Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
花充
花充 (
@hana76781232
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
9
1
0
0
OA
麦叢録
麦はね~デジタルもあるし、短いので読みやすいわよ 乾 https://t.co/bAwBNSuErX 坤 https://t.co/xGtVRFEe7g
9
1
0
0
OA
麦叢録
麦はね~デジタルもあるし、短いので読みやすいわよ 乾 https://t.co/bAwBNSuErX 坤 https://t.co/xGtVRFEe7g
6
1
0
0
OA
新撰組十勇士伝
出されたから一応貼っておくから内藤さん読んでおいてください https://t.co/wIDZEzRFXt
10
0
0
0
OA
武士道
私個人はめっちゃ面白いと思ってるんだけど、おもしろいからみんなせめてここから勝の語りが終わるまでの流れだけでも読んでおいてほしい https://t.co/sMGkf9XiAS
10
0
0
0
OA
武士道
いやそれよりですよ。武士道を語る、特に幕末の有名(有名なだけ)な「士道」とやらを語るのであれば、新渡戸を頼るよりはまだ山岡鉄舟と勝海舟を頼るのがよろしかろうと思うのに、これほんと知名度低いよね。【山岡鉄舟ならびに勝海舟の語る武士道】って存在するんだよ https://t.co/ykwSfHJf7k
14
0
0
0
OA
会津戊辰戦史
@0u0_0u0__ あ~じゃああと 会津戊辰戦史 https://t.co/PV10Z1hwra も一応あるけど(一応あるけど)
2
0
0
0
OA
沼沢道子君之伝
あ~って西郷頼母まじか https://t.co/SzW6XKUOaU
5
0
0
0
OA
慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史
@0u0_0u0__ どの辺が既読でどの辺興味あるのかわからないけどとりあえず 京都守護職始末 https://t.co/oUl1yGs9aZ と 慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史 https://t.co/zzt3xplMC0 なら デジタルで有るよ
41
0
0
0
OA
京都守護職始末
@0u0_0u0__ どの辺が既読でどの辺興味あるのかわからないけどとりあえず 京都守護職始末 https://t.co/oUl1yGs9aZ と 慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史 https://t.co/zzt3xplMC0 なら デジタルで有るよ
1
0
0
0
OA
中外医事新報
流れで出しておきますけど順先生のアレがね、デジタルで読めるようになってたんですよ世の中いつのまにか。よかったですね私~!これで複写のコピーのコピーとか部分引用に頼らずに済むわけですありがとうございました https://t.co/PL1t2ClDwa
8
0
0
0
OA
維新日乗纂輯
おらよっ https://t.co/vxCNyuH5i1
19
0
0
0
OA
維新日乗纂輯
@Maid_sa_n 食い倒れ日記が https://t.co/Ea37Q6gDcj
42
0
0
0
OA
復古記
RT @hajime0083: またこれもいっぱい広まっちゃったなあ…という感じなので…余計なお世話かもなんですけども、鎮撫隊は大久保一翁から甲州地方の百姓の鎮撫の為に遣わされた…というのが公式記録によるものです。(復古記を見てみてね https://t.co/R9t2hYnJ…
9
0
0
0
OA
活文字
存在が確認できない土沖同人誌になんてくいつかなくても、明治に普通に同人誌いっぱいでてるから。近土だけど。ハイほら活文字。土方が近藤を思って窓辺で泣いてる同人誌とかあるから https://t.co/F1HdFJBhZ7
37
0
0
0
OA
小笠原壱岐守長行
有名な「この柵にありて退くものは斬る」も原文はこうですからね。後ろから三行目です。これを読み下しただけ https://t.co/N7niacZ7qu https://t.co/fXHbSn8gR9
