Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
CiteULike
レファレンス協同データベース
教えて!goo
Google+
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
おきさやか(Sayaka OKI)
おきさやか(Sayaka OKI) (
@okisayaka
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
152
2
0
0
OA
大学改革と研究費 : 運営費交付金と競争的研究費の一体的改革をめぐって
RT @r_shineha: 小林先生のこちらの論文の第2節「大学はいつから「カネが足りない」と訴えるようになったか」とかは端的にまとまっているので必読 / 小林信一(2015)「大学改革と研究費―運営費交付金と競争的研究費の一体的改革をめぐって」 『レファレンス』https:…
5
0
0
0
旧韓末期における成均館改革とその変遷 : 儒教的大学観の崩壊
改革の前の時代に出たこの論文を見るとまた興味深いことがわかる。成均館大学校は李王朝の中心的高等教育機関だったが、日本による植民地時代は困難を体験し、戦後にはソウル大学に地位を奪われ、一私立大学として出発せねばならなかったようだ。 https://t.co/2ISXLmYTQH
16
0
0
0
OA
座談会「日本における西洋政治思想研究の現状と課題」
RT @odg1967: 昔、ごく一部で話題になった座談会「日本における西洋政治思想研究の現状と課題」。 https://t.co/GZXynkmT4b
158
0
0
0
OA
科学という事業におけるジェンダー関与
科学を女神として表すことや、「秘密のベールを剥がれる」自然を女性で表現する表彰のジェンダー的含意、それが女性を奇妙な気持にさせてきたことについてはたとえばこちら。https://t.co/ZX9t7zluWx
79
0
0
0
人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題
↓人文系で著書が大事な件については京大のC-PIERの過去の調査や今の調査にはっきり出てるのだが、結果が閲覧しづらいですね。 https://t.co/6DQWM6Wgmb 著書を評価するための国外の取り組み含めた全容については標… https://t.co/OnMolq04aB
31
0
0
0
OA
東アジアの女性学生・研究者の専攻分野に関するジェンダー分析 : EU・日本・韓国・台湾の比較をとおして
RT @r_shineha: 研究者の専攻分野別のジェンダー分析については、例えば小川眞里子先生らのこちらがある。「東アジアの女性学生・研究者の専攻分野に関するジェンダー分析 : EU・日本・韓国・台湾の比較をとおして」 https://t.co/4fF6HckViO
9
0
0
0
OA
物理学史
RT @inenoha: 「わが国における物理学史研究の前進に対するいちばんのネックは,研究者の数があまりにも少ないということである」というこの指摘,現在のものかと思ったら,1961年,広重徹によるものだった…….J-STAGE Articles - 物理学史 https://…
5
0
0
0
IR
名古屋大学所蔵『エミール』パリ版初版本について
CiNii 論文 - 名古屋大学所蔵『エミール』パリ版初版本について https://t.co/zuwIbeOqBG #CiNii
141
0
0
0
OA
人文書出版と業界再編 : 出版社と書店は生き残れるか
RT @uragetsu: 拙文「人文書出版と業界再編」のダウンロード数が666回に達したとのことでぎょっとしております。https://t.co/T0oxXeV8YW 抜刷はもはや手元に残りそうにありません。多数の方々にご高覧いただき、恐縮しております。 https://t.…
8
0
0
0
OA
『百科全書』の無署名項目IGNORANCEの引用群とディドロの痕跡 (西村哲一先生退任記念号)
今日は百科全書研究会で、井田尚さんの下記の論文を踏まえてのご発表を伺った。この先の展開が楽しみなわくわくする内容だった/ 井田尚「『百科全書』の無署名項目IGNORANCEの引用群とディドロの痕跡」 https://t.co/w6oGnwBAZF
32
0
0
0
OA
碑帖拓本資料のデジタル公開における書誌記述の実践
RT @U_PARL: U-PARLが漢籍・碑帖拓本資料のFlickr公開 https://t.co/HJK1iFjiBe 実現のために取り組んだメタデータ研究に基づいて、特任研究員の成田健太郎さんが執筆された論文「碑帖拓本資料のデジタル公開における書誌記述の実践」がJ-STA…
38
0
0
0
OA
イスラームはいつ、いかにしてフランスの宗教になったのか(<特集>国家と宗教)
RT @buytekadonoi: 「フランス国家がイスラームを「宗教」と見なしてムスリムにアプローチする枠組みにおいて、イスラームはフランスの「宗教」になったが、そのアプローチの限界も浮き彫りになる」ことについて過去に論じた拙論→https://t.co/FfOoZz6mCU…
209
0
0
0
OA
モノと女性のスピリチュアリティ : 「布ナプキン」の事例から(第十一部会,研究報告,<特集>第74回学術大会紀要)
RT @_keroko: 再掲になりますが、学会発表をまとめたのはこちら。: CiNii 論文 - モノと女性のスピリチュアリティ : 「布ナプキン」の事例から(第十一部会,研究報告,<特集>第74回学術大会紀要) https://t.co/UGHRkYAHDw #CiNii
296
0
0
0
OA
視点 女性研究者のリアル:その1 出産育児と不妊治療
RT @toritorix: 色々考えさせられるなあ. 男であることがすでに優遇されているということか. 「女性研究者のリアル」 https://t.co/dM96W8dTfK
14
0
0
0
IR
中級フランス語の効果的学習教授法 : 理想的なノートの作り方
RT @camomille0206: https://t.co/2xWIUgFJAV
19
0
0
0
OA
イラン・イスラム共和国の科学技術政策
調 麻佐志「イラン・イスラム共和国の科学技術政策」 https://t.co/lWBvvxCU1o 興味深い。
39
0
0
0
IR
日本のポピュラー音楽の界の構造分析 : 多重対応分析を用いた構造の客観化
RT @eiji_kawano: この二つ読み比べると面白いと思う 北田暁大,解体研 社会にとって趣味とは何か https://t.co/5mQCixMSlO 平石貴士 日本のポピュラー音楽の界の構造分析 : 多重対応分析を用いた構造の客観化 https://t.co…
10
0
0
0
我が国における科学雑誌の歴史 : 総合科学雑誌を中心として(<特集>学術誌・科学雑誌の350年)
RT @ariga_prdgmmkr: 雑誌『ニュートン』問題に関しては、この記事も多少は参考になるかと思うので紹介: CiNii 論文 - 我が国における科学雑誌の歴史 : 総合科学雑誌を中心として(<特集>学術誌・科学雑誌の350年) https://t.co/3mmSu…
5
0
0
0
IR
「デジタル・ヒューマニティーズ2.0」がもたらす人文・社会科学への影響:平成27年度デジタル・ヒューマニティーズ関連ワークショップ
RT @XVIIIe_siecle: 先日送られた学会ニュースもう一件の記事は福田名津子氏によるミニ・シンポジウム「デジタル資料の展開と古典研究の可能性に向けて」のその後紹介です。詳細は福田氏の次の論考にも https://t.co/LEjmXWda0W
7
0
0
0
Science without frontiers : cosmopolitanism and national interests in the world of learning, 1870-1940
RT @kenjiitojp: 届いた。中々タイムリー:Science without frontiers : cosmopolitanism and national interests in the world of learning, 1870-1940 https://…
67
0
0
0
OA
日本の行政過程の特色--大学設置認可過程(平成24年)を素材として
RT @high190: これは高等教育関係者必読の論文。非常に内容が濃い"日本の行政過程の特色-大学設置認可過程(平成二十四年)を素材として-" / “CiNii 論文 - 日本の行政過程…” https://t.co/HZlbpv05mc #高等教育 #行政 #行政学 #…
833
0
0
0
日本の雪上車の歩み
RT @green_komatsu: 【日本の雪上車の歩み】 国立極地研究所学術情報によれば、ネット上にて全文公開中とのこと。 この本、古書だと1万弱だし収蔵館も少ないんだが無料で全文公開されてるとは。 https://t.co/KO7QkT3Gbl https://t.…
28
1
0
0
OA
図書紹介 『科学の経済学:科学者の「生産性」を決めるものは何か』
RT @hatebu_science: 図書紹介 『科学の経済学:科学者の「生産性」を決めるものは何か』 https://t.co/kfkZyuwr9b
9
0
0
0
OA
階層移動から見た日本社会
自分用メモ https://t.co/TOXJM5TsrN この話 https://t.co/aVa6AK7z1g とくっつけると、日本は昔からそこそこ不平等だったが21世紀初頭にかけて下方社会移動が増加し移動のあり方が変わったので不平等に目が向くようになった、ということ?
19
0
0
0
IR
科学技術大国ソ連の興亡 -環境破壊・経済停滞と技術展開
RT @hatebu_science: CiNii 博士論文 - 科学技術大国ソ連の興亡 -環境破壊・経済停滞と技術展開 https://t.co/PR8ptOVLo6
8
0
0
0
IR
スピノザにおける偶然性の意義 : 有限者における偶然性と必然性との創造的結合と,その古代および近代エピクロス主義との比較
RT @OKUYAMAYusuke: CiNii 論文 - スピノザにおける偶然性の意義 : 有限者における偶然性と必然性との創造的結合と,その古代および近代エピクロス主義との比較 https://t.co/01MfWdxie0 #CiNii
14
0
0
0
OA
"科学の参謀本部"-ロシア/ソ連邦/ロシア科学アカデミーの総合的研究-
RT @okumura_d: 『科学の参謀本部』という斬新なタイトルは、もとになっている科研の課題名をそのまま踏襲している。書名ならわかるけど、科研の課題名でこれはカッコ良すぎる。シビレます。https://t.co/rwNm8fekNx https://t.co/STXrbB…
16
0
0
0
OA
江戸後期における儒学テクスト読解の作法 : 「練熟」「組織セル念慮」の醸成装置として
RT @camomille0206: 江戸後期における儒学テクスト読解の作法 : 「練熟」「組織セル念慮」の醸成装置として https://t.co/2MqpYTsOPZ
6
0
0
0
IR
一七八九年フランス人権宣言のテルミノロジーとイコノロジー
RT @nolnolnol: CiNii 論文 - 一七八九年フランス人権宣言のテルミノロジーとイコノロジー http://t.co/lj7F9TSSxY #CiNii
7
0
0
0
一九世紀中期フランスにおける上級行政官の養成 : 七月王政期のコンセイユ・デタ傍聴官制度を中心に
RT @nolnolnol: CiNii 論文 - 一九世紀中期フランスにおける上級行政官の養成 : 七月王政期のコンセイユ・デタ傍聴官制度を中心に http://t.co/JracF0yLkn #CiNii
380
0
0
0
IR
カール禿頭王は本当に禿げていたか
RT @Osayadon: CiNii 論文 - 「カール禿頭王は本当に禿げていたか」 http://t.co/TiwMvTh1vr すごいタグを見た http://t.co/arr26fS4XM
5
0
0
0
教師・菊池将則さんの過労死--健康調査にふれつつ
CiNii 論文 - 教師・菊池将則さんの過労死--健康調査にふれつつ http://t.co/ZA7xzkb8y1 #CiNii ああ、なんと。先生の記事があったとは知らなかった。
12
0
0
0
OA
異議あり、一八世紀フランスのレトリックは転義法に「限定」されてはいない
RT @kurokito: @okisayaka @profkaitan 本、言えるほどまとまったものはまだないですが、短くまとめたものが僕の訳したこれ:http://t.co/fAQTNe1yXA
9
0
0
0
IR
日本史・世界史の枠を取り払った歴史の授業 - 大黒屋光太夫のデジタル教材を活用して -
RT @nob_de: #デジタル時代の世界史>CiNii 論文 - 日本史・世界史の枠を取り払った歴史の授業 ― 大黒屋光太夫のデジタル教材を活用して ― http://t.co/tbux9avi8J
76
0
0
0
OA
くずし字を楽しく学ぶための教材の開発 ― 第二言語習得理論を参考に『定家本 ○○』を作成する ―
RT @ogwata: 「くずし字を楽しく学ぶための教材の開発」福嶋健伸〈「くずし字を翻字すれば、すぐに理解可能な(面白い)文章が現れる」という教材であれば、学習者はくずし字の翻字そのものに集中できる〉http://t.co/lUR5IJrDn0 [PDF]
8
0
0
0
『百科全書』・啓蒙研究論集
RT @nonstopmasashit: 『『百科全書』・啓蒙研究論集 』は以下の大学に収められております。第三号はまだできたてほやほやなので収められてないけど。要チェキ。|CiNii 雑誌 - 『百科全書』・啓蒙研究論集 http://t.co/K6mjFGFOey #CiN…
6
0
0
0
惑星エアロゾル実験の教育的利用 : 火星の夕焼けは本当に青いのか?
