金澤英紀 (@hidenori_peaks)

投稿一覧(最新100件)

@labourstandards よほど密閉した区域かつ二酸化炭素に置換されるような地下空間であれば酸素欠乏はあり得ると思うのですが、棺の中でドライアイスが昇華しても酸欠症状が出るレベルまで酸素濃度下がらなと思うのです。二酸化炭素と生理学的反応の参考資料→https://t.co/kmeU5jWwbi

お気に入り一覧(最新100件)

産業保健やOSHMSで重要とされる5管理を英語で言うと、、、 " the Five Management system" と言うらしい。 https://t.co/5zgLu4CDQP
公衆衛生も職業病も起源は紀元前。 そこから発展の基盤となったのは、 産業医学の父ラマツィーニ(1633-1714) 公衆衛生学の父フランク(1745-1821) であることは間違いなさそう。 職業病の過去と未来: https://t.co/wSLuZp4gI5 公衆衛生の黎明期からこれまでの歩み: https://t.co/qlOUrtPg04
エチルベンゼン・フッ化水素など今年は頻用物質の改正がありますね。 https://t.co/YP7ZU3jGif
皆さん、大変です。 Twitterで皆さんと愚痴ってたようなことが、論文になってます!  愚痴も磨き上げればちゃんとした提言になって文書として残るのね! 目から鱗。 これを採用した日本疫学会英文誌さんもイカす! 愚痴っている場合ではなかった。 https://t.co/T82LxIcK8d https://t.co/Y12zPrHKFS
>今後、産業看護活動の質を高めていくためには、スキル向上のための継続教育の体系化やスーパーバイザーの育成と ともに,他職種・事業場の理解を得るためのPR活動など,産業看護職が働きやすい環境を整えることが重要であることが示唆された もうTwitterしかない(誤意訳 https://t.co/M2uyWEagQr
【長時間労働で心筋梗塞発症リスク1.6倍】 昨日より各メディアにて報道されております、 #CirculationJournal 掲載されました論文はこちらになります(Staff_M) https://t.co/jcR57gcCik #日循 #Cir_J https://t.co/7gHgJEi9Ij

フォロー(1278ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2749ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)