4
0
0
0
OA
復古記
https://t.co/KCZkCSyCkN
10
0
0
0
OA
武士道
https://t.co/ykwSfHJf7k
4
0
0
0
OA
海軍歴史
https://t.co/zYOqucuVYT
6
1
0
0
OA
桑名藩京都所司代中の事情
https://t.co/2NMhk2z5XI
8
0
0
0
OA
維新日乗纂輯
https://t.co/ddXbtqHurd
8
0
0
0
OA
維新日乗纂輯
https://t.co/vxCNyuH5i1
8
0
0
0
OA
維新日乗纂輯
https://t.co/7TiCdozxXD
7
0
0
0
OA
史籍雑纂
https://t.co/fG8T6a2vjy
41
0
0
0
OA
京都守護職始末
https://t.co/oUl1yGs9aZ
19
0
0
0
OA
維新日乗纂輯
https://t.co/Ea37Q6gDcj
10
0
0
0
OA
戦亡殉難志士人名録 : 嘉永元-明治廿三年期間
https://t.co/U2veb6V6W5
5
0
0
0
OA
慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史
https://t.co/zzt3xplMC0
10
0
0
0
OA
彰義隊戦史
https://t.co/n49NTieHqO
6
0
0
0
OA
囘天艦長甲賀源吾伝 : 附・函館戦記
https://t.co/wLRkhhbeaj
8
0
0
0
OA
泣血録
https://t.co/WARgQ23LKx
37
0
0
0
OA
小笠原壱岐守長行
https://t.co/VWFQskVqgm
13
0
0
0
OA
幕末実戦史
https://t.co/xdPsUqcHMU
9
1
0
0
OA
麦叢録
https://t.co/xGtVRFEe7g
9
1
0
0
OA
麦叢録
https://t.co/bAwBNSuErX
2
0
0
0
OA
江戸名所図会 7巻
まあ日野津だって載ってるんだけど。風光明媚~いや河原なんてどこもそんなもんやで……百草(茂草)だってねえ有名なんですよ。つまり推しは田舎っていうより観光地出身ですね、ひなびた観光地…?観光地ですらないド田舎よりマシやろが https://t.co/kBb4PKvdx7 https://t.co/A2It51DIHF
2
0
0
0
OA
江戸名所図会 7巻
幕末の多摩が田舎とか江戸市中以外全部ド田舎って言ってるようなもんやが。江戸からみた多摩とかせいぜい郊外であって田舎じゃねえです、甲州街道あるし高幡不動とか超観光地だし、るるぶ載ってますし!武州といえども「”江戸”名所図会」に収まる範囲なんですからね! https://t.co/kBb4PKvdx7 https://t.co/d6SsrIJ14s
10
0
0
0
OA
武士道
あと士道武士道って話の時わざわざ若い新渡戸稲造出す前に勝海舟と山岡鉄舟の武士道を出したらまだいいんじゃないかと思うんですよ、読めるよ https://t.co/ykwSfHJf7k
10
0
0
0
OA
武士道
山岡鉄舟・勝海舟他「武士道」より。ドーするのだ。 https://t.co/wHeEKVSZda
10
0
0
0
OA
武士道
ここでこんなことを解説面で述べたら笑われてしまうだけなんですけど、界隈外の皆さんに一応伝えておきますとですね。幕末武士の武士道を語るなら、文久生まれの明治っ子の新渡戸でなく、幕末大活躍志士の山岡鉄舟と勝阿波守が「武士道」について語っておりまして https://t.co/ykwSfHJf7k
37
0
0
0
OA
小笠原壱岐守長行
RT @hajime0083: 榎本武揚単騎出陣(未遂)は大野さん曰くあったらしいので函館戦記見てくれ~~~~ (小笠原壱岐守長行内の附録、函館戦記、該当箇所は349コマ目から)(もういい俺が行く!!!って馬に乗った総裁をみんなで「バk…待って!」って諫めている部分) http…
37
0
0
0
OA
小笠原壱岐守長行
