Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
宮田文久@さすらう編集
宮田文久@さすらう編集 (
@editdisco
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
コピライト
@cafe_petit 地域図書館と提携してる大学図書館とかないですかね? https://t.co/QrsHWo0qHU
3
0
0
0
エナジー対話
CiNii 図書 - エナジー対話 https://t.co/wYmZY7ugZt #CiNii
13
0
0
0
OA
昔話の主人公から国家の象徴へ : 「桃太郎パラダイム」の形成
桃太郎、ちょうど気になってた。現在の形は単に伝統的なお話でなく、日本近代化の過程で細部が形成されたことは何度でも考えたいし、「若武者姿」というのもジェンダー面から再考されていい 加原奈穂子「昔話の主人公から国家の象徴へ : 「桃太郎パラダイム」の形成」PDF有→ https://t.co/dUbj6slJB0
3
0
0
0
OA
林達夫論 : 関東大震災への応答
落合勝人『林達夫 編集の精神』(岩波書店)、気になってザックリ調べた限りでは、元集英社新書編集長の方が法政大学で書かれた博論を一般向けに書籍化……という理解でよいのかしら。立命館の加藤周一研究周辺でもお名前が見かけられるけれど https://t.co/X4l9kpMJBC https://t.co/bPFVoh9L7E
19
0
0
0
OA
代表制民主主義と直接民主主義の間 —参加民主主義、熟議民主主義、液体民主主義
メモぶらさげとく https://t.co/dapOFEOczd
9
0
0
0
OA
戦後日本における墓をめぐる社会史――石材店によるマーケティング戦略に注目して――
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒辻井敦大 「戦後日本における墓をめぐる社会史――石材店によるマーケティング戦略に注目して――」 『年報社会学論集』32号(2019) https://t.co/WKWP5aZUQ6
26
0
0
0
OA
日本における世論調査の信頼性と妥当性の統計学的検証(第3部 研究発表,<特集>特別研究大会報告)
読んでる 日本における世論調査の信頼性と妥当性の統計学的検証 鄭 躍軍 (同志社大学) https://t.co/H8jLbUbtMM
2
0
0
0
OA
透過性の詩学―イルマ・ラクーザ『もっと、海を』における越境者、翻訳者、作者―
もう一個メモ。 新本史斉「透過性の詩学―イルマ・ラクーザ『もっと、海を』における越境者、翻訳者、作者―」(『津田塾大学紀要』) https://t.co/S58nNiqctg
1
0
0
0
OA
反復と差異、あるいは、国境を越えない越境文学―テレージア・モーラ『奇妙なマテリアル』試論―
新本史斉「反復と差異、あるいは、国境を越えない越境文学―テレージア・モーラ『奇妙なマテリアル』試論―」(『津田塾大学紀要』)はレポジトリにPDFあったので、ぜひ読んでおきたいと思った。メモ。 https://t.co/aXaiCX4VAo
6
0
0
0
IR
現代日本文化における災厄の表象―「越境」と「戦争の記憶」の理論的交点―
【ゆるく始めます】 4年前、社員時代に働きつつ書きあげた博論を読み直す、ということをしてみようと思います。 自分の思考の足場を振り返るというか、何を考えてたのか、再発見やツッコミどころがあれば、と。 ネット上にPDF落っこちてるので、穴だらけですがご興味ある方は https://t.co/Se0VbSHOYx https://t.co/FNHQs8H2aI
172
0
0
0
OA
アニメ聖地巡礼の誕生と展開
RT @animemitarou: アニメの聖地巡礼っていつからそう呼ばれ始めたのでしょうか?私も疑問に思って調べた結果を論文にしております。起源論はやりすぎてもあれなのですが、手法についてもオープンにして結果を出してまとめています。「アニメ聖地巡礼の誕生と展開」 https:…
8746
0
0
0
ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング
RT @kiruria281: 立命館大学の論文『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』が炎上していると聞いて見に行ったが、残念ながら倫理的にも研究内容的にも擁護不能だった。長すぎるのでキャプチャで説明。 https://t.co/Xjz9egB…
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
書誌コントロールにおける書評
@shomotsubugyo 坪内祐三『文学を探せ』2001=https://t.co/x0MUuu97LG所收の書評論「批評としての書評とポトラッチ的書評」は書評史を含み、『週刊朝日』書評欄「週刊図書館」https://t.co/92tZiqv1udでの浦松佐美太郎らを特筆して詳しい。Cf.菊池しづ子 「書誌コントロールにおける書評」https://t.co/BwWG7bpSQg。
18
0
0
0
OA
文化大革命期の中国における サッカーと政治思想に関する研究 『球迷日記(サッカーファンの日記)』を手がかりに
李晋寧「文化大革命期の中国におけるサッカーと政治思想に関する研究―『球迷日記(サッカーファンの日記)』を手がかりに』『スポーツ史研究』第33巻(2020年)https://t.co/mjteOPnUbL 文革でスポーツが制限される中、市井のスポーツ好きがどんな生活を送っていたかの研究。単におもしろかったです。
9
0
0
0
OA
戦後日本における墓をめぐる社会史――石材店によるマーケティング戦略に注目して――
PDFあり。 ⇒辻井敦大 「戦後日本における墓をめぐる社会史――石材店によるマーケティング戦略に注目して――」 『年報社会学論集』32号(2019) https://t.co/WKWP5aZUQ6
4
0
0
0
OA
「世界文学」と文化の政治― 張愛玲「色、戒」の日韓翻訳を例として
「世界文学」と文化の政治― 張愛玲「色、戒」の日韓翻訳を例として https://t.co/nBabhHW5Hk
17
0
0
0
OA
職人とデザイナーの狭間で 協会誌における自己紹介コーナーからみえる照明家の芸術世界
髙橋かおり著「職人とデザイナーの狭間で――協会誌における自己紹介コーナーからみえる照明家の芸術世界」(『ソシオロジカル・ペーパーズ』26号)がPDF公開。『日本照明家協会誌』の名物連載「直列つなぎ」に登場した654名を分析した、照明家でもある社会学者ならではの視点。 https://t.co/Xl8ekPFiMt
フォロー(1304ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2336ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)