Kazuhide Isoda 磯田犬槐 (@gelaychamdo)

投稿一覧(最新100件)

「交換の四角形」とその混成態 : 市場社会を乗り越えるための試論(小田 亮) こういうの読むと、師匠さすがと思う。なんでこの方向で一冊本書かないか。 以下でDLできます。 https://t.co/5TeHDggPT7
奈良公園の鹿については、観光資源だろとやや冷めた見方をしていたけど、今日じっと観察していて少し愛着がわいてきた。 で、こんな論文があった。 渡邊伸一「保護獣による農業被害への対応 : 「奈良のシカ」の事例」 https://t.co/WesEuraVuS 農家VS保護団体
CiNii 論文 -  限界集落の修辞学 (特集 現代都市の社会学) https://t.co/k3UrmcgTiY #CiNii オムラヂに登場した加治さんの論文。
農地石垣の実態と特徴の現地調査に基づく把握 https://t.co/pFjjvoN8QD 農地石垣って十津川とかで見てたいへんいいもんだなしかし維持は難しいんだろうなと思いつつ興味があった。調査もあんまり進んでいないらしいけど、これは入り口によい論文。無料で読めます。
CiNii 論文 -  捕鯨の近代 : 両大戦間期の南氷洋捕鯨について https://t.co/ymhU352YRY これはなかなかおもしろい。鯨油ってそんな使い道があったのか。

お気に入り一覧(最新100件)

文献を教えてもらいました。ありがとうございます。ニホンオオカミとヤマイヌの関係について科学的知見に基づいた考察として個人的に一番納得できる総説。面白いです。 / J-STAGE Articles - オオカミやヤマイヌと呼ばれたシーボルトが残したニホンオオカミ標本の謎 https://t.co/krXO4hTJFG
@e_ikuon @hoshitomita 村上(2012)にも「森林流域と森林のない流域の年間河川流量を比較すると,森林流域で流量が少ないことは現在では森林水文学の常識となっている」とはっきり書かれておりました.https://t.co/LNGAiekUxl
久しぶりに読んだら、めっちゃおもろくて、いろいろすっきりした。 「今も昔も何も変わりはない。毎年、違うという意味で同じだからだ。」 ■大村敬一、2005、「差異の反復――カナダ・イヌイトの実践知にみる記憶と身体」『文化人類学』70-2: 247-270. https://t.co/3CnDnY9yYo

フォロー(143ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(231ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)