RT @isobehiroaki: @okisayaka 火星研究者が書いた文献で、かつ読みやすいのだとこれのイントロとかに書いてあります。 http://t.co/dczAwyKcUD
31
0
0
0
OA
ヒトゲノム解読の現状とELSIに関する検討報告:今後のテクノロジーアセスメントに向けて
RT @r_shineha: また、総研大の学融合研究推進センター助成によるプロジェクト(代表:遺伝学研究所・井ノ上逸郎教授)にて、こちらのレポートが公開されています。 「ヒトゲノム解読の現状とELSIに関する検討報告:今後のテクノロジーアセスメントに向けて」 http://t…
8
0
0
0
つくられた「科学史の一体性」 : G.サートンと20世紀初頭フランスの知的文脈(<特集>科学史技術史の現在・過去・未来(II))
【宣伝】科学史とつながりのあるHenri BerrやCentre de synthèse、およびEPHE第6部門創設者Lucien Febvreの関係等は拙稿をご覧下さい http://t.co/eKtYTn7TLY (まだ公開はされてませんが)
27
0
0
0
OA
欧米および日本における産痛対応法の比較史的研究
RT @akihito_suzuki: http://t.co/TcJ7CKQJkr 同じく吉田論文より。1961年に慶応病院産科の尾島医師「日本婦人が2000年も我慢を強いられてきた産痛を消失せしめ得ることを知って真に愉快であった」「すべての産婦を分娩の苦痛から解放するのは産…
27
0
0
0
OA
欧米および日本における産痛対応法の比較史的研究
RT @akihito_suzuki: http://t.co/TcJ7CKQJkr 吉田「産痛対応法の比較史」によると、イギリスやアメリカでは19世紀後半から普及。日本では戦前は分娩時の麻酔は知られていたがほとんど実施されなかった。戦後にGHQの影響で行われ始める。
27
0
0
0
OA
欧米および日本における産痛対応法の比較史的研究
RT @akihito_suzuki: http://t.co/TcJ7CKQJkr 吉田和枝「欧米および日本における産痛対応法の比較史的研究」(2008) DL可能。
10
0
0
0
道徳科學の論文 : 新科學としてのモラロヂーを確立する為の最初の試みとしての
戦前日本における「道徳科学」という語彙の用例(国粋主義とも接続) http://t.co/Owqz0glNQd #CiNiiとそれに関連するページ(前者の目次が閲覧可能) http://t.co/O30Sea6VXX
24
0
0
0
OA
軍関係者と物理学会(<特集>現在我国の物性物理学の研究体制について-そのII共同利用研究所の問題を中心に-)
RT @Carnot_1824: 【再掲】白鳥紀一,「軍関係者と物理学会」,物性研究,13(3),1969 http://t.co/3NWYmYAqiY …より “しかし,半導体国際会議への米軍資金導入以来問題とされてきたのは,まさにその「政治ぬきに物理のことだけを考え」てする…
55
0
0
0
OA
科学技術報道における研究者と報道者のディスコミュニケーション
科学技術報道について研究者が伝わらなかった、間違った報道をされたと感じる事例についてはこちら https://t.co/vRi0N7wIeN
731
1
0
0
OA
世界聖典全集
RT @vv_bluebird_vv: 「死者の書」ゴキブリ避け呪文まとめ 原文(画像あり) http://t.co/V02zqfosgF ※オランダ語 日本語訳(91、92コマ) http://t.co/uHFyARpMqi http://t.co/N04QFR5Kqd h…
5
0
0
0
OA
G.バシュラールの心理学主義への一視角
RT @hirakawah: ネットでバシュラールの確然性概念を日本語で説明したものはないかとググったら、大昔の拙論が出てきた也。/平川秀幸「G.バシュラールの心理学主義への一視角:客観性の実践的基礎の探究としての心理学主義」 http://t.co/mliaXwrPiK 電子…
151
0
0
0
OA
「阪大生のためのアカデミック・ライティング入門」ライティング指導教員マニュアル(2014)
RT @sabarya: 「阪大生のためのアカデミック・ライティング入門」,指導する教員向けのマニュアルと教材も公開されてました。これは偉い。 / “大阪大学リポジトリ: 「阪大生のためのアカデミック・ライティング入門」ライティング指導教員マニュアル” http://t.co/…
9
0
0
0
OA
ファラデーが「誘導」の理論を確信した実験について
RT @kanayVc: @Asmin_R @okumura_d @akihito_suzuki 突然失礼します。日本の科学史家によるものとしても、例えば夏目賢一さんの、ファラデーの研究日誌を用いた研究があります。(pdf) http://t.co/OvSkQmMzFw
12
0
0
0
大学における「結婚講座」の始まり:1920年代の結婚観
RT @_pilate: 日本語で読めるものとしては少々古いが、緒方房子「大学における「結婚講座」の始まり--1920年代の結婚観」に詳しいらしい。pdf化はされていないので、複写依頼すべし。http://t.co/ochv08O6Al
6
0
0
0
OA
マジックマッシュルームとは何か : 公共の言説とせめぎあう使用者の経験
RT @tera_sawa: CiNii 論文 - マジックマッシュルームとは何か : 公共の言説とせめぎあう使用者の経験 http://t.co/tbwtQ9qLJw
72
1
0
0
OA
法令全書
どうもありがとうございます。これは興味深い。「別紙雛形」が気になります。 @yusaku_matsu http://t.co/5GxZ2DIZdU
72
1
0
0
OA
法令全書
RT @yusaku_matsu: @okisayaka すいませんリンクを張り損ねました。http://t.co/YxAAiA4SkZ
4
0
0
0
OA
自然神学の「幸福な世界」 : 19世紀前半ブリテンにおける神学的経済社会把握
有江 大介「自然神学の『幸福な世界』 : 19世紀前半ブリテンにおける神学的経済社会把握」2005 http://t.co/m19bwnhkdB こちらも抜き刷りを頂きました。どうもありがとうございます。
3
0
0
0
労働の機械化史論
広島大学名誉教授、中峯照悦先生が叙勲。『労働の機械化史論』(1992)著者、1970年代に科学技術論のマルクス主義的分析、マルクス著作訳など http://t.co/EHuJXkkycT http://t.co/HAIcCG17qv
14
0
0
0
IR
階級づけられる学問 : 腐敗と堕落の危機に瀕する学術コミュニケーション
CiNii 論文 - 階級づけられる学問 : 腐敗と堕落の危機に瀕する学術コミュニケーション http://t.co/sANZRNZn21 #CiNii おもしろそうだ
6
0
0
0
IR
スピヴァクは読まれることができていたのか--特に日本において
RT @dabitur: [paper][free] 宮原一成(2010)「スピヴァクは読まれることができていたのか--特に日本において Can you read Spivak: particularly in Japan?」 http://t.co/T13Hp0rLdG
12
0
0
0
IR
医療化現象としての「発達障害」 : 教育現場における解釈過程を中心に
…と思って探したら関連のありそうな論文が見つかった。木村祐子「医療化現象としての「発達障害」 : 教育現場における解釈過程を中心に 」http://t.co/aOQfgMOt5J
155
0
0
0
OA
研究者市場における文科系博士院生の就職要件 : JREC-INによる公募情報の分析
RT @5goukan: 【文系博士】研究者市場における文科系博士院生の就職要件 : JREC-INによる公募情報の分析 http://t.co/8Xixwv3uH1 「各研究機関の公募情報から、博士院生らの若手研究者にどのような要件や能力などが期待されているか、またその勤務条…
1399
0
0
0
OA
物質本来の強い超伝導を発現させる新奇プロセスの構築
RT @Ryofuwi: この科研費報告書すごい・・・https://t.co/a5zkUfEryn 「他研究室の学生に、当研究室の装置を壊されるという、予期せぬ事態に直面し、当初計画よりも遅れている」とか「データをねつ造しない、嘘をつかない学生を育てていく。」とか相当な怒りが…
69
0
0
0
OA
ネコの社会的知性はいかに研究するべきか
RT @sumidatomohisa: 齋藤慈子・篠塚一貴(2009)「ネコの社会的知性はいかに研究するべきか」 https://t.co/W4dXCNOG4x pdf ネコの鳴き声が近縁種よりも高く短く心地よいものになっているのは、家畜化の過程でヒトの知覚バイアスによって淘汰…
8
0
0
0
OA
異文化コミュニケーションの様々な側面 : 言語以外の要素について
異文化コミュニケーションの世界でローコンテクスト、ハイコンテクストという話をするけれど、学問分野のあり方についてもその概念で整理する試みってあったりするのだろうか。ローコンテクストな対象を扱う分野とハイコンテクストな対象を扱う分野とか http://t.co/45y9QSmccG
22
0
0
0
OA
慶應義塾大学における電子学術書利用実験プロジェクト最終報告 既刊書・電子学術書の学術利用の可能性
RT @mtsmr: 慶應義塾大学における電子学術書利用実験プロジェクト最終報告 既刊書・電子学術書の学術利用の可能性 https://t.co/y9sPr5X8ZV #UdMatLab
24
0
0
0
IR
よみがえるヒュパティア : ある「異」教女性聖人の実像をめぐって (奈良大学史学会三十周年記念号)
RT @shunsukekosaka: 今年の古典学会でも足立広明先生がヒュパティアについて発表していました。http://t.co/Nj7lE6qUV7 あと足立先生には論文もある。 「よみがえるヒュパティア ー ある「異」教女性聖人の実像をめぐってー」 http://t.c…
5
0
0
0
OA
ミシェル・フーコーと啓蒙の問い
RT @contractio: [Foucault][Aufklaerung][SFH] / “水嶋一憲(1995)「ミシェル・フーコーと啓蒙の問い」(經濟論叢 156-4) - Kyoto University Research Information Rep…” http:…
35
0
0
0
OA
「ソドムの罪」は同性愛か : 「他の肉を追い求める」(ユダ7節)をめぐって
RT @LGBTQA_Article: 【G(L)/キリスト教】辻 学「「ソドムの罪」は同性愛か : 「他の肉を追い求める」(ユダ7節)をめぐって」関西学院大学キリスト教学研究 2巻 p.5-18 (1999-03-24) 関西学院大学 http://t.co/tM16btYm…
12
0
0
0
近代フランスにおける死の習俗-カトリックと共和派の対比を中心に-
RT @Nozomu_Tase: CiNii 論文 - 長井「近代フランスにおける死の習俗-カトリックと共和派の対比を中心に-」 http://t.co/7G0IptHPOx
10
0
0
0
OA
アトランティス物語の意味
RT @nob_de: #rekisinews 鍵RT:次回歴コミュ研の報告者の庄子さんの論文「アトランティス物語の意味」『西洋古典学研究』56, 2008 http://t.co/kwM4tYXUeH はCiniiからダウンロードできます。
26
0
0
0
OA
古典人文学による知的訓練 : 19世紀フランスにおける教養論争の一側面
ラテン語教育の歴史って面白いらしいね。まさに西洋世界の「教養」の概念の発展と連続している。前にも紹介したけどたとえば→ http://t.co/ZjzhPYzhUL
47
0
0
0
OA
「病気」から「生きる苦悩」へのパラダイムシフト : イタリア精神医療「革命の構造」
RT @takebata: 昨年、イタリア精神医療を取材した後に考えた事を紀要にまとめました。PDFになっていますので、よろしければご笑覧ください。『「病気」から「生きる苦悩」へのパラダイムシフト : イタリア精神医療「革命の構造」』 http://t.co/MFL45Bs4Kl
9
0
0
0
OA
文体の速度と感覚論哲学 : 18世紀のフランス語修辞学教科書における記述を中心に
CiNii 論文 - 文体の速度と感覚論哲学 : 18世紀のフランス語修辞学教科書における記述を中心に http://t.co/BOhf5Xj4dB あこがれの修辞学といえば玉田さんの論文
3
0
0
0
ジョン・ペリーの数学教育論 : 「有用性」概念に焦点を当てて
RT @kenjiitojp: CiNii 論文 - ジョン・ペリーの数学教育論 : 「有用性」概念に焦点を当てて http://t.co/N6gKfJl3 #CiNii
599
1
0
0
男子中学生に対する「丸刈り」指導の効果に関する研究 : 都道府県別「丸刈り強制率」と各種指標との関連
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 男子中学生に対する「丸刈り」指導の効果に関する研究 : 都道府県別「丸刈り強制率」と各種指標との関連(加藤 清司ほか),1993 http://t.co/CaR6m0hg
4
0
0
0
La circulation entre les savoirs au siècle des Lumières : hommages à Francine Markovits
RT @camomille0206: François Pépin, dir.- La circulation entre les savoirs au siècle des Lumières : hommages à Francine Markovits http:// ...
3
0
0
0
OA
Nisăn Saman i Bithe における満州語詩の分析
おお、ありがとうございます!RT @JunKushita: @okisayaka こんな論文がありましたけど、やはり民謡のようなもので定型はなかったんでしょうかね。 http://t.co/ngwhkfKI
44
0
0
0
OA
「生活科学」から「家政学」へ : 矮小化の過程の考察
めも / 野崎有以「「生活科学」から「家政学」へ ―矮小化の過程の考察―」 http://t.co/n4G1a3Ut
4
0
0
0
OA
新式初等英語独修
RT @inotti_ele: @ynabe39 デジタルライブラリーを見たら、專門學校入學資格・高等學校入學資格檢定試驗問題詳解 : 並受驗新法. 自大正8年度至大正10年度(http://t.co/0KaquduY 参 http://t.co/OO2LlHrU)明治迄 ...
5
0
0
0
OA
專門學校入學資格・高等學校入學資格檢定試驗問題詳解 : 並受驗新法
RT @inotti_ele: @ynabe39 デジタルライブラリーを見たら、專門學校入學資格・高等學校入學資格檢定試驗問題詳解 : 並受驗新法. 自大正8年度至大正10年度(http://t.co/0KaquduY 参 http://t.co/OO2LlHrU)明治迄 ...
32
0
0
0
OA
ユーザー参加型の価値を追究する新しい学会 ニコニコ学会βの試み
RT @gnsi_ismr: ユーザー参加型の価値を追究する新しい学会 ニコニコ学会βの試み http://t.co/V4vH9f6V
2
0
0
0
世界の尺度 : 中世における空間の表象
RT @mmktn: ポール・ズムトール Paul Zumthor の邦訳書はこれか。『 世界の尺度 : 中世における空間の表象』(叢書ウニベルシタス、法政大学出版会、2006) http://t.co/zpdbtMfm #CiNii
1
0
0
0
OA
日本医療の原典に見る「東洋医学」と史料に基づく古代「西洋医学」との比較文化史的研究
菅野さんの医学での博論要旨「日本医療の原典に見る「東洋医学」と史料に基づく古代「西洋医学」との比較文化史的研究」 http://t.co/18NupsFN http://t.co/oiKsXA27 これを東大博士号の二年後に…すごい。
2
0
0
0
OA
日本医療の原典に見る「東洋医学」と史料に基づく古代「西洋医学」との比較文化史的研究
菅野さんの医学での博論要旨「日本医療の原典に見る「東洋医学」と史料に基づく古代「西洋医学」との比較文化史的研究」 http://t.co/18NupsFN http://t.co/oiKsXA27 これを東大博士号の二年後に…すごい。
2
0
0
0
啓蒙と専制 : ロシアにおける大学の社会文化史からの展開(共通論題「啓蒙と専制」,<特集>2010年度大会)
RT @kunisakamoto: CiNii 論文 - 橋本、啓蒙と専制--ロシアにおける大学の社会文化史からの展開 (2010年度[ロシア史研究会]大会特集) -- (共通論題 啓蒙と専制) http://t.co/ynN5mEMY #CiNii
1
0
0
0
Classical probability in the Enlightenment
@tatsujit 近代的主体と確率論的思考(不確実性の扱い)について、直接の論文ではないですが、まず、確率論史の古典であるL. Dastonのこの本 http://t.co/4iSfNrfc で、近代初期の穏健的懐疑主義や啓蒙思想家と確率論の関係が語られてます。
6
0
0
0
OA
歴史オントロジー構築のための史料からの人物情報抽出
RT @sumidatomohisa: 石川徹也・北内啓・城塚音也(2008)「歴史オントロジー構築のための史料からの人物情報抽出」『自然言語処理』 http://t.co/FXdNMzMf 『明治前日本科学史』(刊本全28巻)を電子化し、前近代日本の人物情報データベース ...
