【無念】 (@fakemediaout)

投稿一覧(最新100件)

17 0 0 0 OA 台湾事情

RT @asianews_ch: 台湾の最高峰は「玉山(ぎょくさん)」だが、戦前は「新高山(にいたかやま)」という名で親しまれていた 戦後台湾の多くの地名(特に道路の名前)がツナ語風に改められたが、玉山も戦後から使われ始めたと思ったら明治30年(1897)発行の書物によると、当…

24 0 0 0 OA 台湾実況

RT @asianews_ch: 閩南語?何それ? 1896年出版の「台湾実況」といふ書籍には 「台湾語とも称すべき混成土語」と記載されており、その後もそう呼ばれているのに、戦後から広まった(強制的に広められた)閩南語という呼び名を使うことは私個人的にはヨロシクないと思ひます…

4 0 0 0 日本天国論

RT @YasKamimura: 「台湾人に生まれたばかりに、私は日本時代には、差別待遇を受けたり、憲兵隊に引っぱられたり、思想が悪いといって大学を退学させると脅かされたりした。日本人が去って国民政府がやってくると、今度は台湾から逃げ出さねばならなくなった」(邱永漢『日本天国論…

4 0 0 0 日本天国論

RT @YasKamimura: 「私がかなり長いスペースをさいて戦前戦後の台湾について述べたのは、蒋介石と台湾人をごっちゃにしないこと、したがって台湾に現在頑張っているのは、アメリカと蒋介石のほかにこの島の主人である台湾人がいることを思い出していただきたかったのである」(邱永…

8 0 0 0 OA 台湾現勢要覧

RT @asianews_ch: 上のソースはこちら 台湾現勢要覧 台湾総督府 編 https://t.co/5nsxgPoyJM

お気に入り一覧(最新100件)

皇室の服装令は昭和29年に廃止され、以後模索しつつ和装の機会を増やしました。和装は格下ではありません。 https://t.co/zEjNeeVbC5 洋装でないと見下された明治と違い、今は民族衣装は全てフォーマルとされる時代。誰よりも多様性を呼びかけて来られたチャールズ国王に敬意を表した装いでもあります https://t.co/8FwLjZo2Fq https://t.co/bahjeSFvdF
続き)彬子女王の論文『女性皇族の衣装の変移について〜明治の洋装化がもたらしたもの〜』 戦後の昭和29年(1954)に、明治時代からの「服装令」が廃止され、香淳皇后と美智子皇后の二代に渡り、皇族女性方と共に模索しながら、和装の機会を増やす努力をされたのだと思います。 https://t.co/7W8zlTk9N4
@10fYes 万が一の過程として、 何らかの理由で藤井治氏が日本国籍を喪失していた場合でも、法の定めで国籍喪失時期は1972年9月の日中国交正常化のタイミング。 それまでに出生している也凡氏は日本国籍を持って生まれています。 つまり、どちらであってもなんの問題もありません。https://t.co/cizEKKC0CZ https://t.co/fb6thlZDS6

17 0 0 0 OA 台湾事情

台湾の最高峰は「玉山(ぎょくさん)」だが、戦前は「新高山(にいたかやま)」という名で親しまれていた 戦後台湾の多くの地名(特に道路の名前)がツナ語風に改められたが、玉山も戦後から使われ始めたと思ったら明治30年(1897)発行の書物によると、当時既にそう呼ばれてたとの事 https://t.co/j2pKH9wms6 https://t.co/W00Stfbtdp

24 0 0 0 OA 台湾実況

閩南語?何それ? 1896年出版の「台湾実況」といふ書籍には 「台湾語とも称すべき混成土語」と記載されており、その後もそう呼ばれているのに、戦後から広まった(強制的に広められた)閩南語という呼び名を使うことは私個人的にはヨロシクないと思ひます https://t.co/5oOIBJjbe7 https://t.co/wUsDdoKvBA

4 0 0 0 日本天国論

「台湾人に生まれたばかりに、私は日本時代には、差別待遇を受けたり、憲兵隊に引っぱられたり、思想が悪いといって大学を退学させると脅かされたりした。日本人が去って国民政府がやってくると、今度は台湾から逃げ出さねばならなくなった」(邱永漢『日本天国論』1957年) https://t.co/orCkrPwIWU

4 0 0 0 日本天国論

「私がかなり長いスペースをさいて戦前戦後の台湾について述べたのは、蒋介石と台湾人をごっちゃにしないこと、したがって台湾に現在頑張っているのは、アメリカと蒋介石のほかにこの島の主人である台湾人がいることを思い出していただきたかったのである」(邱永漢、1957年) https://t.co/971JNnF11C
「社会科学研究会の会員諸君が、ひとたび取り上げた対象を捨て去ることなく、愛情をもって不断に注視することを自分は希望したい。それにしても、壕舎生活の調査に挺身した邱永漢君はすでに君の故国に帰り、…本書の出版を目前にひかえて寂寥の感なきを得ない」(大河内一男) https://t.co/i4W2f1nF9v
猫文二の起源?「敗戦直後、われわれ学生の虚脱状態を評して、日本の学生は戦時中猫をかぶっていたとするならば、彼らはまさに猫そのものに没落してしまったのではないか、という意味の痛烈な風刺が一台湾留学生〔邱永漢〕によって提出された」(高橋洸) https://t.co/ndnMlPgmPo
金儲けの神様・邱永漢(1924~2012)は、院生時代の1945年11月に戦後最初の社会調査をやった人だった。友人と社会科学研究会を作り、人のよい大河内教授に顧問になってもらったそうだ。東大社研ができるより前のこと。邱永漢のデビュー作でもある。 https://t.co/cAEx4hLHCW https://t.co/BWNbmQcm35

8 0 0 0 OA 台湾現勢要覧

上のソースはこちら 台湾現勢要覧 台湾総督府 編 https://t.co/5nsxgPoyJM
釣魚島について調べてみたら1970年の人民日報で主張しているとある 入江啓四郎 氏談 https://t.co/wzhTRWZevQ それにしても「台湾が中国に復帰」とは。。。当時の状況を考えると仕方ないのかもしれないが、嫌な表現である。 https://t.co/Z7sLBCMDmW

9 0 0 0 OA 日台大辞典

とりあえず明治時代に編纂された日台大辞典をダウンロードした 台湾語のエキスパートの方々にここに掲載されている単語が現代でも使えるのか?を知りたいところ https://t.co/ju4y7CHLX9 https://t.co/obhqumkXFD
丹羽文生「自民党青年局と台湾 ―その歴史的諸相」『拓殖大学台湾研究』第5号(2021年)https://t.co/ILKyjSTSwD 論文タイトル見て「こんなもの書くのは丹羽文生さんくらいでしょう」と思ったら丹羽文生さんの論文でした。
#台南幇 (タイナンバン) が秘密結社と言うITビジネスアナリストがいるようだが、全くの見当違い! 台湾経済部(経産省に相当)や日本の国立研究開発法人科学技術振興機構の資料にも公然の企業集団と記載されてる記事を紹介している 因みに青幇、浙江江蘇閥もデタラメである https://t.co/TjGBXLNa5s https://t.co/Y5ImzltpVV
習近平が評価されたのは、福建省長時代の台湾政策が優れているといわれたからです。 沖縄の言葉は福建省の方言って広めた中国人もいたなぁ。 習近平の福建省在任時期における外交政策の原像と対台湾政策 https://t.co/10vA3rG0TR 沖縄のサイレントインベージョンって今のところ怪しさの段階ですが。

フォロー(1014ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1146ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)