推しと仲良しだった大野右仲の函館戦記が読みたい!我この柵にありて退く者は斬る!ってセリフをマジでみてみたい!そんな貴方にはこれ https://t.co/VWFQskVqgm 小笠原壱岐守長行の幕末史。後半におまけで壱岐守お付きだった大野の日記が収録されています。推しの出番いっぱい(当社比)ただし漢文形式
13
0
0
0
OA
幕末実戦史
次、幕末実戦史、大鳥圭介陸軍奉行の戊辰戦争記。本当は南柯紀行というタイトルで本人が出してるもの。これは別の人が多少改変しながら出し直したものなのでそこは難有りなんだけど、陸軍の中核だった「伝習隊」がどういうものか、推しの出番は少ないけど読んでおいてね https://t.co/xdPsUqcHMU
9
1
0
0
OA
麦叢録
推しの名前出番あります、のでまず麦叢録。箱館戦争の当事者の記録です。最初に崩し字表示されてびっくりするかもしれないけど、本文は活字で割合現代文に近いのでたぶん読める。右上に画質調整スライダあるのでそれで調整して読んで 上巻↓ https://t.co/bAwBNSuErX 下巻↓ https://t.co/xGtVRFEe7g
9
1
0
0
OA
麦叢録
推しの名前出番あります、のでまず麦叢録。箱館戦争の当事者の記録です。最初に崩し字表示されてびっくりするかもしれないけど、本文は活字で割合現代文に近いのでたぶん読める。右上に画質調整スライダあるのでそれで調整して読んで 上巻↓ https://t.co/bAwBNSuErX 下巻↓ https://t.co/xGtVRFEe7g
14
0
0
0
OA
会津戊辰戦史
身内のもちあげとかいってそんなの会津戊辰戦史にかなうものではなかった。こっちは更にもうちょっとふんわり受け取っておこうね https://t.co/PV10Z1hwra
41
0
0
0
OA
京都守護職始末
山川さんはなにがいいってまず顔がいい。イケメン幕末。顔面偏差値が高い。身分ってこわい。頭もいいし機転もきく。しかし書いた文章は身内のもちあげがちょっとだけ過ぎる感。京都守護職始末の人です。ここで読めますぞ https://t.co/oUl1yGs9aZ
2
0
0
0
OA
江戸名所図会 7巻
江戸名所図会(天保七年) 武蔵国玉川鮎釣 https://t.co/kBb4PKdCFz https://t.co/wJ2zPQ1dB1
8
0
0
0
OA
維新日乗纂輯
ほれ読めるの貼っておいてやるから秦林親日記 https://t.co/7TiCdozxXD
9
0
0
0
OA
活文字
代表の「活文字/近藤勇の話」です。土方が泣き濡れて近藤を恋しがっている。もう死んではやく会いたい!
4
0
0
0
OA
復古記
自分の労働賃金で購入するには迷いがあるが貰った金だというならここにいささかの躊躇いも無い、くれるというなら貰おうか!っつう微妙なポジションの本筆頭は復古記外記です、なぜなら今なら無料で読めるから。(ここまで前振り)皆復古記を読もう復古外記も読もう https://t.co/KCZkCSyCkN
9
0
0
0
OA
活文字
あと隣村のお気に入りの同人誌、活文字、ってのもありましてね。この嫁がまた儚くてすげえんだ。推しカプ流行るのちょっと早かったんだよね。こっちが生まれる前でさ https://t.co/F1HdFJBhZ7 https://t.co/UNexHIWeYk
19
0
0
0
OA
維新日乗纂輯
はい https://t.co/Ea37Q6gDcj
8
0
0
0
OA
維新日乗纂輯
ものはついでなので、同じ書籍のなかにある 大鳥圭介獄中日記もご笑覧ください https://t.co/F1awfQYMyy 誰がいつトイレ行ったとか書くのやめてよ!ご存じ僕らの陸軍奉行の、暇を持て余した感のある獄中日記。村で有名な「突然ワインの作り方をメモする
8
0
0
0
OA
維新日乗纂輯
秦日記を同人誌にしかけて、いやあ、それなら島田日記も同人誌だろうが!!ってことになりそうなんで、秦林親日記は普通にご紹介します。 https://t.co/a9AQLUu9Bo 御陵衛士・篠原泰之進こと秦林親の回想録。話を盛るとこがあるんで私に同人誌枠に置かれそうになったりする。島田も永倉もだぞ
10
0
0
0
OA
御祭草紙