6
0
0
0
IR
英米学界における「古代末期」研究の展開
RT @kunisakamoto: このような論考があると教えてもらいました。古代末期についてはまずここから入るべきでしょう。機関リポジトリから無料でダウンロードすることができます。 南雲泰輔「英米学界における『古代末期』研究の展開」2009年。http://t.co/ ...
5
0
0
0
OA
Percy Williams Bridgman and the Evolution of Operationalism
RT @sumidatomohisa: 岡本拓司(2004)「パーシー・ウィリアムズ・ブリッジマンと操作主義の展開」(博士論文・英語) http://t.co/PvVzAWjq 全文公開されていました。
4
0
0
0
IR
宗派化論--ヨーロッパ近世史のキーコンセプト
RT @saisenreiha: 宗派化論の詳細については、踊共二「宗派化論--ヨーロッパ近世史のキーコンセプト」を参照のこと。http://t.co/ELps3D2T #rekisinews
2
0
0
0
IR
啓蒙の時代における伝統的馬医術からの脱却--クロード・ブルジュラの前半生と獣医学校の構想
加賀野井さんの論文URLをはっておこう http://t.co/WyhRcnl5
5
0
0
0
OA
フーコー権力論の検討 : 『監獄の誕生』を中心として
RT @KANAH0: 「フーコー権力論の検討 : 『監獄の誕生』を中心として」 大梶 俊夫 http://t.co/10Fo2R1I
5
0
0
0
OA
分身の系譜学と権力のテクノロジー ; フーコー『監獄の誕生』の哲学的意義
RT @KANAH0: 「分身の系譜学と権力のテクノロジ---フ-コ-『監獄の誕生』の哲学的意義」 広瀬 浩司 http://t.co/om06xUrk
5
0
0
0
<論説>運動部マネージャーの性別職務分離 : 大学硬式野球部の全国調査から
RT @myriel_june: 共著で論文にもしたんだけど、図書館のリポジトリに入ってないな。お願いしたんだけど。まあそのうちに。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000505031
お気に入り一覧(最新100件)
152
2
0
0
OA
大学改革と研究費 : 運営費交付金と競争的研究費の一体的改革をめぐって
小林先生のこちらの論文の第2節「大学はいつから「カネが足りない」と訴えるようになったか」とかは端的にまとまっているので必読 / 小林信一(2015)「大学改革と研究費―運営費交付金と競争的研究費の一体的改革をめぐって」 『レファレ… https://t.co/S88G3hfaBo
16
0
0
0
OA
座談会「日本における西洋政治思想研究の現状と課題」
昔、ごく一部で話題になった座談会「日本における西洋政治思想研究の現状と課題」。 https://t.co/GZXynkmT4b
261
0
0
0
OA
世界日本学によるトリレンマ緩解論
これはスゴイ。人工知能学会でこれかあ:沢 恒雄「世界日本学によるトリレンマ緩解論(自虐史観・東京裁判史観の払拭モデル)」https://t.co/NCbDS9zlv9 「歴史教育を主権・国家・国旗・国歌を正しく保有する 心身に戻す… https://t.co/ESzjHIos4Z
9
0
0
0
歴史の小径 誌上展示・理化学研究所の歩み1917~48年
以前に『日本物理学会誌』に書いたこの記事が、現役の物理屋さんに激賞されていたのを知った。心の底から嬉しい。|CiNii 論文 - 歴史の小径 誌上展示・理化学研究所の歩み1917~48年 https://t.co/iACdgwjtTt
31
0
0
0
OA
東アジアの女性学生・研究者の専攻分野に関するジェンダー分析 : EU・日本・韓国・台湾の比較をとおして
研究者の専攻分野別のジェンダー分析については、例えば小川眞里子先生らのこちらがある。「東アジアの女性学生・研究者の専攻分野に関するジェンダー分析 : EU・日本・韓国・台湾の比較をとおして」 https://t.co/4fF6HckViO
1
0
0
0
フランス革命期におけるトゥールーズの美術館とコレクション : 国民統合と愛郷心
CiNii 論文 - フランス革命期におけるトゥールーズの美術館とコレクション : 国民統合と愛郷心 https://t.co/btuiQVSlbI #CiNii
9
0
0
0
OA
物理学史
「わが国における物理学史研究の前進に対するいちばんのネックは,研究者の数があまりにも少ないということである」というこの指摘,現在のものかと思ったら,1961年,広重徹によるものだった…….J-STAGE Articles - 物理… https://t.co/waKKjWbs9Q
21
0
0
0
OA
「インパクト」を評価する : 科学技術政策・研究評価
インパクト評価とかインパクトアセスの話については、こんなん書いている。ご参考までに。 「「インパクト」を評価する-科学技術政策・研究評価-」https://t.co/B2YpPDprLe …
8
0
0
0
OA
ヒロ・ヒライ/小澤実編, 『知のミクロコスモス-中世・ルネサンスのインテレクチュアル・ヒストリー-』, 中央公論新社, 二〇一四・三刊, A5, 三九八頁, 三七〇〇円
『知のミクロコスモス:中世・ルネサンスのインテレクチュアル・ヒストリー』の書評が、ここから無料ダウンロードできます > https://t.co/UuUsZn9S7S
141
0
0
0
OA
人文書出版と業界再編 : 出版社と書店は生き残れるか
拙文「人文書出版と業界再編」のダウンロード数が666回に達したとのことでぎょっとしております。https://t.co/T0oxXeV8YW 抜刷はもはや手元に残りそうにありません。多数の方々にご高覧いただき、恐縮しております。 https://t.co/Ue7elEQZcx
32
0
0
0
OA
碑帖拓本資料のデジタル公開における書誌記述の実践
U-PARLが漢籍・碑帖拓本資料のFlickr公開 https://t.co/HJK1iFjiBe 実現のために取り組んだメタデータ研究に基づいて、特任研究員の成田健太郎さんが執筆された論文「碑帖拓本資料のデジタル公開における書誌… https://t.co/5gyBCikyRz
5
0
0
0
OA
進化心理学 : 理論と実証研究の紹介
@noricoco @okisayaka @gatetogo この辺は、@kaihiraishi さんがご専門です(と言って巻き込む) https://t.co/qdc3MdATVI リーディングスキルの問題も、生まれ持った認知… https://t.co/dIBVnuLGxn
1
0
0
0
OA
推論能力は遺伝するか?
@noricoco @okisayaka @gatetogo 「キャッサバをたべているなら、入れ墨をしていなければならない」とかですかね? https://t.co/8vWWSLi6SS
38
0
0
0
OA
イスラームはいつ、いかにしてフランスの宗教になったのか(<特集>国家と宗教)
「フランス国家がイスラームを「宗教」と見なしてムスリムにアプローチする枠組みにおいて、イスラームはフランスの「宗教」になったが、そのアプローチの限界も浮き彫りになる」ことについて過去に論じた拙論→https://t.co/FfOoZz6mCU PDFファイルでDL可。
12
0
0
0
広がる宗教改革(3)グローバル・ヒストリーのなかの宗教改革
ちなみに宗教改革の近年の研究動向については、『UP』2017年9~12月号の連載「広がる宗教改革」をご覧下さい。https://t.co/l4Kl1D1HBD グローバルな宗教改革については、井上周平「グローバル・ヒストリーのなか… https://t.co/w9C8T5vkGi
9
0
0
0
OA
ルソーにおける「歴史家」の問題
以前書いた論文がうpされた模様。私の研究成果です。どうぞ、お読み下さい。J-STAGE Articles 淵田仁「ルソーにおける「歴史家」の問題」 https://t.co/vx1Ek59VfP
56
0
0
0
IR
計量調査から見る「ネット右翼」のプロファイル : 2007年/2014年ウェブ調査の分析結果をもとに
辻大介 [2017] 「計量調査から見る「ネット右翼」のプロファイル――2007年/2014年ウェブ調査の分析結果をもとに」『年報人間科学』38: 211-224 https://t.co/HX3d0MuTZp DL可能.
16
0
0
0
OA
ハーバーマスとデリダのヨーロッパ
@okisayaka 以前も紹介したのですが、政治理論だと三島憲一さんのこのご論文が「ポスト構造主義」の積極的な意義を述べていて、大変勉強になりました。「ハーバーマスとデリダのヨーロッパ」 https://t.co/mbVJatFCC6
209
0
0
0
OA
モノと女性のスピリチュアリティ : 「布ナプキン」の事例から(第十一部会,研究報告,<特集>第74回学術大会紀要)
再掲になりますが、学会発表をまとめたのはこちら。: CiNii 論文 - モノと女性のスピリチュアリティ : 「布ナプキン」の事例から(第十一部会,研究報告,<特集>第74回学術大会紀要) https://t.co/UGHRkYAHDw #CiNii
14
0
0
0
IR
中級フランス語の効果的学習教授法 : 理想的なノートの作り方
https://t.co/2xWIUgFJAV
39
0
0
0
IR
日本のポピュラー音楽の界の構造分析 : 多重対応分析を用いた構造の客観化
この二つ読み比べると面白いと思う 北田暁大,解体研 社会にとって趣味とは何か https://t.co/5mQCixMSlO 平石貴士 日本のポピュラー音楽の界の構造分析 : 多重対応分析を用いた構造の客観化 https://t.co/81cPw9V3Ye #CiNii
21
0
0
0
OA
非恋愛論
【著者近況】柿並良佑(『nyx』創刊号) 論稿「非恋愛論」 『人文学報』513-15 (リンク先のPDFで読むことができます) https://t.co/4HBWZLQVD4
4
0
0
0
OA
「最初のシリア語キリスト教著作家」バルダイサンの知的背景について
CiNii 論文 - 「最初のシリア語キリスト教著作家」バルダイサンの知的背景について https://t.co/Dnyr93CQPy #CiNii
10
0
0
0
我が国における科学雑誌の歴史 : 総合科学雑誌を中心として(<特集>学術誌・科学雑誌の350年)
雑誌『ニュートン』問題に関しては、この記事も多少は参考になるかと思うので紹介: CiNii 論文 - 我が国における科学雑誌の歴史 : 総合科学雑誌を中心として(<特集>学術誌・科学雑誌の350年) https://t.co/3mmSuNQkFE #CiNii
67
0
0
0
OA
日本の行政過程の特色--大学設置認可過程(平成24年)を素材として
これは高等教育関係者必読の論文。非常に内容が濃い"日本の行政過程の特色-大学設置認可過程(平成二十四年)を素材として-" / “CiNii 論文 - 日本の行政過程…” https://t.co/HZlbpv05mc #高等教育 #行政 #行政学 #歴史 #論文 #大学設置基準
65
0
0
0
OA
阪大生のためのアカデミック・ライティング入門
鍵アカウントから。阪大生のためのアカデミック・ライティング入門 https://t.co/eyjZ0O7t3M これは学部の授業にも役立ちそうだ。
833
0
0
0
日本の雪上車の歩み
【日本の雪上車の歩み】 国立極地研究所学術情報によれば、ネット上にて全文公開中とのこと。 この本、古書だと1万弱だし収蔵館も少ないんだが無料で全文公開されてるとは。 https://t.co/KO7QkT3Gbl https://t.co/ToBnzbJOCu
17
0
0
0
OA
<翻訳>F・W・J・シェリング「神話の哲学への序論―第22 講義」
【PDF】F.W.J.シェリング翻訳|浅沼光樹=訳(京都大学リポジトリ『西洋近世哲学史研究室紀要』) 2016:神話の哲学への序論―第22講義 https://t.co/AxoTc7U8Mn 2015:永遠真理の源泉について https://t.co/j2y3RSnF0g
17
0
0
0
OA
<翻訳>F・W・J・シェリング「永遠真理の源泉について -1850年1月17日のベルリン科学アカデミー総会における講演-」
【PDF】F.W.J.シェリング翻訳|浅沼光樹=訳(京都大学リポジトリ『西洋近世哲学史研究室紀要』) 2016:神話の哲学への序論―第22講義 https://t.co/AxoTc7U8Mn 2015:永遠真理の源泉について https://t.co/j2y3RSnF0g
13
0
0
0
猫カフェの利用者に関する調査
中島ゼミでは動物カフェに関する研究もしており、猫カフェに関する卒論調査は学会誌論文になっています。その後も、卒論で、ウサギカフェ、フクロウカフェ、爬虫類カフェの調査に取り組んだ学生がいます。(中島定彦) https://t.co/LaQadGduA3
41
0
0
0
OA
愛は世界を動かす : 前近代宇宙論における神、知性、天球
昨年上智大学でおこなった講演「愛は世界を動かす 前近代宇宙論における神、知性、天球」が立教大学のリポジトリにアップロードされました。失ってしまった愛をみつけるために、どうぞ。 https://t.co/eEfJTgt0kE
8
0
0
0
IR
スピノザにおける偶然性の意義 : 有限者における偶然性と必然性との創造的結合と,その古代および近代エピクロス主義との比較
CiNii 論文 - スピノザにおける偶然性の意義 : 有限者における偶然性と必然性との創造的結合と,その古代および近代エピクロス主義との比較 https://t.co/01MfWdxie0 #CiNii
3
0
0
0
フンボルトとニーチェの差--その教養理念およびギリシア観について
CiNii 論文 - フンボルトとニーチェの差--その教養理念およびギリシア観について https://t.co/bI370mBniT #CiNii
1
0
0
0
Constantine : dynasty, religion and power in the later Roman Empire
CiNii 図書 - Constantine : dynasty, religion and power in the later Roman Empire https://t.co/pHa99mD0FS #CiNii
14
0
0
0
OA
"科学の参謀本部"-ロシア/ソ連邦/ロシア科学アカデミーの総合的研究-
『科学の参謀本部』という斬新なタイトルは、もとになっている科研の課題名をそのまま踏襲している。書名ならわかるけど、科研の課題名でこれはカッコ良すぎる。シビレます。https://t.co/rwNm8fekNx https://t.co/STXrbBVO7B
16
0
0
0
OA
江戸後期における儒学テクスト読解の作法 : 「練熟」「組織セル念慮」の醸成装置として
江戸後期における儒学テクスト読解の作法 : 「練熟」「組織セル念慮」の醸成装置として https://t.co/2MqpYTsOPZ
6
0
0
0
ラヂオ講演集
佐藤求巳は現役当時、幾つかの一般雑誌に寄稿したりラジオ講演をこなしていたようで、今調べただけでも幾つかの記事タイトルが検索でヒットした。例えば、東京放送局 編『ラヂオ講演集』第9輯、1926年(https://t.co/XfvzA76HcJ)で「國防と航空機」の題で講演している。
20
0
0
0
OA
陸軍現役将校同相当官実役停年名簿
同じく国会図書館で公開されている「陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 大正3年7月1日調」(https://t.co/IWE4KMfbMs)547コマ目によると、この頃には「気球隊 中尉 (近衛師団)」に属し、「臨時軍用気球研究会御用掛」の副官となって航空方面に配属されている。
26
0
0
0
OA
陸軍現役将校同相当官実役停年名簿
義理の曾祖父という人は佐藤求巳(モトミ)といい、航空兵科で大佐まで勤めた人。国会図書館のデジタルコレクションで公開されている「陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 昭和7年9月1日調」(https://t.co/gAQu95upOv)の563コマ目によると、明治16年の生まれ。
7
0
0
0
一九世紀中期フランスにおける上級行政官の養成 : 七月王政期のコンセイユ・デタ傍聴官制度を中心に
CiNii 論文 - 一九世紀中期フランスにおける上級行政官の養成 : 七月王政期のコンセイユ・デタ傍聴官制度を中心に http://t.co/JracF0yLkn #CiNii
12
0
0
0
OA
異議あり、一八世紀フランスのレトリックは転義法に「限定」されてはいない
@okisayaka @profkaitan 本、言えるほどまとまったものはまだないですが、短くまとめたものが僕の訳したこれ:http://t.co/fAQTNe1yXA
6
0
0
0
惑星エアロゾル実験の教育的利用 : 火星の夕焼けは本当に青いのか?
