ひねもす (@hinemos_amo2)

投稿一覧(最新100件)

4 0 0 0 OA 現代を生きる

文章は多少違うけど、ネット上でも見つける。 『現代を生きる』(森 毅) https://t.co/RrVbORhYSC
〈翻訳〉ヒエロニュムス著「翻訳の最高種について」(書簡57「パンマキウス宛の手紙」)(Hieronymus, Epistula 57, Ad Pammachium: De Optimo Genere Interpretandi) https://t.co/PAya7wteTK さる方から、さっそく教えていただきました(errare humanum est の出典)。有難うございます!
中野節子『「グレイ・ラビット物語」の魅力を追って : 田舎の暮らしの中から』https://t.co/xkAfadmDPf <アトリーの動物ファンタジーの作品もまた,現実と理想の激しいせめぎあいから生まれた,一つの美しいフィクションであったと言えよう。>
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
『健全な自己愛と不健全な自己愛』(中村晃) https://t.co/r6QkDMhPou CiiNiiの論文pdf。オープンアクセス。
RT @m_ueeeeeo: フロイト『夢解釈』に取っ組みあった拙論「フロイトの冥界めぐり」がweb上で公開されています。よろしくお願いいたします。https://t.co/av28TAA3hn
『ペルー国立図書館略史 付:同図書館の組織と政策 三谷 弘』https://t.co/sOMSLs7TKy あとで読む。
『マインドセット,認知スタイル間の相似性・相補性』(眞嶋良全/北星学園大学社会福祉学部)https://t.co/hVyeXAkzx4 マインドセットがわからなかったので調べる。この論文がだいぶ勉強になった。
http://t.co/Y9qmWjYpoK 『「ひねもすキット」へ 物作りの感動を伝える工作ツール』
http://t.co/Y9qmWjYpoK 『「ひねもすキット」へ 物作りの感動を伝える工作ツール』
RT @okisayaka: ラテン語教育の歴史って面白いらしいね。まさに西洋世界の「教養」の概念の発展と連続している。前にも紹介したけどたとえば→ http://t.co/ZjzhPYzhUL

お気に入り一覧(最新100件)

アゲハは生殖器に光受容体があるらしい。 https://t.co/W5xpDXOIwP
摩擦電気は何故起こる/霜田光一 https://t.co/hUW4AvL6hO
和達先生の「戸田盛和先生を偲んで」を読んだ >RT それから程なくして国場さんが「和達三樹先生を偲んで」を書いているのが、なんとも言えない https://t.co/bpO4ecTogf
アポロって拡張カルマンフィルタ実装するのに逆行列演算どういうふうに実装したのかなと思ってググってて見つけた文章。勉強になる。 https://t.co/OY7cIGpnFj
一人称研究対談:「孤高の人の思考を科学するとは?」上篇 PDF:https://t.co/hu5dHmyTru
無知だったなあ。植物の見方が変わる。 「植物におけるアミノ酸シグナリングの可能性」 https://t.co/nwDYLp8EdN
フロイト『夢解釈』に取っ組みあった拙論「フロイトの冥界めぐり」がweb上で公開されています。よろしくお願いいたします。https://t.co/av28TAA3hn
ラテン語教育の歴史って面白いらしいね。まさに西洋世界の「教養」の概念の発展と連続している。前にも紹介したけどたとえば→ http://t.co/ZjzhPYzhUL

フォロー(493ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(518ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)