同人誌って言うとなんか微妙なライン、まあそれ言ったら依田もそうか。私は同人誌寄り扱いしてる。 御祭草紙/西村捨三 https://t.co/NGtVkITSSc こんなに短いのに見出しがあってそこに飛べちゃう、なんなら全部読んじゃえこんなん
6
0
0
0
OA
徳川義臣伝 : 明治戦記
アバンギャルドな推しが見たいあなたへ贈る逸品こと 徳川義臣伝/岡田霞船 編 https://t.co/1shmzPOBYg アフロなページにいきなり飛ばしてしまったが、他の人たちもいっぱいのってる。君たちの推しを探してみよう、当然近藤もいるぞ
9
0
0
0
OA
活文字
RT @hajime0083: 明治の同人誌こと活文字もよろしくな 78コマ目から https://t.co/XdyzqgZCXA
10
0
0
0
OA
戦亡殉難志士人名録 : 嘉永元-明治廿三年期間
僕たちの戦後が知りたいあなた向け 戦亡殉難志士人名録 : 嘉永元-明治廿四年期間 https://t.co/ZTimgVZrXq 番外編ですかねえ。あのしばしばオカルトにされたり何百と犠牲者が増えたり減ったり色々あるんですけど、当時の時点で、何処で何人誰が亡くなったのかって、皆気にしてるんですよ。という本
4
0
0
0
OA
復古記
チート 復古外記・蝦夷戦記 https://t.co/SVtoESTWTw これがあればいいんすよというチート武器。その時手に入ったありとあらゆる史料を引用しまくり時系列に戦争の様子を描写、そして引用元を書いている、ここからひけば間違いない。歴史書。全巻読了した人は史学科行きなさいよね
6
0
0
0
OA
囘天艦長甲賀源吾伝 : 附・函館戦記
箱館まできたらそりゃあ海軍の出番ですよ 囘天艦長甲賀源吾伝/石橋絢彦 https://t.co/X54EYSDoBN 取注の☆一応つけようか、なんとか伝ってついたら後世の主観が入るやつですからそこは発行日や著者など参考にしながら見てください
9
1
0
0
OA
麦叢録
麦叢録. 乾/小杉雅三 https://t.co/hKrXiNdAuK 箱館戦争ベーシック上巻。出だしの崩し字に退いてはいけない、本文は普通に現代人でも読めるフォントだから進め。 麦叢録. 坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk ちょっと画像補正が雑すぎないか、めげるな、そんなに長い文じゃない。下巻
9
1
0
0
OA
麦叢録
麦叢録. 乾/小杉雅三 https://t.co/hKrXiNdAuK 箱館戦争ベーシック上巻。出だしの崩し字に退いてはいけない、本文は普通に現代人でも読めるフォントだから進め。 麦叢録. 坤 https://t.co/Glw6Ywb9mk ちょっと画像補正が雑すぎないか、めげるな、そんなに長い文じゃない。下巻
37
0
0
0
OA
小笠原壱岐守長行
やっぱりダルくなっちゃうもう箱館に行っていいか。そんなあなた(私)むけ。さっきから出してるのは基本だよ、読んでる前提で話ふられるタイプのやつ 小笠原壱岐守長行・函館戦記/大野右仲 https://t.co/LELaH4Hqq3 唐津の偉い人の行軍記録に函館戦記はおまけです。柵の前で退く者を斬りたい人向け
10
0
0
0
OA
彰義隊戦史
彰義隊戦史/山崎有信 https://t.co/1YQe2t7y8U 渋沢(成)さんと箱館で一緒なるんでこっちの流れも。江戸開城の頃の江戸の様子もわかるんでないでしょうか。 史談会速記録/安部井磐根談 史談会はネットでは読めん。仙台周辺の推し。言い忘れたけど淀の推しについては坂本柳佐さんが語ってます。
5
0
0
0
OA
慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史
戊辰己巳続き 泣血録/岡本武雄 https://t.co/mqSTYYLLzc 宇都宮あたりからはこの辺の部隊とも一緒にいる 慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史/佐藤浩敏 https://t.co/Vym5WJGk0l 主観は入るけど戦争の流れ知りたいあなた向け
8
0
0
0
OA
泣血録