@okisayaka 火星研究者が書いた文献で、かつ読みやすいのだとこれのイントロとかに書いてあります。 http://t.co/dczAwyKcUD
2
0
0
0
OA
ドイツにおける心理学の発展と現況
Kornadt,1985./「1933年以降、政治的な理由からドイツ国外への移動が始まり…心理学の教授の3分の1が移住を余儀なくされた」 / “ドイツにおける心理学の発展と現況” http://t.co/GpOKt5f90z #PTS
12
1
1
1
新しいジェンダー・アイデンティティ理論の構築に向けて-生物・医学とジェンダー学の課題-
【GID/性自認】中村美亜「新しいジェンダー・アイデンティティ理論の構築に向けて : 生物・医学とジェンダー学の課題」Gender and sexuality 02 P.3-24 (2006-12-31) 国際基督教大学 http://t.co/jvhAx6zdSF [PDF]
4
0
0
0
The Establishment of 'Mixed Mathematics' and Its Decline 1600-1800(<Special Issue>Mixed Mathematics and Its Material Culture)
隠岐さや香さんよりご恵贈いただく。 『科学史研究』に掲載された「つくられた「科学史の一体性」」、The Establishment of 'Mixed Mathematics' and Its Decline 1600-1800など。 http://t.co/7ucXhr2FFr
2
0
0
0
Encyclopedia of applied ethics
これは倫学研か図書館に入れないといけないな。#kkn1 CiNii 図書 - Encyclopedia of applied ethics http://t.co/FEiqEaCQlD #CiNii
2
0
0
0
光はトリノより : イタリア現代精神史
これ、読むことにする。『光はトリノより : イタリア現代精神史』「国家統一運動、反ファシズム闘争と、その歴史が神話的に語られる都市トリノ。グラムシらの政治ラディカリズムからパヴェーゼらのアヴァンギャルドまで」 http://t.co/fR5FHTKV #CiNii
4
0
0
0
ドイツ自然・環境保護運動の歴史 : 研究動向と今後の展望をめぐって(研究動向)
@sumidatomohisa これ見た? CiNii 論文 - 森、ドイツ自然・環境保護運動の歴史--研究動向と今後の展望をめぐって http://t.co/pi2MqXci #CiNii
フォロー(1707ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
6
1
1
1
OA
<論説>いわゆる性同一性障害と戸籍訂正について
【GID】澤田省三「いわゆる性同一性障害と戸籍訂正について」志学館法学 2巻 (p.65-96) 2001-03-31 志學館大学 https://t.co/ImcPW1A2lU [PDF]
11
11
11
11
OA
釜ヶ崎におけるホームレス伝道の社会学的考察 : もうひとつの野宿者支援
RT @tawaki79: 読売新聞グッジョブ。よくここまで踏み込んだなあと心底感心しました。自分の研究の最初期もこの連載に近い雰囲気でした。原点を思い出させて頂き感謝。 白波瀬達也、2007、「釜ヶ崎におけるホームレス伝道の社会学的考察 : もうひとつの野宿者支援」『宗教と…
12
2
1
1
性同一性障害から何を学ぶか--ジェンダー、性二分法への示唆 (特集 性教育はこれでよいか)
【GID/性別二元論/性教育】山内俊雄「性同一性障害から何を学ぶか : ジェンダー、性二分法への示唆 (特集 性教育はこれでよいか)」教育と医学 51巻8号 pp.759-766 (2003-08) 慶應義塾大学出版会 https://t.co/EYwQ98wNy5
6
6
6
6
IR
『正義論』における嫉妬の位置づけについて
RT @KeiYamamoto0905: CiNii 論文 - 『正義論』における嫉妬の位置づけについて https://t.co/ZzkLENHyO6 #CiNii
4
1
1
1
OA
性同一性障害におけるHTPPの性別反応
【GID】江川哲雄「性同一性障害におけるHTPPの性別反応」近畿大学医学雑誌 28巻4号 (p.259-268) 2003-12-25 近畿大学 https://t.co/kImEYJkr3Z [PDF]
8
2
1
1
話題レポート 「性同一性障害法」が成立でも残る課題--数千人が「疾患」に悩む中
【GID/特例法】「話題レポート 「性同一性障害法」が成立でも残る課題 : 数千人が「疾患」に悩む中」月刊テーミス 12巻8号 pp.104-105 (2003-08) テーミス https://t.co/rOu4rMsEV4
6
6
6
6
IR
大学初年次の文章表現教育における「レビュー論文」作成の試行
RT @yearman: まさに初年次教育の文章表現科目で先行研究をマトリクスにまとめるというレビュー論文を作成するという実践をしましたが、高レベルすぎたので今は文献間の比較を非常に簡単なものにしました。2・3年次演習でやってくれたらかなり力はつくと思います https://t…
6
6
6
6
IR
大学初年次の文章表現教育における「レビュー論文」作成の試行
RT @yearman: まさに初年次教育の文章表現科目で先行研究をマトリクスにまとめるというレビュー論文を作成するという実践をしましたが、高レベルすぎたので今は文献間の比較を非常に簡単なものにしました。2・3年次演習でやってくれたらかなり力はつくと思います https://t…
6
6
6
6
IR
大学初年次の文章表現教育における「レビュー論文」作成の試行
RT @yearman: まさに初年次教育の文章表現科目で先行研究をマトリクスにまとめるというレビュー論文を作成するという実践をしましたが、高レベルすぎたので今は文献間の比較を非常に簡単なものにしました。2・3年次演習でやってくれたらかなり力はつくと思います https://t…
6
6
6
6
IR
大学初年次の文章表現教育における「レビュー論文」作成の試行
RT @yearman: まさに初年次教育の文章表現科目で先行研究をマトリクスにまとめるというレビュー論文を作成するという実践をしましたが、高レベルすぎたので今は文献間の比較を非常に簡単なものにしました。2・3年次演習でやってくれたらかなり力はつくと思います https://t…
6
1
1
1
OA
P1-14 性同一性障害者が病名認知するまでの自己物語形成プロセスについて : 当事者の語りから
【GID】湧井幸子ほか「性同一性障害者が病名認知するまでの自己物語形成プロセスについて -当事者の語りから-」日本性格心理学会大会発表論文集 12号 (p.90-91) 2003-09-24 日本パーソナリティ心理学会 https://t.co/6yq2eSTo7K [PDF]
8
1
1
1
判例解説(2)性同一性障害者による別性容姿での就労申出と企業秩序--S社(性同一性障害者解雇)事件(東京地裁平14.6.20決定)
【GID/法学/労働法/裁判例】清水弥生「判例解説(2) 性同一性障害者による別性容姿での就労申出と企業秩序 : S社(性同一性障害者解雇)事件」労働判例 849号 pp.14-22 (2003-08-01) 産労総合研究所 https://t.co/3CwjrMbD3Q
17
1
1
1
女性と判定された性同一性障害者(MtF)の声の基本周波数(聴覚,音声,言語とその障害)
【GID】櫻庭京子ほか「女性と判定された性同一性障害者(MtF)の声の基本周波数」電子情報通信学会技術研究報告 SP音声 102巻749号 (p.49-52) 2003-03-20 一般社団法人電子情報通信学会 https://t.co/ySNp6uZYz0 [PDF定額]
10
5
5
5
OA
ミザクのプラグマティズム思想史解釈の批判的検討 : 包括的プラグマティズム思想史構築に向けて
RT @mori_tatsuya: @odg1967 プラグマティズム内部での評価は現在進行形でなされていて、まだ決着はついていないという印象ですが、いかがでしょうか。 https://t.co/G1e4sG3SCe
5
1
1
1
民主化の法理/医療の場合(99)性同一性障害者の性別取扱い特例の法制化に成功
【GID/法学】星野一正「民主化の法理 / 医療の場合(99) 性同一性障害者の性別取扱い特例の法制化に成功」時の法令 1696号 pp.60-65 (2003-08-30) 国立印刷局 https://t.co/LvIxPckJFE
10
3
3
3
性同一性障害について 学校のあり方に関するもう一つの考え方--トランス・ジェンダーの立場から (special edition 女男の自立・平等・共生はすすんだか)
【TG/GID】土肥いつき「性同一性障害について 学校のあり方に関するもう一つの考え方--トランス・ジェンダーの立場から」教育評論 701号 (p.32-35) 2005-09 アドバンテージサーバー https://t.co/0BPUFxk9qU
3
1
1
1
ロー・フォーラム 立法の話題 戸籍の性別記載の変更が可能に--性同一性障害者特例法の成立
【GID/特例法/法学】「ロー・フォーラム 立法の話題 戸籍の性別記載の変更が可能に : 性同一性障害者特例法の成立」法学セミナー 48巻9号 pp.125 (2003-09) 日本評論社 https://t.co/IDGVa93V7n
2
1
1
1
OA
ガストロノミーあるいは美食はどう語られ, どう実践されるか -ガストロノミー・美食言説とガストロノミー・美食という概念-
“ ガストロノミーあるいは美食はどう語られ, どう実践されるか -ガストロノミー・美食言説とガストロノミー・美食という概念- ” / “早稲田大学リポジトリ” https://t.co/EISu6cge5O
10
1
1
1
OA
性同一性障害について : 安藤大将さんの講演会と現代社会の授業をとおして
【GID】高田恭一「性同一性障害について : 安藤大将さんの講演会と現代社会の授業を通して」教職教育研究 : 教職教育研究センター紀要 9巻 (p.59-65) 2004-03-31 関西学院大学 https://t.co/9q4k6z9qX1 [PDF]
6
1
1
1
法律解説 司法・法務 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律 平成15年7月16日法律第111号
【GID/特例法】「法律解説 司法・法務 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律 平成15年7月16日法律第111号」法令解説資料総覧 260号 pp.61-63 (2003-09) 第一法規 https://t.co/S7ComhD1Bf
5
1
1
1
OA
性同一性障害と憲法
【GID】國分典子「性同一性障害と憲法」愛知県立大学文学部論集 日本文化学科編 52巻 (一~一七頁) 2004-03-15 愛知県立大学 https://t.co/xdKBHLAKmB [PDF]
8
2
1
1
ファミリーカウンセラーの窓から(52)性同一性障害の周辺を生きる苦しさ--女生徒の制服はどうしてスカートだけ?
