浜松さやか (@hamamatsusayaka)

投稿一覧(最新100件)

浜名湖周辺地域産出のナウマンゾウ化石 https://t.co/8h36dWZvpM
木が生えてない山の分布を見ると 西三河には多いけど、天竜などは木が生えている https://t.co/SH7Mj1yGtz
RT @Naga_Kyoto: 通勤行動は男女差が大きく、その差は社会的経済地位とも深く関わっている 川瀬 正樹「日本の人文地理学におけるジェンダー研究の展望 : 女性就業と通勤行動に関する研究を中心に」 https://t.co/JlCI4pebPL https://t.c…
RT @PiPhotonics: 浜松市舘山寺町にある大草山の中腹に「大(おお)」と「山(やま)」の文字を投光する照明実験を行いました。照射距離は約800m。消費電力は約150W。2009年に初めて実施した大草山での遠隔ライトアップ実験から10年余り経過し、大きな技術の進歩があ…
静岡県浜松市における Callosciurus 属外来リスの分布拡大 静岡県浜松市では,1970 年代に浜松城公園にあった 旧浜松動物園からこれらの外来リスが逃亡し,野生化した https://t.co/lVHHBHe2af
プロサ ッカーチームの誘致と地域振興 - J-Stage 静岡県磐田市を事例に https://t.co/xLfclzxK7q
RT @syounennoomoide: 応仁の乱直前の遠江情勢について CiNii 論文 -  「室町中期の遠江国蒲御厨をめぐる甲斐氏と吉良氏」 https://t.co/bvJmuy99d7 #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
「日本地理学会賞(若手奨励部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 中川紗智 「娼婦の移動実態からみた盛り場の性格──1950 年代の横浜を事例として──」 https://t.co/4doNf7n29B https://t.co/vyRvRcQIr8
「日本地理学会賞(論文発信部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 岩田修二 「高校地理教科書の「造山帯」を改訂するための提案」 https://t.co/hFnTroVOIb https://t.co/diZz4VbIaq
教育委員長時代の苦労が論文になっていて冷静に分析できました。教育とスポーツは相似形で、常に権力とセット、オルタナティブな関係であり時としてプロパガンダとして利用されます。スポーツと政治は別、教育と政治は別、とはなかなかいかない現実があります。https://t.co/lr4rC3KDzk
本日10/5に、宮城県鳴瀬川水系で採集した淡水魚の #ヤリタナゴ が、岡山県固有のmtDNAを持っている #国内外来種 であることを当館学芸員らが解明した論文が、下記HPに早期公開版として公開されました。論文を欲しい方は、館へメールで請求頂けたら、著者からお送りします。 https://t.co/8jOkxXvEfj
『バス路線図の実態把握と評価に関する研究』 福岡大学大学院工学研究科の方々が、非地図式バス路線図のデザインと分かりやすさについて計量的な分析を試みている。手法が興味深い。 https://t.co/8ubWHCSwA3
通勤行動は男女差が大きく、その差は社会的経済地位とも深く関わっている 川瀬 正樹「日本の人文地理学におけるジェンダー研究の展望 : 女性就業と通勤行動に関する研究を中心に」 https://t.co/JlCI4pebPL https://t.co/6DpqIsslql

15 0 0 0 OA 名士奇聞録

「渋沢栄一氷菓のシクジリ」 ナポレオン3世に謁し‥‥アイスクリームがあまりに美味しかったので同僚にも分けようと紙に包んで持ち帰ったら、、 https://t.co/Oe9V86WT7F https://t.co/6O3h5NWVyp
2020年第81回応用物理学会秋季学術講演会/光パターン形成LED照明「ホロライト」とその応用 #パイフォトニクス #ホロライト https://t.co/V9eXGCVk5w
浜松市舘山寺町にある大草山の中腹に「大(おお)」と「山(やま)」の文字を投光する照明実験を行いました。照射距離は約800m。消費電力は約150W。2009年に初めて実施した大草山での遠隔ライトアップ実験から10年余り経過し、大きな技術の進歩がありました。#ホロライト https://t.co/WtGWwaiPxU https://t.co/aNoaRALvxh
フリッチョフ・シュオン「形而上学とエゾテリスム」翻訳の出版がようやく近づいてまいりました。本書は伝統主義学派の最重要著作の一つです。シュオンについては東京大学名誉教授中村廣治郎の次の紹介をご覧下さい。http://t.co/BGTjPGP5hR

フォロー(17629ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(19506ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)