戊辰己巳続き 泣血録/岡本武雄 https://t.co/mqSTYYLLzc 宇都宮あたりからはこの辺の部隊とも一緒にいる 慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史/佐藤浩敏 https://t.co/Vym5WJGk0l 主観は入るけど戦争の流れ知りたいあなた向け
13
0
0
0
OA
幕末実戦史
中島登覚書/土方歳三資料館で販売してる、箱館戦争を歩く!に実は掲載されてる。入手楽ちんだね 南柯紀行/大鳥圭介 金出して買え損はない 幕末実戦史/ https://t.co/ZHTA8IMYTU 金出して買えない奴はこっちよめ。この部隊とだいたい同じルートとって北上してる
6
1
0
0
OA
桑名藩京都所司代中の事情
☆3~4 京都守護職始末/山川浩 https://t.co/hRZPsrbe30 著者は真面目なんですけど贔屓目が見える。 史籍雑纂. 苐五 會津藩文書 https://t.co/D9LotGv7tM 桑名藩京都所司代中の事情/加太邦憲 贔屓目 https://t.co/EgR3HOWgis
7
0
0
0
OA
史籍雑纂
☆3~4 京都守護職始末/山川浩 https://t.co/hRZPsrbe30 著者は真面目なんですけど贔屓目が見える。 史籍雑纂. 苐五 會津藩文書 https://t.co/D9LotGv7tM 桑名藩京都所司代中の事情/加太邦憲 贔屓目 https://t.co/EgR3HOWgis
41
0
0
0
OA
京都守護職始末
☆3~4 京都守護職始末/山川浩 https://t.co/hRZPsrbe30 著者は真面目なんですけど贔屓目が見える。 史籍雑纂. 苐五 會津藩文書 https://t.co/D9LotGv7tM 桑名藩京都所司代中の事情/加太邦憲 贔屓目 https://t.co/EgR3HOWgis
4
0
0
0
「夜明け前」の世界の歴史学的解明―幕末期中津川国学者史料の収集と公開―
RT @hajime0083: KAKEN — 研究課題をさがす | 「夜明け前」の世界の歴史学的解明―幕末期中津川国学者史料の収集と公開― (KAKENHI-PROJECT-11610337) 宮地先生のお仕事の軌跡だ https://t.co/UklZ0BdIPP
23
0
0
0
OA
維新風雲回顧録
少々少々の変わり種、というか西側視点で 維新風雲回顧録 https://t.co/csOzOqtUFK
6
1
0
0
OA
桑名藩京都所司代中の事情
もののついでなので、新選関係ありそうなデジタルコレクションで読める奴適当においてきます 京都守護職始末 https://t.co/hRZPsrbe30 桑名藩京都所司代中の事情 https://t.co/EgR3HOWgis 史籍雑纂・會津藩文書 https://t.co/ZgitTkBcqi
41
0
0
0
OA
京都守護職始末
もののついでなので、新選関係ありそうなデジタルコレクションで読める奴適当においてきます 京都守護職始末 https://t.co/hRZPsrbe30 桑名藩京都所司代中の事情 https://t.co/EgR3HOWgis 史籍雑纂・會津藩文書 https://t.co/ZgitTkBcqi
7
0
0
0
OA
史籍雑纂
もののついでなので、新選関係ありそうなデジタルコレクションで読める奴適当においてきます 京都守護職始末 https://t.co/hRZPsrbe30 桑名藩京都所司代中の事情 https://t.co/EgR3HOWgis 史籍雑纂・會津藩文書 https://t.co/ZgitTkBcqi
37
0
0
0
OA
小笠原壱岐守長行
RT @hana76781232: ああそうだ、読みやすいと言えば追加でこれ。小笠原壱岐守長行 https://t.co/LELaH4pPyv EZOは284コマからです。壱岐守は壱岐守なんで流石に直接戦闘ってわけじゃないすけど、それでも道中寒いわい。あとついでに大野右仲の函館…
5
0
0
0
OA
慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史
RT @hana76781232: とっつきやすい読みやすい、のはこっちかもしれないですけど、目線と内部の評価が偏り過ぎで評価が微妙なとこ。慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史 https://t.co/Vym5WJXVoV