【GID】家庭問題情報センター「ファミリーカウンセラーの窓から(52) 性同一性障害の周辺を生きる苦しさ : 女生徒の制服はどうしてスカートだけ?」住民行政の窓 254号 pp.87-90 (2003-09) 日本加除出版 https://t.co/nQtdKmGNz6
8
8
8
8
IR
ジョナサン・ウルフの公共政策の哲学について : 『恵まれない境遇Disadvantage』を中心に
RT @MBMtw: これも見つけもの。 CiNii 論文 - ジョナサン・ウルフの公共政策の哲学について : 『恵まれない境遇Disadvantage』を中心に https://t.co/7dAVHpsK1J #CiNii
5
1
1
1
ジェンダー・性同一性障害・精神疾患(学際領域の診療, 研修コーナー)
【GID】山内俊雄「学際領域の診療 ジェンダー・性同一性障害・精神疾患」日本産科婦人科學會雜誌 57巻12号 (p.N-514~N-519) 2005-12-01 社団法人日本産科婦人科学会 https://t.co/SkN0HDHEJR [PDF定額]
5
1
1
1
性同一性障害の現状と特例法 (特集 女性のヘルスケア--21世紀の新たなる展開)
【GID/特例法】針間克己「性同一性障害の現状と特例法」日本医師会雑誌 130巻5号 pp.754-758 (2003-09-01) 日本医師会 https://t.co/7Okxx5EImY
4
4
4
3
OA
富山県井波町における木彫業の技能者再生産組織
RT @key_toyama: 論文「富山県井波町における木彫業の技能者再生産組織」 掲載誌は筑波大学人文地理学研究20号。1996年3月発行。 著者は須山聡。 https://t.co/WbHHrkQF84
17
6
1
1
OA
林崎居合神社参詣諸藩士の祈願
RT @tsukiokabunko: 拙稿「林崎居合神社参詣諸藩士の祈願 Prayers of Feudal Warriors who pilgerimage to Hayashizaki-Iai-Shrine」(『山形大学歴史・地理・人類学論集』17号、2016年3月)htt…
11
1
1
1
Modern physician
【GID】石原 理「ホルモン療法の実際」Modern Physician 25巻4号(性同一性障害の診かたと治療)2005 https://t.co/YoO3FFEXfg [雑誌書誌]
13
2
2
2
リレー連載「逆風に立つ」(1)見失ったプライドと寛容性--「性同一性障害特例法」批判
【GID/特例法】田原 牧「リレー連載「逆風に立つ」(1) 見失ったプライドと寛容性 : 「性同一性障害特例法」批判」情況 第三期 4巻9号 pp.194-200 (2003-10) 情況出版 https://t.co/oEtEiC7EbJ
12
1
1
1
新しいジェンダー・アイデンティティ理論の構築に向けて-生物・医学とジェンダー学の課題-
拙稿だと、「身体性とフェミニズム」(江原由美子・山崎敬一編『ジェンダーと社会理論』有斐閣、2006)とか。こちらでもこの文章の前段階のものを引用してくださっています。https://t.co/Vjc6HfY9m9
11
1
1
1
Modern physician
【GID】塚田 攻「精神療法の実際」Modern Physician 25巻4号(性同一性障害の診かたと治療)2005 https://t.co/YoO3FFEXfg [雑誌書誌]
6
1
1
1
KEY WORD 性同一性障害
【GID/法学】大村 敦志「KEY WORD 性同一性障害」法学教室 278号 pp.2-3 (2003-11) 有斐閣 https://t.co/qdEfkL93zY
10
5
5
5
OA
ミザクのプラグマティズム思想史解釈の批判的検討 : 包括的プラグマティズム思想史構築に向けて
@odg1967 プラグマティズム内部での評価は現在進行形でなされていて、まだ決着はついていないという印象ですが、いかがでしょうか。 https://t.co/G1e4sG3SCe
1
1
1
1
OA
<全文>新領域・次世代の日本研究
タイ料理の隠し味(NICHIBUNKEN NEWSLETTER) https://t.co/ddkT37XQMB #タイ #タイ料理 #料理 #比較文化 #日系企業 #食文化
11
1
1
1
Modern physician
【GID】加澤鉄士「性同一性障害の診断」Modern Physician 25巻4号(性同一性障害の診かたと治療)2005 https://t.co/YoO3FFEXfg [雑誌書誌]
5
1
1
1
性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律の公布等について(通知)
【資料】【GID】「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律の公布等について(通知)」家庭裁判月報 55巻11号 pp.223-227 (2003-11) 最高裁判所 https://t.co/mBR0VOVMF6
11
1
1
1
Modern physician
【GID】東優子「当事者に対する社会的支援 : 誰の,何を支援していくのか」 Modern Physician 25巻4号(性同一性障害の診かたと治療)2005 https://t.co/YoO3FFEXfg [雑誌書誌]
9
1
1
1
性同一性障害の取り扱い (特集 明日の卵巣機能の臨床を探る : TBM(理論)とEBM(実効)から)
【GID】木下勝之ほか「性同一性障害の取り扱い (特集 明日の卵巣機能の臨床を探る : TBM(理論)とEBM(実効)から)」産婦人科治療 87巻5号 pp.567-575 (2003-11) 永井書店 https://t.co/YF7iEPoxCW
11
1
1
1
Modern physician
【GID】山本蘭「性同一性障害を有する者の心理・社会的問題」Modern Physician 25巻4号(性同一性障害の診かたと治療)2005 https://t.co/YoO3FFEXfg [雑誌書誌]
5
1
1
0
性同一性障害(GID)121症例の臨床解析(第117群 その他2)
【GID】岸本佳子ほか「性同一性障害(GID) 121症例の臨床解析(第117群 その他2)」日本産科婦人科學會雜誌 55巻2号 p.397 (2003-02-01) 社団法人日本産科婦人科学会 https://t.co/o7hmbbfrzk [PDF定額]
4
1
1
0
IR
性別変更とポピュラー・プレス : 1930-1955年のアメリカ合衆国におけるトランスセクシュアリティについての歴史学的ノート(後編), ジョアン・マイエロウィッツ
【TG/TS/GID】冨安昭彦「性別変更とポピュラー・プレス : 1930-1955年のアメリカ合衆国におけるトランスセクシュアリティについての歴史学的ノート(後編)」千葉大学社会文化科学研究 11巻 P.157-168… https://t.co/MmOvcV1iCh
57
18
14
2
IR
旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 : 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』の比較研究
RT @nekonoizumi: 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』という同時期の放映の「ドキュメンタリー」について「真正性」への態度や番組をめぐる言説を分析 高井昌吏「旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』…
11
1
1
0
Male to Female Transsexuals(性同一性障害)のホルモン療法の検討(第117群 その他2)
【GID/TS/MtF】佐々木愛子ほか「Male to Female Transsexuals(性同一性障害)のホルモン療法の検討」日本産科婦人科學會雜誌 55巻2号 p.397 社団法人日本産科婦人科学会 https://t.co/0gx3WdHlOa [PDF定額]
25
8
8
5
OA
行列式とパフィアン(2)
RT @Paul_Painleve: @dif_engine パフィアンが説明されている教科書としては佐武一郎「線型代数学」。広田 良吾「行列式とパフィアン」(応用数理)全4回 1. https://t.co/ur8DxPZc9o 2. https://t.co/zanTRGE…
25
8
8
5
OA
行列式とパフィアン(1)
RT @Paul_Painleve: @dif_engine パフィアンが説明されている教科書としては佐武一郎「線型代数学」。広田 良吾「行列式とパフィアン」(応用数理)全4回 1. https://t.co/ur8DxPZc9o 2. https://t.co/zanTRGE…
25
8
8
5
OA
行列式とパフィアン(4)
RT @Paul_Painleve: @dif_engine パフィアンが説明されている教科書としては佐武一郎「線型代数学」。広田 良吾「行列式とパフィアン」(応用数理)全4回 1. https://t.co/ur8DxPZc9o 2. https://t.co/zanTRGE…
29
8
8
5
OA
行列式とパフィアン(3)
RT @Paul_Painleve: @dif_engine パフィアンが説明されている教科書としては佐武一郎「線型代数学」。広田 良吾「行列式とパフィアン」(応用数理)全4回 1. https://t.co/ur8DxPZc9o 2. https://t.co/zanTRGE…
57
18
14
2
IR
旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 : 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』の比較研究
RT @nekonoizumi: 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』という同時期の放映の「ドキュメンタリー」について「真正性」への態度や番組をめぐる言説を分析 高井昌吏「旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』…
2
1
1
0
OA
教科書の編纂・発行等教科書制度の変遷に関する調査研究 : 算数(数学)科の教科書の著作者
RT @temmusu_n: @genkuroki @sekibunnteisuu @metameta007 #超算数 森規矩男は緑表紙には見習い的に参加。戦中、国民学校で使われた国定算術教科書(カズノホンはその一二年生用)では、編修を主導した前田隆一を補佐。 長崎栄三「教科…
3
1
1
0
公衆場面における化粧行動と自己化粧の入念度の関連性
Relationship between Makeup Behaviors in Public Scenes and Self Deepness of Makeup https://t.co/6SRKIbmNIQ
7
1
1
0
IR
性別変更とポピュラー・プレス : 1930-1955年のアメリカ合衆国におけるトランスセクシュアリティについての歴史学的ノート(前編), ジョアン・マイエロウィッツ
【TG/TS/GID】冨安昭彦「性別変更とポピュラー・プレス :1930-1955年のアメリカ合衆国におけるトランスセクシュアリティについての歴史学的ノート(前編)」千葉大学社会文化科学研究 10巻 (P.79-93) https://t.co/aYpI4IU6HY [PDF]
3
3
3
0
IR
民衆/民会の権力 : ローマ政体論への新しいアプローチ
RT @shunsukekosaka: CiNii 論文 - 民衆/民会の権力 : ローマ政体論への新しいアプローチ https://t.co/JFfZTMnldN #CiNii
6
2
2
0
臨床研究 岡山大学ジェンダークリニックにおける性同一性障害121症例の検討
【GID/臨床/症例】中塚幹也ほか「臨床研究 岡山大学ジェンダークリニックにおける性同一性障害121症例の検討」産科と婦人科 70巻3号 pp.368-373 (2003-03) 診断と治療社 https://t.co/Q8zw5T8SNx
6
1
1
0
戦国秦漢出土術数文献の基礎的研究
拙著『戦国秦漢出土術数文献の基礎的研究』(北海道大学大学院文学研究科研究叢書27)北海道大学出版会 2014 大学図書館所蔵先です。 https://t.co/xIAnjw5D77
1
1
1
0
世俗化テーゼと政治神学 : カール・レーヴィットとカール・シュミットの対決
↓ 遠藤健樹「世俗化テーゼと政治神学 : カール・レーヴィットとカール・シュミットの対決」を拝読。 https://t.co/amKh1XC54p
3
1
1
0
男性から女性へ性別の移行を希望する性同一性障害者(MtF)の音声訓練 : 症例報告
【GID】櫻庭京子ほか「男性から女性へ性別の移行を希望する性同一性障害者(MtF)の音声訓練 : 症例報告」電子情報通信学会技術研究報告 SP音声 104巻630号 (p.25-29) 2005-01-20 一般社団法人電子情報通… https://t.co/L8Ar40Dps4
6
1
1
0
最新労働基準判例解説(37)性同一性障害と企業秩序--S社(性同一性障害者解雇)事件(東京地決平成14.6.20)
【GID/労働法/解雇】小畑史子「最新労働基準判例解説(37) 性同一性障害と企業秩序 : S社(性同一性障害者解雇)事件(東京地決平成14.6.20)」労働基準 55巻3号 pp.18-23 (2003-03) 日本労務研究会 https://t.co/N1CsUnmwNb
2
1
1
0
化粧規範に関する研究
Study on Makeup Norm https://t.co/4E620npx39
3
3
3
0
<中等教育現場からの研究ノート> 古文教授法
RT @coda_1984: ちょっと面白かった。 CiNii 論文 - <中等教育現場からの研究ノート> 古文教授法 https://t.co/YSbPbZmxmV #CiNii
3
3
3
0
ローマ共和制「最後の時期」における高位公職選挙--ケントゥリア民会の制度とその運営状況から
RT @shunsukekosaka: CiNii 論文 - ローマ共和制「最後の時期」における高位公職選挙--ケントゥリア民会の制度とその運営状況から https://t.co/0BDMO80nuP #CiNii
5
5
5
1
IR
ローマ帝政成立前後の「インペリウム」 : imperium domi militiaeque をめぐって
RT @shunsukekosaka: CiNii 論文 - ローマ帝政成立前後の「インペリウム」 : imperium domi militiaeque をめぐって https://t.co/7cflBi5QDG #CiNii
10
1
1
0
OA
7.正常男女,性同一性障害者の脳梁MRI正中矢状断形状の比較(東海支部大会抄録)
【GID】横田康成ほか「7.正常男女,性同一性障害者の脳梁MRI正中矢状断形状の比較」生体医工学 : 日本エム・イー学会誌 44巻2号 (p.341) 2006-06-10 社団法人日本生体医工学会 https://t.co/P8aETKI5Ow [PDF]
13
1
1
0
女声と聴取された性同一性障害者(MtF)の音声の音響分析
【GID/女声】櫻庭京子ほか「女声と聴取された性同一性障害者(MtF)の音声の音響分析」日本音響学会研究発表会講演論文集 2003巻1号 pp.449-450 (2003-03-18) https://t.co/47L2lAx9XL
