糧政策の研究家として史学界隈では一定の評価を受けている方なので、参考になるかと。
RT @MValdegamas: 秦先生はこのところノモンハン関係の論文を大量に生産されていたので、その延長線上にあることが推測される。同氏がノモンハン戦史を書く背景となった史料状況については、その第一弾である「草原の国境紛争―第一次ノモンハン事件」http://t.co/D5…
RT @jshiratori: RTした原彬久・大嶽秀夫・御厨貴「オーラルヒストリー鼎談」『年報政治学2004』はJ-STAGEにPDFが上がっている→http://t.co/sOT8EP2z4L というわけでこれから久しぶりに読みます。
一橋の中北浩爾という学者の論文と著作を最近良く読むのだが、自分と問題関心領域が近くて、もう俺この人のゼミいけば良かったな、とか思ったりしてたhttp://t.co/J3BfC3l5f3
一橋の中北浩爾という学者の論文と著作を最近良く読むのだが、自分と問題関心領域が近くて、もう俺この人のゼミいけば良かったな、とか思ったりしてたhttp://t.co/J3BfC3l5f3

4 0 0 0 OA 帝国憲法義解

@kurosawa516 原史料としては伊藤博文の『憲法義解』(国会図書デジタル版:http://t.co/7Sk5tlRp、現代訳:http://t.co/xPCeoyf0)が該当するかと。論文だと以下(http://t.co/0cju0wvW)のものが参考になるかと
@sho36ban 遅くなりましたが、自分が参照したのは以下の論文でした。明治期の九州経済との関連を見るためにこれを参照したのですが、この論文の掲載雑誌ならそれ系の記事はあるかもしれません。 http://t.co/tAwPdrmN

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(759ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3461ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)