13
0
0
0
OA
幕末実戦史
RT @hana76781232: ああ、あと基本すぎてスルーしてた南柯紀行、兵站から軍備まで。と言いたいところなんですが、コレはその南柯紀行をタイトル変えてちょっと改変が入ってるやつです、戦史としてしか用事無いなら、一応これでも可。幕末実戦史 https://t.co/ZHT…
9
1
0
0
OA
麦叢録
RT @hana76781232: 麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNvbTk 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6YwsKKU
9
1
0
0
OA
麦叢録
RT @hana76781232: 麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNvbTk 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6YwsKKU
4
0
0
0
OA
復古記
RT @hana76781232: アドレス間違えたごめん https://t.co/hbtp7KYhhq
2
0
0
0
OA
復古記
RT @hana76781232: 復古記・蝦夷戦記、どうぞ https://t.co/0QMVPBkU0z
37
0
0
0
OA
小笠原壱岐守長行
ああそうだ、読みやすいと言えば追加でこれ。小笠原壱岐守長行 https://t.co/LELaH4pPyv EZOは284コマからです。壱岐守は壱岐守なんで流石に直接戦闘ってわけじゃないすけど、それでも道中寒いわい。あとついでに大野右仲の函館戦記も載ってるのでよろしくな
5
0
0
0
OA
慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史
とっつきやすい読みやすい、のはこっちかもしれないですけど、目線と内部の評価が偏り過ぎで評価が微妙なとこ。慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史 https://t.co/Vym5WJXVoV
13
0
0
0
OA
幕末実戦史
ああ、あと基本すぎてスルーしてた南柯紀行、兵站から軍備まで。と言いたいところなんですが、コレはその南柯紀行をタイトル変えてちょっと改変が入ってるやつです、戦史としてしか用事無いなら、一応これでも可。幕末実戦史 https://t.co/ZHTA8Ivo2m
9
1
0
0
OA
麦叢録
麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNvbTk 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6YwsKKU
9
1
0
0
OA
麦叢録
麦叢録・乾 https://t.co/hKrXiNvbTk 麦叢録・坤 https://t.co/Glw6YwsKKU
4
0
0
0
OA
復古記
アドレス間違えたごめん https://t.co/hbtp7KYhhq
2
0
0
0
OA
復古記
復古記・蝦夷戦記、どうぞ https://t.co/0QMVPBkU0z
5
0
0
0
OA
慶応戊辰奥羽蝦夷戦乱史
https://t.co/Vym5WJGk0l これも今ヤフオクに綺麗目なの出てて迷ってる。ただいま15000円 https://t.co/KC8XdZ7QPf
13
0
0
0
OA
幕末実戦史
実戦史ここにあんだけどhttps://t.co/ZHTA8IMYTU でも紙ぺらぺらする方が楽な時もあるよね
10
0
0
0
歴史コンテンツの受容と消費者の意識 : 「新選組」コンテンツに関する調査報告 (二〇一〇年大会特集)
CiNii 論文 - 歴史コンテンツの受容と消費者の意識 : 「新選組」コンテンツに関する調査報告 (二〇一〇年大会特集) https://t.co/EcVpLz76mN #CiNii この論文が気になる
8
0
0
0
OA
泣血録