6
1
1
0
OA
性同一性障害について
【GID】阿部輝夫「性同一性障害について」順天堂医学 52巻1号 (P.55-61) 2006-03-31 順天堂大学 https://t.co/OY0pbRFfhG [PDF]
6
1
1
0
性同一性障害
【GID】原科孝雄「性同一性障害」医学検査 : 日本臨床衛生検査技師会誌 52巻4号 p.289 (2003-04-25) https://t.co/KdvqGDmISI
6
2
2
0
OA
性同一性障害(GID)に関する心理学的研究の近年の動向
【GID】山根望ほか「性同一性障害(GID)に関する心理学的研究の近年の動向」教育実践総合センター研究紀要 21巻 (P.231-247) 2006-03-25 山口大学 https://t.co/lmOY1QTgfq [PDF]
11
2
2
0
性同一性障害者に対する懲戒解雇の正当性--S社事件・東京地裁決定の研究(平成14.6.20)
【GID/解雇/労働法/裁判例】新谷眞人「性同一性障害者に対する懲戒解雇の正当性--S社事件・東京地裁決定の研究(平成14.6.20)」労働法律旬報 1553号 pp.22-25 (2003-06) 旬報社 https://t.co/28H8rNGcYt
1
1
1
0
脳梁形状を用いたサポートベクタマシンによる心理的「性」の識別法
【GID】河村洋子ほか「脳梁形状を用いたサポートベクタマシンによる心理的「性」の識別法」 電子情報通信学会技術研究報告 NC ニューロコンピューティング 105巻659号 (P.85-90) 一般社団法人電子情報通信学会… https://t.co/75pEOI2CBr
7
1
1
0
症例 性同一性障害による自己去勢
【GID】長根裕介ほか「症例 性同一性障害による自己去勢」臨床泌尿器科 57巻7号 pp.529-531 (2003-06) 医学書院 https://t.co/74w98GL9Tu
9
1
1
0
ジェンダー・アイデンティティ尺度の作成
【TG/GID】佐々木掌子ほか「ジェンダー・アイデンティティ尺度の作成」パーソナリティ研究 15巻3号 (p.251-265) 2007-03-31 日本パーソナリティ心理学会 https://t.co/QdLEyIhJYi [PDF]
9
1
1
0
ルポ なぜ日本では「戸籍の性」を変えられないのか (性同一性障害--当事者たちの闘い)
【GID/戸籍/ルポルタージュ】石井政之「ルポ なぜ日本では「戸籍の性」を変えられないのか (性同一性障害--当事者たちの闘い)」 婦人公論 88巻12号 pp.136-139 (2003-06-22) 中央公論新社 https://t.co/JQxJQmlSBT
5
1
1
0
話者認識技術を用いた性同一性症者(MtF)の音声に対する男声度・女声度の自動推定とその臨床応用(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
【GID】櫻庭京子ほか「話者認識技術を用いた性同一性症者(MtF)の音声に対する男声度・女声度の自動推定とその臨床応用」電子情報通信学会技術研究報告 音声 105巻686号 (P.29-34) 一般社団法人電子情報通信学会… https://t.co/n6NiXfCM2I
10
2
2
0
希望と人権の海へ漕ぎ出そう--性同一性障害への理解の輪を広めるために
【GID/人権】虎井 まさ衛「希望と人権の海へ漕ぎ出そう : 性同一性障害への理解の輪を広めるために」部落解放 520号 pp.82-89 (2003-07) 解放出版社 https://t.co/IU1AzyofwN
9
4
4
2
OA
日本の動物園・水族館は博物館ではないのか? : 博物館法制定時までの議論を中心に
CiNii Articles - 日本の動物園・水族館は博物館ではないのか? : 博物館法制定時までの議論を中心に Japanese Zoos and Aquarium; Aren't They Really Museums?… https://t.co/sSyT9TLC6p
4
4
4
2
IR
日本の博物館はなぜ無料でないのか? : 博物館法制定時までの議論を中心に
CiNii Articles - 日本の博物館はなぜ無料でないのか? : 博物館法制定時までの議論を中心に https://t.co/enbu1Rgmf6
9
1
1
0
男性から女性への性別の移行を希望する性同一性障害者(MtF)の発話音声の分類に関する試案(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
【GID】櫻庭京子ほか「男性から女性への性別の移行を希望する性同一性障害者(MtF)の発話音声の分類に関する試案」電子情報通信学会技術研究報告 音声 106巻613号 (P.1-5)'07 一般社団法人電子情報通信学会… https://t.co/1z7XpoVOkF
7
2
2
0
性の多様性--性同一性障害から考える (特集 こころとからだのエコロジー)
【GID】山内俊雄「性の多様性 : 性同一性障害から考える (特集 こころとからだのエコロジー)」談 68号 pp.47-70 (2003) たばこ総合研究センター https://t.co/YBhSp5AC2a
2
1
1
0
OA
日本仏教における僧と稚児の男色
日本仏教における僧と稚児の男色(日本研究) https://t.co/XCnbrl5Iir #僧 #稚児 #美醜 #男色 #女犯 #児灌頂 #仏教 #佛教 #歴史 #宗教 #宗教学 #日本研究 #歴史学 #論文 #研究 #性欲
6
1
1
0
OA
青年期女性の性同一性障害の2症例 : ロールシャッハ・テストとHTPPによる考察
【GID】丹羽めぐみほか「青年期女性の性同一性障害の2症例:ロールシャッハ・テストとHTPPによる考察」 近畿大学医学雑誌 32巻1号 (p.45-55) 2007-03 近畿大学 https://t.co/0aMjoBYp8t [PDF]
10
2
2
0
時評 「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」をめぐって
【GID/特例法】針間克己「時評 「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」をめぐって」心と社会 34巻4号 pp.44-49 (2003) 日本精神衛生会 https://t.co/rQPGDlmAir
4
1
1
0
性同一性障害における精神医学的検討
【GID】大森秀之「性同一性障害における精神医学的検討」近畿大学医学雑誌 32巻1号 (p.31-37) 2007-03 近畿大学 https://t.co/5itxZPShwI [PDF]
8
8
8
0
OA
誰のための, 何のための研究評価か
RT @ryusukematsuo: 苅谷剛彦 [2018] 「誰のための、何のための研究評価か――文系研究の日本的特徴」『学術の動向』23(10): 24-29 https://t.co/h1GZYFQR11
8
2
2
0
消し去られたジェンダーの視点--「性同一性障害特例法」の問題点
【GID/ジェンダー/特例法】筒井真樹子「消し去られたジェンダーの視点 : 「性同一性障害特例法」の問題点」インパクション 137号 pp.174-181 (2003) インパクト出版会 https://t.co/b6SOF6582m
17
5
1
0
OA
トランスジェンダーの医療化がもたらしたもの : トランスジェンダーコミュニティ内の中心周辺化構造の生成についての一考察
【TG/GID】竹内あすか「トランスジェンダーの医療化がもたらしたもの トランスジェンダーコミュニティ内の中心周辺化構造の生成についての一考察」龍谷大学大学院研究紀要 社会学・社会福祉学 15巻 (p.1-16) 龍谷大学… https://t.co/QKgLvUNMJ3
26
26
25
0
OA
社会学との関係から見た計算社会科学の現状と課題
RT @berutaki: こちらネット公開されていました。興味のある人はご笑覧ください。J-STAGE Articles - 社会学との関係から見た計算社会科学の現状と課題 https://t.co/A5E4mHiUAF
5
1
1
0
輪状甲状軟骨接近術による声の女性化がもたらすmale to female性同一性障害transsexualの心理面における経時的変化
【GID】梅宮新偉「輪状甲状軟骨接近術による声の女性化がもたらすmale to female性同一性障害transsexualの心理面における経時的変化」研究紀要 35巻 pp.63-68 (2003) 福島学院大学 https://t.co/afnWCbb6Lj
19
2
2
0
OA
世界・日本における雨量極値記録
木口 雅司, 沖 大幹 (2010) 世界・日本における雨量極値記録。水文・水資源学会誌 23 巻 231-247. https://t.co/fcGnnlTGoi
8
2
2
0
<資料> 看護学生と他領域の学生の性同一性障害に対する態度や知識と性差観に関する研究
【GID】日向桂子ほか「看護学生と他領域の学生の性同一性障害に対する態度や知識と性差観に関する研究」山梨大学看護学会誌 6巻1号 (p.39-44) 2007 山梨大学 https://t.co/SvKQNu92vV [PDFリポジトリ]
5
3
3
0
性同一性障害 : とくに思春期における問題 (今月の臨床 思春期のヘルスケアとメンタルケア) -- (思春期診療の実際とカウンセリング)
【GID】石原 理「性同一性障害 : とくに思春期における問題点」臨婦産 57巻 pp.1206-1209 (2003) https://t.co/DsFs8mXT8e
3
3
3
0
OA
研究の量的評価は人文学に対して可能なのか
研究の量的評価は人文学に対して可能なのか─人間文化研究機構の試み(後藤 真)【人文学の引用を見る意味とは】【論文の世界を見る可能性「人文系サイエンスマップ(仮称)」】 https://t.co/4iMyo77Tsq
2
2
2
0
OA
人文・社会科学の発展のために
人文・社会科学の発展のために─研究評価は可能か?(藤原 辰史)【評価に合わせて研究を変えれば学問は終わる】 https://t.co/BjOXJbWNoq
2
1
1
0
IR
POMSを用いたマニキュアによる化粧行動の感情調整作用に関する研究
Acutual Proof Study on the Adjustment Mechanism of Feeling with Manicure Using Profile of Mood States https://t.co/KgHRIsN9KF
1
1
1
0
1) 日本における性同一性障害の診療(クリニカルレクチャー,生涯研修プログラム,<特集>第60回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム,研修コーナー)
【GID】石原理「1)日本における性同一性障害の診療」 日本産科婦人科學會雜誌 60巻9号 (P.N-163~N-167) 2008-09-01 社団法人日本産科婦人科学会 https://t.co/OtcWnkybfE [PDF定額]
2
2
1
0
臨床経験 性同一性障害症例の医療費の現状 : ホルモン療法を中心に
【GID/医療費/ホルモン療法】赤堀洋一郎「性同一性障害症例の医療費の現状 : ホルモン療法を中心に」臨床婦人科産科 57巻10号 pp.1335-1341 (2003) https://t.co/Hs8yCJUFG2
10
1
1
0
心理学における性的マイノリティ研究 : 教育への視座
【LGBT】上野淳子「心理学における性的マイノリティ研究 : 教育への視座」四天王寺大学紀要 46号 (p.73-83) 2008 四天王寺大学 https://t.co/uaypq4rCRW [PDF]
9
6
6
0
OA
仙台アルバム
RT @ke_1sato: 国会図書館の近代デジタルライブラリーを眺めていたら、大正4年の仙台市の名所や著名企業の写真を集めた「仙台アルバム」というのがあるのを見つけた。宮城県の近代史方面では著名資料かもしれないが、眺めていて面白かった。 https://t.co/HM8Y4T…
3
1
1
0
OA
中道リバタリアニズムの可能性 : 自由と平等の再検討を通して
福原明雄[2015]『中道リバタリアニズムの可能性 : 自由と平等の再検討を通して』(博論 首都大) https://t.co/ZgOjPrI0id
6
3
1
0
西日本における性同一性障害患者の現状
【GID】畑田倫宏「西日本における性同一性障害患者の現状」西日泌尿 65巻 p.146 (2003) https://t.co/1DFNaBr5aF
9
6
6
0
OA
仙台アルバム
国会図書館の近代デジタルライブラリーを眺めていたら、大正4年の仙台市の名所や著名企業の写真を集めた「仙台アルバム」というのがあるのを見つけた。宮城県の近代史方面では著名資料かもしれないが、眺めていて面白かった。 https://t.co/HM8Y4TaI5j
45
16
15
0
OA
日本漫画史
@foxhanger 細木原青起 『日本漫画史』(大正13年=1924) https://t.co/rrx84l2tux 大正時代までの「漫画」の歴史を「鳥羽僧正」から書き起こしています。もっともこの当時で言う漫画は戯作画・風刺画のことで現在の「マンガ」とは概念が違うようです
フォロワー(8625ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
6
1
1
1
OA
<論説>いわゆる性同一性障害と戸籍訂正について
【GID】澤田省三「いわゆる性同一性障害と戸籍訂正について」志学館法学 2巻 (p.65-96) 2001-03-31 志學館大学 https://t.co/ImcPW1A2lU [PDF]
11
11
11
11
OA
釜ヶ崎におけるホームレス伝道の社会学的考察 : もうひとつの野宿者支援
RT @tawaki79: 読売新聞グッジョブ。よくここまで踏み込んだなあと心底感心しました。自分の研究の最初期もこの連載に近い雰囲気でした。原点を思い出させて頂き感謝。 白波瀬達也、2007、「釜ヶ崎におけるホームレス伝道の社会学的考察 : もうひとつの野宿者支援」『宗教と…
12
2
1
1
性同一性障害から何を学ぶか--ジェンダー、性二分法への示唆 (特集 性教育はこれでよいか)
【GID/性別二元論/性教育】山内俊雄「性同一性障害から何を学ぶか : ジェンダー、性二分法への示唆 (特集 性教育はこれでよいか)」教育と医学 51巻8号 pp.759-766 (2003-08) 慶應義塾大学出版会 https://t.co/EYwQ98wNy5
6
1
1
1
OA
フグ卵巣ぬか漬けの微生物によるフグ毒分解の検討
毒が抜けるメカニズムについては以下を参照、このご時世で不明ってことはない。但し、ただ単に保存中に希釈されるだけらしい。まあ、テトロドトキシンがそう簡単に分解される訳ないもんな。 https://t.co/69ZJ6SYd5y
6
6
6
6
IR
『正義論』における嫉妬の位置づけについて
RT @KeiYamamoto0905: CiNii 論文 - 『正義論』における嫉妬の位置づけについて https://t.co/ZzkLENHyO6 #CiNii
4
1
1
1
OA
性同一性障害におけるHTPPの性別反応
【GID】江川哲雄「性同一性障害におけるHTPPの性別反応」近畿大学医学雑誌 28巻4号 (p.259-268) 2003-12-25 近畿大学 https://t.co/kImEYJkr3Z [PDF]
