Chelsea Zi Wang (@chelseazw)

投稿一覧(最新100件)

@niina_noriko 初心者が読むには少々詳しすぎる点がやっかいですが、とても良い本だなと感じました。高校生よりも大学生向きです。ほぼ同じ内容の研究者向けバージョンはこちらです。 http://t.co/ls0Sa2qaD5
RT @HanShotFirst_jp: CiNii 論文 -  ハーバード大学燕京図書館所蔵ブルーノ・ペツォールドコレクションに関する一考察 http://t.co/Qx6tqWLw #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

大久保起延・大久保博美(2011)「読点の施し方と漱石作品の分類」『計量国語学』28(1), 21-26. http://t.co/TJPRKu41Ck さっき発表をしたときに、質問者の先生から教えて頂いた論文。
中国古典でパンダを指しているのではないかと言われる「貘」について。 - 荒木達雄 (2006). 「中国古文献中のパンダ」『東京大学中国語中国文学研究室紀要』9, 1-22. http://t.co/FlNDxmVViC
CiNii 論文 -  林羅山の読書 http://t.co/7rItXFHisV #CiNii 『青山語文』、古い論文はpdf化されていないか
[book][comparison][CiNii] / “CiNii 論文 -  表示媒体が文章理解と記憶に及ぼす影響-電子書籍端末と紙媒体の比較-” http://t.co/WtJAnJqc
同じページに、同じ字母で同じような字体で、字形だけが微妙に違う活字が使われることもあるようです。例えば『鹿児島征討全記』(http://t.co/Ja6q2QFz)の1頁目に2種類(3種類?)の「に」がそれぞれ二回現れています。 http://t.co/MXctRoeP
メモ:科研『元明時代の海禁と沿海地域社会に関する総合的研究』。もともと「海禁」という言葉は「下海通番の禁」の略称で、明中期ごろから使用され出すが、密貿易の禁止を含意する明中期の海禁の概念でもって、他の時代の「海禁」を理解するのは危険である。http://t.co/zTHM98wl
こんな論文どうですか? 中国植物に関する日本の研究(北村 四郎),1989 http://t.co/ryLnC6FG 中国の医学や薬物に関する書籍は6世紀の中…
Debates in the Digital Humanities http://t.co/swKyzt4T 目次を見る限り、この本は面白そう。国内では京大が所蔵している模様。 http://t.co/rgLMKeDR
菅野さんの医学での博論要旨「日本医療の原典に見る「東洋医学」と史料に基づく古代「西洋医学」との比較文化史的研究」 http://t.co/18NupsFN http://t.co/oiKsXA27 これを東大博士号の二年後に…すごい。
菅野さんの医学での博論要旨「日本医療の原典に見る「東洋医学」と史料に基づく古代「西洋医学」との比較文化史的研究」 http://t.co/18NupsFN http://t.co/oiKsXA27 これを東大博士号の二年後に…すごい。
菅野さんの医学での博論要旨「日本医療の原典に見る「東洋医学」と史料に基づく古代「西洋医学」との比較文化史的研究」 http://t.co/18NupsFN http://t.co/oiKsXA27 これを東大博士号の二年後に…すごい。
李常慶「1990年代における四庫全書関連叢書の刊行およびその文化的意味」http://t.co/TX4prTq5
李常慶「『四庫全書』の続修をめぐる歴史的展開に関する一考察」 http://t.co/bowyoaul

フォロー(237ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(201ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)