ひろこ@Are you in love? (@hirokoMC)

投稿一覧(最新100件)

@zGVB7VQjJULm 空港が出来たばっかりの時に大学の授業で50年で8mくらい沈むはずって習った覚えがあるんですよね。。。なんかもうすでに10mくらい沈んでる?この論文ってシェア出来るのかな。。。 関西国際空港建設に関わる地盤工学的問題と対応 −沈下の予測と実際− https://t.co/3Tn2b3WBp6 https://t.co/ouaTJPycaG

お気に入り一覧(最新100件)

3月25日に第一回打ち合わせ、「水産大学校らしい支援」とか言ってて下水痛い。山口県っぽさ丸出しだな。 https://t.co/8dne2h7V9m
「性的有害情報に関する実証的研究の系譜~従来メディアからネットまで」 https://t.co/BaJjKqtNfJ 『ポルノにさらされると、「逸脱的な性行動を取る傾向」、「性犯罪の遂行」、「強姦神話の受容」、「親密関係に困難をきたす経験」がいずれも2~3割程度増大することが明らかになった』
是非多くの方に読んでいただきたい内田舞先生の記事。日本での女性の生きづらさについても考えさせられます。 女性の生きづらさは日本社会の根本的な問題の一つだと感じます。 医師として働く女性でも、キャリアを構築しにくい環境があります。 https://t.co/Nc8ztIe2sx https://t.co/DhhxF6Jm51
最新の脳科学に基けば、望まない性交を強いられる状況で、抵抗せずに固まっていたり友好的に笑ったりすることは、むしろ自然な反応です。 嫌であれば抵抗するといった誤解に基づく暴行脅迫要件ではなく #同意のない性交を性犯罪に してください。 科学の声を聞いてください。 https://t.co/7OH4RnO1yY https://t.co/Y40i75IGSM

30 0 0 0 OA 編物指南

同明治41年、石井とみ子「編物指南」でも「短編」表記。但し「帽子編ともいふ。帽子、巾着、銀貨入、信玄袋等大概此編方を用ふるなり」https://t.co/qJ3Xp7B4Ar この本はものすごく売れたそうで版を重ね、大正元年「続編物指南」がhttps://t.co/yWaD7CPhHj

36 0 0 0 OA 編物指南

同明治41年、石井とみ子「編物指南」でも「短編」表記。但し「帽子編ともいふ。帽子、巾着、銀貨入、信玄袋等大概此編方を用ふるなり」https://t.co/qJ3Xp7B4Ar この本はものすごく売れたそうで版を重ね、大正元年「続編物指南」がhttps://t.co/yWaD7CPhHj

36 0 0 0 OA 編物指南

前ツイは「続」なので、その前に出た「編物指南」(明治41年)に編み方説明がありました。「短編(みじかあみ)」は「細編み」のこと。因みにこの時の著者名は旧姓の三木とみ子 頑張って読みたい人はこちら https://t.co/qJ3Xp7SFZ1 https://t.co/ww1LkdLxbz

30 0 0 0 OA 編物指南

手描きがたまらん!「続編物指南」石井とみ子(大正元年) 頑張って読みたい人はこちら https://t.co/yWaD7CPhHj https://t.co/815rhjxXci
江藤式の記号はリンク先論文にて見られます。PDFの8ページ目。興味ある方はドゾー https://t.co/fLVaV1eOr3 https://t.co/9XK1epWvfP
自宅で地衣類標本ラベル貼り(注:地味です。が、私は好きです。) #地衣類 #Lichen #MuseumFromHome 地衣類標本作製についての記事はこちら→ https://t.co/SvB0v1IQ03 https://t.co/f6sHdUNS6M

5 0 0 0 OA 手芸と編物

@marumi324 @amikinokokaigi @popopohompo 見つけられた中で一番古く「短編」がでてきたのは1908年明治41年の手芸と編物という文献。「短目とも帽子編とも申します」と記載があります。細編記載はなし。 ↓ここで読めるよ https://t.co/RfcO7rag8I 調べてたら有益なまとめ見つけたのでシェア 「あみぐるみの歴史」 https://t.co/6782pankZ2 https://t.co/lr0n8OfWU4

フォロー(2111ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3585ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)