8
2
1
1
話題レポート 「性同一性障害法」が成立でも残る課題--数千人が「疾患」に悩む中
【GID/特例法】「話題レポート 「性同一性障害法」が成立でも残る課題 : 数千人が「疾患」に悩む中」月刊テーミス 12巻8号 pp.104-105 (2003-08) テーミス https://t.co/rOu4rMsEV4
6
6
6
6
IR
大学初年次の文章表現教育における「レビュー論文」作成の試行
RT @yearman: まさに初年次教育の文章表現科目で先行研究をマトリクスにまとめるというレビュー論文を作成するという実践をしましたが、高レベルすぎたので今は文献間の比較を非常に簡単なものにしました。2・3年次演習でやってくれたらかなり力はつくと思います https://t…
8
8
5
5
OA
?の人 : 科学小説
RT @HiroshiHootoo: H.G.ウエルズ 著、堀口熊二 訳、東亜堂書房 刊の『?之人』は、ここで読めます。 https://t.co/n4EOkj4ONH 前書きによると、本のタイトルを翻訳者としては『見えない人』としたかったらしい。 https://t.co/e…
11
11
11
11
OA
釜ヶ崎におけるホームレス伝道の社会学的考察 : もうひとつの野宿者支援
RT @tawaki79: 読売新聞グッジョブ。よくここまで踏み込んだなあと心底感心しました。自分の研究の最初期もこの連載に近い雰囲気でした。原点を思い出させて頂き感謝。 白波瀬達也、2007、「釜ヶ崎におけるホームレス伝道の社会学的考察 : もうひとつの野宿者支援」『宗教と…
6
6
6
6
IR
大学初年次の文章表現教育における「レビュー論文」作成の試行
RT @yearman: まさに初年次教育の文章表現科目で先行研究をマトリクスにまとめるというレビュー論文を作成するという実践をしましたが、高レベルすぎたので今は文献間の比較を非常に簡単なものにしました。2・3年次演習でやってくれたらかなり力はつくと思います https://t…
6
6
6
6
IR
大学初年次の文章表現教育における「レビュー論文」作成の試行
RT @yearman: まさに初年次教育の文章表現科目で先行研究をマトリクスにまとめるというレビュー論文を作成するという実践をしましたが、高レベルすぎたので今は文献間の比較を非常に簡単なものにしました。2・3年次演習でやってくれたらかなり力はつくと思います https://t…
6
6
6
6
IR
大学初年次の文章表現教育における「レビュー論文」作成の試行
RT @yearman: まさに初年次教育の文章表現科目で先行研究をマトリクスにまとめるというレビュー論文を作成するという実践をしましたが、高レベルすぎたので今は文献間の比較を非常に簡単なものにしました。2・3年次演習でやってくれたらかなり力はつくと思います https://t…
9
1
1
1
OA
日本語教育学のこれまでとこれから -早稲田の日本語教育を基点として-
吉岡英幸,細川英雄,蒲谷宏,古屋憲章,高木美嘉,舘岡洋子(2013).日本語教育学のこれまでとこれから――早稲田の日本語教育を基点として『早稲田日本語教育学』13,1-25.https://t.co/MY7KkdBO7g
5
1
1
1
OA
人文主義と女性論の系譜 : モデラータ・フォンテ著『女性の価値』(ヴェネツィア,1600年)を通じて
CiNii 論文 - 『人文主義と女性論の系譜 : モデラータ・フォンテ著『女性の価値』(ヴェネツィア,1600年)を通じて』です。 https://t.co/NbNxNidhVg
6
1
1
1
OA
P1-14 性同一性障害者が病名認知するまでの自己物語形成プロセスについて : 当事者の語りから
【GID】湧井幸子ほか「性同一性障害者が病名認知するまでの自己物語形成プロセスについて -当事者の語りから-」日本性格心理学会大会発表論文集 12号 (p.90-91) 2003-09-24 日本パーソナリティ心理学会 https://t.co/6yq2eSTo7K [PDF]
3
3
3
3
IR
サブカルチャーの文脈において萌えを連想させる関連語についての研究
RT @morita11: "CiNii 論文 - サブカルチャーの文脈において萌えを連想させる関連語についての研究" https://t.co/kf1TZEEjQe ※本文リンクあり
3
3
3
3
IR
サブカルチャーの文脈において萌えを連想させる関連語についての研究
RT @morita11: "CiNii 論文 - サブカルチャーの文脈において萌えを連想させる関連語についての研究" https://t.co/kf1TZEEjQe ※本文リンクあり
3
3
3
3
〈地獄〉表象の変容 : 「妖怪のいる地獄」像を巡って
RT @morita11: "CiNii 論文 - 〈地獄〉表象の変容 : 「妖怪のいる地獄」像を巡って" https://t.co/vBbUZdx6ab
8
8
8
8
IR
ジョナサン・ウルフの公共政策の哲学について : 『恵まれない境遇Disadvantage』を中心に
RT @MBMtw: これも見つけもの。 CiNii 論文 - ジョナサン・ウルフの公共政策の哲学について : 『恵まれない境遇Disadvantage』を中心に https://t.co/7dAVHpsK1J #CiNii
8
1
1
1
判例解説(2)性同一性障害者による別性容姿での就労申出と企業秩序--S社(性同一性障害者解雇)事件(東京地裁平14.6.20決定)
【GID/法学/労働法/裁判例】清水弥生「判例解説(2) 性同一性障害者による別性容姿での就労申出と企業秩序 : S社(性同一性障害者解雇)事件」労働判例 849号 pp.14-22 (2003-08-01) 産労総合研究所 https://t.co/3CwjrMbD3Q
2
2
2
2
初めて明かす技術者の本音 (特集2 おめでとう!田中耕一さん--ノーベル賞を生んだ人と企業風土)
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 初めて明かす技術者の本音 (特集2 おめでとう!田中耕一さん--ノーベル賞を生んだ人と企業風土)(田中 耕一),2002 https://t.co/AirfEAs4Mi
2
2
2
2
IR
ヨルバ映画(ナリウッド)における呪術的特徴 : 31作品についての考察
RT @morita11: "CiNii 論文 - ヨルバ映画(ナリウッド)における呪術的特徴 : 31作品についての考察" https://t.co/GHYO54CKRK ※本文リンクあり
3
3
3
3
IR
動物たちの"Unconscious Bias" : ディズニー映画『ズートピア』から
RT @morita11: "CiNii 論文 - 動物たちの"Unconscious Bias" : ディズニー映画『ズートピア』から" https://t.co/4WGLPMDmP2 ※本文リンクあり
2
2
2
2
IR
嬰児殺しをめぐる言説の再検討 I 論争の背景
RT @morita11: "CiNii 論文 - 嬰児殺しをめぐる言説の再検討 I 論争の背景" https://t.co/YreJxnVhCG ※本文リンクあり
17
1
1
1
女性と判定された性同一性障害者(MtF)の声の基本周波数(聴覚,音声,言語とその障害)
【GID】櫻庭京子ほか「女性と判定された性同一性障害者(MtF)の声の基本周波数」電子情報通信学会技術研究報告 SP音声 102巻749号 (p.49-52) 2003-03-20 一般社団法人電子情報通信学会 https://t.co/ySNp6uZYz0 [PDF定額]
10
5
5
5
OA
ミザクのプラグマティズム思想史解釈の批判的検討 : 包括的プラグマティズム思想史構築に向けて
RT @mori_tatsuya: @odg1967 プラグマティズム内部での評価は現在進行形でなされていて、まだ決着はついていないという印象ですが、いかがでしょうか。 https://t.co/G1e4sG3SCe
5
1
1
1
民主化の法理/医療の場合(99)性同一性障害者の性別取扱い特例の法制化に成功
【GID/法学】星野一正「民主化の法理 / 医療の場合(99) 性同一性障害者の性別取扱い特例の法制化に成功」時の法令 1696号 pp.60-65 (2003-08-30) 国立印刷局 https://t.co/LvIxPckJFE
1
1
1
1
鉄道車両の構体設計に対する有限要素法の適用
@8590train @kawaD8500 https://t.co/lTNvZMy2Tf
26
26
26
2
OA
フリーランスとして「キャリア」を積む アニメーターの二つの職業観から
RT @DN_networks: 松永伸太朗・永田大輔 フリーランスとして「キャリア」を積む アニメーターの二つの職業観から https://t.co/GEFOq248Us 松永さんとの共著論文が電子公開されました。フリーランス労働・キャリア・アニメーターに学術的関心がある方は…
5
1
1
1
OA
協働的コミュニティーの設計,運営者としての日本語教師-私にとって総合活動型日本語教育とは何か-
古屋憲章(2004).協働的コミュニティーの設計,運営者としての日本語教師――私にとって総合活動型日本語教育とは何か『早稲田大学日本語教育実践研究』1,139-145. https://t.co/7ye5ys0azl
10
3
3
3
性同一性障害について 学校のあり方に関するもう一つの考え方--トランス・ジェンダーの立場から (special edition 女男の自立・平等・共生はすすんだか)
【TG/GID】土肥いつき「性同一性障害について 学校のあり方に関するもう一つの考え方--トランス・ジェンダーの立場から」教育評論 701号 (p.32-35) 2005-09 アドバンテージサーバー https://t.co/0BPUFxk9qU
6
6
6
6
IR
『正義論』における嫉妬の位置づけについて
RT @KeiYamamoto0905: CiNii 論文 - 『正義論』における嫉妬の位置づけについて https://t.co/ZzkLENHyO6 #CiNii
6
1
1
1
OA
日本貨幣金融史研究
@asahi そうだったら徳川慶喜は天皇の命でますます借金を増やしたのでは… https://t.co/fyCgBCi0pP 抗戦、長州征伐のために借金したはいいが、軍艦の売り手に逃げられたわけです… https://t.co/UUCqvA2sBs
3
1
1
1
ロー・フォーラム 立法の話題 戸籍の性別記載の変更が可能に--性同一性障害者特例法の成立
【GID/特例法/法学】「ロー・フォーラム 立法の話題 戸籍の性別記載の変更が可能に : 性同一性障害者特例法の成立」法学セミナー 48巻9号 pp.125 (2003-09) 日本評論社 https://t.co/IDGVa93V7n
2
2
2
2
OA
国際子ども図書館子どもOPAC : 児童向けOPACのモデルケースを目指して
RT @yaskohi: 国際子ども図書館子どもOPAC : 児童向けOPACのモデルケースを目指して(情報の科学と技術 / 62 巻 (2012) 5 号)https://t.co/7aBXQS5fqP
2
2
2
2
OA
NDLデジタルアーカイブポータル(PORTA)の現状と将来
RT @yaskohi: NDLデジタルアーカイブポータル(PORTA)の現状と将来(2009-01-29)https://t.co/MrMMFGvX4j
2
2
2
2
OA
国立国会図書館デジタルアーカイブポータル「PORTA」の公開について
RT @yaskohi: 国立国会図書館デジタルアーカイブポータル「PORTA」の公開について(平成 19 年 10 月 15 日)https://t.co/Vx5OwC6bMF
2
2
2
2
OA
国のデジタル・アーカイブ・ポータルの構築 : 国立国会図書館「電子図書館中期計画2004」の実施に向けて(<特集>デジタル情報資源のアーカイビング)
RT @yaskohi: なんとなくここ10年くらいの流れ貼っておく。(国会図書館に沿ってのもので、あくまで上記サーチの文脈の一つなのはご容赦)→国のデジタル・アーカイブ・ポータルの構築 : 国立国会図書館「電子図書館中期計画2004」の実施に向けて(<特集>デジタル情報資源の…
2
1
1
1
OA
ガストロノミーあるいは美食はどう語られ, どう実践されるか -ガストロノミー・美食言説とガストロノミー・美食という概念-
“ ガストロノミーあるいは美食はどう語られ, どう実践されるか -ガストロノミー・美食言説とガストロノミー・美食という概念- ” / “早稲田大学リポジトリ” https://t.co/EISu6cge5O
10
1
1
1
OA
性同一性障害について : 安藤大将さんの講演会と現代社会の授業をとおして
【GID】高田恭一「性同一性障害について : 安藤大将さんの講演会と現代社会の授業を通して」教職教育研究 : 教職教育研究センター紀要 9巻 (p.59-65) 2004-03-31 関西学院大学 https://t.co/9q4k6z9qX1 [PDF]
6
1
1
1
法律解説 司法・法務 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律 平成15年7月16日法律第111号
【GID/特例法】「法律解説 司法・法務 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律 平成15年7月16日法律第111号」法令解説資料総覧 260号 pp.61-63 (2003-09) 第一法規 https://t.co/S7ComhD1Bf
12
12
12
10
OA
写真と実在、そして真実 : ロラン・バルトによる写真の実在論
RT @lwrdhtw: バルトの『明るい部屋』を実在論的な写真論が展開されたものとして解釈。おもしろかった! 岡本源太「写真と実在、そして真実 : ロラン・バルトによる写真の実在論」 https://t.co/BgyiHgof4d
12
12
12
10
OA
写真と実在、そして真実 : ロラン・バルトによる写真の実在論
RT @lwrdhtw: バルトの『明るい部屋』を実在論的な写真論が展開されたものとして解釈。おもしろかった! 岡本源太「写真と実在、そして真実 : ロラン・バルトによる写真の実在論」 https://t.co/BgyiHgof4d
1
1
1
1
OA
未来年号の世界から : 日付に矛盾のある文書よりみた荘園の様相
未来年号 - 日本中近世史史料講読で可をとろう https://t.co/IwQjRX12Xe 未来年号の世界から : 日付に矛盾のある文書よりみた荘園の様相 https://t.co/M8EtxoH3YC
2
2
2
2
OA
イギリスにおける保育無償化政策の展開と課題
RT @soichiro_sumida: イギリスにおける保育無償化政策の展開と課題 椨 瑞希子 https://t.co/gVatgDmj33
2
2
2
2
OA
イギリスにおける保育無償化政策の展開と課題
イギリスにおける保育無償化政策の展開と課題 椨 瑞希子 https://t.co/gVatgDmj33
5
1
1
1
OA
性同一性障害と憲法
【GID】國分典子「性同一性障害と憲法」愛知県立大学文学部論集 日本文化学科編 52巻 (一~一七頁) 2004-03-15 愛知県立大学 https://t.co/xdKBHLAKmB [PDF]
8
2
1
1
ファミリーカウンセラーの窓から(52)性同一性障害の周辺を生きる苦しさ--女生徒の制服はどうしてスカートだけ?