泣血録なら国会図書館のデジコレでも閲覧可能です。PDF非対応の方向け https://t.co/mqSTYYLLzc https://t.co/bgr1n8niuu
9
1
0
0
OA
麦叢録
@ikousapyonpyon はいじゃあ次、麦叢録。小杉雅三さんっていう由緒正しい幕臣で箱館政権では江差奉行並になった人の手記です。7行目に陸軍脱走兵隊って書いてあるの読めます?遊撃隊とかはね、その軍隊の一部なんですよ。脱走軍ってのは、纏めて呼ぶ時に使ったりする総称 https://t.co/hKrXiNdAuK https://t.co/nTcJUKuV3F
13
0
0
0
OA
幕末実戦史
@ikousapyonpyon そこまで言うならちゃんとキャプ出したるわしゃんないなあ。自分でその程度の手間くらいかけろ、と思ったんですがね。まず一冊、幕末実戦史です https://t.co/ZHTA8IMYTU の9コマ目の11行目読めます?普通に「脱走」って使う言葉なんですよ当時は。そんなネガティブじゃないです https://t.co/oddS1fNdnq
5
0
0
0
OA
五稜廓内歴史館陳列品目録 : 開道五十年紀念北海道博覧会函館協賛会主催
あ~あったあった https://t.co/XA3rmvdbcq
3
0
0
0
OA
東西蝦夷山川地理取調図
東西蝦夷山川地理取調図なら今なら国会図書館アーカイブでみれるよ https://t.co/iC3qDRxYbf #永遠のニシパ
8
0
0
0
OA
[維新史料編纂会]講演速記録
もののついでに拾ってきたものを置いておきます。いやもうほんとけっこう今デジタル化されてますねえ https://t.co/DiyFR8P1wa https://t.co/k5beDitIQO
8
1
0
0
OA
幕府名士近藤勇
RT @hajime0083: 幕府名士近藤勇 - 国立国会図書館デジタルコレクション 明治30年発行の推しカプ同人誌を読んだ https://t.co/l21slaXcmE
6
0
0
0
OA
徳川義臣伝 : 明治戦記
そういうこと言うやつには徳川義臣伝のアフロを口につっこんでやる。これ明治16年には出てるんですからね https://t.co/5BzreBjG0q https://t.co/WzOPcsdPlj
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
海舟日記抄
そういえば去年くらいに勝海舟関連文書もデジタル化進めますよ〜っていうニュース見かけてツイートした気がするけど、海舟日記もデジタルで読めるようになってた https://t.co/EgncHhDsPw
15
0
0
0
IR
<論説>箱館戦争に荷担した10人のフランス人(人文科学編)
CiNii 論文 - <論説>箱館戦争に荷担した10人のフランス人(人文科学編) https://t.co/qVEeiASimk #CiNii
27
0
0
0
OA
奥羽人民告諭
天皇が「朕も悪かった」と反省してるのに、150年たっても官軍ガーいってるのは、ホントどうなのよ。 https://t.co/utVDz9YJTD
フォロー(39ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
1
1
1
0
OA
大日本読史地図
@saemonhiguchi https://t.co/muMMCq2DnA
フォロワー(161ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
169
63
53
0
OA
<研究論文>一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発
RT @toshiitoh: 網野善彦と共産主義運動との関係について、論文があったんだ。https://t.co/1hMwBCUHq8
143
107
107
5
OA
カール禿頭王は本当に禿げていたか
RT @nekonoizumi: 赤阪俊一先生の「カール禿頭王は本当に禿げていたか」は、ヨーロッパの中世において頭髪が持っていた象徴的な意味や、容姿と男性性の関係など当時のジェンダーにまつわる議論もある面白い論文です。>RT PDFあり。 『埼玉学園大学紀要. 人間学部篇』1…