hama (@hi10rikko)

投稿一覧(最新100件)

@re_procon 素人考えのため自信が無いのですが、風力発電に限らず回転軸の両端に固有振動数の異なる機器を取り付けた場合(ディーゼル発電機のモーターとクランク軸など)、共振周波数(危険回転数)で大きな応力が生じるのではないかと思います。 https://t.co/MsIgNTKuwb
RT @re_procon: TLPの運動方程式 https://t.co/ucd7LoBqai https://t.co/7ovBbQ6Jgk
RT @YohYasuda: ご案内が少々遅くなりましたが、昨年(2020年)6月に日本風力エネルギー学会誌「風力エネルギー」に寄稿した解説論文がJ-Stageで公開されてますので、ご紹介。 https://t.co/1ejyG901Ie ここでは「風力発電が社会にもたらす便益…
>RT 静止摩擦力が面積に比例するとは恥ずかしながら知らなかった… https://t.co/WWXDXd77RA https://t.co/WcloYQPoM4
RT @s_kajita: 「実用化を考える場合には、常にシステム思考のアプローチが重要で、一般の自動機器でも、平常時の正常な動作を行わせるプログラム量に対し、異常事態に対処するプログラム量は少なくともその10倍は必要となる」 https://t.co/REuJJAmysn
RT @OrenoSource: 継続中の科研費 基盤B 「雌"交尾器のペニス化をもたらした進化的背景の解明」  https://t.co/aXzIU4nAVO
RT @yasuhiroshida: 運動による骨格筋の肥大機構の文献的研究 https://t.co/pQr4IJsXwW
RT @nori76: 最近ツイートしたことは、よくFinancialization(金融化)という概念で語られててググるとこんな論考がありました / アメリカ経済の金融化と企業金融(PDF) https://t.co/vq1aAyKIEx
RT @nori76: 最近ツイートしたことは、よくFinancialization(金融化)という概念で語られててググるとこんな論考がありました / アメリカ経済の金融化と企業金融(PDF) https://t.co/vq1aAyKIEx

お気に入り一覧(最新100件)

エネルギーの観点から考える「ポスト石油戦略」 大場紀章 IATSS Review(国際交通安全学会誌)/47 巻 (2022) 2 号  p. 134-141 https://t.co/5OWpUPx7bT
TLPの運動方程式 https://t.co/ucd7LoBqai https://t.co/ChHPSvO4Kw https://t.co/7ovBbQ6Jgk
ご案内が少々遅くなりましたが、昨年(2020年)6月に日本風力エネルギー学会誌「風力エネルギー」に寄稿した解説論文がJ-Stageで公開されてますので、ご紹介。 https://t.co/1ejyG901Ie ここでは「風力発電が社会にもたらす便益」について、特に工学系の方々向けに分かりやすく解説致しました。
「実用化を考える場合には、常にシステム思考のアプローチが重要で、一般の自動機器でも、平常時の正常な動作を行わせるプログラム量に対し、異常事態に対処するプログラム量は少なくともその10倍は必要となる」 https://t.co/REuJJAmysn
温水洗浄便座のノズルで穿孔し経肛門的小腸脱出をきたした直腸脱の1例  https://t.co/AfOlEqJfHB マジかよ、わけわからん……お食事中の方はご注意ください
継続中の科研費 基盤B 「雌"交尾器のペニス化をもたらした進化的背景の解明」  https://t.co/aXzIU4nAVO
運動による骨格筋の肥大機構の文献的研究 https://t.co/pQr4IJsXwW
最近ツイートしたことは、よくFinancialization(金融化)という概念で語られててググるとこんな論考がありました / アメリカ経済の金融化と企業金融(PDF) https://t.co/vq1aAyKIEx
最近ツイートしたことは、よくFinancialization(金融化)という概念で語られててググるとこんな論考がありました / アメリカ経済の金融化と企業金融(PDF) https://t.co/vq1aAyKIEx

フォロー(217ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(63ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)