【GID】家庭問題情報センター「ファミリーカウンセラーの窓から(52) 性同一性障害の周辺を生きる苦しさ : 女生徒の制服はどうしてスカートだけ?」住民行政の窓 254号 pp.87-90 (2003-09) 日本加除出版 https://t.co/nQtdKmGNz6
8
8
8
8
IR
ジョナサン・ウルフの公共政策の哲学について : 『恵まれない境遇Disadvantage』を中心に
RT @MBMtw: これも見つけもの。 CiNii 論文 - ジョナサン・ウルフの公共政策の哲学について : 『恵まれない境遇Disadvantage』を中心に https://t.co/7dAVHpsK1J #CiNii
8
8
8
8
IR
ジョナサン・ウルフの公共政策の哲学について : 『恵まれない境遇Disadvantage』を中心に
RT @MBMtw: これも見つけもの。 CiNii 論文 - ジョナサン・ウルフの公共政策の哲学について : 『恵まれない境遇Disadvantage』を中心に https://t.co/7dAVHpsK1J #CiNii
5
1
1
1
ジェンダー・性同一性障害・精神疾患(学際領域の診療, 研修コーナー)
【GID】山内俊雄「学際領域の診療 ジェンダー・性同一性障害・精神疾患」日本産科婦人科學會雜誌 57巻12号 (p.N-514~N-519) 2005-12-01 社団法人日本産科婦人科学会 https://t.co/SkN0HDHEJR [PDF定額]
5
1
1
1
性同一性障害の現状と特例法 (特集 女性のヘルスケア--21世紀の新たなる展開)
【GID/特例法】針間克己「性同一性障害の現状と特例法」日本医師会雑誌 130巻5号 pp.754-758 (2003-09-01) 日本医師会 https://t.co/7Okxx5EImY
4
4
4
3
OA
富山県井波町における木彫業の技能者再生産組織
RT @key_toyama: 論文「富山県井波町における木彫業の技能者再生産組織」 掲載誌は筑波大学人文地理学研究20号。1996年3月発行。 著者は須山聡。 https://t.co/WbHHrkQF84
3
3
3
3
放射線職業破曝の身体的影響に関する研究
熊本大学熊谷エツ子氏による研究 「放射線職業破曝の身体的影響に関する研究」1989 – 1991 https://t.co/rm1GU26b4D 「技師1例の末梢血にATL細胞が50%観察された。この技師の白血球数は8500/m… https://t.co/BeThjP4t5f
17
6
1
1
OA
林崎居合神社参詣諸藩士の祈願
RT @tsukiokabunko: 拙稿「林崎居合神社参詣諸藩士の祈願 Prayers of Feudal Warriors who pilgerimage to Hayashizaki-Iai-Shrine」(『山形大学歴史・地理・人類学論集』17号、2016年3月)htt…
13
2
2
2
リレー連載「逆風に立つ」(1)見失ったプライドと寛容性--「性同一性障害特例法」批判
RT @LGBTQA_Article: 【GID/特例法】田原 牧「リレー連載「逆風に立つ」(1) 見失ったプライドと寛容性 : 「性同一性障害特例法」批判」情況 第三期 4巻9号 pp.194-200 (2003-10) 情況出版 https://t.co/oEtEiC7EbJ
11
1
1
1
Modern physician
【GID】石原 理「ホルモン療法の実際」Modern Physician 25巻4号(性同一性障害の診かたと治療)2005 https://t.co/YoO3FFEXfg [雑誌書誌]
2
2
2
1
OA
土木構造物設計図集
RT @ats_okui: ■ 質問5 https://t.co/hIQKg4TNo8 土木構造物設計図集. 2 日本国有鉄道建設局 昭和40年 鉄筋コンクリート橋台の表題がp598とp599の間に入ってますが、 総目次より2枚手前のp596とp597が正解です。 →問い合…
2
2
2
1
OA
土木構造物設計図集
RT @ats_okui: https://t.co/7dkC0pG5Gr 土木構造物設計図集2 コンクリートけた,橋台,橋脚 日本国有鉄道建設局 ぜかまし文庫の国会デジタルの目次に公開された2だけ目次リストとリンクを作成しました。(エクセルでリスト作成からHTML作成まで1…
2
2
1
1
土木構造物設計図集
RT @ats_okui: https://t.co/9ik8iBQ4ek 土木構造物設計図集. 1 目次をエクセル化して電子化時の注記の欠と並べてみました。保護期間満了以前に欠けたページも気になります。 https://t.co/Ru3ft5zvdS
2
2
1
1
建築設計参考図集
RT @ats_okui: 建築設計参考図集. 1-3 日本国有鉄道施設局 出版年不明 https://t.co/RJfiUBByDN https://t.co/lrN39X3Tng https://t.co/822Y3qRG1c これも目次から読めば土木構造物設計図集と同年…
2
2
1
1
建築設計参考図集
RT @ats_okui: 建築設計参考図集. 1-3 日本国有鉄道施設局 出版年不明 https://t.co/RJfiUBByDN https://t.co/lrN39X3Tng https://t.co/822Y3qRG1c これも目次から読めば土木構造物設計図集と同年…
2
2
1
1
建築設計参考図集
RT @ats_okui: 建築設計参考図集. 1-3 日本国有鉄道施設局 出版年不明 https://t.co/RJfiUBByDN https://t.co/lrN39X3Tng https://t.co/822Y3qRG1c これも目次から読めば土木構造物設計図集と同年…
2
2
1
1
土木構造物設計図集
RT @ats_okui: https://t.co/9ik8iBQ4ek 土木構造物設計図集.1 昭和40年 → 図書館限定 https://t.co/7dkC0pG5Gr 土木構造物設計図集.2 昭和40年 → 一般公開 https://t.co/ZUH5pp34xl…
2
2
1
1
土木構造物設計図集
RT @ats_okui: https://t.co/9ik8iBQ4ek 土木構造物設計図集.1 昭和40年 → 図書館限定 https://t.co/7dkC0pG5Gr 土木構造物設計図集.2 昭和40年 → 一般公開 https://t.co/ZUH5pp34xl…
2
2
2
1
OA
土木構造物設計図集
RT @ats_okui: https://t.co/9ik8iBQ4ek 土木構造物設計図集.1 昭和40年 → 図書館限定 https://t.co/7dkC0pG5Gr 土木構造物設計図集.2 昭和40年 → 一般公開 https://t.co/ZUH5pp34xl…
13
2
2
2
リレー連載「逆風に立つ」(1)見失ったプライドと寛容性--「性同一性障害特例法」批判
【GID/特例法】田原 牧「リレー連載「逆風に立つ」(1) 見失ったプライドと寛容性 : 「性同一性障害特例法」批判」情況 第三期 4巻9号 pp.194-200 (2003-10) 情況出版 https://t.co/oEtEiC7EbJ
12
1
1
1
新しいジェンダー・アイデンティティ理論の構築に向けて-生物・医学とジェンダー学の課題-
拙稿だと、「身体性とフェミニズム」(江原由美子・山崎敬一編『ジェンダーと社会理論』有斐閣、2006)とか。こちらでもこの文章の前段階のものを引用してくださっています。https://t.co/Vjc6HfY9m9
26
26
26
2
OA
フリーランスとして「キャリア」を積む アニメーターの二つの職業観から
RT @DN_networks: 松永伸太朗・永田大輔 フリーランスとして「キャリア」を積む アニメーターの二つの職業観から https://t.co/GEFOq248Us 松永さんとの共著論文が電子公開されました。フリーランス労働・キャリア・アニメーターに学術的関心がある方は…
6
6
6
6
IR
『正義論』における嫉妬の位置づけについて
CiNii 論文 - 『正義論』における嫉妬の位置づけについて https://t.co/ZzkLENHyO6 #CiNii
11
1
1
1
Modern physician
【GID】塚田 攻「精神療法の実際」Modern Physician 25巻4号(性同一性障害の診かたと治療)2005 https://t.co/YoO3FFEXfg [雑誌書誌]
10
5
5
5
OA
ミザクのプラグマティズム思想史解釈の批判的検討 : 包括的プラグマティズム思想史構築に向けて
RT @mori_tatsuya: @odg1967 プラグマティズム内部での評価は現在進行形でなされていて、まだ決着はついていないという印象ですが、いかがでしょうか。 https://t.co/G1e4sG3SCe
6
1
1
1
KEY WORD 性同一性障害
【GID/法学】大村 敦志「KEY WORD 性同一性障害」法学教室 278号 pp.2-3 (2003-11) 有斐閣 https://t.co/qdEfkL93zY
10
5
5
5
OA
ミザクのプラグマティズム思想史解釈の批判的検討 : 包括的プラグマティズム思想史構築に向けて
@odg1967 プラグマティズム内部での評価は現在進行形でなされていて、まだ決着はついていないという印象ですが、いかがでしょうか。 https://t.co/G1e4sG3SCe
7
1
1
1
OA
ゴルドーニのヴェネツィア方言劇におけるイタリア語 : ガスパリーナの2言語併用
CiNii 論文 - 『ゴルドーニのヴェネツィア方言劇におけるイタリア語 : ガスパリーナの2言語併用』だよ!: https://t.co/XDmQ4ei72g
1
1
1
1
OA
<全文>新領域・次世代の日本研究
タイ料理の隠し味(NICHIBUNKEN NEWSLETTER) https://t.co/ddkT37XQMB #タイ #タイ料理 #料理 #比較文化 #日系企業 #食文化
11
1
1
1
Modern physician
【GID】加澤鉄士「性同一性障害の診断」Modern Physician 25巻4号(性同一性障害の診かたと治療)2005 https://t.co/YoO3FFEXfg [雑誌書誌]
5
1
1
1
性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律の公布等について(通知)
【資料】【GID】「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律の公布等について(通知)」家庭裁判月報 55巻11号 pp.223-227 (2003-11) 最高裁判所 https://t.co/mBR0VOVMF6
9
1
1
1
OA
新刑事訴訟法・刑事訴訟規則・旧刑事訴訟法対照条文
RT @germany0092: ・検察の沿革。1880年〈明治13年〉治罪法で国家訴追主義・起訴独占主義を宣明。81年明治十四年の政変、国会開設の詔。明文化されたのは1922年〈大正22年〉大正刑事訴訟法〈278条〉コマ88.https://t.co/M5ZQySJWAJ #…
11
1
1
1
Modern physician
【GID】東優子「当事者に対する社会的支援 : 誰の,何を支援していくのか」 Modern Physician 25巻4号(性同一性障害の診かたと治療)2005 https://t.co/YoO3FFEXfg [雑誌書誌]
46
16
8
4
OA
イギリスの対印度教育政策
RT @ekesete1: @Knzkrrrrr 例えばあのパール判事は英国が作ったカルカッタ大学を卒業して弁護士になった、つまり英国がインドに近代的教育を与えた 日本はそういう欧米のやり方を真似ただけ 英領インド1935年の小学校数 20万373校 https://t.co…
9
1
1
1
性同一性障害の取り扱い (特集 明日の卵巣機能の臨床を探る : TBM(理論)とEBM(実効)から)
【GID】木下勝之ほか「性同一性障害の取り扱い (特集 明日の卵巣機能の臨床を探る : TBM(理論)とEBM(実効)から)」産婦人科治療 87巻5号 pp.567-575 (2003-11) 永井書店 https://t.co/YF7iEPoxCW
12
12
12
10
OA
写真と実在、そして真実 : ロラン・バルトによる写真の実在論
RT @lwrdhtw: バルトの『明るい部屋』を実在論的な写真論が展開されたものとして解釈。おもしろかった! 岡本源太「写真と実在、そして真実 : ロラン・バルトによる写真の実在論」 https://t.co/BgyiHgof4d
11
1
1
1
Modern physician
【GID】山本蘭「性同一性障害を有する者の心理・社会的問題」Modern Physician 25巻4号(性同一性障害の診かたと治療)2005 https://t.co/YoO3FFEXfg [雑誌書誌]
5
1
1
0
性同一性障害(GID)121症例の臨床解析(第117群 その他2)
【GID】岸本佳子ほか「性同一性障害(GID) 121症例の臨床解析(第117群 その他2)」日本産科婦人科學會雜誌 55巻2号 p.397 (2003-02-01) 社団法人日本産科婦人科学会 https://t.co/o7hmbbfrzk [PDF定額]
23
8
7
0
北海道旧土人保護法とドーズ法 : ジョン・バチュラー,白仁 武,パラピタ,サンロッテー
RT @rosswise: @xiongmao53 北海道旧土人保護法とドーズ法--比較史的研究の試み 富田 虎男 https://t.co/m3tAY7UXk5 インディアン寄宿学校 https://t.co/1CZwPjJ8pR 日本も東京にアイヌ子弟を集めて幹部教育を…
9
8
8
2
OA
アニメーション作品におけるリアリティ水準と「不気味の谷」
RT @nekonoizumi: PDFあり。 畠山真一「アニメーション作品におけるリアリティ水準と「不気味の谷」」 尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編 2018年50巻 https://t.co/vU8zv57bIP
9
8
8
2
OA
アニメーション作品におけるリアリティ水準と「不気味の谷」
RT @nekonoizumi: PDFあり。 畠山真一「アニメーション作品におけるリアリティ水準と「不気味の谷」」 尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編 2018年50巻 https://t.co/vU8zv57bIP
9
5
4
1
OA
戦争と脳
RT @u_saku_n: 装丁が良いな『戦争と脳』 内容は国会図書館デジタルコレクションで読めます。 https://t.co/vv6SfS3SZ7
4
1
1
0
IR
性別変更とポピュラー・プレス : 1930-1955年のアメリカ合衆国におけるトランスセクシュアリティについての歴史学的ノート(後編), ジョアン・マイエロウィッツ
【TG/TS/GID】冨安昭彦「性別変更とポピュラー・プレス : 1930-1955年のアメリカ合衆国におけるトランスセクシュアリティについての歴史学的ノート(後編)」千葉大学社会文化科学研究 11巻 P.157-168… https://t.co/MmOvcV1iCh
57
18
14
2
IR
旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 : 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』の比較研究
RT @nekonoizumi: 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』という同時期の放映の「ドキュメンタリー」について「真正性」への態度や番組をめぐる言説を分析 高井昌吏「旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』…
11
1
1
0
Male to Female Transsexuals(性同一性障害)のホルモン療法の検討(第117群 その他2)
【GID/TS/MtF】佐々木愛子ほか「Male to Female Transsexuals(性同一性障害)のホルモン療法の検討」日本産科婦人科學會雜誌 55巻2号 p.397 社団法人日本産科婦人科学会 https://t.co/0gx3WdHlOa [PDF定額]
2
2
2
0
OA
記憶の継承(1)──「『仕方がない』では済まない」という言葉が問いかけること──
RT @nishiogiminami5: 桜花学園大学・名古屋短期大学情報リポジトリ-トップページ 記憶の継承(1)──「『仕方がない』では済まない」という言葉が問いかけること── https://t.co/nEGsOMJYyi
57
18
14
2
IR
旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 : 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』の比較研究
RT @nekonoizumi: 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』という同時期の放映の「ドキュメンタリー」について「真正性」への態度や番組をめぐる言説を分析 高井昌吏「旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』…
57
18
14
2
IR
旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 : 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』の比較研究
RT @nekonoizumi: 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』という同時期の放映の「ドキュメンタリー」について「真正性」への態度や番組をめぐる言説を分析 高井昌吏「旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』…
57
18
14
2
IR
旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 : 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』の比較研究
RT @nekonoizumi: 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』という同時期の放映の「ドキュメンタリー」について「真正性」への態度や番組をめぐる言説を分析 高井昌吏「旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』…
3
1
1
0
公衆場面における化粧行動と自己化粧の入念度の関連性
Relationship between Makeup Behaviors in Public Scenes and Self Deepness of Makeup https://t.co/6SRKIbmNIQ
6
2
2
0
臨床研究 岡山大学ジェンダークリニックにおける性同一性障害121症例の検討
RT @LGBTQA_Article: 【GID/臨床/症例】中塚幹也ほか「臨床研究 岡山大学ジェンダークリニックにおける性同一性障害121症例の検討」産科と婦人科 70巻3号 pp.368-373 (2003-03) 診断と治療社 https://t.co/Q8zw5T8SNx
6
1
1
0
OA
イタリア語の子音の長さとその地域差 : 母音間の[〓][〓][〓][〓]を中心に
CiNii 論文 - 『イタリア語の子音の長さとその地域差 : 母音間の[〓][〓][〓][〓]を中心に』だよ!タイトルの発音記号が文字化けして見えるかな?: https://t.co/Rk25pPWX02